• ベストアンサー

長い物には巻かれろ!

Zepp_Bootの回答

  • Zepp_Boot
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

確かに意味は違います。 大きな勢力を持つ方の傘下に入った方が良いということなので、悪いも良いもありません。

akanemidori
質問者

お礼

ということは、悪い事でも権力者に従えという事になりますが?

関連するQ&A

  • マジメさは自信のなさの裏返し

    このカテでもよく私は真面目にやっているのにとか真面目な人がウツになりやすいなどと言われます。 多くの質問を見ていて気付いたのですが、真面目さとは自信のなさの裏返しなのではないだろうかと思います。 自分に自信のない人間が他人に認められるためにはどうしたらいいのか、 恐らく一番簡単な方法が「マジメ」なのではないでしょうか。 ルールを守る、自己主張しない、イエスマンになる、・・・ 日本ではこのような人物を真面目と呼ぶのではないでしょうか。 しかしマジメは処世術ではないはずです。 安易にマジメを処世術として使うとえらい目にあうとこのカテは教えてくれているのではないでしょうか。

  • 若い人達に言葉を贈るとしたらどの様な言葉を?

    今の若い人たちは思想とか哲学とか知らなくても この世が上手く行ってないことは知ってると思います。 この世界をどう変えて欲しいとか、処世術とか経験則とか 今の14~20歳くらいの若い人達に言葉を贈るとしたら どの様な哲学の言葉を贈りますか?

  • あなたの処世術を教えてください

    あなたの処世術を教えてください

  • 要領 処世術

    要領がよく処世術がうまくなるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • あなたの生活の知恵を教えてください

    こんにちは。 先日、両親が結婚後初めて新居にやってきました。 わずかな滞在にも関わらず、特に母親の生活の知恵には驚くことが多く、勉強になりました。 私の知らない生活の知恵や処世術がもっともっとあると思います。 そこで、皆さんが実践している生活の知恵や処世術をご紹介いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 処世術

     皆様が実践している職場等での処世術を教えて下さい。

  • 私が作った後世に伝えたい格言

    タイトルのままですが、 回答者さん自身が作った後世に伝えたい格言はありますか? 差し支えなければ2つ教えてください。 またその格言は良く使ったいますか? 格言:短い言葉で、人生の真理や処世術などを述べ、教えや戒めとした言葉。 ただし迷言・名言は会話の中の一節ですので記述不要です。

  • 私は嫌われ物です。

    私は嫌われ物です。 中学・高校・各職場で必ず嫌われます。 理由がわかりません。 キツイ顔も理由かもしれません。 目があうと『にらまないで』、普通に冗談を言ったつもりが『何でそんなにキレてるの?』と言われた事もある為、笑顔を意識してます。 笑顔で確かに変わりました。挨拶を交わすと目をそらされてたのが笑顔で挨拶が返ってくるようになったり。 しかし私は人と接すると頭が真っ白になり話せなくなります。 仕事中はいいのですがトイレやエレベーター前等で会うと挨拶(笑顔で!)した後、私は違う方向を向いてしまいます。 どうしていいか解らず心臓がキュッとなります。 人見知りだと伝えるようにしましたが、飲み会等で話さないと『話さなくていいと思ってるの許せない』と名指しではないけど言われました。 この前も仕事の事で、Aさんが間違ってるっぽかったので、『こうなってたけどこれってこうかな?』と聞き相手が『間違いだ、ごめんね』と言い、私は『ありがとう』と言いました。 すると隣の後輩女性が『わかってる癖にわざわざ聞きにきて許せない!』と、もっと永い言葉で言い、謝った人も笑って『やっちゃう?』と言ってました。 仕事のミスを伝える事は普通にあるのに、何故私だけがキレられるのかわかりません。 自分では、 積極的に人と接しない為高慢に見られる。 目がキツイ為すごくきつく文句を言ってるように聞こえる。 と考えます。 後、昼休み等は好きで一人で入ります。二人なら良いけど3人以上になると言葉がでなくなり、回りに気をつかわせる、又は嫌われるのが嫌だからです。 一人でいる事は平気です。 飲みに行ったり旅行したりする友達はいます。 わかりにくいと思いますが何故嫌われるのかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • ブサメンに対する綺麗事

    本音書けよっていつも思います。 リアルなら綺麗事や建て前も処世術の一つとして必要なので、 構いませんが、どこの誰ともわからない、消えようと思えばいつでも消える事の出来るネットで 綺麗事にウンザリしてます ほんとウンザリしませんか? いい加減にしてほしいわ リアルでブサメンを避けまくるのは結構だが、綺麗事をネットに書くのはほんと止めてくれ

  • 処世術を教えてください。

    高校一年生の男子です。 愛想笑いが苦手で、人と話すことに疲れを覚えます。 その一方で、数年後社会に出るならば、自身を変えなければいけないという思いもあります。 処世術をいくつか教えていただければ幸いです。 例としては、「相手と話すときは目と目の間を見る。大事なのは相手が目を見ながら会話していると思うこと」などをご教授願いたいです。