• 締切済み

こんなのを自作するには?

こんなのを自作するには? はじめまして。 DIYにお詳しい方々、よろしくお願いします。 クリップライトを床に置いてアッパーライトとして使いたいです。画像のような商品があれば良いのですが、残念ながら製造中止になってしまいました。 これをDIYで作りたいのですが全くの初心者でも簡単に作れる方法はないものでしょうか? 素材は耐久性があり重量がそれなりにあれば何でも良いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

セメントにコの字金具を埋め込む グレーだと無骨な感じが出て良いですし、 白いセメントだと好きな色に着色もできます。 白いセメントは100円ショップでも売ってますよ イラストは大きすぎますが、小さくして重さを出したいなら文鎮を埋め込めば良い 玄関のシェードの押さえをこれで作る予定でセメント買いました(まだ作ってない) 「cement diy」で検索するといろんな形状のものが見られて楽しいですよー

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2233/5090)
回答No.4

カメラ類の販売店に行き、適切な形状の「ミニ三脚」を選択して 購入します。 脚部が水平近くまで開くものを探します。 「ミニ三脚」の足を開きます。 三脚上部のカメラを固定する「台」に「クリップライト」を挟みます。 「ミニ三脚」にすると工作が不要です。 また、材料を集めるための移動時間も少なくなり経済的になると思います。 「ミニ三脚」の例については下のURLをクリックして参考にして下さい。 「ミニ三脚/ナカバヤシ(例)」 https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/41888

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2461)
回答No.3

コの字型になった金具を、インスタントモルタルで固定すれば安定します。 インスタントモルタルの型枠は、CDケースやガムテープの芯、ペットボトルなど適当な大きさのものを使います。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

板切れに角材やツーバイフォーの切れ端を接着またはねじ止めで作れます。 塗装したければする。 重さが足りない場合は百均のガラスまな板、文鎮などで。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

https://www.monotaro.com/g/00146891/?t.q=%83%60%83%83%83%93%83l%83%8B  こんな感じのものです。チャンネルとはコの字の鋼材で、これを短く切ってある製品を探します。

関連するQ&A

  • オカモトサイルチェーンは何故製造中止になったか

    車を取り替えるので、タイヤチェーンでオカモトサイルチェーンの中古未使用品をネットで探して購入しました。何年も前にオカモトで製造中止になった商品です。これを使って25年ほどになりますが、静粛性、走破性、耐久性で信頼しており、製造中止後も出来る限り探して購入するようにしています。今回も商品が見つかって助かりましたが、流石に次は無いだろうと思っています。 私にとっては、高性能で価格も納得できるものだったのですが、何故、製造中止になってしまったのでしょう?  日産自動車でスーパーサイルチェーンとしてオプションに採用されていたほどの商品なのに残念です。出来れば、復活して欲しいと思っています。

  • アクセスカウンターの画像を自作して動かしたい!!

    ホームページ作成初心者です。無謀にもアクセスカウンターの画像を自作して動かしてみたくなりました。素材屋さんでもオリジナルのカウンタ画像を見かけますが、画像を作るときの注意点と、動かすまでをかみくだいて教えてください。PCはDOS/V、OSはWin98、ホームページは「ホームページ制作王V」でつくりました。今はここが提供しているカウンターを利用していますが、自作のものを動かせるのであればそちらに切り替えるつもりで、カウンター画像はマイクロソフトのペイントで作るつもりです。宜しくお願いいたします。

  • 自在棒スタンドを探しています

    自在棒という名称が正しいかは分かりませんが、電気スタンドの首などに使われている、自在にまがってある程度の重さを支えることのできる棒をご存じだと思います。 この棒に、机の天板をはさんで固定するライトについているような大型のクリップがついているものを探しているのですが、このような商品はないのでしょうか? 地元の文具店・DIY店で相談したのですが、そのような商品は知らないと言われました。一端がクリップであれば、もう一端がクリップではなく、ある程度の重さの台などでもかまいません。 このような商品があれば、メーカーと商品名を教えてください。 目的は、三脚では固定できない場所でデジカメを固定したいということです。この目的がかなえば別の道具でもかまいません。アドバイスをお願いいたします。

  • 塗料のレビューをお聞かせ下さい。

    こんにちは。早速ですが、この塗料「http://store.yahoo.co.jp/diy-tool/sunp-ike2.html」をコンクリート床(屋内・新築ではない状態)に塗ってみようか検討中です。この商品を使用された方はいらっしゃいませんでしょうか?使用上のポイントや施工後の状況(耐久性)等のアドバイスをお待ちしています。どうぞよろしくお願いします!

  • 貼りつく断熱シートを捜しています

    よろしくお願いします。 節電の為に夏場は便座の暖房機能を切りたいと思います。 しかし我家のトイレの便座は金属製 (エコナビ商品) でとても大型で、 市販の貼り付けタイプの便座シートでは大きさが足りずに使えません。 そこで貼り付け便座シート、あるいはそれに代わる素材で便座シートを自作したいと思います。 床マットの下に敷くような滑り止めシートでは滑って落ちてしまうので、 便座シートのように強力な素材を捜しています。 出来れば多少の伸縮性のある、 180×400ミリ位の強力滑り止めシートってないでしょうか。 カテゴリーがわからないので、解決しなかったら DIY⇒生活お役立ち⇒家電製品の順に質問していこうと思います。

  • はじめまして!

    はじめまして! DIY初心者ですが、教えて下さい。 このたび、車のエンブレムを自作したいと考えています。 最終的なメッキ作業をしていただける業者は見つかりましたが、 土台となるエンブレムは自分で作りたいと考えています。 メッキ作業は特殊な技術を使うので、プラスチックなどどのような素材でも出来るそうです。 そこで、ベテランの皆様に教えていただきたいのは、 初心者にも型取りと加工が簡単な素材はなんでしょうか? 今回は星形のエンブレムを製作予定です。(星の中はくりぬく予定です)

  • この靴には、どう合わせたらいいですか?

    画像のスニーカーには、どんな感じが合うでしょうか? アッパーはダークグレー/ライトグレーのツートンで、緑色の3ストライプがかなり目立ちます。 素材はダークグレーの部分がスエード、ライトグレーの部分がナイロン、緑色の部分が合皮です。 全体の雰囲気としては、ナイキ・エアボルテックスのようなレトロランニング調です。 紺パーカーや黒/ライトグレーのスタジャンは持ってますけど、この緑をどう生かしていいかさっぱりわかりません。

  • 井戸ポンプのカバーの屋根は?

    DIY初心者ではありますが、 井戸ポンプのカバーをDIYで自作しようと思っています。 庭の角にあるので、どうせならかわいくログハウス風に仕上げたいのですが、 予算もそれほどないので、壁は野地板の安いやつを使ったりとかと考えています。 今、悩んでいるのは屋根です。単純な片流れでいくつもりですが、大きさ的には1000mm×700mm位になりそうです。 いろいろDIYサイト等を見て回り、犬小屋なども参考にしたりしてますが、今ひとつ、細かい構造や耐久性を考えた作り方などがわかりません。 屋根材は何がいいのだろうか? 下地については、よく行くホームセンターではルーフィングのバラ売りはないとのことだったので、それに代わるものは何がいいのだろうか? そもそも下地は必要か? 水切り等は必要か?(水切りの意味や、構造等がどうもよく把握できません) などなど 簡単で結構ですので、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • ゼムクリップ製造機

    ゼムクリップの両端を10cm延ばした形状のものを使って商品化を考えていますが、安価で販売したいので治具を自作しようと試行錯誤を繰り返していたところ、Wikipediaで「1899年にアメリカのウィリアム・ミドルブルックがゼムクリップ製造機の特許を取得した。」と知り、特許庁のHPを調べたのですが検索の仕方がわからず困っています。  どなたか、特許請求の範囲や文献番号などの検索手順を教えていただけないでしょうか?  

  • これって転倒しませんか?

    これって転倒しませんか? よろしくお願いします。 画像の商品はクリップライトを挟んでフローリング等に置く商品です。ただ一つ気になったのが後方に倒れないか?と言う事です。 この様に使う商品ですが、後方に倒れたりしないのでしょうか? https://i.imgur.com/YWsLo51.jpg https://i.imgur.com/YWsLo51.jpg 荷重とかメカに強い方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう