• 締切済み

もう疲れました。

noname#255857の回答

noname#255857
noname#255857
回答No.2

勘違いしてるようですが、 ここで相談しても我々は助けれません。 ここで口先だけの書き込みに何の力があるというのでしょう。 助けてくれるのは友達や家族、あなたの身の回りの人です。 それなのに、自分の体裁か、プライドかわかりませんが 助けてくれるかも知れない人に隠してSOSを出さない。 困ったときに頼れない関係など壊してしまえばいい。 別に日々ゴミアサリをしないと食べていけないとか、 毎日暴力を受けているとか、首から下が動かないわけでもない。 心持ち一つで解決する些細なことなんですよ。 もちろん心をいきなり強くするのは難しいでしょうけど、 一度切れてやればいい。開眼すれば「なんで悩んでたんだろ」 程度に思える問題です。 今後もっと面倒なことはいっぱい人生に降り掛かってきますが、 開き直れば大体の問題は些細な問題です。 問題解決の鍵はあなたの心のなかにあるのです。 自分の心に向き合ってください。 そして弱い心をぶっ壊してください。

関連するQ&A

  • 親、担任、無理。

    中二なんですが、親と担任がもう無理です。 ほんとうざいです。 夏休み始まる1週間ほど前から夜中もウチにいたくないので基本、友達の家かコンビニ等で一晩います。 まじでうざいんです。 部屋に閉じこもって学校に行かなきゃ両方解決かと思いましたが、ずっと部屋の中にいても尋常じゃなくイライラします。 もう担任と親の顔を見るたびに殴りたくなります。 両親は仲が悪く、いつも喧嘩。そして負けそうになればこっちに当たってくる。 担任は成績悪いから夏休み学校呼ぶから。 なんで夏休みまで行かなきゃならないわけ。 まじでもう無理だ。親もダメ、担任もダメ、友達に言っても頼りにならない。 理科科の先生は仲良くて色々聞いてはくれるけどやっぱり先生は先生。入ってこれない問題もあるわけです。 どーしたらいんでしょう。いっそ死ねば楽なのかもしれませんがねww

  • 学校が嫌でしょうがないです

    もう学校行きたくもないです。 クラスも先生もなにもかも嫌です。 嫌がらせをされていて辛かったので先生に相談しても わかっただけで何もしてくれませんでした。 クラスもその嫌がらせをしてきた人達と全員同じクラスで担任も同じでした。 副担も私だけ授業で指さなかったり、プリントをくれなかったりします。 親には相談しましたが友達がいればいいでしょ。と言われました。 保健室の先生は前に相談して色々あったので信用できないです… 夏休み中ずっと悩んでいて、学校の事考えるとお腹が痛くなったり、涙が出てきます。 どうしたらいいのでしょうか? 友達も私といると楽しくないと言って他のクラスに行ってしまい休み時間いつもひとりです… 回答よろしくお願いします。

  • こういう先生どう思いますか?

    私の学校の先生(女)に 生徒同士で性行為を勧める先生がいます。 私は昔、付き合っていた彼氏がいて、 恋愛経験なかった私はその先生に相談したりしてました。 最初は何もかも聞いてくれるとても優しい人だと思っていましたが ですが相談しているうちに、彼氏との性行為を勧められました。 私はもともと、そういうのに興味はなかったので断りました。 その日から先生に恋愛について相談すると 性行為のことを勧められるようになりました。 結局、彼氏と性行為を持たず別れました。 別れたあとに元カレはヤリモクだったと知り 性行為しなくてよかったと思いました。 このことを友達にも話しました。 もうこれで全て終わったと思っていましたが 別れてもその先生は 元彼のことで私に説教してきたり 『あなたがヤらせてあげなかったから  彼はあなたを振ったのよ!』 『どうして最初から素直に私の言うとおりにしないの!』 『ヤってたらまだ続いてたのに!』と 先生だと思えない発言をされました。 やめて、もう聞きたくないって先生に言いましたが 先生は聞いてくれず、 精神的に不安定になり 我慢の限界だったので勇気をだして 担任の先生と親に相談をしました。 そしたら今、 思ってた以上に大事になっています。 明日は担任の先生と詳しい話を話し合うのですが 私は担任の先生と親に相談してよかったのでしょうか? 友達は私が正しいと言ってくれるのですが この先のことを考えるとなんだか不安です。

  • 中学校の先生

    私は、中学校の先生のことが好きです。 14歳くらい離れているんだけど、友達とかにもなかなか相談出来ません。 先生は私の担任です。そこから好きになってしまいました。 やっぱり先生との恋愛なんか実らないものだと思うんですが、だれか先生と付き合えたって いう人いませんか? それかやっぱり諦めたほうがいいんでしょうか?

  • 学校の先生

    長文失礼します。 高3になってから学校の先生に対して凄くイライラしてしまうようになりました。 私は1年の時からそうだったのですが、 英語が苦手でした。 しかし先生に質問しに行っても「塾に行きな」と言われます。「質問いいですか?」だけでも断られます(忙しくない時) 機嫌とかもあるのでしょうが、多分私だけではないです。 また、受験に使う英作文の添削や要約のコツを教えてもらいたくてお願いしに行ったら 「あーテキストとか売ってるからそれやりな!あと、塾行ってる?どこ?あ!じゃあ塾の先生に相談乗ってもらえるでしょ~!また分からないところがあったら聞きに来て~」と。 正直「いや、先生なにもしてないじゃん...またって...」と思いました。 ほとんどの先生が上のようなことを言うので 本当に困るし、先生がいる意味です。 (もちろんそうではない先生も数人ですがいます) しかも、そういう先生に限って、授業中のグループワークとかで騒がしかったりまとまらなかったりで困ると「○○(私)さん!あなたがこの中で1番まともなんだから!頼りにしてるからね」などと言ってきて本当にウザいです。 「質問も相談も塾に行けで片付けたのに、都合が悪くなると頼りにしてくるのってなんなの?」と思います。 担任も担任で 私は今年の夏に塾に入ったのですが入る前の春に2者面談をしたら、第一声が「志望校決まった?塾行ってる?」でした。 それで「行ってない」と答えると「え、それは大変じゃん。勉強頑張って」となんで塾に行ってないの?みたいな感じのことを言われました。 夏休みの3者面談で親にも 「塾とか行ってますかね?」と聞いていて「あ、この間入りました」と親が返したら「あ、じゃあ後は塾がやってくれますね。出願の仕方とか受験日程組むのも向こうでやってくれるでしょう。」などと全て塾任せであとは自分の子供の自慢話でした。 親もあとから怒っていました。 正直、学校の意味がないと思います。 授業にも受験に対しても適当で全て「塾」で片付けてる割には授業中に塾の課題をやっていると「やる気あるの?完璧なの?じゃあここ説明して」と面倒臭いし「こんなにやる気のない代は初めてだ」とわざわざ3年全員集めて説教するしで本当にイライラします。 説教のために1時間使って集会なんて時間の無駄のような...単語帳とか持って行っても怒られるし... 「無駄な時間が多い」と学校サボりがち(自習とか集会だと帰る)で塾に行って勉強しに行っている友達に対して、 担任が笑いながら 「お前、そういうやつに限って大学に落ちるんだぞー」と言ってるのも聞きました。 確かに、友達も友達で悪いところがありますが「大学落ちるんだぞー」と言うのはどうかと思います。 それで良い大学に合格した人が出たら「ウチの高校はこんなに良い大学に行った人沢山いるんですよ!」と学校のおかげみたいなことを説明会とかで言うんですよね? こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? また、どうしたらイライラしなくなりますか? アドバイスや意見をお願いします。

  • 学校行きたくないんです

    私は、中2の女子です 行きたくないのには、理由があります でも、行かなきゃいけないのは分かっているんです 今は、高校行かなきゃ就職などできないし・・・・ 理由は・・・ 中2になってクラス替えがありました 前のクラスは、面白く休むこともありませんでした でも、違うクラスになって 今のクラスは、頭いい人ばかりだし授業中も静かです 前のクラスとは、全然違います 私は、頭がすごく悪いんです でも、授業を頑張って理解しようとして先生の言ったことはメモしてました でも、無理でした 特に数学です 計算などいっぱいでごちゃごちゃになってついていけないし 授業がとても嫌でした 退屈だし、なに言ってるのかわかんないんです 友達にやり方聞いても友達できるのにわからないなど言われ 結局ダメに それから、ちょくちょく休みました 出席日数で10回休んでは、ダメなのですが 今日も、、休んでしまい 今日で10回でした それで、私が休んでる時に 担任の先生が・・・・ その時休んだのは、本当に風邪をひいてしまい熱がありました でも、担任は みんなの前で言ったらしいです あいつサボりだって それを知らない私が次の日学校に行くと 斜め後ろの男子が授業中に小声で私に聞こえるように サボリ・・・おいwwwwサボリって 担任がみんなの前でサボリと言ったので みんなが、それを信じて わたしのことを、軽く無視して避けるようになりました 話してくれる人や心配してくれる人もいました でも、そのせいで行きにくくなってしまいました 秋休みも終わり水曜日?から学校でした でも、行きたくなくて休みました 最初は、学校に休むと連絡しました でも、最近は連絡してません でも、担任からは電話着ません 諦めてるんだと思います 今のクラスはとても行きたくないんです 担任も嫌なんです なんで、みんなの前でサボリと言ったのか意味わかりません・・・ ほかの先生にも言いふらして もう、嫌なんです このこと親に言ってません わたしの兄弟も全員不登校でした なので、親は私にちゃんと行って欲しいと その、期待が重くて苦しいんです 今、書いてて涙が止まりません 話が変わります。すいません 他にも、私の友達がやられたことです 担任がやったことです 私の友達が社会の時間に少し眠くてウトウトしていたんです それで、社会の先生が眠そうな人当てるぞ~って言って OOOって当てたんです そこまでは、まだいいじゃないですか 私の学校では日誌を書きます 今日の授業の出来事やったことなどを そして、日誌係の人が 今日、社会の時間寝てた人がいましたって言いました OOOは、寝ていないのに言いました でも、これはしょうがないと思います。 その子陸上部なんですが その、日誌に担任が居眠りしてた人OOOってボールペンで何回も名前を書いて 陸上部の顧問の先生の机の上にその名前が書かれた日誌のページを開いて 置いといて 顧問が、それを何枚もコピーして後輩などに見せびらかしてたらしいです 私は、その話を聞いて先生がやることじゃないと思いました その、担任は8~9年ぐらいこの中学校にいる人です・・・・ どうすればいいですか? そんなの当たり前。みんな思ってるし我慢して学校行けよ。と思いますよね・・・・ でも、リアルじゃ誰にも相談できないんです 長文失礼しました・・・

  • 先生の発言について

    私は、精神科で『不安・抑うつ神経症』ということで、診断書を書いてもらい、学校に通っています。 今学期は学校を1度も休まずに行っていました。 でも、週に3~4回は保健室に行っていました。 今は成績も出て、赤点はないようなので、安心していました。 昨日担任の先生から電話があり、親と先生が電話で話していました。 電話が終わったあとに、親は『保健室に行く回数が多すぎるから夏休み中になんとか治してほしい』と言われたと言っていました。 そして、保健室の先生が『こんなにたくさん保健室に来る人は初めてだ』と言っていたそうです。 担任の先生は私の相談を聞いてくれて、親にもそのことは言わないと言いました。 保健室の先生も、相談を聞いてくれたし、帰りとかに会うと『大丈夫?』と聞いてくれました。 それは全部嘘だったみたいで、担任・保健室の先生にとって私は邪魔な存在でしかなかったみたいです。 もう保健室には行かないと思いました。 学校には行きたくないです。 1番前の席なので、担任のすぐ近くにいなければなりません。 友達と喋ってても、涙が出てきます。 今日は楽しいのにあまり笑えませんでした。 どうしたらいいんでしょうか。 学校には行きたくないけど、休むと親は怒ります。 もう今週で夏休みに入るので今週は我慢して行くつもりですが、体調が悪くなります。 普段より吐き気がすごいです。 2学期からも行かなければならないと思うと気が重いです。 どこかに逃げたいです。 このまま死んでしまいたいと思います。 どうしたら元気になれますか? 薬はパキシルとワイパックスとプリンペランを処方されていますが、効き目がイマイチなので飲んでいません。 土曜日に病院に行くのでその時に薬のことは話そうと思います。

  • 重い悩みの相談

    こんにちは 高校2年生の女子です。 ずっと前からですが私は、いろいろ悩みがあって困っています。悩みが多すぎてうまく言葉にまとまらないのですが、家族の関係が悪かったり、学校でうまくいかないことが多かったりです。自分の居場所がわからないです。 それで相談したくても相談する相手もいません。以前ここで質問し、養護の先生に手紙で渡そうと決めたのですが、周りの目が気になったり、勇気が出なくて相談できていません。保健室の前まで行ったけど誰かほかの生徒がいると思いあきらめて帰ってしまいそれ以来です。 結局何の解決もしないまま時間が過ぎて、悩みやストレスがたまる一方で、ずっと我慢できていた自傷行為が再発してしまい、以前よりひどく止められなくなりました。自分でも傷つけておかないと他の人を傷つけてしまいそうで怖いです。いらいらしたときに、今までにはなかったけど息苦しくなって自分の手を切ることですっきりするようになった自分が怖いです。切っているときは周りが何も見えません。もう無意識になっています。 また、寝ているときに変な夢を見ることが増えました。親から過去に言われた言葉をまた言われたり、罵声をあげられたり、殴られたり、夢の中で泣いて、目が覚めて怖くなってというのが増えました。 起きていても寝ていても怖いです。 今まではストレスを自分が我慢していればよい話だったのですが最近は我慢の限界が来てしまいました。もうどうしていいかわからなくて困っています。 来年は受験生です。ちゃんと夢もあります。自分のように苦しむ子どもを助けたいからもっと勉強するために大学に進学したいんです。ですが、その前に自分の人生が終わってしまいそうです。 それで相談できるとしたら、生徒のことをよく見てくれている私自身も大好きな担任の先生か、重い相談でも対応してくれそうな養護の先生です。もう我慢できなくて相談したいです。でも担任だと毎日顔を合わせるし、後々が不安だったり、保健室にもほかの生徒がいるとあきらめていたら一生相談できそうにないです。どうやって思い切って相談すればよいでしょうか。 担任か養護の先生か、どうやって勇気を出せばいいか、どうやって最初を切り出せばいいか、こんな相談をして先生は迷惑でないか…など、結局何を聞いているのかわかりにくい文になってしまいましたが何か言葉をいただけるとうれしいです。 自分が弱くダメな人間であることはわかっています。もっとつらい境遇の方もいると思います。だけど私自身どうにかしたいのです。よろしくお願いします。 がんばって今週中には相談したいと思っています。

  • 担任の先生が厳しい!

     娘が初めて小学校に入学しました。ワクワクしながら入学したのですが・・・ 担任の先生がとても厳しい  1年生にとっては わからないことだらけです。でも先生は,わからないのって大声でしかるだけ。他にもたくさんありますが・・ あまりの怖さに 男の子までも泣いてしまい・・  他のお母さん方から聞いても 同じです。以前から 怖い先生だと言うことは聞いてましたが・・・ これでは 1年生は何もできず,固まっているばかりだと思います。自分の子が先生に目をつけられるのではないかと思って 何も言うことができません。  他の先生や校長先生にも相談しようと思いましたが,担任の先生が自分の子に八つ当たりでもさせそうで・・・  そこで,匿名の手紙やメールを送ることも考えています。どうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 考えてみたんです。

    私は中学1年生です。不登校です。友達や先生に会いたくない、辛いという理由で転校を考えています。 前の質問の事をもう少しここで詳しく質問します。 わたしがもし転校する時の事を考えたんです。 先生や友達に会わないで、式(?)などしなくても、転校できるのでしょうか?無知でごめんなさい。 一切先生に相談し合いたくないんです。会いたくないから、転校を考えてるんです。 それと、電話で相談するのも嫌なんです。頼りは家族しかいないんです泣 ちゃんと会って相談しなきゃだめなんでしょうか?教えてください。