• 締切済み

死にたい

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

垂直思考で、自身の弱点・短所・欠点ばかり挙げていますと、 絶望思考に陥り、希死念慮が生じてしまいますので、 ここは、垂直思考を休止して、水平思考を採用して、例えば、 「「暗くなるまで待って(=Wait Until Dark)」という映画があるでしょ?  かよわい盲目の女がギャングに襲われて死を覚悟する。もうダメと思った時に 《君にしかないものがある》という神の声を聞く。それはなんと 《目が見えないこと》だったんですねえ。 明かりを消して部屋を真っ暗にした結果、彼女は助かった。 どんな境遇にあっても人は絶望すべきではない、ということを教えてくれます。       (淀川長治 映画評論家『生老病死の旅路』読売新聞社)」 のような、救いの道を見つけ出しませんか。 先ずは、10kmくらいは、容易に歩ける体力を 身に着けませんか。とは言え、いまいまの状態で 歩くには危険ですので、例えば、パワーヨガの元に なったアシュタンガ・ヨガに親しんでみたり、 ピラティス、或いは、ラテンダンスのサルサと親しんでみることで、 体力が着いてきて、気持ちも強くなり、アナタ様に与えられている 天賦の才能を見つけ出せるようになるかもしれませんよ。 逆境は、チャンス。 絶望は、前に進める1本道を提示してくれる。 人は絶望するとアレコレ考えられなくなるので、 前に進めるチャンスなのです。 自己憐憫という思考の陥穽から脱出しないと、 1回しかない人生が Mottainai ですよ。 発達障害の人を日々の運営のキー・マンに任じて、 業績を上げている会社があります。 アナタさまにも、疲れたり飽きたりミスったりせずに 長く才能を活かせる続けられる何かしらが有る筈です。 早期に、それに出合えることを祈って、おります。 そうした天賦の才能を見つけ出してくださる人との 出会いが早期にあることを祈って、おります。 ミネラルやビタミン類を含めた 栄養のバランスのとれた食事を継続して 摂取できるように環境を整えて、 ヨガ・ピラティス・ダンスetc.で体力を着けることから 始めてくださいませな。 AD/HDで、LDは無いのでしょうか。 AD/HDですと、数理系が強く、国語系が弱い、 或いは、その逆のケースがあるのが典型としてあるのですが、 アナタ様はイメージ的に何らかのLDが絡んでいるような 雰囲気を感じます。 まぁしかし、隠れている天賦の才能が見つかれば 人生が明るく大きく開けて参りますので、 大丈夫です。 「成功する人は動き続けている。間違いを犯すことはあっても、           決して、立ち止まることはない。          (Conrad Nicholson ilton:ヒルトンホテル創業者)」 発達障害でも大活躍している人達が 大勢いますので意気阻喪してしまわずに、 前向きに生きてくださいませな。 Good Luck. Adios!

micanon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 今は絶望感でいっぱいでちゃんとお礼できなくてすみません。

関連するQ&A

  • ADHDの夫との付き合い方について質問です。

    ADHDの夫との付き合い方について質問です。 まず夫は、双極性障害2型と診断を受けて治療していますが、日々この人おかしい と思う事が多々あり調べてみたらおそらくADHDだということに気づきました。 双極性障害とADHDは非常に似ていて、併発する方も多いみたいですね。 得意分野では力を発揮する人も多いようで、幸い夫は営業職で力を発揮しています。 ですが、(異常な物忘れ、約束を守らない、落ち着きがない ) 他にもたくさんの項目がありますが私は主に上記に困っています。 終電で帰る といった約束は絶対守りませんし、家族の予定もすぐ忘れます。話もすぐ忘れます。 もうイライラ限界です。夫にはADHDじゃないかと話したら自分で調べてくれ、あまりに自分に当てはまると自覚したようです。 ですが、現在双極性障害の薬を飲んでいて効いているし、仕事もうまくいっているし生活に不便はないと言うので、ADHDの治療はする気はないみたいです。 私は毎回毎回約束を破られても我慢するしかないのでしょうか??

  • ADHD 一目で明らかにわかるの?

    こんにちは。 ご覧頂きありがとうございます。 ADHDの人というのは、専門職の方が見れば一目でわかるような ものなのでしょうか? 仕事をするにあたってミスが多かったり、物忘れが激しかったりするなど ネットで調べたADHDの特徴に当てはまっており、いつも上司に激しく怒られています。 自分がここまでできないのは、ADHDだからと診断されれば少しは気持ちが楽になるのかなと 思っているのですが、カウンセラーに仕事ができないという相談をしても「ADHDかもしれない」 といった話にはなりません。 ADHDの人は話せばすぐにわかるわかるものなのでしょうか?

  • 集中力が欲しい!!!!

    レポートや仕事の締めきりがあるのに、集中力が散漫で脱線してしまったり、しょーもないことをしてしまったりと困ります。 自分でももっと集中力があったら、持久力があったら・・・といつも思ってます。 悪いのは、中だるみしても結局は期日に間に合ってしまうことです。タイムアタックまでになると切羽詰まってどうにかやっているんですが、いっつもギリギリなので提出したものにはいっぱいのミスの誤字脱字・・・(涙) もっと見返しや添削できるくらい、期日に余裕ある日にあげたいんです。 こうやったら集中力があがるなど、アドバイスがあったらよろしくお願いします!!!!

  • 何度もしてしまうミスの対処法

    私はADHDを患わっている10代後半の学生です。 以前から相手からの簡単な内容の話をされても理解するのに時間がかかってしまったり(集合場所を聞いたつもりでも忘れてしまって集合場所を間違えてしまったり等)、同じミスを何度もして(例えば前に指摘されたレポートの誤字脱字等のミス、車の免許取得のときの実技での気をつけなければいけない点を何度指摘されても繰り返す等)相手に迷惑をかけてしまいます。 対処法を調べても出てきません。 私はどうすればいいんでしょうか。

  • 集中力を上げる方法

    前々から物忘れや集中力が散漫で、仕事でもミスがあまりにも多い為病院に行っていろいろと検査をうけたADHDと診断されました。2週間前から始めたアルバイトも苦手な数字を扱う仕事でいろいろな手続きのパターンがあり自分で判断して進めていかなければならない上にお客様と直接関わる作業なので間違いは許されないのですが、毎日ありえないくらいのミスをします。(面接を受ける前はまさか数字を扱う仕事だとは思いもしませんでした) 毎日毎日ミスの連続で気をつけても別の所を見落としていたり今まで出来ていた事を忘れたり、集中力も長続きせず3時間くらい経つとぼーっとして書類字も頭に入って来なくなります。間違えないように確認してもどこかしらにミスがあり作業中に話しかけられると頭の中がパニックになって元の作業に戻れず、無意識に違う事を考えていたり周りの人の会話に気を取られたり、日常生活でもエレベーターに乗ったのにボタンを押し忘れてずっと止まったままのっていたり信号を見間違えて赤信号で渡ろうとしてしまうくらいぼーっとして困っています。病院の先生には何かの薬を勧められたのですが医療費の負担を減らす申請をするために現在診断書待ちの状態です。薬が出るまで時間がかかりそうで、でも仕事でミスを減らす為になんとかしないとと焦っているのですが集中力を高めたり出来るサプリメントなどあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 あと将来的に障害者枠で働くという選択も考えているのですがそもそも発達障害者は障害者枠で働く事は可能なのでしょうか?働いてるよ、という方と障害者手帳?の取得は難しい。という方などいろいろいて違いが分かりません。

  • 社会生活とADHDについて

    私はよく仕事でミスを繰り返してしまいます。具体的には見積もりの入力間違い、発注の漏れ、確認事の漏れなどです。 どれも間違うと取り返しのつかないことばかりで、人からの信用を失う事です。 どうしても注意散漫になり起こしたくないのに起こしてしまいます。 性格だからで許される話ではないので自身の在り方に悩んでいます。 もし障害(ADHD)だったとしても公表できない。しても差別を受けるだろうし甘えだと思われる。そんな人間は会社には要らないと思われてしまう。 こういった問題の改善策はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 読み間違えをよくしてしまいます。病気でしょうか。

    ADHD、パニック障害と診断されてるものです。 大学を卒業しており成績は中の上で知的能力は普通であると言われています。 しかし、よく物をなくしたり、目の前にあるものをとってと言われているのに気づかなかったりします。 メモをとってもどこにかいてあるのか分からなくなったり、要点をまとめて話すことができません。 注意されたり焦ったりするとさらにミスが増えます。 それを精神科の医師に伝えたところADHDと言われました。 以上のこともあり医療職をしてましたが、医療ミスをするのが怖く仕事を辞めました。 最近では、音読みと訓読みを間違えて読んだりします。今まではそんなことはありませんでした。(白桃(はくとう)のことをしらももと読むなど) 少し下の話になってしまいますが、69をセックスナインと間違えて読んで突っ込まれたりしました。 また、ゲームをしていたときに、カバをサイと間違えたり、虎とひょうを間違えたりもします。 ちなみによく見れば全然違いますし、理解としています。 ただ頭で考えてることと口から出る言葉が違うのです。 そのせいでバイト先の仲間や彼氏からよくいじられます。馬鹿だと思われています。 一応大卒だし、勉強もまあまあできるはずなのになんでそんな事を間違えるのかと嫌な気持ちになります。 転職活動中ですが就職しても仕事を続けていけるのか心配です。 精神科の医師や公認心理士さんからは精神的要因からくるものと言われています。 ADHDや精神的なものからくるものなのか、アルツハイマーや脳の病気なのか不安です。 どうやったら治るのでしょうか。 集団での就労支援や訓練をすすめられましたが、コロナのせいで障害者向けの就労支援もお休みでどうもできていない状況です。

  • ADHDの人は経理には向かないか

    大学の学部を選択するにあたり、疑問に思うことがあります。 よくADHD(生まれつきの脳の障害により不器用でミスが多い)の人は経理の仕事には向かないと言われますが、ADHDでありながら経理の仕事を順調にこなしているという人は居ないのでしょうか? 私は社会学部か商学部に進学する予定です。 私を含めたADHDがどうしても経理に向かないという事であれば、商学部を諦めて社会学部に在籍しながら自分のやりたい仕事を探そうと思うのです。 発達障害に対して理解がある人の回答をお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • ソウソクパイパンって何ですか?

    表題の通りです 「ソウソク」の意味が分かりません 何かの語形変化したネット用語でしょうか? カテゴリーがわからないので、とりあえずアンケートです それとも単なる友人の送信ミス(誤字・脱字系)ですか?

  • ADD(注意欠陥障害)について

    独身で25歳、医療事務(パート)の仕事をしています(働き始めて2ヶ月ほど) 発達障害について、ほか仕事について質問させて頂きます。 長文で文章がめちゃくちゃになると思いますが、そこの辺りはご了承下さい。 私、最近ADD(注意欠陥障害(以下ADD)なのでは?と思い始めいます。 というのも、ADDの特徴(整理整頓が苦手、ミスが多いなど)にほとんど当てはまるのと、事務職は向いていないのでは?と思ったからです。 仕事でのミスが多く、作業が遅い・チェックミスが多い・覚えが悪い、誤字脱字などです。 特に、作業の遅さと誤字脱字が酷く、毎日注意を受けています。 私の要領の悪さにも原因があると思いますが、上記で言った事務職に向いていないのでは?→ふと、ADDでは?→ネットでADDのチェック診断でADDの疑いがある と言った感じです。 以前、脳波をしましたが異常はありませんでした。 中学生の頃からうつ傾向にあり、前職(病院の会計受付でレセプトなどはしていません)で色々あり社会人としてはやってはならないことをしてしまい辞め、その際会社の方から「君は事務職には向いていないのかもしれない。まだ若いんだし自分に合う仕事を探すといい。まだ時間はある」と言われました。 その時は「そんなこと言われても…」と思っていました。 ですが、今回働き始め事務職は向いていないかもと思い始めました。 上記のミスが多いなどのこと、仕事を教えを下さっている方にも「仕事ができていない。みんなに迷惑をかけている」と言われて、「迷惑かけている!どうしよう」と思っている矢先だったため、ショックを受けました。 話が長くなりましたが、以下が質問です。 ・ADDを持っている人は、事務職は天敵と聞きました。 仮にADDだったとして、どんな仕事が向いていますか? ADDの方で、とんな仕事をしていますか? ・ADDかどうかを調べてたいのですが、診断を受けるのは心療内科?精神科?でしょうか? ・今の仕事を辞めようかと思っているのですが(本来なら1週間で研修が終わるところ、私は1ヶ月かかり2ヶ月経っても仕事が出来ていないため多分クビになると思いますが)、正直に迷惑をかけているためという理由で辞めても大丈夫でしょうか? 今後は、まずはパートでいいので自分に合った仕事を職安などで相談しながら探していきたいと思っています。 以上です。 長文で文章がめちゃくちゃで、すいません… すいませんが厳しい意見は、ご遠慮お願いします。