• 締切済み

大学生で結婚する人たちはなぜ卒業まで待てないのか

404113の回答

  • 404113
  • ベストアンサー率7% (26/334)
回答No.1

余計のお世話です。

関連するQ&A

  • 大学卒業後すぐに結婚は早いか

    私は25歳のOLで彼は4つ年下の大学生です。 彼は私が初めての女でベタぼれなので、大学卒業して就職したらすぐにでも私と結婚したいと話しています。 私もそこまで想ってくれるなら、勿論彼のお嫁さんになるつもりでいますが彼が大学卒業して就職と同時に結婚は大丈夫かな?と思っています。 彼は父子家庭育ちでお父さんに男手一つで育てられたので、早くお父さんを安心させたいらしく 「久美子さん(私)クラスの素敵な女性はいないから、オレは早く久美子さんを妻にしたいです。」と話しています。 既に彼のお父さんには紹介されており 「貴女みたいな綺麗で素敵な女性なら、息子を任せても安心だ。」と一応お墨付きは頂いてます。 彼はタバコもギャンブルも一切やらずお酒も嗜む程度で、私と一緒に市民プールで泳ぐのが唯一の趣味でお金もコツコツ貯めてきたみたいで大学生にしては貯金は持っていますが 大学卒業して就職と同時に結婚したいと思っている彼にこのまま付いていっても大丈夫だと思いますか?

  • 大学卒業後、すぐ結婚してくれなかったのはどうして?

    私達は同い年です。 成人式の後、ご苦労さん会がありました。 私は「職場の男性と結婚を考えてお付き合いをしている。」と友達に自慢しました。 それを彼が聞き、お酒に酔って勢いをつけ、「結婚してほしい。」と怒鳴りました。 私は剣幕に驚き、いつまでも私を見つめている彼に根負けし頷きましたが、(飲みすぎ!酔っ払っている。本気にできない。本当に私を好きで結婚したいなら、大学卒業時にすぐ結婚の申し込みをしてくれる)と思っていました。 彼は大学院に進学し、さらに院卒業時、「もう一年待ってほしい。」と言われました。 (もう一年、もう一年と続くのかな?成人式の時は若くて飲みすぎのためだった。一時の感情だった。)と思いました。それで、何回もからかわれてはたまらないので、彼に近寄らないようにしていました。 1年過ぎた今、約束通り再プロポーズをされました。 何と答えていいかわかりません。 彼が大学卒業後、すぐ結婚してくれなかったのはどういうわけだったでしょうか? 私は彼の考え方がわかりません。 私なりに考えたこと。 1、社会人になったばかりで生活力がないから。 2、親に言いだしづらい。 3、1年間に独身を謳歌し世間を見る。 4、他の女性と付き合ってみる。 5、将来の生活基盤を固めるため。 6、新婚旅行の費用を貯金するため。

  • 大学卒業後すぐの結婚について

    現在大学3回生で就職活動中の者です。 24歳の社会人の男性と2年半お付き合いしています。 遠距離恋愛(名古屋ー大阪)を2年程していて、結婚も考えています。 お互いの地元は大阪です。 彼は転勤族なので2~4年に1度、西日本(今後全国になるかも)で転勤します。私も彼の転勤についていく覚悟はできています。 予定では来年度に転勤があります。 私の理想では大学卒業後結婚し、パートで働きながら暮らしていきたいと思っています。甘い考えなのでしょうか? 周りからは新卒なのにもったいないと言われます。 ちなみに私の両親は、大学卒業したのだから正社員として働いて、奨学金も早く返しなさい。と言っています。 大学を卒業しても2~3年は遠距離恋愛を我慢し、正社員として働くべきでしょうか? 学生時代に遠距離恋愛を頑張ってきたのでできれば、卒業後すぐに結婚して彼を支えたいです。 長文&乱文 失礼いたしました。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 大学卒業後に同棲、そして結婚

    今、大学二年生なんですが 付き合って4年目の彼氏と付き合っています。 お互い大好き同士でこれからも一緒にいたいと思っています。 いつのころからか、「卒業したらいっしょに住もう、1年後には結婚…」のように話していて私もその気でした。 だけど、最近その考えが少し変わり始めました。 まずせっかく大学に通ったからには ずっと仕事を続けて行きたい。 専業主婦はいやです。 一緒に住んで1年後くらいに結婚したいね、と 言われています。 だけど、私は働きたいという気持ちが強く、 結婚に縛られたくないと思うようになったのです。 卒業の時点で付き合って七年目になるし 結婚するべき時期も過ぎていくと思います。 もちろん、結婚しても仕事を続けていけることは わかっています。 ただ会社の上司の方などは入社1年目で結婚した人を 悪い目で見るのでしょうか? (私はそういうのイやなんですがいまだに会社では男女平等ではない部分もあるとおもうので…) まとまりのない文章になってしまいましたが こんな私をどう思いますか?

  • 大学のチャペルでは卒業生の結婚式が行われるのですか

    大学のチャペルでは、卒業生の結婚式が行われることがあるでしょうか。

  • 大学卒業後の結婚について

    質問失礼いたします。 現在、私は就活中の大学四年の男なのですが、高校を卒業して今年就職した、ヨネンカンツキアッテイル三つ年下の彼女がいます。 自分たちは今年から同居を始めており、お互いの気持ち的にはソウトウナコトガナイカギリ結婚することはもう間違いないです。 そこで質問なのですが、来年、自分の就職、大学卒業が確定してから、結婚したいと考えているのですが、就職してからすぐというのはどうなのでしょうか? やはり、就職してからすぐよりは、何年かして、仕事と生活が板についてからがいいんでしょうか? ちなみに、子供は欲しいですが、そんなに早く欲しいというわけではお互いなく、仕事と生活が板に付いてからと考えています。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 大学院卒業者の人お願いします。

    大学院卒業者の人でも、大学時の成績表などはやはり面接時に見られたりしましたか?

  • 大学卒業後の結婚

    今年から親元を離れて都内の大学に通っている者です。 現在まで周りのおかげで恵まれた生活をさせてもらっていますが、卒業後に一人で生活していくことを考えると不安で仕方がなく、生活水準を落とすことに耐える自信もありません。 両親は地元で結婚・就職してほしいといいますが、籠の鳥のような過干渉生活には戻りたくないと思っています。 東京に残りたいために結婚をしたいと思うのは安易でしょうか?

  • 大学卒業して就職結婚する

    もし、なのですが、 彼は社会人で自分は学生。 大学卒業して、就職と結婚両方するって… 大変な事でしょうか? 現実的に難しいでしょうか?

  • 大学卒業後 結婚か就職か・・・?

    現在、就職活動中の大学3年生です。 同じく大学3年の彼と付き合っているのですが、最近卒業後についてモメています。 お互い、将来的には結婚を考えて真剣に付き合っています。 私は、卒業後は就職し、仕事が落ち着いて、経済基盤が安定したら結婚・・・と考えていました。 しかし彼は卒業と同時に結婚し、専業主婦になることを望んでいます。 しかも『就職活動をこのまま続けるのであれば別れる』と言っています。 彼曰く「君なら、働けば1人で生きていけるから、そんな人に僕は必要ない」そうです。 将来的には専業主婦として、家庭にありたいと考えているのですが・・・今はまだかなりのリスクを感じます。 内定もまだ1つもありませんし、初任給はせいぜい20万前後なので2人が暮らしていけるなんて到底考えられません。 つつましく生活していけば不可能ではない金額かもしれませんが、お金をめぐっての喧嘩なども起こりかねないとも思います。 また、私は社会を知らないまま生きていく事になるので、彼の仕事に対する考えを理解してあげられないかもしれないですし・・。 そう思うと結婚という選択はまだ自分達には速すぎると私は感じています。 うちの親は「結婚は早くにするモンではない」という考えの持ち主なので、恐らくすんなりとは行きません。 また苦労して四大に通わせて貰った、という思いもあるので就職もせずに結婚・・・という選択は罪悪感もあります。 しかし、「このまま就職活動を続けるのなら別れよう。」と宣言されてしまい困惑しています。 彼と結婚したい、という気持ちは本当に強く持っていますので、就職活動を一緒に乗り越えて、社会人になってから結婚、という流れにならないかな・・・と思っています。 これは私のエゴなんでしょうか・・・・? また、どうすれば考えを持ち直してもらえそうでしょうか・・・? どなたか何かご意見御座いましたらおねがいします。