利己主義社会の時代、昔の方は7割以上も税金払った?

このQ&Aのポイント
  • 利己主義社会において、昔の人々は7割以上も税金を納めていたのか疑問に思います。
  • 現代では、困っている人を助けることや富の分配に関心を持つ人は少数派です。
  • 昔のお金持ちは多くの税金を払い、社会に貢献し富を分け合うことが美徳とされていましたが、現代では税金を払わないことが優れた考え方となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

利己主義社会の時代、昔の方は7割以上も税金払った?

今の時代は利己主義社会。 税金を社会にたくさん払って富を分け合おう 困っている人を助けようとなんていう人間は今の時代はごく少数派だろう。 団塊ジュニア世代のzozoの元社長の前沢氏 あれも、2億ばらまいたり(100万を200人にやるよとかいうやつね)、やっているようですが 別に困っている人を助ける為にばらまいているという事でないでしょうしね。 今の時代っていかに社会に還元しないかだと思うんですよ。 で 昭和時代のお金持ちはたくさん税金を払い、社会に貢献し、富をわけあう これが人間社会の美徳と言われていたそうですが、 今はいかに税金を払わないかの時代、だから金持ちの所得税の最高税率も35%もさがって今や40%、住民税もあわせても税金でもっていかれるのは最高でも 収入の半分ぐらい だから年収10億ならば5億以上は残る 昭和のお金持ちは10億かせげば2億~3億ぐらいしか残らなかった。 寄付金などみても本当に日本の金持ちとかの人間が少ない寄付金だというのがよくわかる。東日本大震災の時も孫正義が100億寄付するとかわざわざ公言したりね、でも、あの人の資産は日本でユニクロの柳井さんについで2番目に多い2兆越えの資産なわけで100億って額は200分の1以下の金額にすぎないわけですしね。 欧州の金持ちなら資産の1割ぐらいあの規模の災害なら寄付しそうですよね。 アメリカみたいなものですね 貧乏人や低所得の医療費を他人の金持ちなどが負担するのはばかばかしい(日本も本音はこういう人が多いと思うけど)だから皆保険制度などもアメリカはないし、年金も自己責任型、シンガポールも似ていたかな。 しかし北欧などは高い税金払って、ひと昔前の日本型で あちらの人がいうには、たくさん金を稼いだら社会に還元したり、困っている人に使ってもらうという高率な税金でも納得している人が多数派のそうですね。 まぁ日本の今の社会見てても、他人の為に税金使われるというのはほんとバカバカしい事だと思う、生活保護や他人の子供の学費や医療費、他人の老人の年金だとかね、そんなのに自分の払っている税金の一部が使われるってほんとバカバカしいと思う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.2

確かに、貴方の言う事も一理ありますが、 今の社会の変化、グローバルスタンダードとか、アメリカ流とかいつて、いいように外資系に、株式を金に替え、そのあげく乗っ取られたり、目先の事に企業は手を出し負債を抱えるために、従業員に利益を還元しなくなつた、勿論税金も少なくなる、企業は保険のために預貯金をため、余計な人員、賃金をケチるようになつた、その為フリーター、契約社員を増やし賃金カットをしだした出したため、庶民にお金が回らなくなつてしまい、国内の生活水準がさがり、国も含め苦しくなつたと思います、 生活水準が上がっていないのに、公共料金、生活費は逆に上がっていき、今のアメリカのように、格差がひろまつた、社会主義も、問題があるが、資本主義も欠陥がでてきた、今の資本主義は、税金を払わず富を、還元しないため、歪んでしまつたとおもいます、いつまでもより良い生活をと、いうが、一部の人のより良く、都合のよい社会になつてしまつた、国は発展しているが、それわ目の前の一時しのぎのビジョン、政治がこの国の、国民の生活をしにくくしたのでわないかと、思います、また、国民も目先の快楽、欲望にまどわされ、バカになつて行ったと思います、

その他の回答 (1)

回答No.1

もってるやつがはらってもってないやつがもらうんだよ

関連するQ&A

  • 競争化社会と利己主義

    競争化社会は、利己主義を助長しますか? 競争化社会は、利己主義を正当化してしまうのでしょうか? 競争化社会は、隠して追行する利己主義を正当化するためなのでしょうか? 正当化された様に見せかけようとしている隠れた利己主義は人を人間とみなさず密かにも利用できる物と認識しますが、人間の心の乖離や人格の落ちぶれに主義追行者はあたかも気が付かない振りをします。しかしそれは、ばればれです。 競争化社会は、利己主義に繋がりますか? もしそのような傾向を助長しているとしたら、日常をどう思われますか? 当てはまらないというご意見も出よう事と思います。 しかし、それは、自己自我を守るためというような狭義さからの発露であっては決してなりません。 なぜなら、社会に多く問題を発生させているのですから。 質問を逆にした方がよりわかりやすいのかもしれません。 利己主義は、競争化社会を作りますか? 利己主義は、競争化社会を作ると達成しやすいですか? 利己主義は、競争化社会であった方が、やりやすいですか? もしそうなら、それに感化される者、全ての人は、その小さな悪価値によって心半ば卑下に足枷られるのですか?枷られた者は、競争強者の利己主義の餌食ですか? 競争化社会は、餌食創出に都合が良いという訳なのですか? そういう意味で、足枷風潮右にお上に倣えに意見も持たず迎合しているとしたら、気付きの後、どう思いますか? どんな意見を持ちますか?これからの自身をどう推し進めていこうと思いますか?そして、どんな新しい自分を創出し、何を選択し、どんな価値を持ち、何をしますか? 暇なときに回答ください。

  • 江戸時代の税金と行政

    こんにちは 江戸時代は税金(年貢?)の税率がかなり高かったような印象ありますが、 それだけ搾り取って、一体何に使ったんでしょうか? 大名行列とかでほとんど消えたんでしょうか? 現在だと、行政が予算を組んで、基本的に納税者にサービスという形で 還元しているわけですが、あの時代は公共サービスというようなものは ちゃんとあったんでしょうか? それとも単なる搾取だったんでしょうか?

  • 日本の総資産の41%を上位10%の人が独占している

    日本の総資産の41%を上位10%の人が独占しているそうですがなぜこのような富の独占現象が起こるのでしょうか? 韓国は資産の分配に失敗した国だと言われていますが富の45%を上位10%の人が独占しているそうです。 富の分配に失敗した財閥制度が残る韓国と日本の差は4%しかない。 なぜ?? 日本は富の分配に成功して金持ちもいないが貧乏もいない。金持ちと貧しい人の賃金格差も多いと行っても3、4倍に留まっている。 それなのに資産格差が拡がっていっている。

  • 今こそ社会主義

    世界中をアメリカ式資本主義が席巻しています。 そこで弊害も現れています。一部の人に富が集中し 大多数が貧しく貧富の差が激しい。同様に 一部の人間が資源を浪費する。資本主義だから 作り過ぎも起きる。先進国製のエイズ薬に高い 特許料が乗っかり途上国では使えない。 今こそこの問題を解決すべく社会主義を見直す 時期に来たと思うのですが。

  • 中国はまだ社会主義国なんですか?

    すいません。あまりに基本的過ぎて忘れてしまってて・・。 社会主義国なんでしょうか? というか、社会主義という言葉すらどう表現してよいのか分からないのですが・・・。民主主義国家は日本やアメリカといった「自由」な国ですよね?働いたら働いただけの収入を得て(もちろん税金も納めないといけませんが・・・)自由に生きていける国のことですよね? 社会主義とは一つの政権が主に「人類平等」という理念で国家全員が国のモノとして働き、生きていくことですよね?中国はまだ社会主義国ですか?なんか、最近自由になってきてるような気がしていたのですが・・・。 私が学校でこういうことを習っていた時代とはだいぶ違って分からなくなってしまいました・・。 簡単でいいので、中華人民共和国の今を教えて下さい。 ちなみに今、問題になってる日本人留学生。下着?ブラとパンティですよね?男性がしようとしまいと女性も似たような格好で日本では昼夜関係なくテレビに出ててなんにも問題ないのに、それくらいで(失礼)騒ぎ立てることかな?と。きっと何か裏があるのでしょうね。宗教的?文化的??戦略戦争をした日本はアジア圏の人たちに未だに恨まれてるんだなと痛感しました。悪いことだけはおおげさに伝わりますからね・・・・。悲しいです。

  • 私には跡継ぎがいませんが未来を支える子供たちに・・

    私には跡継ぎがいませんが未来を支える子供たちに何が出来るか?ビル・ゲイツ氏は巨万の富を築かれましたが、資産の99パーセントを寄付するそうです。私のような小金持ちでも最後は祖国の役にたって死にたい。皆様の思い浮かぶ善行を私に教えてください。日本にチャリティーという言葉と同意語が無いのはあまりにも悲しすぎます。

  • 収入の何割が税金?

    日本の税制では、1人の1年間の収入の約何割が税金として納められるのでしょうか? 2、3割でしょうか? 江戸時代の年貢の、「五公五民」と比べて、今はどのくらいなのかと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 無職の主婦が家事してくれるので助かるという配偶者

    無職の主婦の配偶者が、うちの無職の嫁が家事しているので助かるとかいう人間いるじゃないですか あれらの人間って、 いいかえれば、他人の金で家政婦雇っているのと同じ事なんですよね。 日本って、半分以上の人間が社会にでていない、住民税等の税金も払っていないわけですよね。 だから、まともな金持ちは日本に税金払うのはバカバカしいので、シンガポール等に払うわけで。 むしろ一時期amazonなどが日本に税金を払わず他の国に本社をおいてそっちに払っていた。 批判する人間が多かったけど、別に日本に税金払ったってバカバカしいだけだと思うし amazonの恩恵は相当うけているので、個人的には別にいいじゃんって思ってたけど。 アメリカの金持ちの人が、低所得層や赤の他人の保険を払うのはバカバカしいというのでアメリカは皆保険の反対者が多く オバマケアで一時的に似たような制度はしたものの、またトランプ氏で廃止した、多く保険を払う人の反発が多いから。 日本も同じで無職の主婦の社会保障って赤の他人の社会保険ですし、もちろん住民税なども払ってませんよね。 さらに、未だに無職の主婦の家事は給与にすると450万だのに該当するだのいってる人間もいるけど、 これも同じで配偶者の人間がその主婦に450万与えるわけでないのだから、全く無意味な話。 さらにいい年して扶養ですから、税金の控除まであるありさま。 扶養の人間が世帯にいる人間が年収800万、扶養の人間が世帯にいない人間の年収が650万だった場合は 納税額ってほぼ同じだしね。 そりゃ赤の他人が金恵んでやって、あの金で家事やってんだから、そりゃ助かるわなって話に思うのだけど そこの世帯の人間が家事やってるから対価で1日13000円与えてるよってなら、大半の人はそんなの雇わないよね。 例えばコンビニって今は大量閉店、大量の社員削減をすすめているけど、あれも無駄にバイトの時給などがあがってたなどが大きく セブンなどは1200店舗ほどを閉店にする、ファミマなどは1000人以上の社員を削減するなど進めているけど、 バイト1人分を他人の税金から面倒みるよってなれば、そりゃ、コンビニからしても助かるわなというのと同じ話なわけでしょ。 今は毎時バイト3人いれば1時間に3000円以上の人件費払わないといけないのを1人分を赤の他人の税金で面倒みれば 2人分の2000円ちょいだけ店は人件費を負担すればよいだけなのだから。

  • 資本主義社会において評価されてる貧乏人っているの?

    クソ貧乏だけど会社や組織から評価されていて、社会的にも立場がある人っているの? 昔は金持ちだったけど稼げるだけ稼いだから今は年収1円だとか、必要額以外は寄付をしてしまって今は貧乏をしている、って感じの人ではなくて、始めから今までずっと貧乏な人で評価されてるような人いる? 大学卒業してから年収200万円のフリーターやってて今現在も年収200万円、みたいな人で尊敬するに値する人っていないと思います 「ボランティアにハマっていたから」「考古学を研究するために時間を割いてた。」「俳優を目指していたんで。」 こういう理由で年収が低いんだ。中身はある、と力説されても (いや、でもお前は結果的には貧乏じゃん。貧乏だと言うことは他人から評価されていないということ。そんな人は無理。) と思ってしまって、金があまりにない人は他に何をしていようが私はあまり尊敬出来ません お金がある人全てを尊敬するのではなく、金が無い人を全て尊敬しないと言うだけです。 「お金だけが全てじゃない。お金なんか無くてもその人が素晴らしければいい・・・」と言っている人で貧乏人と結婚した人はいませんし。 「お金が全てじゃない」っていう言葉は 「他人が貧乏だろうが金持ちだろうがどうでもいい。でも自分と生計を一にする人は金が無いと無理」って意味ですから。 貧乏人で尊敬できる人、社会から評価されてる人っていますか? 給料の金額は他人からの評価ですから、貧乏人ってそれだけ会社から評価されていないということです。事業者なら社会から評価されていないと言うこと。 公務員でなければ、金を多く取る者が評価されているのが資本主義 ですから貧乏人って何の評価も得られてないと言うことだと思います。 ウルグアイの貧乏宰相を例に出す人もいますが、そういう人って本当にその人の生活ぶりをちゃんと確認したんでしょうか。

  • 資本主義について(バブル時代)

    日本バブル時代は、大まかに言うと、日本全体景気がよく、生活水準が上がり全員お金持ちになっている状況でした。日本の景気がよくなった反面、景気が悪くなった国はあったのでしょうか? 資本主義において、全員が全員お金持ちになるということは、理論上成立するけど、現実には絶対不可能な気がします。生活水準があがったとしても、新たな欲が生まれ、よりお金持ちの人はより高い水準の生活を求めるため、また差が生まれる。そうなると、資本主義というのは、差によって裕福を感じるのかなと思ったりもします。