• ベストアンサー

室内空気環境測定おすすめの業者

博物館に勤務しているものです。 収蔵庫の空気環境(アルデヒド類、VOC)について調査をしたいと思っております。 おすすめの業者さんをご教示ください。 また、パッシブ法とアクティブ法とがありますが、どちらがよいのでしょうか。 収蔵庫内での作業もありますので、平均的な数値より、瞬間最濃度を計測した方が良いと聞いたことがあります。 実際のところはどうなんでしょうか?

その他の回答 (1)

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1423/2451)
回答No.1

ふつうそういう状況でしたら、近隣や付き合いのある他の博物館がどこに頼んでいるか調査して、そういうところに頼むことを検討するか、地元自治体や公的機関にどういうところに頼んでいるかあるいは特に問題のない業者のリストを頼むかなどの調査をして、業者や方法を選定すると思うのですが、そうされない理由は何でしょうか? それともそういうことをやったうえで、これといった業者が見つからなかったのでしょうか?それなら見ず知らずの我々が適切な業者を紹介できるとは思えないのですが… こういう業者って、遠方の業者に頼むわけにいかないから、せめて地域を明かさないと、なかなか役に立つ回答は得られないと思います。 まあ、そういう回答はいらないといわれそうですが、そもそも適切な回答が得られない質問の代表例だということは言っておきたかったのでした。

関連するQ&A

  • He雰囲気中の酸素濃度の計測

    お世話になります。 He雰囲気中の残存空気(酸素/窒素)の濃度を計測したいのですが、うまい方法がみつかりません。 He97%、空気3%程度で、空気の濃度を1%程度の精度で測れればよいかなと思っています。 この場合、濃度の高いHeを計測するのは得策ではなく、O2かN2の濃度を計測する方が精度が出そうに思います。ただし市販のセラミックO2センサの場合はHe雰囲気に対応していないようです。 光吸収法なども考えたのですが、O2の吸収波長は遠赤外線に近く、センサや光源が特殊になりそうです。 分析機器のような大規模なものではなく、機器に組み込めるような簡易なものを考えています。 なにかよい方法をご存じでしたら、教えていただけるとありがたいです。 何とぞよろしくお願いします。

  • 室内空気測定について

    花粉症がメインだと思うのですが、それだけでもない気がしてきたので室内の空気を調べたいと思っています。室内空気測定で検索すると、VOCなどの化学物質の測定ばかりが出てきます。実際には花粉やPM2.5、カビやダニのフンなどのハウスダストがどれだけ室内の空気にあるのかを調べたいと思っています。築15年のマンションなので、今更化学物質でもないと思っています。 特に最近は放射能だの花粉だのPM2.5だのといろいろあるので窓は閉め切りのことが多く、家の中の湿度は常時60%台後半です。 ・どういうカテゴリーになるのでしょうか? →室内空気測定だと化学物質関係ばかりでてきます。 ・簡易なところは手軽に調べられる測定器などありますでしょうか? →布団なのか押し入れの中の入れっぱなしの何かなのか、いろんなものの発生源が知りたいです。 それによって換気なのか除湿なのか掃除なのか発生源を捨てるのか、それとも思い過ごしなのか対策が見えてくると思います。

  • 接触抵抗測定と実際の抵抗値の違い

    ある程度の接触面積を有する製品~治具間の抵抗を調査しております。 まずは某メーカーの接触抵抗計(4端子法)を使用し抵抗を測定しました。 接触抵抗計の測定電流はDC100mAで、その時の数値は0.66mΩ。 これに治具や製品固有の抵抗値がプラスされるという予測で、実際流れる電流を流したところ、0.28mΩという値が出てきました。 (計測電圧と電流より算出、測定ポイントは同じ) 本来であれば、0.66mΩより大きな数値が出てくると予測していたのですが、半分以下となったメカニズムが分かりません。 接触面積が小さければ、熱の発生で逆に抵抗があがるでしょうし... しかし、接触点の熱が接触面をクリーニングして抵抗が下がるという話も聞きました。(詳しいことは分かりませんが) 正しいのは実際の電流を流したときの数値だと思うのですが、接触抵抗の測定がまずかったのか他の理由があるのかお教えください。 ちなみに、計測数値は安定した数値が出ており、ばらつきは小さいです。 記入忘れました。 実際に流した電流は180Aで電圧24Vです。(計測値は180Aで0.05V) 以上、よろしくお願いします。

  • 室内空気環境について

    アパートで室内塗装がおこなわれた事により、嘔吐、めまい、頭痛にみまわれ受診したところ、化学物質過敏症と診断されました。 塗装後、一ヶ月たっても部屋に入ると体調が悪化するため室内の空気環境の検査をしました。その結果について質問です。 (特に、国で定められている?指針値というものを超えた数値はでませんでした。) トルエン (指針値0.07ppm)      外気0.003ppm      室内0.005ppm キシレン (指針値0.20ppm)      外気0.001ppm未満      室内0.001ppm このような低い数値は、塗装などしなくても普通に空気中に存在しているものなのでしょうか? それとも一ヶ月前の塗装の影響がのこったものなのでしょうか?教えてください。

  • 空気環境測定

    オフィスビル・商業施設内の空気環境測定という仕事はどういった内容か分かる方はいらっしゃいますか? また、きつい仕事ですか?

  • 基板洗浄剤使用の法規制

    実装基板の後加工後の洗浄に塩素系洗浄剤(商品名:アサヒトリクロール)の 使用を検討しています。 これは、PRTR法、労働安全衛生法の有機則、大気汚染防止法のVOC規制、 の規制対象物質のようですが当方の調査では ・PRTR法 年間使用量0.5トン以上が対象 (使用量概算100kg以下/年) ・VOC規制 洗浄剤が空気と触れる面が5平方メートル以上が対象  (500ccのビーカで使用する・・・対象基板は10mm*15mmで一度に200個位) のでこの2つの規制に対しては問題ないと考えております。 上記のような使用で労働安全衛生法の規制対象になるかどうか 調査出来ませんでした。どなたかご存知でしたらご教授頂きたく。 また、他の法規制にも該当しそうでしたら併せてお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 空気環境、執務環境測定? 教えて!

    執務環境測定と空気環境測定という用語が仕様書に出てきましたが、どのように差異があるのかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 室内空気の環境基準について

    現在の作業環境についての質問です。繊維くずが舞っています。これを調べるのにはどんな測定器が必要でしょうか? またこの件についての関連法規などはあるでしょうか> また改善目標、や方法についてもお願いします。 どんなご意見でもいただければ幸いです。

  • 室内環境での音響測定について

    一般の室内環境でスピーカボックスの周波数特性を測定しています。  測定に使用する音源について、ある書籍に”一般のリスニングルーム (室内環境)で音響測定を行う場合、定在波の影響を避けるために連続 した正弦波は使用せず、ピンクノイズ、ワーブルトーンなどを使用する。” とありました。  ピンクノイズやワーブルトーンがなぜ定在波の影響を軽減できるのか ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 空気環境測定の資格とは

    「特定建築物の空気環境測定は無資格者は測定できませんか?無資格者の測定や虚偽・改ざんの記載に罰則はありますか?又有資格者が会社にいれば立ち会いしなくても測定は可能でしょうか?」について教えてください

専門家に質問してみよう