• ベストアンサー

風呂場設備

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2583/11485)
回答No.3

技術者です この人の気持ちよくわかります 換気の部品を変えたら四万円。妥当だと思います。 見もせずに変えるのか?という部分に関しては問題ない判断です 製品寿命を過ぎてるなら下手に整備するより交換が正しい判断です 2万円払って2年で壊れるのと、四万円払って10年使うのではどちらが良いかということです 修理の人も責任を負いたくないので交換して安心して使ってもらいたいのです 話し方が少し無愛想だったのかなとは思いますが、仕事に責任取れる人なんだろうなという気がしました 見てもないのに五千円で直りますよ!と言ってやってきて、やっぱり四万円です!というより良心的だと思います

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの天井埋込型換気扇を自分で交換したいのですが・・・

    築11年のマンションに住んでいます。浴室の換気扇(浴室乾燥機能付)のモーターが壊れたみたいです。 モーターだけの交換が出来るか分からないのですが、本体を交換しようと思っています。 専門業者に見積りを頼んだところ、一般の換気扇で5万円、浴室乾燥機能付は12万円とのことでした。 現在の家計の状況から、換気扇に5万円、12万円を出費することが厳しいので、少しでも出費を抑えるため、自分で交換できるものであれば、やってみようと思っております。 (1)浴室乾燥機能付の換気扇から一般の換気扇に変える場合、一般的な交換作業と違って、特に必要な技術、作業や部品がありますでしょうか。 (2)今までのスイッチが、「乾燥」「冷風」「暖房」「換気」のようになっていましたので、一般的な換気扇に変更したら、スイッチも変えないとダメでしょうか。 (3)脱衣所の換気扇のスイッチを入れると、浴室の換気扇も動いていたような気がしますので、浴室の換気扇と連携していると思われます。脱衣所についている小さい換気扇も一緒に交換する必要がありますでしょうか。 以上のような感じです。専門業者に依頼するのが一番間違いないことは重々承知しておりますが、事情をお察しいただき、良きアドバイスをいただけましたら幸いです。 お忙しいところ大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • ホットヨガの設備について

    ホットヨガといえば室温38度湿度60%の中で行うものですが、その暖房方法と加湿方法を教えて下さい。ミストサウナのスタジオサイズと想像しているんですが・・・。まさか普通のストーブと加湿器って事はないですよね?また室温にムラってあるものなんでしょうか? 検索していて臭い!なんて事も書かれているので換気も大事ですよね。 よろしくお願いします。

  • 浴室換気乾燥機のモーターの寿命

    2006年9月新築の戸建てですが、浴室に設置してある 24時間換気機能付浴室暖房・換気・乾燥機(マックス株式会社 BS-131H)について質問です。 2年ほど前から時々換気時の運転音が大きくなる事があり そのまま放置していましたら 半年ほど前からは何かが擦れるような 鳥のさえずりのような キュルキュル音がとてもうるさく 24時間換気の時でも常時音がしています。 メーカーに連絡するとモーターの交換で解決するとのこと。 出張・修理・部品費込で22,000円かかると言われました。 今回は仕方がないので修理してもらいますが、 モーターの寿命はどのくらいかと尋ねると5~6年と言われましたので 今後5~6年おきにモーター交換(22,000円)の出費が必要だという事ですよね。 でも、浴室暖房乾燥機をつけているお宅はみなさん そんなに定期的にモーターの交換をされているものなんでしょうか? それとも 違うメーカーの物だったらこんな目には遭わずに済んだのでしょうか? どうも メーカーの説明に納得がいかず、こちらで質問させていただきました。 ご意見、経験談をよろしくお願いいたします。

  • 浴室乾燥暖房機について・・・

    自分の家は一戸建てで、今度浴室乾燥暖房機を付けたいと考えております。浴室乾燥暖房機は詳しくないので教えていただきたいのですが、ガス式と電気式のどちらのほうが値段や工事費が安くまた経済的なのでしょうか。また火災等のリスクが少ないのはどちらでしょうか。また、お風呂の広さは3~4畳くらいなのですが、このサイズのお風呂に適した浴室乾燥暖房機ですと、平均いくらぐらいの値段で、工事費はどのくらいになるのでしょうか。ちなみに換気機能はどの機種も付いているのでしょうか。最低限換気機能は付いていてほしいのですが。 各メーカーのサイトなども教えてください。

  • 浴室

    新築予定です。 追加料金を出してお風呂をランクアップ (INAX iバス)させるのですが、 暖房換気乾燥機を付けるか悩んでいます。 実際、洗濯物は乾くのでしょうか? お風呂に暖房は必要でしょうか? 普通の乾燥機と窓の換気だけではダメでしょうか?

  • 24時間換気システムが風呂場に。風呂場の戸を開けておく必要ありますか?

    24時間換気システムが風呂場に。風呂場の戸を開けておく必要ありますか? 最近引っ越したマンション(一人住まい用のマンション、築3年)には、24時間換気システムがついています。 風呂場に乾燥・換気・暖房機能とセットで、24時間換気システムがついていて、「換気は24時間してください」と小さく注意書きがあります。 ※一応、停止することもできます。 この場合、風呂場の戸を常に開けていなくては、換気は意味がないのでしょうか? どう考えても戸をしめたままでは、部屋の空気が風呂場にいかないので空気の流れがないのだと思うのですが。。。 それから、外気を取り込む20cmぐらいの穴が部屋にあります。閉めることもできます。 みなさん、これは常にあけていますか? 暖房つけて27ぐらいにしても、1時間もしないうしに、すぐに17度ぐらいまで下がってしまいます。寒いです;;

  • 古い集合住宅で、お風呂場にカビが発生します。

    築20年ぐらいの集合住宅に住んでいるのですが、 お風呂場の換気扇が弱くて、乾かないためカビが発生します。 浴室暖房換気乾燥機を入れたいのですが、壁や天井に設置工事ができません。何かいい方法や、いい乾燥機があれば教えてください。 また、普通の服の乾燥機や除湿機を使っている方がおられましたら、その効果のほどをおしえてくれませんか?

  • お風呂場の換気扇について

    10月に築15年ほどの分譲の賃貸マンションで、1階に引っ越しました。 風呂場がタイルなんですが、換気扇を24時間回していても、少しずつ黒カビが発生します。 またいつも風呂をあがって数日しても浴室内が、湿気で湿っぽいです。 お風呂の浴槽も水を抜いても数日は濡れたままです。 管理会社の見解はこの建物が半地下の構造でもともと湿気が多い。 玄関やキッチンの下の湿気の臭さはこのマンションの構造である。 風呂場の換気扇も構造上、空気の流れが悪く、換気扇があってもあまり機能してないとの見解でした。 根本的な改善はお願いできませんか? 初めて住む1階で、こんな換気もできないお部屋ならやめとけばよかったと思っています。 浴室乾燥機の導入や、換気扇がきちんと機能するようにして欲しいと、言ってみましたが、予算がないと言われまた。 あと、たまに小さな虫も入ってきます。 これも1階なら致し方ないことでしょうか? 今までの2階以上の物件ではなかったことなので、驚いています。 部屋は日もあまり当たらず、いつもカーテンを締めきって、空気清浄機を回しています。 なので虫は滅多に入ってこないはずですが、この数ヶ月で数回ほど虫が出ています。

  • 浴室乾燥機で涼風などを使った乾燥法について

    お風呂に、ビルトイン浴室乾燥機を付けています。 カビなどが発生しているので、なるべく浴室の壁などを安価に乾かしたいと思っており、当然、自分の手で拭くのが良いのは分かりますが、楽もしたい♪ それ以外だと、 浴室乾燥機で、乾燥ってやるのが一番早いとは思うのですが、温風が出るので電気代も高いと思われます。 他には、換気と暖房、涼風の機能があるのですが、 涼風では壁は乾きませんか? 手抜きで、一番安価になる方法で何を何時間が効果的だと思われますか?

  • 浴室暖房乾燥機について

    マンションのお風呂をリフォームするのにあたり、浴室暖房乾燥機を付けるかどうか、迷っています。 お風呂場にはやはり窓はなく、けっこうカビが生えやすいので、普通の換気扇だけではちょっと心もとない気もしています。乾燥機能というのは、画期的にカビ対策に有効なものなのでしょうか?また電気代はどうでしょうか? それと、衣類の乾燥には、どの程度使えるものなのでしょう?基本的には衣類乾燥にはあまり使う予定はないのですが、これからの梅雨時などは、多少電気代がかかっても、早くスッキリと乾くものなら、使いたいとも思っています。 浴室のカビ対策、そして、衣類乾燥の使いやすさなどについて、ご意見あれば教えてください。