• 締切済み

数列について。

この問題は、数列の問題として成り立つのでしょうか?もし、変なところがあれば、訂正していただきたいのです。教えていただけると幸いなのですが。すみません。 以下が問題です。その参考書を売ってもうないものですから、推測でしかないのですが。 2つの数列の和SとTがある。SとTは共に等比数列で、数列Tは、数列Sの逆数である。 このとき、S/T=T/Sを証明せよ。と言う問題のような感じだったのですが、どうでしょうか?教えていただけると幸いなのですが。すみません。

みんなの回答

  • musume12
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.3

 確か以前も同じような質問があったような > 変なところだらけです。まともなところがありません。訂正不能です。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 禿同

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8052/17216)
回答No.2

あなたの書いた問題らしきものにコメントしてみる。 > 2つの数列の和SとTがある。 数列の和というのなら第何項から第何項までの和と言うように指定があるはずだがどうなってるの? > SとTは共に等比数列で、 さっきはSやTは数列の和だと言っていたのに,ここでは数列だと言っている。本当は何なの? > 数列Tは、数列Sの逆数である。 数列の逆数って,いったい何のこと?逆数というのは数に対して用いるようごなんだけど数列の逆数というのを説明してください。 > このとき、S/T=T/Sを証明せよ。 ということで,何を証明したいのか全然わからん。 > もし、変なところがあれば、訂正していただきたいのです。 変なところだらけです。まともなところがありません。訂正不能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>推測でしかない >と言う問題のような感じ 以上の発言から、問題の内容を 正確に把握することができかねますので 正確な回答を行なうことができかねます。 もうその問題のことは忘れてしまいましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数列の問題です!

    数列の問題です! 答えをおねがいします! 等比数列のはじめのn項の和をS、n項の逆数の和をT、n項の積をPとする時、 P^2=S/T^n (ぴーの二乗=TぶんのSのn乗) が成り立つのを証明! 早めにお願いします!

  • 等比数列

    ある数列の和の第n項までの和をSnとするとき、数列S1,S2・・・Snが等比数列をなすという。はじめの数列は等比数列といえるか。という問題なのですが、はじめの数列を{an}とすればa1=S1=a n≧2のとき an=ar^(n-1)-ar^(n-2)=ar^n-2(r-1) まではわかりますが、この先どのように証明していけばよいのか分かりません。 等比数列だからan=ar^(n-1)の形にもっていかなければいけないと思うのですがどのようにもっていけばよいのでしょうか?ご教示をお願いいたします。

  • 等比数列の和について

    簡単な質問ですみません。 等比数列の和の公式で、たとえばある等比数列の和をSとして公比をrとしたとき等比数列の和Sに公比を掛けて差(S-rS)をとるのですか? なぜ差をとると等比数列の和になるのですか?公式を覚えてしまえば簡単なのですが・・・ すみませんがよろしくおねがいします。

  • 数学 数列の問題

    この問題の解き方を教えてください。 初項から第n項までの和をSnとするとき、次の問いに答えよ。 1、初項と第二項の和が15、第三項と、第四項の和が60である等比数列について、Snを求めよ。 2、S10=5、S20=20である等比数列について、S30を求めよ。

  • 数列について。

    数列で、SとTはわかりませんが、S/T=T/Sを証明するような問題を作っていただけると幸いなのですが。すみません。教えていただけると幸いです。

  • 数列の逆数の和

    初項1 公比2 項数n の等比数列の逆数の和を表したいのですが、 単純に (1-1/2^n)/(1-1/2) = 2(1-1/2^n) とおいただけでは このあとにする計算ができないのです 解答にはなぜか (2^n-1)/(2^(n-1))となっていました。まったくわかりません・・

  • 数列

    「次の等比数列の和Sを求めよ 2、-6、18…、-486」 答えは-364だそうです。教科書を見たりしたのですが分かりません。どのようにして解くのですか?

  • 等比数列応用

    次の分からない問題についてなんですが、 Σを用いることは分りました。しかし、 解き方を家参考書や問題集を見ても 同じような問題が無いので解法を教えて下さい。 使うのはΣと等比数列の和の公式でいいと思うんですが、 授業でやっていないのに宿題として出されました。 初項a、公比rが自然数の等比数列がある。 初項から第n項までの和は200で、 初項から第2n項までの和は16400である。 この数列の初項と公比を求めよ。 という問題です。

  • 等比数列の和の求め方

    等比数列の問題です 第10項が6、第15項が192の等比数列がある。 その公比は2で 第9項から第16項までの和を求めよ 和の求め方を教えてください お願いします

  • 等比数列の和について

    初項2、公比5、末項1250 のような等比数列Anの和Sを求めよ。という問題が分かりません。 これに使える公式などあれば教えてほしいです!