• ベストアンサー

不動産取引サイトについて

不動産業・会社を仲介せずに個人とオーナーが直接 賃貸・売買できる不動産仲介サイトという事業形態がアメリカではスタートしていますが 日本でもそういうサービスが始まれば仲介手数料または保証金なしという物件も出てきて不動産市場がもっと活性化すると思うんですが・・・。 当然 不動産業界は縮小していくでしょう。 また 日本ではいろいろ問題や法律もあるでしょうが 賃貸の場合 まずは駐車場・車庫・倉庫などの非住宅分野からスタートするというのはどうでしょうか? このサービスや業界に関して皆さんのご意見や情報等をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うちは個人で駐車場の契約をしていますよ。 もちろんきちんとした契約をしていますし、管理も全てうちでしています。 不動産業者を仲介に入れていないので、もちろん仲介手数料も必要ありません。 ただ、賃料滞納者への請求などのイヤな面も、全て自分たちで行わなければなりません。 >賃貸の場合 まずは駐車場・車庫・倉庫などの非住宅分野からスタートするというのはどうでしょうか? こうなった場合、不動産業者はなくなりますよね。 今の日本では難しいと思いのではないでしょうか? 不動産会社に勤めている私としては困りますね。  

seiji777
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 実は関西在住ですが 全国的に住宅入退居に関する支出が高くトラブルも多いような気がします。 やはり どの業界でもそうですが中間業者がなくなっていけば 消費者とのトラブルもかなり少なくなり 消費者の経済的メリットもあり 不動産市場も活性化すると思うんですが。 また 産業的に見てもオーナーと不動産業者の金銭的癒着は他の業界でITや規制緩和により進んでいる価格競争 また 健全な経済取引の阻害になって 早くこういう古い体質 業界の温床がなくなればと思います。 米国でも一部スタートしている不動産仲介サイトの普及は いつどこでも また 直取引きにより価格競争で低手数料・低保証金・家賃等の迅速な情報を手に入れることができ デメリット以上に経済的・時間的メリットをもたらすと思います。 また そういう形態の仲介サイトに 電子契約や管理業務も兼業すれば役割 規模も拡大するでしょう。

その他の回答 (1)

  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.2

実感として、不動産取引の97~8%までは、何の問題も無く、スムースに取引できます。 しかしながら、予想もしないトラブルに巻き込まれる事もあります。不動産業者のミスというより、売り側、貸し側、買い側、借り側の急激な状況の変化や、物件についての変化でしょうか。 私は、顧客に対し、こういった数パーセントの危険負担回避の為に、我々不動産業者がいるのですよ、と説明してきました。アメリカは訴訟社会ですから、不動産業者の代わりに顧問弁護士が控えており、ちょっとしたトラブルでもすぐ訴訟、ということになるのではないかなあ、と思うのです。 賃貸であれば、契約期間中のトラブルや明渡し時のトラブルが発生した時にどうするか? 売買であれば隠れたる瑕疵があった場合どうするか?などまだまだ不動産業者の存在意義はあると思うのですが。

seiji777
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 もし 日本でもこういう全国的な好条件多物件の情報を集めた取引サイトが誕生すれば 経済性 利便性でお客さん オーナー双方の直取引が可能になり 両者 契約機会が増加しメリットも大きいと思います。 当然 こういうサイトを運営していくのは不動産知識や経験のある会社が収益拡大の打開策としてIT化していくと思います。 また 確かにITでは困難な売買・管理業務等があり 今後も不動産会社の役割は十分にあると思います。 私の予側として 不動産市場もIT化により取引量は増加すると思いますが 仲介手数料・販売価格・保証金・家賃等が下落し 取引金額としては縮小していき販売・オーナー側の収益で格差が出て 零細・中小不動産会社は淘汰され 数社の賃貸売買の大手不動産会社に集約されていくように思います。 また 管理分野もITや規制緩和で競争で生き残った大手不動産会社の管理部門と横文字の管理専門会社として存在していくと思います。

関連するQ&A

  • 不動産売買と賃貸は同時にできますか? 同じ不動産屋に不動産売買と賃貸は

    不動産売買と賃貸は同時にできますか? 同じ不動産屋に不動産売買と賃貸は同時にできますか?

  • 不動産業の開業について教えてください

    不動産業は人脈に依るところが大きいと聞きます。 不動産関係に人脈がなく、いきなり不動産屋を開業することは無謀でしょうか? 自己所有の事務所でなるべく経費をかけず、他社さんの客付仲介(賃貸・売買)をしていくことで細々ながらも不動産業を成立させることを検討しています。 法人は、現在休眠状態の自己所有会社を使う予定です。 別途不動産収入(開業予定地とは別の地方)があるのですが、それだけでは収入も少ないので月10万円ぐらいの収益を目標に考えています。 そもそも他社さんの客付仲介(賃貸・売買)しかやらない(やれない?)業務形態というのは、不動産屋さんとして成立する形態なのでしょうか? そういう会社の存在を聞いたような記憶もあるのですが、大都市圏であれば成立するというようなものなのでしょうか? 不動産関係にお詳しいかた、よろしくお願いいたします。

  • 不動産業界への転職

    不動産業界へ転職する事を考えております。 売買の仲介業か事業用不動産の賃貸仲介業のどちらにするか迷っています。 将来は仲介業で独立を視野に入れているのですが、どちらが有望でしょうか?

  • 不動産売買仲介業務 って?

    求人広告に不動産売買仲介業務 と言うのがありました。近くの不動産屋で親切な所とは知っているのですが年齢制限的に(45歳迄です。)OKなので応募して見ようと思うのですが未経験なので迷っています。やはり不動産売買仲介業務、未経験とは企業にとっては迷惑でしょうか? 不動産関係の方ご意見お願いします。

  • 不動産の仕事

    不動産の仕事って、住宅の売買や賃貸以外にどのようなものがありますか? また不動産業界で起業している方は仲介をやっているのですか?

  • 住友不動産販売

    住友不動産販売会社の不動産売買の仲介業に応募する予定ですが、個人宅への飛込みは行われるのでしょうか? 私は、依頼のあった不動産売買の仲介を行うと理解していますが、住宅(新築・中古)の物件を押し売りじゃないですけど、飛び込み販売するのか誰か教えて下さい!

  • 賃貸する際の不動産との管理契約

    最近マンションを賃貸しました。その際の不動産との契約に関してです。賃借人を探して貰うために募集依頼を不動産屋に依頼しました。仲介手数料は、賃借人から不動産屋に支払われると言うことでしたが、管理維持のために不動産との間で管理契約を結ぶことが賃借人募集の前提になるとの説明でした。管理には登録手数料として1ヶ月、毎月の支払いは依頼事項により変更になるとの事でした。他の不動産屋は賃借者が見つかった際に、不動産屋との間で、日頃のトラブル管理に関して管理契約をするかどうかをオーナーが決定し依頼する形になっています。 この仲介後の管理契約を前提に不動産賃貸の仲介をすると言うのは違法ではないでしょうか?不動産屋としては大手なのですが、管理契約をしないなら賃借者の募集はしないとの態度に憤慨しております。

  • 不動産の賃貸・売買について

    宜しくお願いします。 例えば1つの戸建てを所有していたとしてその物件を売却もしくは他人に賃貸するかどちらか考える場合、Aの不動産業者に「売買」の仲介依頼をすると同時にBの不動産業者に同物件を「賃貸」の仲介依頼を出す事は法律上問題はないのでしょうか?(売買・賃貸のどちらか早く注文が入ったほうに話を進める為)。片方で話が進めばその時点でもう片方(売買もしくは賃貸)の仲介をキャンセルしてもらう形式なのですが同時進行可能なのでしょうか? どなたかわかる方いれば教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 大家と不動産屋

    大家とは不動産の所有権をもつ人のことを指すのでしょうか?もしそうであれば、ほとんどのアパートには大家がいるのでしょうか?不動産屋は物件の売買や賃貸の仲介を行うだけでアパート等の所有権はないのですか?  なぜそのようなことを考えるかというと、私が今住んでいるアパートを借りるとき大家さんと直接話し合ったので敷金や、不動産屋に払う仲介手数料等を払わずに済んだからです。

  • 不動産売買について

    収益不動産売買において、取引形態が仲介とある、仲介業者の受け取る報酬、あるいは手数料についての質問です。 物件の販売価格が¥400万を超えると、例えば¥4000万の物件なら・・・ ( ¥4000万 × 3% + ¥6万 )消費税5%= ¥1,008,000 ということですよね? 仲介業者は、売主、買主から¥1,008,000をそれぞれ受け取り、合計、¥2,016,000の手数料を受け取るのですか?