• 締切済み

大学卒業して就職結婚する

もし、なのですが、 彼は社会人で自分は学生。 大学卒業して、就職と結婚両方するって… 大変な事でしょうか? 現実的に難しいでしょうか?

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.6

雇用する側としては「難しい」ですね。 現在は特に就職難なので「妊娠するのでは?」という問題が出てきます。 卒業と入籍のタイミング次第では「就職」のほうが困難だと思います。 主婦のパートでも同じなのですが「妊娠したらどうしますか?」という質問はごく当たり前に既婚女性ならされると思います。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.5

慌てて結婚するする理由がありますか。無ければ、仕事に慣れてからのほうが良いですね。でも、お二人次第です。彼の協力があれば、即婚も全然問題なしです。

  • Ebonbon
  • ベストアンサー率61% (35/57)
回答No.4

こんにちは。 20代半ばの理系の大学院生です。 一昨年に学生結婚しました、でき婚ではないです。 主人は2歳上の社会人です。 両立できるか、ということであれば、「やる気」しだいだと思います。 私は同棲はしていなかったので、結婚当初は相手の生活ペースをつかむのに苦労はしましたが、 慣れてくると要領が分かってきます。 子どもが出来るまでは共働きでも両立されている方たくさんいます。 時間のやりくりとか、みなさん何かしら工夫して生活してますから、大変に感じるのは最初だけだと思いますよ。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

既婚、ニ児の母です。 就職、結婚と新しい環境に同時に突入することは、確かに大変ではあると思います。 社会に出たばかりで、社会人としてもまだまだ未熟で、仕事もまだ一人前にこなせず、自分自身の足元も固まっていない状態なのに、結婚して、自分以外の人間の人生や命まで責任を持って背負って生きていくなんてことは、すごく大変であり、重たいことです。 しかし、最後は、本人同士の覚悟と責任次第だと思います。 二人が、本当に自分のすべてをかけて、相手のすべてを背負って生きていくというだけの強い覚悟と責任を持って決断した結婚なら、二人で支え合い、家庭も仕事も上手にやりくりしていけると思います。 ただ、男性にとっての結婚と女性にとっての結婚は意味合いが、違います。 男性は、背負う者ができたとはいえ、基本、独身のときと変わらず、仕事をすることが基本となります。 でも、女性は、家庭を守っていこうと思ったら、常に家庭を向きながらの生き方を求められます。 嫁として、妻として、あるいは、母としてもきちんと責任を果たしていくことができなければ、家庭の中はうまく回りません。 仕事をすれば、そういった責任の上に、さらに仕事での責任も上乗せされると考えて下さい。 その全てを、社会に出たばかりの人間が、本当にできるのかどうか・・・。 その人自身の人間性や性格、価値観にもよるでしょう。 結婚というのは、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、大切なものを守り抜いていくことです。 それ相応の覚悟や責任は必要不可欠です。 私は、高校1年の時からずっと付き合ってきた7歳年上の主人と、私が大学を卒業して、就職し、1年後に結婚しました。 私自身は、就職して1年後に結婚だったので、仕事にある程度慣れてましたし、家事などの家庭のことに関しても、小さいときからそれなりに親にしつけてもらっていたのである程度こなせましたので、仕事と家庭の両立が難しくはありませんでした。 おそらく、就職と同時に結婚したとしても別に問題なかったと思います。 主人との関係は長い付き合いの中で、かなり安定していましたし、主人にはなんでも本音をぶつけることができましたし、八つ当たりでもなんでもできました。 また、姑などのしがらみも特別なかったので、余計に楽だったのかもしれません。 仕事も、専門職で、大学時代からそれなりに経験がある仕事内容だったので特別問題はなかったと思います。 結局は、二人次第ですね。 子供が出来たりするといろんなことがさらに大変にはなるでしょうが、夫婦二人だけならなんとでもなると思います。 二人さえしっかりとした絆と絶対的ん信頼関係があれば、お互いに労り合い、支え合い、協力しあって、仕事も家庭も何とか築いていくことができるはずです。

noname#130399
noname#130399
回答No.2

不可能ではないけれど、最初からそんな新婚生活送って楽しいな? お互いに仕事で疲れて 慣れない生活に疲れて… もし、経済的理由なら、結婚を先に延ばしてもいいんじゃあないですか?

noname#131542
noname#131542
回答No.1

今の基本給の相場なんてよほど収入高い人以外とても共働きでないと生活できません 去年の全国の35歳平均収入なんて300万ですから 今なんか共働きしていない家族探す方が難しい時代です。 全然大変じゃないです、子供が出来ない限り。(産休の制度はありますが)

関連するQ&A

  • 大学卒業後 結婚か就職か・・・?

    現在、就職活動中の大学3年生です。 同じく大学3年の彼と付き合っているのですが、最近卒業後についてモメています。 お互い、将来的には結婚を考えて真剣に付き合っています。 私は、卒業後は就職し、仕事が落ち着いて、経済基盤が安定したら結婚・・・と考えていました。 しかし彼は卒業と同時に結婚し、専業主婦になることを望んでいます。 しかも『就職活動をこのまま続けるのであれば別れる』と言っています。 彼曰く「君なら、働けば1人で生きていけるから、そんな人に僕は必要ない」そうです。 将来的には専業主婦として、家庭にありたいと考えているのですが・・・今はまだかなりのリスクを感じます。 内定もまだ1つもありませんし、初任給はせいぜい20万前後なので2人が暮らしていけるなんて到底考えられません。 つつましく生活していけば不可能ではない金額かもしれませんが、お金をめぐっての喧嘩なども起こりかねないとも思います。 また、私は社会を知らないまま生きていく事になるので、彼の仕事に対する考えを理解してあげられないかもしれないですし・・。 そう思うと結婚という選択はまだ自分達には速すぎると私は感じています。 うちの親は「結婚は早くにするモンではない」という考えの持ち主なので、恐らくすんなりとは行きません。 また苦労して四大に通わせて貰った、という思いもあるので就職もせずに結婚・・・という選択は罪悪感もあります。 しかし、「このまま就職活動を続けるのなら別れよう。」と宣言されてしまい困惑しています。 彼と結婚したい、という気持ちは本当に強く持っていますので、就職活動を一緒に乗り越えて、社会人になってから結婚、という流れにならないかな・・・と思っています。 これは私のエゴなんでしょうか・・・・? また、どうすれば考えを持ち直してもらえそうでしょうか・・・? どなたか何かご意見御座いましたらおねがいします。

  • 大学卒業の結婚、就職

    はじめまして。 私には海外に住む彼がいます。彼は日本人ではなく、また社会人の方です。日本で出会い、海外と日本の遠距離を四年程続けてきました。 そこで、大学卒業後に就職を日本でするか迷っています。(私は今大学生です) 彼は30歳で、お互いに将来結婚できたらいいなぁとこれまで話してきました。私の家族は彼とも何度も会っているし公認ではありますが、海外に行くなら就職を日本でして経験を積んだほうがいいといいます。ごもっともだと思いますが、やはり長い間離れていた仲なのでこのタイミングを逃すとどうなるかわからないため大学卒業後に日本で就職をするか彼の母国で就職をトライするか迷っています。言語はほんとうのネイティブではないですが海外に住んでいた経験もあるので大丈夫かと思います。 彼はお互いにとって最善の方法を選ぶことができたら近くにいたことに勝ることはないけど離れていてもしょうがないと言ってくれています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学卒業後すぐの結婚について

    現在大学3回生で就職活動中の者です。 24歳の社会人の男性と2年半お付き合いしています。 遠距離恋愛(名古屋ー大阪)を2年程していて、結婚も考えています。 お互いの地元は大阪です。 彼は転勤族なので2~4年に1度、西日本(今後全国になるかも)で転勤します。私も彼の転勤についていく覚悟はできています。 予定では来年度に転勤があります。 私の理想では大学卒業後結婚し、パートで働きながら暮らしていきたいと思っています。甘い考えなのでしょうか? 周りからは新卒なのにもったいないと言われます。 ちなみに私の両親は、大学卒業したのだから正社員として働いて、奨学金も早く返しなさい。と言っています。 大学を卒業しても2~3年は遠距離恋愛を我慢し、正社員として働くべきでしょうか? 学生時代に遠距離恋愛を頑張ってきたのでできれば、卒業後すぐに結婚して彼を支えたいです。 長文&乱文 失礼いたしました。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 大学を卒業してもすぐには就職したくないのですが…

    僕は現在大学三年生です。就職について最近考えているのですが、僕はずっと勉強とクラブしかしてこなかったので、このまま社会に出てもダメだと思うのです。卒業したらバイトや一人暮らしをして1・2年を過ごしたいと思っています。今回質問したいことは、大学を卒業して1・2年を過ぎてから就職をするとどうなるか、ということです。やはり不利になるのでしょうか?どこにも就職できないということが起こるのでしょうか?教えてください。

  • 大学院を出て就職…結婚を考えるのはいつ?

    大学院を出た後、就職した方に質問したいです。 大学院を出てから就職すると、24歳~で新社会人になるかと思います。 その後、結婚を考える余裕が出たのは社会人何年目くらいの時でしょうか? 私自身は20代後半、社会人4年目です。 6年ほど付き合っている彼が、今年大学院を卒業し4月から新社会人になります。 お互い20代後半なので、結婚も話題に上るのですが…結婚が何年後に実現するのか分からず不安です。 もちろん、彼も新社会人になるのが不安だと思うので、余裕が出るまで待ちたい気持ちもあります。 ただ、結婚が決まるまでの期間は遠距離になるので…それも含めて何だか不安で。 経験者の方、または今まさにそんな状況の方々からお答え頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 大学卒業後の結婚について

    質問失礼いたします。 現在、私は就活中の大学四年の男なのですが、高校を卒業して今年就職した、ヨネンカンツキアッテイル三つ年下の彼女がいます。 自分たちは今年から同居を始めており、お互いの気持ち的にはソウトウナコトガナイカギリ結婚することはもう間違いないです。 そこで質問なのですが、来年、自分の就職、大学卒業が確定してから、結婚したいと考えているのですが、就職してからすぐというのはどうなのでしょうか? やはり、就職してからすぐよりは、何年かして、仕事と生活が板についてからがいいんでしょうか? ちなみに、子供は欲しいですが、そんなに早く欲しいというわけではお互いなく、仕事と生活が板に付いてからと考えています。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 大学院卒業と同時に結婚というのは社会的にどう思われますか?

    大学時代より5年間お付き合いしている彼がいます。 彼は大学院2年生で、来年の4月から 社会人になります。 私は大学卒業後、就職し、現在社会人3年目です。 お互い結婚したいという話をずっと前からしており、 社会人になってからではバタバタして忙しくなるから、 社会人になる前(来年の3月頃)に籍を入れようかという 話をしています。 お金の面は共働きになるので、何とかなると思います。 また、よく就職と結婚を同時にすると、環境が変化が大きく、 うまくいかなくなると聞きますが、長い付き合いですし、 結婚が決まれば、年末くらいから一緒に暮らすつもりなので、 それも何とかなるかなぁと思っています。 ご相談させていただきたいのは、社会人になるのと同時に 結婚するという事が社会的にどう思われるかという事です。 会社の人に、「生意気だ」とか「半人前のくせに」とか、 彼が悪く思われないか心配しています。 彼は 「いつ結婚したって何らかの障害があるのは変わらない」 「会社の人ときちんとコミュニケーションをとっていれば、  半端な気持ちで結婚したんじゃないって分かってらえるはず」 「一人前になるまでって言うなら、これから3年とかかかるし、  そこまでは時間をかけたくない」 と言っており、あまり人の目を気にしないでいるようです。 私の友人や職場の人で、男性が学校を卒業するのと同時に 入社前に結婚した例がないため、無理があるのかなとも 思っています。 みなさんは《男性が卒業と同時に入社前に結婚する≫事を どう思いますか? 非常識であれば、具体的に入社してどのくらい経ってからなら、 良いのでしょうか? まだまだ未熟な所が多く、ぜひアドバイスお願いします。

  • 通信制大学生の就職

    私は芸術系の通信制大学に通っている24歳の女性です。 大学を一度卒業してから1年後に入学し、フリーターをしながら 大学の勉強をしています。 私はまだ就職をしたことはありません。 でも、もうすぐ25になるし就職をしたいという気持ちがあります。 ただ、通信制大学である以上スクーリングがあるため、有給を使うとしても どうしても会社を休む必要性があり、どうしたものかと思っています。 卒業まで就職を待つと早くても28才になってしまうので・・。 で、質問なんですが、現在通信制大学の学生が就職するということは難しいのですか? 通信大学には社会人の方が多いのが現実ですが、通信制大学に入ってから 就職された方、また企業の人事担当経験者の方からのご意見も聞きたいです。 (業種は問いません。通信大学生からの応募をどう思うか知りたいのです。) 今就職しないといけないと焦っているわけではないのですが、今就職しないと なると、卒業時の年齢が結構微妙だなあと思ったり・・・。 実際のところ、どうなんでしょうか・・・?

  • 大学院中退での就職or新大学院卒業後の就職

    今年9月に大学院(物理系)をM1で中退しました。中退理由は、興味ある研究対象が変わった為です。それで、来年4月から新たに他大の大学院(情報系)に進学が決まっているのですが、実を言うと今は早く社会にでて働きたいと思っています。 なぜなら、来年からの学費を収めるのが(不可能ではないのですが)難しくなったこと、就職する年齢が遅くなってしまう、履歴書に空白があるなどです。 もし、学費に関しては何とかクリアしたとして、来年4月から院に入って就職したとしても、履歴書に半年間の空白期間が開いてしまうので(もちろん、進学先の研究室で(正式ではありませんが)勉強をしていくつもりです)、結局就職には不利になるのではと不安もあります。それなら、大学は現役で入って今年3月に卒業したばかりなので、就職するなら若いうちの方がいいと思いました。 正直なところ、今自分に必要な事は、大学院で研究をする事よりも実際に社会で働いて、人との付き合いや社会のルール、マナー、会社がどんな風に動いているかなどを勉強したいというのが素直な気持ちです。1年前は大学院に行くことばかりこだわっていましたが、今は働きたくて仕方ないです・・・。SEなどの情報系を希望していますが、若いうちに沢山の社会勉強をしておきたいので、色々な事を勉強させて頂ける会社なら、業界は特にこだわってはいません。 ★★★前置きが長くなってしまいましたが、★★★ 1.就職の場合、新卒と比べるとどのような制限(入れる会社の規模、昇格など)がかかってしまうのか?また、選考方法(第二新卒、中途採用など)はどの部類に当てはまるのか? 2.進学の場合、半年間のブランクや大学院を変えたことが不利になってしまうのか? 3.進学の場合、卒業した大学、来年進学予定の大学院のレベルは関係あるのでしょうか?(両方とも私立大です。大学:中堅、院:早慶上智) ということを教えていただけたらありがたいです。その他にも、アドバイスを頂けたら、本当に嬉しいです。今は不安でいてもたってもいられない状況です・・・笑涙。宜しくお願い致します。

  • 26歳で大学卒業になりますが厳しいでしょうか?

    僕は高校中退してそれからバイト→ですがこのままでは行けないと思い 大学を行くという目標を決めて18歳で高認(旧大検)を取得後 2年間勉強しましたが、自分の学力よりも上のレベルの大学を狙ってたというのもあり どこも不合格。そしてまたバイトをしながら2年間、大学はなんのために 行くのか、将来は自分は何になりたいのか?と考えていました。 ですがどう考えても自分には何が合うのかわかりません。 将来これをやりたい!!というのもわかりません。 見つからないからといってこのままの生活をするのは 単に年齢だけが増えていき、本当に将来が危険だと感じて 学歴よりも手に資格といいますし22歳という年齢もあるため どこかの専門学校へ入ろうと決めました。どこに入るかですが PCが趣味ということで近くのIT系の専門学校に入ろうと決めました。 なので近くの専門学校でIT系の学科があるところを調べていますと 専門学校から大学へ編入する「大学編入」というものを知りました。 大卒の人間がこの世の中多いからこそ、 大卒が当たり前になってるからこそせめて大学は行きたいと 思いますしまた、大学へ行って今のこの自分の視野の狭い考え方を もっと広げていくためにもという考えもあります。大卒と専門卒の給与の面もあります。あと 専門学校でオープンキャンパスに行った時に教師が 「今の世の中は専門も就職が厳しい、資格をとっても資格とは偏った職についたり 職につけても子会社が多い。」という事も言ってましたし、就職の際、資格があっても資格はそれほど考慮されないという情報も知りましたコミュニケーション力が大事だと。なのでやはり大学へ出ていたほうが専門卒業して資格をもってるよりも就職においては少しでも有利なのではないか?と 思い僕としてはその大学編入を利用して大学へ行こうという気持ちが強いです。 もちろん大学へ行くなら単に卒業するだけではなく、資格を取れるだけ 取ろうと思っています・・・ただ、現実はそう甘くはないので ITの2年制コースへ行って資格を取れるだけ取り24歳で卒業して勝負するほうがいいのかも しれないという気持ちもあるため・・・まだ僕の気持ちが一つに固まっていません。 (一応両方、専門学校の大学編入コースとIT関係のコースへ願書を提出して 現在は両方のコースで合格通知がきてるのであとはどちらかへ入学するだけです。) 長文になりましたが皆さん、こんな考え方の僕をどう思いますか? もちろん考えが甘いのはわかってますが何かアドヴァイスをください。 また、大学へ行きたいとか子供みたいな事は考えずに 専門のIT系のほうへ行き卒業して就職するほうがいいでしょうか? 現実的に考えると僕もそっちのほうが良いとは思いますが・・・ 皆さんよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう