• 締切済み

特攻隊

大東亜戦争 の特攻隊についてです。 わたしが無知なだけかもしれませんが、 特攻隊でお亡くなりになった隊員は 関東の大学(慶応、明治、中央など) を卒業されたエリートが多いように思うのですが、 これには何が理由があるのですか? よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.8

ひこーきにのれるのはえりーとがおおかったからだよ

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.7

12月に放送された「歴史秘話ヒストリア」が録画してあったので、見たら番組内で紹介していました。学徒動員が始まっていた頃にはミッドウェー海戦などでたくさんの航空兵を失っていたので、学徒動員者に「士官候補生として扱う」という条件で航空兵志望者を募集したのだそうです。当時は「兵」「下士官」「士官」では大変な違いで士官は地元では名士として扱われるほどでしたから希望者が殺到しました。この中から視力や体力で適性が無いものを除き数多くの航空兵が育成されました。やがて特攻作戦が行われるようになるとその多くが「志望」したことになって(実際には半強制)特攻隊として散っていったことはご存知の通りです。 ただ、配属されたのは国内だったので、終戦まで生き延びた人は生き残った場合はその後帰郷できた人がほとんどです。私の学生時代には元特攻隊員だったという先生もいたくらいです。一般の兵士は大陸や東南アジアなどで終戦を迎え、戦争中の日本軍の行動に反感を持っていた地元民の襲撃を受けたり、捕虜として一方的な裁判で処刑されたり、満州で終戦を迎えた人はシベリア送りになってその多くが亡くなりました。

回答No.6

学徒出陣の特攻隊員は数の上ではそれほど多くはありませんでした。また、陸士・海兵(陸軍士官学校と海軍兵学校を卒業した正規の軍人)のパイロットももともと数が少なく、圧倒的に多かったのは、パイロットの不足を数で補うために旧制中学校の生徒を対象に募集された飛行予科練習生、通称「予科練」と呼ばれた人たちでした。 私などは特攻隊と聞けば、ああ予科練かというイメージを持っていました。しかし、ご質問にあるように特攻隊と聞いて学徒出陣を思い浮かべることも確かにあります。 これはおそらく、「きけ わだつみのこえ」という文集の存在感がそのような感慨を多くの人たちにもたらしたのではないかと思います。 祖国のために自らの命をなかば強制的に捨てることを強いられた若者たちの、悩み・苦しみ・葛藤・そして自分の死の意味を見いだそうとする努力。それらの手記は多くの読者の胸を打ち、特攻隊員たちの心を代弁する書籍として広く知られるようになっています。このように読む人々の心をうつ手記が書けたのは、繰り上げ卒業で学徒兵となった文系の大学生達だったからこそでしょう。 文系大学生であった学徒兵の特攻隊員たちが残した日記や手記が、全ての特攻隊員の気持ちを代弁する貴重な記録として残っているので、その存在感が大きいのだと思います。 https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8D%E3%81%91-%E3%82%8F%E3%81%A0%E3%81%A4%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%88%E2%80%95%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%88%A6%E6%B2%A1%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%A8%98-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%88%A6%E6%B2%A1%E5%AD%A6%E7%94%9F%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BC%9A/dp/4003315715

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4839)
回答No.5

>エリートが多いように思うのですが、これには何が理由があるのですか? 当初は、特攻隊長が高学歴の場合が多かった様ですね。 その他の隊員は、予科練などの出身者です。 戦局悪化と兵員不足から、「学徒動員」として兵役が免除されていた大学・高専学生も徴兵を受ける事になりました。 当然、特攻兵も高学歴が増えますね。 余談ですが・・・。 私が住んで居る(当時の農村地帯)市が、焼夷弾爆撃を受けました。 見渡す限り「田んぼ」なのですが、都市部と同様に爆撃されグラマン戦闘機も襲来。 親は、怖かったとよく話していましたね。 どうも、近所の寺に「100人程度の予科練兵」が来ていた様です。 七つボタンの白い制服。 半径30キロ内に、(陸軍飛行場・海軍水上機基地を除く)3つの特攻用の滑走路があった様です。 滑走路といっても、米軍にばれない様に「広い直線道路」を装っていました。 ※この滑走路は、現在国道・県道の一部になっています。 まぁ、日露戦争時の203高地攻略訓練が行われた山があるので特攻訓練もしたのかもね?

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

前の質問でも思ったのですが「特攻隊でお亡くなりになった隊員は関東の大学(慶応、明治、中央など)を卒業されたエリートが多いように思う」そんな事実がそもそも無いのでどこから仕入れた情報なんでしょうか。 ほとんどが兵学校、予科練出身と思われます。 http://www.warbirds.jp/senri/22tokuko/220/12.html https://kamikaze.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%80%90%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%80%91%E7%A5%9E%E9%A2%A8%E6%A1%9C%E8%8A%B1%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%BB%E6%92%83%E9%9A%8A%E6%88%A6%E6%B2%A1%E8%80%85%EF%BC%88%E6%98%AD%E5%92%8C19%E5%B9%B410%E6%9C%8825%E6%97%A5%EF%BD%9E%E6%98%AD%E5%92%8C20%E5%B9%B43%E6%9C%8821%E6%97%A5%EF%BC%89 兵学校は16~19歳、予科練は14~19歳なんで大学なんか行ってたら入れません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.3

>関東の大学(慶応、明治、中央など) >を卒業されたエリートが多いように思うのですが、 うーん、どうなんでしょうね。ネットで調べる限りはその裏付けになるようなものはありませんでした。またそういう話を聞いたこともありません。 確かに、他の人も指摘しているように航空兵というのは誰でもなれるものではない、本来はエリート兵ですから高学歴の人のほうが選ばれやすいというのはあったとは思いますけどね。 当時は大学進学率というのは10%以下の時代で、学徒動員された人は手紙や手記を残した人も多かったですから、資料が残っている分人々の記憶に残りやすいというのもあるかもしれません。 神風特別攻撃は、あんまり美化しないほうがいいと思います。日本はドイツやアメリカで研究されていた誘導弾を作れないから、人間がそのまま操縦して当たればいいでやったことですから。発想がブラック企業なんですよ。社員を過重労働で死なせて仕事をこなすようなものですから。 だから考え方としては「将来がある若者が、愚かしい作戦で多く犠牲になった。もうあんなバカバカしいことはしてはいけない」とあるべきだと思います。

回答No.2

特攻隊の初期の頃は 頭の良い人が必要でした 特攻隊はただ突っ込めば良いと言うわけではないので (どの角度でどの速度でとか色々と細かく有った様です) さすがに後期になって隊員が不足してくると エリートばっかり選んでいられなくなりますが

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

そもそも、航空部隊に配属されるというのはエリートです。開戦前は戦闘機乗りの候補生は一県から年に2人程度しか選ばれなかったといわれているくらいです。軍関係の航空部隊に配属されるだけでも大変なことで、ましてや戦闘機乗りということになれば身体能力、学習力などを含めて優秀な人でなければ無理だったのでしょう。 そのため学徒出陣で動員された兵士に特攻隊になった人が多かったのかもしれません。確認はしていませんが。

関連するQ&A

  • 神風特攻隊は全部で何機くらい飛んだのか? 生存者は?

    大東亜戦争?だと思うのですが、日本が神風特攻隊を使って攻撃をしましたよね。あれは250キロの爆弾を載せて相手の空母へ突っ込むということが書いてありましたが、この件に関して質問です。 1.全機体(神風特攻隊の)そうだったのですが? あと、全部で何機くらい突っ込み、初めてこの戦争で神風特攻隊を出動させてから何日くらい飛ばし続けたのですか? 2. この戦争自体はとても短かったのですよね?? 特攻隊で突っ込んでも生存者はいたのですか? 3.神風特攻隊の乗っていた機体は軽かったから重い爆弾を積んでも飛べたというようなことを知りましたが、この機体は零せんとは関係ないんですか?

  • 学徒出陣特攻隊

    昭和50年代だと思います。テレビで観た映画(ドラマ?)をもう一度観たくて探しています。お心当たりを教えてください。 ・学徒出陣した六大学野球のメンバが特攻隊となり散ってゆく話 ・メンバのうち、慶応(?)の投手(捕手?)は志願兵であったので、他のメンバよりも階級が上だったので、他のメンバが特攻するのを見守る役になり、 ・目をやられた隊員に、「そこからカーブでつっこめ!」とか、マトへの指示をする姿とともに、ラストを迎える。 あぁ、思い出しただけで目頭が熱くなってきます(T。T) よろしくお願いします。

  • 特攻隊(特別攻撃隊)について

    特攻隊(特別攻撃隊)について ■昨日NHKのテレビ番組でゼロ戦の特集がありました。 何気なく見ていましたが、その中で聞き捨てならない解説がありました。 ----------------------------------- 特攻隊は3機一組で編成され、実際に突撃する隊員は特攻前夜に知らされました。 ゼロ戦一機は片道の燃料で、残りの二機は見届け役でしたので燃料は満タンでした。・・・・・・・・・・・・・ ------------------------------------ ■実は、この話は私が以前から持っていた重大な疑問に光を射すものでした。 以前、知人のカナダ人を特攻記念館に案内した時、そのカナダ人が、特攻隊員の生き残りの人と文通しており、 その人の写真を見たいと言い出したのです。それで、館長にそのことを尋ねると、 「この記念館には、戦死した隊員のみが展示されています。生還した隊員の写真はありません。」 というものでした。 大体、戦争記念館の館長などは、生還した兵士などが最も適任のはずなのに、そういった人々を無視して、戦争を知らない人が物知り顔で講義する。おかしな話だと思いました。 ------------------------------------- ■これらの話を総合すると、特攻出撃はイジメではないかと疑うようになりました。 次のように話すサイトもあります。 http://www.senyu-ren.jp/SEN-YU/02092.HTM 離陸した特攻機は、飛行場の上空を旋回しながら隊列に三機編隊を組み、編隊を組みおえると機首を戦闘指揮所へ向けて急降下しました。そして、みんな一様に三回翼を左右にふりながら最後の別れを告げると、急上昇して開聞岳の彼方へ消えていきました。 -------------------------------------- ■NHKの話は、一般人の会話ではなく、アナウンサーの解説でした。 もし、二人のパイロットが見届け役であれば、話は全く違います。そもそも戦況が絶体絶命の時、見届けも何もないはずです。現場を見届けるといっても、特攻の成功率は限りなく0で、艦船に接触できる確率だけでも5パーセントでした。 すると、見届け役の二機は、撃墜された戦友を確認し、黙って報告のために帰っていったことになります。 一体、事実はどうだったのでしょうか。 質問1. 特攻機の編成はNHKの説明のとおり、三機一組だったのでしょうか。 質問2. 特攻機は一機のみで、他の二機は見届け役だったのでしょうか。 質問3.特攻機の統計はウィキペディアなどにもありますが、一体、こういった見届け役の特攻機は統計上、どのように扱われているのでしょうか。 質問4. もし、NHKの言う上記の件が事実であれば、私は、特攻の真の目的は、米国に打撃を与えることではなく、気に入らない日本兵を始末するためだったと考えざるを得ません。それでも、特攻を正当化する理論的根拠がありますか。 質問5. その他、何でも結構です意見を下さい。一部の回答でもかまいません。私は、この分野は素人です。よろしくお願いします。

  • 初めての投稿です。

    初めての投稿です。 先ほど、TVのドキュメンタリー番組で、大東亜戦争・神風特攻隊についての番組を視聴していて、以前から疑問に思っていた事を質問をしてみようと思い投稿いたしました。 大東亜戦争時代に多くの私(24歳)と同世代あるいは少し年下くらいの人が特攻隊に志願(建前上でも)し、命を落とされたと言う事は学生時代に教わりました。 その頃から思っていたのですが、当時、その青年達は日本と言う国が戦争をする理由…… 例えば、「石油資源を求めて」や「大東亜共栄圏構想」などといった事を知っていたのか? という疑問を持っていました。 こういう事をどの程度まで彼らは知っていたのでしょうか……? 正直、私には想像が付きませんし、そういった理想の為に命を投げ出すと言う感覚も正直分からないです。 もちろん、当時戦っていた方々はそれぞれの理由を持って戦っていたのだとは思いますが……何も知らないまま逝ったので有れば、やはり浮かばれない様な気がしてなりません。 とりとめもない質問で恐縮ですが、ご教授頂きたく投稿をさせて頂きます。

  • 大東亜戦争について

    大東亜戦争についてご質問があるので宜しくお願い致します。 終戦の1週間ほど前から日本は降伏するとわかっていたと本で読みました。 それなら何故、神風特攻隊など必ず死ぬと分かっているのに、終戦日の8月15日まで特攻はあったのでしょうか?(やらせたのでしょうか?)

  • 大学の序列?について

    こんにちは。 いきなりですが、質問させていただきます。 私立の関東の大学だとよく、 「早慶上智」→「MARCH(明治・青学・立教・中央・法政)」→「日東駒専」→「大東亜帝国」 という順番になりますよね? これが何を基準にしてるのかというのは、偏差値なのか就職率なのかなんなのか、よくはわかりませんが、それはいいんですが、この序列に 「明治学院・成蹊・成城」を組み込むとしたらどの辺の位置に入るのでしょうか? 今いった、この順番の基準を何にするのかによって変わってくるとは思うのですが、みなさんの基準でよいので、もしくは「なんとなく」でもいいので、意見を聞かせてください。 それとも、どこにも位置しないんですかね??? あと、「大東亜帝国」の「東」って東海ですか? 「日東駒専」の「東」が東洋ですか? よろしくお願いします。

  • 世間での評価は?

     私達の社会では,早稲田、慶応、上智、中央、明治、青山学院、立教、法政、お茶の水、外語、津田塾、東京女子、日本、日本女子、学習院…と関東にある大学で15校に順位(ランク)を付けるとしたら,どのようになるのでしょうか?  どなたかご存知の方,回答を宜しくお願いします。

  • 就職率がいい大学は?

    次の中で就職率がいい大学ってどこだと思いますか? 慶應義塾大学 青山学院大学 明治大学 中央大学 立教大学 比べる 見たいな質問ですいません。

  • 世間的には、成蹊、成城、明治学院、日東駒専は・・・

    MARCH(明治・青学・立教・中央・法政)より1ランク下に見られています。 ということは、 それより下の大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)や 拓殖、獨協、東京経済クラスの大学に通ってる学生は、 惨めな大学生活を送っているということでしょうか? 大東亜帝国クラスの大学に通っていて将来に希望はもてるのでしょうか。

  • どっちがいいですか?

    明治大学(経済)→慶應大学院か明治大学(経済)→慶應大学(理工)→慶應大学院