ベストアンサー 不動産売買と賃貸は同時にできますか? 同じ不動産屋に不動産売買と賃貸は 2010/04/24 05:40 不動産売買と賃貸は同時にできますか? 同じ不動産屋に不動産売買と賃貸は同時にできますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gamigami ベストアンサー率48% (433/889) 2010/04/24 07:18 回答No.2 出来なくはないですが、売買専門の業者に賃貸付けを依頼しても受けない可能性があります。 逆のパターンで、賃貸専門の業者は売買のノウハウがなかったりします。 大手仲介会社で部門が分かれてて、二人の担当がつくということを聞きましたけどね。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) toteccorp ベストアンサー率18% (752/4134) 2010/04/24 06:21 回答No.1 出来ないと思う理由は何ですか。 自分の家を売り、そこを借りるのですか。 買い手がいなければ売れません。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい不動産売買・投資 関連するQ&A 不動産の賃貸・売買について 宜しくお願いします。 例えば1つの戸建てを所有していたとしてその物件を売却もしくは他人に賃貸するかどちらか考える場合、Aの不動産業者に「売買」の仲介依頼をすると同時にBの不動産業者に同物件を「賃貸」の仲介依頼を出す事は法律上問題はないのでしょうか?(売買・賃貸のどちらか早く注文が入ったほうに話を進める為)。片方で話が進めばその時点でもう片方(売買もしくは賃貸)の仲介をキャンセルしてもらう形式なのですが同時進行可能なのでしょうか? どなたかわかる方いれば教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。 不動産系の賃貸不動産経営管理士に関して。 不動産系の賃貸不動産経営管理士(国家資格)って、なぜ、ここ最近応募者が増え、人気が上昇して来たのでしょうか?? 今年から国家資格になった以外の理由があれば教えてください。 賃貸不動産経営管理士て・・ 不動産系の資格で、⇒「賃貸不動産経営管理士」って、具体的にどのような資格ですか?? 不動産売買仲介業務 って? 求人広告に不動産売買仲介業務 と言うのがありました。近くの不動産屋で親切な所とは知っているのですが年齢制限的に(45歳迄です。)OKなので応募して見ようと思うのですが未経験なので迷っています。やはり不動産売買仲介業務、未経験とは企業にとっては迷惑でしょうか? 不動産関係の方ご意見お願いします。 賃貸不動産経営管理士の資格に関して。 不動産(賃貸系)の興味を持ちました。「賃貸不動産経営管理士」って、具体的にどのような資格なのでしょうか?? 売買手数料のディスカウントについて 東京23区内の戸建て所有者で、自宅の処分を考えています。 不動産賃貸で「仲介手数料ゼロ」をうたう不動産業者も出てきましたが、 売買手数料(3%+6万円)を安くする不動産業者はいますでしょうか? ■■■不動産業界、賃貸か売買かで悩んでいます■■■ はじめまして。 私は現在28歳で不動産会社で投資用マンション売買企業の営業をしています。 不動産業界にしては休みがきちんと取れ、残業も少なく、売れれば歩合が良いのでとりあえずは続けてきましたが、毎日毎日朝から晩まで電話営業をかけ続け、話を聞いてくれる人の良い人間に巡り合えたら強引に押し売り・・・最近こんな仕事を続けていていいのかと悩んでいます。 最近、投資用マンション販売営業の求人広告を非常に多く目にします。今は注目されている業界なのかもしれませんが、こんな営業方法でこの先もこの業界が伸びていくとは自分的には到底思えないのです。 28歳という年齢もありますが、近い将来、結婚を考えていることもあり、不動産自体、不安定な業種なのかもしれませんが、その中でも少しでも安定した仕事に就きたいと思っています。 そこで今、投資用よりは賃貸の営業に転職しようかと考えているのですが、不動産業界自体、今のこの仕事が初めてなのでどうしたらいいのか 非常に悩んでいます。 投資用マンション販売営業という仕事自体、先々続けていられる仕事なのか、それとも早々に賃貸営業に移った方が良いのか、質問の趣旨が曖昧かもしれませんが、どうか、私の今後にアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。 賃貸不動産経営管理士の資格に関して。 不動産の興味を持ちました。宅建に並ぶ『賃貸不動産経営管理士』って、どのような資格なのでしょうか?? 賃貸不動産経営管理士に関して。 【賃貸不動産経営管理士】の名称!って、何だか少しかっこ良くないですか? 法律・不動産系の資格だと思いますが・・・やはり宅建資格(国家試験)と同等だと思われますか? 土地・建物(賃貸アパート)の売買 土地及び建物(賃貸アパート・築40年)の売却を考えています。 買受人は不動産会社なのですが、話を進めているうちに次のことを言われました。 1.売買契約の買受人の名義人を、経理の関係から他の不動産会社にする場合がある。 2.決済日は、契約日から5か月後とする。 1については、もしトラブルにより裁判になった場合には、あくまで契約当事者間の争いになると思います。 その場合には、契約者の名義はあくまで買受人である不動産会社でないと問題が生じると思いますが、不動産売買の場合にはこういったことは多々あるのでしょうか。 2については、通常は売買契約(名義変更)と同時に金銭の支払いだと思うのですが、不動産売買については違うのでしょうか? 不動産売買にお詳しい方がいらっしゃいましたら、御教授お願い致します。 無権代理による不動産売買契約 一昨年12月、所有しているマンションの賃貸募集をするために妻の知人の不動産屋と委託契約を結びました。(妻が代理人となって契約しています) しかし実際は賃貸ではなく妻が勝手にマンションを売却していたこが先日発覚しました。 以下が発覚するまでの経緯です。 賃貸の募集はしていたが昨年1月に突如不動産の社長から「マンションを現金で買いたい人(A氏)がいる」と売却を持ちかけられたそうですが、提案された売却額は実際の購入額より2500万も安かったので当然断ったそうです。そこで不動産屋の社長は「足りない2500万と今後のローンは会社と私が保証人になってお支払いいたしますので、マンションを売却して下さい。そしてその売買金を融資して下さい。利子もキッチリ付けますので・・・・」 と言ってきそうです。妻は最終的に支払われる金額は賃貸に出してるよりも大きいと考え、上記の内容に対する覚書と借用書を不動産屋と交わしてA氏と売買契約を結んでしまいました。(所有権移転済) 権利書や印鑑カードは共有の場所で保管していたのでそれを利用して移転登記をしています。(詳しい方法は全て不動産屋の社長が指示しています。また委任状も全て不動産屋の従業員が代筆しています。) 売買代金は買主から妻に振り込まれていて、さらに妻は不動産屋に融資しています。当然、売買代金で抵当権を抹消しなけれならないところですが、不動産屋が突然経営不振を理由に約束を破り、支払いをしなくなったので、抵当権の抹消をできずにいたところ、買主(A氏)から私を相手方とする民事調停(契約不履行)の呼び出し状が届き、この件が発覚しました。 もちろん売買契約は初耳でしたし、自分は全く無関係なので調停に出席するつもりは一切ないことを裁判所に伝えました。買主も困ったみたいで今度は妻を相手方とする民事調停に切り替えてきました。妻は調停に応じ先日出席し、「全て自分が勝手に行った行為で夫は一切無関係」「売買代金は責任をもって3年で返済する」と主張し、買主も納得したみたいで次回の調停で和解となる見込みです。ただ、和解の素案を拝見したところ、私は今回の件には一切無関係となっていますが、所有権は売買代金全額返済後に私に移転となっています。 そこで質問ですが、妻の無権代理による売買契約のため、そもそもこの売買契約自体は無効で直ちに私に所有権移転をされるべきではないのしょうか?それに買主も善意無過失であったとは到底思えません。 なぜなら売買代金は妻に振り込んでいますし、妻が代理権があるかどうかを確認するために十分な注意を払ったと思えないからです。 大分長くなりましたが、どうかみなさんの知恵を貸してください。 よろしくお願い申し上げます。 不動産賃貸業って?? 昨年ベトナム人女児を誘拐・殺害した渋谷恭正は、マスコミでは「自称不動産賃貸業」と書かれています。 親からもらったマンションを所有しており、その賃貸料で収入を得ているのだそうですが、勤務の実態がないのでそのような表記になるのだそうです。 では、親から受け継いだ広い土地を持つ地主でコンビニやドラッグストアに土地を貸しているだけで収入を得ている人、土地を駐車場にして貸している人も自称不動産賃貸業になってしまいますよね。それだってほとんど勤務の実態がないわけですから。 「親からもらった土地で働きもせず収入を得やがって・・・」と陰口を言われるのが嫌で、趣味でやっているような店を出したりしますが、その店の収入はたかがしれているどころか、赤字の状態・・・こんな方々はたくさんいると思います。 自称がつかない不動産賃貸業は三井不動産や三菱地所のような会社だけ、ということになります。 地主(努力して手に入れた土地の持ち主ではなく、相続で受け継いだだけの土地の所有者)で人から巻き上げた賃貸料を収入にしている人は、全員「自称不動産賃貸業」になります。これがマスコミの基準ということになります。 だけど、普通は「自称」なんて付けません。親から莫大な財残をもらいやがって!と いうやっかみがあるなら自称と付けてもいいですが、報道でそれをやってはいけないでよう? いくら残虐非道なことをやったからといって、報道で容疑者の身分についてからかったようなことをするのは変ではないでしょうか?「自称」は報道では付けるべきではないと思うのですが? 動産の売買契約書に印紙は? 教えてください。 機械など、「動産」を売買したときの売買契約書には印紙を貼る必要があるのですか? 売買代金は33,000,000円なのですが。 貼る必要があるとすれば、どの区分の文書にあたるのですか? よろしくお願いします。 故人が行った不動産売買でのトラブル 昨年無くなった故人が5年前以上に売却した不動産についてのトラブルです。 先日、買い主から法定相続人の一人に電話があり、売買した土地の一部が、故人の兄弟(この兄弟もすでに故人)の名義になっている、金を返せという話がありました。 故人と買い主は友人関係にありますが、買い主は不動産関係の仕事をしている専門家です。 私も法定相続人の一人となっていますが、まだ事態の詳細も分かっていない状態です。この状態での質問も失礼かと思いますが、電話を受けた者が動転しておりますので、質問させて下さい。 不動産売買にかかわる登記は、通常売買時に行われ、すでに完了しているものかと思っていましたが、実際、このような事態は起こりうるものなのでしょうか。 不動産売買に関して 近日中に不動産売買契約を締結することになりました。諸々手続き後、振込が実行されます。今回は融資はありませんので、契約自体は不動産会社で行われます。契約締結日が土曜日なので、インターネットバンキングでの振込であっても 確実に着金を確認するのは早くても月曜日になります。不動産会社曰く、土日での契約は度々多なっているし、振込明細書があるので、別段問題ないとの返答です。また、この費用自体不動産会社が受け取るべき金額ではないので、心配はないと説明されています。つい最悪のケースを考えてしまうのですが、これは普通の対応なんでしょうか? 教えていただけると幸いです。 消費税増税前に不動産を借りようと思って、不動産賃貸 消費税増税前に不動産を借りようと思って、不動産賃貸業者に家主との不動産仲介して貰って、契約書を交わし、最後に、そういえば、宅建の免許を見てないと思い見せて貰おうとすると、今、持ってないので取って来ますと言って、数分後にダッシュで戻ってきて、これです。と見せて貰ったら、名刺の名前と違うことに気付きました。 さて、この場合、どのように騒げば良いのが良いでしょうか? 不動産仲介賃貸業者の店舗は宅建法違反なので、店長出せやーーーと言うのか、こっそり、社長呼んで貰えます?と声を小さく言って、店員をビビらせるか、警察ーおい警察ーと絶叫しながら110番通報か、宅建協会に電話して免許を取り上げてもらうか、警察に電話して来てくれるものなのでしょうか? それとも宅建協会としては当たり前のことなのでしょうか? 警察が動いてくれなかったら、暴力団に相談しますか? 不動産売買について 土地の契約同時に不動産会社の方に専任媒介交わしても良いかと訪ねられ、何故契約するのに対して専任媒介を今更交わさないといけないのか疑問に思いました。契約締結前なら分かりますが、売買契約時に専任媒介交わす理由として挙げられるのは何でしょうか? 不動産に売買ついて ちょっと確認、教えてもらいたいのですが、不動産の売買についてです。 売主(建売のハウスメーカー、ビルダーや不動産屋)が自らお客さんと売買契約する際に手数料報酬ってもらえるのですか? 必ず仲介業者が入らなければ売買ってできないのでしたっけ?! 教えてください。 ■動産と不動産の区別■ 動産と不動産の区別なのですが… 「自動車部品製造機械」はどちらになるか教えてください 動かそうと思えば動かせる気もしますし、 このような機械は不動産扱いになるような気もして… よろしくお願いします! 不動産屋が仲介に入り不動産売買する場合 Aの不動産屋が仲介に入りBの不動産屋に私の物件を売る場合、瑕疵担保責任はありますか? 売買契約書には代金の支払い方法(銀行振込みまたは現金手渡しなど)を必ず記載しますか?