• ベストアンサー

一人でスキー上達するには

momiki4455の回答

回答No.8

  スキー場でリフトで上がり、スキーで降りてくるに出したら  習わなくても、出来ます。  回転したり、こぶを越えたり、転ばないように滑るには  ある程度、習うのが早道です。   上手になりお仕事に役立つとか、インストラクターに  なるのもありです。  

KUMADEKA
質問者

お礼

だんだん 習ったほうがいいかなと思い始めてきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スキーの上達法、教えてください。

    もうすぐスキーシーズンの到来ですね☆ そこで質問させていただきたいのですが、スキー上級者の方たちはどのように練習したのでしょうか?私は現在高校生ですが、親が全くスキーをしないので年に4回ほど日帰りでスキー場に連れて行ってもらい、毎回まる1日スキースクールに入っていますが、毎年毎年同じ事の繰り返しで全く上達が感じられません。一人で滑る時間が少なすぎるかもしれませんが、 スキー教室に入らず自己流で滑っていると 、誤った変な癖が付いてしまいそうで怖くて・・・。 自己流でも一人で滑る時間を増やした方が上達するでしょうか? 又、周りにスキーを教えてくれる人がいない方はどのようにして練習しました(しています)か?

  • スキーの上達法

    今日初スキーをやってきました。 スクールに半日参加しましたが、あまり上達しないまま終わってしまいました。 午後は自分でやってみましたが、ほとんど何もできない状態でした。 また今度スキーをやる機会があるのですが、そこではスクールに参加できません。 こんな状態の私が滑れるようになるにはどうしたらよいのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 小学5年生女子のスキースクール

    お世話になります。 タイトルにあります関東周辺(長野、新潟県可能)スキースクールについて教えていただきたいのですが、 ・スキー経験5年目 ・1シーズン6~8回 ・スタイル主にボーゲンのみ ・上記スタイルで中級コースまでは何とか滑れる ・よく行くスキー場は群馬県 宝台樹、パルコール、水上 親心で出来れば我流ではなく綺麗なフォームで滑れればと思いどこか良いスキースクールをご存じではないでしょうか。

  • スキーの練習方法

    25歳女です。 今度スキーに誘われましたが、自分がどのくらい滑れるか分からないので、その前に一人で練習したいと思います。 スキー経験:小学生の時に10回程度+大学生の時に2回 レベル:プルークは出来ていると思います。急斜面、コブ以外ならほぼ自分の思うように滑れます。多分パラレルは出来ません。 中級コースなら転ばず、楽しく降りてこられます。上級コースだとコースによりますが、ちょっと怖いです。そして転びます。 このくらいのレベルだと、どんなことを意識して滑ったり、どんな練習をすればいいですか? スクール等に入る予定はありません。(入った方が良いのは知っているのですが・・・)

  • ショートスキー(ファンスキー)と以前のスキーの滑り方の違いは?

    以前のスキー(身長+10cm)を持っています。スクールにも行ってかなり滑り込んで中級・上級コースにも行ける様になっていたのですが、子供ができて6年近くスキーをしていませんでした。最近は長いスキーを履いている人もいないし、荷物にもなるので、1m位のショートスキー(ファンスキー?)を購入し、日帰りスキーに行きました。ストックはなしで頑張ってみたのですが、久しぶりということもあってかいまいち上手く滑れません。以前のスキーとの滑り方の違いを教えていただければ幸いです。

  • おすすめのスキースクール教えてください!

    はじめまして。 先日仕事を退職して、現在就職活動中ですがこの時間を利用して・・・この機会に今まで上達しなかったスキーをうまくなりたいなと考えています。 中級者コースであればだいたい滑れる程度のレベルっですが、どうも基礎ができてないようで、ちょっと傾斜の急なコースを滑っていると体重は後ろにかかってフラフラしてしまうし、ターンする時に谷足に体重が乗りきってないらしく滑っているうちにどんどんスピードがでてきて自分ではコントロールできなくなっていまします(**) 頭では理解できるのですがなかなか思うようには体がゆう事をききません。そんな訳で1から学びなおしたいと考えています。 自分で車も運転できなし、なかなか頻繁にスキー場にいくことはできません。なのでこの際思い切って数週間のスキー教室みたいなものがあれば入ってみたなと考えています。ネットで色々探してみたのですがなかなかみつかりません。北海道でも信州でも場所は問わないので、是非いいスクールがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • どうしてもスキーでショートターンができません。

    スキーを結構、頻繁にやるようになって5年たちます。 現在は中斜面ではスピードコントロールして、中回り、大回りが気持ちよくできます。すると欲がでてきて ショートターンができるようになりたいと思い始めておいます。昨年から気がついたら意識的に練習をしてみようとするものの、途中からスピードコントロールができず、暴走したり、ターンが大きくなったりしてしまいます。今年、一度習ったスキースクールでは後傾気味で、抜重の際にきちんと雪を踏んでいないからと指摘されました。言われてみるとそんな気もするのですが、ではそれを直すにはどうすればいいのか、良くわかりません。効果的な練習方法がありましたら教えてください。また このような ことを学ぶ際 スキースクールでは中級コースが適切なんですかね? 前回はクラス分けで一瞬うまくみえたのか上級に入ってしまい、ショートターンをやるようにいわれ、結構つらいものがあったのですが・・・。

  • スキー初心者。

    スキー 初めて 中学二年男子です。 今年の2月にスキー教室というものが、学校であります。 そのスキー教室では、初心者コースと中級、上級に分かれます。 でも、一番したの初心者コースにいくと、器具の説明や、諸注意などで、ほとんど終わってしまい、とても つまらないらしいのです。 そこで、今年の冬休みに、一回くらいは、練習しにいこうとおもってるのですが、 スキー場で行っている、スキー練習コースのようなものの、4時間コースというものに、入ろうと思うのですが、 これは、真面目に取り組めば、普通に、滑れるようになるまで、上達できるのでしょうか? 一回しか、チャンスがないのでとても真剣に考えています。 ちなみに、僕は、バスケ部です。 50mは7秒31くらいで、1500は5分20秒くらい。 3kmは11分ピッタシくらいです。 一応運動は得意な方です。 できれば、スキー経験者や、スキーを教えている方に回答してもらえるとうれしいです。

  • スキー 上達 カーブするとき

    何年かスキーをやっているのですが,あまり上達できません。 昔は父に教わっていたのですが,最近はゲレンデでうまい人を探して後ろにくっつきながら観察したりしてます。足を揃えて滑れるようにはなったのですが,少し急な斜面(中級くらい?)になるとカーブがうまくできないのです。これは自分の考察なのですが,急斜面に入ると前傾があいまいになってスピードが殺しきれてない気がします。なにかこうすると改善するよ!,こんなふうにして練習してみたら? などありましたら教えてください。お願いします。 あと,身長は167cm,一応自分の板と靴を揃えてます。板165cmなんですが,大きすぎるとかないですよね?父のお下がりでRossignol 9S Oversize Gold (2005)というのを使ってます。

  • スキー

    来年2月頃に家族でスキー旅行をしたいと思っています。 スキーは一応みんな(私、妻、長男(中学生)、次女(小学)) 滑れるのですが、女性陣は中級コースまでしか滑れません。 長野、新潟近辺でお勧めのところ、ありましたら ご紹介お願い致します。 ちなみに、去年は妙高高原、赤倉スキー場に行ってきました。 コースが長く、かつ中級コースが主体でしたので 子供達からとても、好評でした。