• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPUの買い替えについて)

CPUの買い替えについて

takaman5555の回答

回答No.7

そうですね。1TBが容量単価では最もお買い得で、寿命も倍ほど長いのでお勧めです。ノートPCに適した省電力というのは、ULTRA 3Dシリーズ全般の特長です。現在市販されているPC機種数の7割はノート型なので、当然配慮することになりますが、デスクトップに不向きということではありません。 MicroSDXC/SDHCは、IODATA, SUMSUNG-3種, TOSHIBA-1種, SANDISK-3種, SONY, LEXAR, 等を使いましたが、最も無難なのはSandisk Ultraです。3年ほど前、MIIX310という超絶コスパの2in1があったのですが、32GB以上のMicroSDHC/SDXCの互換性に無茶苦茶シビアで、上記のうち安定動作したのはUltraだけでした。相性の悪いmicroSDを入れると、PC自体が故障したような異常挙動を頻発するのには参りました。MIIX310の設計やチップが悪かったんでしょうが、それでもSandiskだけは問題なかったです。 Sandisk Ultraは、主に、秋葉Direct(浜田電機), 風見鶏、のどちらかのメール便で海外リテール並行輸入品(国内正規保証のないもの)を購入しています。jnhショップ(嘉年華)も、過去に偽物指摘がありましたが、近年は大丈夫と思ってます。 core-i第4世代(4000番台)はまだ現役です。一方、第2世代以前(2000番台以前)はIntelからのWindows10用ドライバ提供が打ち切られていることから買換え推奨となります。 Chromeはタブの数だけ、直線的に大量のメモリを食い、食らいつくすとWindowsがストレージによるメモリ代替を開始するためPCが著しく重くなり、マウスポインタやキー入力の追従に致命的な遅延が生じ、ウィンドウを閉じてメモリ開放することも困難になります。HDDだとこの時点で詰んでしまいます。 目安として4GBだと200枚くらい、8GBで400枚位で限界に来る感じです。メモリ増設は、こうした限界による激重状態突入を遅らせる効果がありますが、逆に言えばそれだけです。2枚1セットにすることでデュアルチャネル動作になり、メモリとグラフィクスのベンチマーク値は上がりますが、そこはボトルネックではないのでSSDのような体感差はないです。

frau
質問者

お礼

送料も無料ですし、どうせなら安心できるお店でSDSQUAR-128G-GN6MN [128GB]は、風見鶏で買おうと思います。 メモリ増設をしてもあまり効果がないということで、メモリ増設はやめて、以下のとおり、SSDに変えますね。 お詳しい方にご相談できてほんとうによかったです。 ハード面はまったく無知ですので、SSDを取り換えるときにもまたこのサイトに投稿しますが、見つけたらまたご回答をよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • CPUの性能について教えてください。

    ノートPCの購入を検討中です。 家電量販店に行った時にCPUについて書いてあったのですが Core i7=新幹線 Core i5=電車 Core i3=車 と書いてありました。 とにかく数字が大きくなる方が性能が良いというのは分かったのですが 私が購入を検討しているPC(2台)の基本CPUは 「インテル Pentium 3556U プロセッサー(1.70 GHz)」 「Intel Celeron 2950M (2コア/2スレッド/2.00GHz)」 なのです。 何万かプラスすればCore i3~Core i7にしてくれるみたいなので 明らかにこれらのシリーズより性能が下だと言う事は分かるのですが 実際に低い性能だとどういう支障が出てくるのでしょうか? たとえば、こんな事が出来ないとか遅くなるとか 分かりやすく教えていただけませんでしょうか? ちなみに2台ともメモリは4GBでHDD500GB・Win8です。

  • CPUクーラーについて。

    PCを自作します。 CPU:Core i7 2600K M/B:P8Z68-V PRO に対して、CPUクーラーを購入したいのですが、規格についていまいち分かりません。 i7のソケット形状がLGA1155なのに対し、CPUクーラーの方は、スペック表を見るとLGA 1156やLGA 1366などがありますが、LGA1155はありません。 CPUクーラーについて詳しく説明しているサイトが見つけられなかったため、ここで質問させていただくことにしました。 (1)Core i7 2600Kには、どのソケットの規格のCPUクーラーを買えば良いのでしょうか? (2)CPUクーラーのソケットの規格について、詳しく教えてください。もしくは、詳しく説明されているサイトがありましたら教えていただきたいです。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • PCのCPUソケットについて

    お世話になります。 現在使用しているPCのCPUを交換しようと思います。 そこで、マザーボードのCPUソケット形状を調べたいのですが・・・・正直よくわかりませんので、調べ方などを教えていただければ助かります。 下記、PCのスペックになります。 (NECのページでPC型番を入力してでてくる仕様表より抜粋しています) (PCの型番は「PC-MK34LBZEH」です) OS:Windows8.1 Pro 64ビット CPU:インテル(R) Core(TM) i3-4130 プロセッサー*8*10 3.4GHz チップセット:インテル(R) B85 Express チップセット BIOS:FBKT64AUS チップセットの型番を調べてでてきたマザーボード(MSI製)だとCPUソケット形状が「LGA1150」となっていますが、同じチップセットとはいえソケット形状が同じなのか自信がありません。 よろしくお願いいたします。

  • CPUの交換について

    今現在DELL 7020SF 1186Aのパソコンを使っているのですが CPUをCore i3 9100 に交換したいと思ってるのですが LGA1151とソケットが一致してるのでソケットが一致してたら 動作するのでしょうか?

  • cpu交換についてお尋ねします。

    cpu交換についてお尋ねします。 現用中のものはintel core2 duo E6550(2.33GHz)です。これをもっとクロックの大きい、たとえば可能な限り3GHz級に近いものに交換したいのですが、不可能でしょうか。ソケットはLGA775です。

  • インテルCPU性能比較

    現在、10年?ほど前より使用しているPCのCPUは ⓪Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz(PCの詳細情報)が入っています。 古くなってきたため、下記CPU内臓のPCを検討していますが、 ①②③は⓪と比べてどうでしょうか? ①インテル Core i3-12100 (3.3GHz-4.3GHz/4コア/8スレッド) ②インテル Core i5-12400 (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド) ③インテル Core i7-12700 (2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド) 素人的には①②はコア数が減って遅くなったりするのかなと思ってしまいます。。 宜しくお願い致します。

  • 自作PCのCPUとの相性

    前回こういう質問をした物です。 http://dospara.okwave.jp/qa7446581.html 未だに解決してません。 一応HDDを新しくしてCPUを変えてやりましたが、やはりロゴすらでずに起動しません。 これはマザボとかの相性が悪いのでしょうか もしくは電気不足とかですか? PCスペック OS windws7 HomePremium 32bit DSP版 メモリー 4GB DDR3 DirectX 11 グラボ NVIDIA GeForce GTS450 マザボ ASRock H55DE3 現在使用してるCPU Intel Core i5 650 ソケット LGA1156 新しいCPU intel Boxed Core i7 870 ソケット LGA1156 電源ユニット E85-700 ちなみにどうゆう感じでシャットダウンされるかというと、ASrockのロゴが出ずに数秒したら再起動しての繰り返しです。 回答お願いします!

  • CPU

    pcを自作するときに、安く済ませたいのでcpuをIntelからAMDに しようと思っているのですが、基本的なスペック順がわかりません。 下記のように書いて教えてください。 Intel Core i7 i5 i3 2Quad 2Duo Pentium Celeron Atom

  • CPUの交換の話です 

    CPUの交換の件についてどなたか判りやすくお願いします 現在手持ちのマザーがギガバイトのB85M\D3Hです このマザーでCore i3の4330でドライブ中です。 最近知り合いから、Core i5 4590をゆずってもらいました。 CPUソケットは、LGA1150です、  Core i5に交換したいのですが、このCPUを乗せ換えるだけでいいものでしょうか。色々他の人から聞く話では、バイオスがどうのこうのとか、ややこしい話ばかりで当方は、70歳を超えているので、あまり難しい話はわかりません。 ただ単に載せ替えるだけでいいのか、何か別のことをしなくてはいけないのか、よろしくお願いします。

  • CPUで悩んでおります。

    今、新しく自作PCを組もうと思っておりますが、CPUがなかなか決まりません。みなさんの意見を教えてください。 現状はP4 2.4Ghz(478) DDR 1GB OS XP だいたいこの程度です。 ・CPUは予算25000円前後、インテル製CPU LGA775を予定しています。 ・メモリは現状1GBを予定していてお金の都合等つけば後に2GBまで増設予定。 ・候補は Pem4HT 661 3.6Ghz PemD 945 3.4Ghz      core2Duo E6400 2.13Ghz のどれかです。 core2がいいと聞くのですが、なんとなくクロックが下がるのが抵抗あるので主力はP4かPDです。 動作目的はオンラインゲームやエンコード等で常にメールなどを動かしながらの作業です。