預金から専従者給与を支払った場合の残高について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主が預金から専従者給与を支払うと、住民税・源泉税が引かれるため通帳の残高と合わないことがあります。
  • 残高合わせるための仕分け方法についてやよいの青色申告ソフトの公式回答でも具体的な記載はなく、経験者のアドバイスを求めています。
  • 個人事業主の方で通帳残高と合わせる仕分け方法を知っている方に教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

預金から専従者給与を支払った場合の残高について

個人事業主です。やよいの青色申告ソフトを使用しています。 預金から専従者給与を支払うと、住民税・源泉税が引かれるので、通帳の残高が合いません。 例)預金から専従者給与を支払う   給与総支給額10万円。そこから源泉・住民税1万円が引かれて、   専従者の手取りは9万円。 仕分けは以下の様にしました。やよいの公式回答も同じでした。 借方勘定科目 借方金額   貸方勘定科目 貸方金額     摘要 専従者給与 100,000円  預金    90,000円   専従者給料              預り金     10,000円   源泉所得税 しかしこれだと、預金から引かれるのは9万円なので、通帳の残高と合いません。 やよいの公式回答もこの仕分けの図が載っているだけで、この仕分けだと通帳残高が合わない事の記載はありません。 通帳の残高と合わせる仕分けがおわかりの方、個人事業主の方、経験者の方、お教え下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

通帳の残高は「預金」科目ですから9万円引かれて正解では?

nqe81jj
質問者

お礼

maiko04様のおかげで、自分が勘違いをしている事に気づきました! おっしゃる通り、9万円で正解です。自分のバカさ加減にびっくりです。 今まで現金で至急しており、1度総額10万円を用意し、そこから税を抜いて渡していました。 なので預金から引かれるのも、総額の10万円の感覚で。 仕分けはできているのに、理解していないという訳のわからない事になっていました。 何日も頭を悩ませていたのが嘘のようです(バカですみません)。 早々のご回答を、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

当方はやよい会計ではありませんが。 預り金は預金に残していますか、現金として事業主の手元にありますか? 当方は預金に残しますので 専従者給与/預金 100,000円 預金/預り金 10,000円 として入力し、90,000円を専従者の口座に振り込んでいます。 現金で預かる場合は 100,000円を振込、10,000円を現金の入金とすれば良いでしょう。

nqe81jj
質問者

お礼

nekoojisan様、これぞ私の知りたかった答えです! 他の方にベストアンサーを差し上げましたが、nekoojisan様のご回答を拝見する前でした。 お二人がベストアンサーです。 短時間で、簡潔に、それでいて詳細に疑問に答えることができるとは、なんと賢い方でしょう! ご自分で事業をされている方でしょうか。 完全に解決致しました。 早々のご回答を、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 専従者給与の預金出納帳の仕訳について

    やよいの青色申告ソフトを使用しています。 専従者給与を現金で支払っています。 仕訳は現金出納帳に直接入力するか、または振替伝票で入力すると、現金出納帳に反映されます。 現金の処理はこれで良いのですが、その現金は口座から引出した現金のため、預金出納帳にも入力が必要になります。 預金出納帳は通帳を転記しますが、この専従者給与の現金を引出したときの、相手勘定科目を教えて下さい。 (1) 現金で支払っているので(現金を引出したという事実なので)、「現金」科目でよいのでしょうか? (2) それとも、「専従者給与」科目でしょうか? 「専従者給与」の場合、振替伝票で仕訳(源泉税が発生するので)を入力すると、源泉税が控除されたあとの額が引出し金額になってしまい(源泉税が預り金になるため)、通帳の額と合わなくなります。 なので科目だけ「専従者給与」にして、通帳の通り、引出した総額を入力し、源泉税の内訳は現金出納帳に入力しています。 (3)専従者給与を支払っている方、預金出納帳・現金出納帳の入力の仕方を教えて下さい。 未経験のため、経験者の方、ご教示お願い致します。

  • 専従者給与 仕訳について

    初歩的な質問ですが回答お願いします。  今年度から旦那が個人事業主になり妻の私は専従者として毎月八万貰うとゆう届けを出してます  弥生の青色申告会計ソフトを使ってます 未払金があるため 振替伝票で記帳してたのですが今になって分けがわからなく混乱しております  例えば 1月分専従者給与を五万貰った(事業用口座から引き出しして現金で貰いました)  振替伝票に  借方 専従者給与 80000万  貸方 現金 50000万      未払金 30000万 として 事業用のお金に少し余裕がある時に引き出しして(未払金)現金でもらう  振替伝票に  未払金 30000万  現金  30000万 としてます  記帳する上で今になって混乱してるのが  事業用口座から 専従者給与として 五万引き出しをしてます そして現金で給与を貰ってます 通帳を見ながら預金出納帳に記帳してるのですが この 専従者給与として引き出しした五万はどう記帳するのでしょうか?   預金出納帳の相手勘定科目に現金 五万とすればよいのでしょうか?  二重計上してる月がありますます意味がわからなくなってきました  意味のわかりずらい質問 乱文ですいませんが教えてください

  • 専従者給与の仕訳を教えて下さい

    青色申告ソフトで帳簿をつけています。初心者です。   専従者給与¥200000(源泉¥8400込み)の仕訳と 取引科目は、経費でいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 合計残高試算表

    初めまして 3級の受験を開始して2ヶ月になりますが、合計試算表で詰まっています。過去問の第3問の合計残高試算表の作成で時間がとられて、2時間内に解けません。そこで2週間以上(1日2時間くらいかけて)ここばかりやっていて、仕訳はほぼ完全にできるのですが、借方貸方の残高が合わずに時間ばかりとられて、問題にもよりますが間違いなく1時間以上かかってしまっています。合計残高試算表の作成の問題の場合の自分の対処方法は以下の通りです。 (1)A4の計算用紙を縦4分の1に折って、左側2つに仕訳を書いていく。この際、勘定科目は略語を使用しています(例:現金なら「G」、当 座預金なら「TZ」、受取手形なら「受手」など)。また、0を書く手間も考えて千の位で仕訳(百の位は少数)をしています。 (2)(1)の仕訳の借方貸方が合うかを検算する。(3)計算用紙の右側4つに問題で与えられた各勘定科目の残高を転記する。 (4)(1)で得られた仕訳を勘定科目ごとに合算して計算して(3)の横に記載していく。計算で使用したものは○で囲ってチェックをする。 (5)合算をする。 まだまだ練習が足りないのでしょうか?それともほかに何か良い別の方法はありますでしょうか。2級も受験しなくてはならず、悩んでいます。ご教示いただければ幸いです。

  • 現金・預金出納帳

    こんにちは。 現金や預金の出納帳をExcelで作成する場合、相手勘定科目の記載は必須なのでしょうか? 出納帳の記入例や書式をネットで見てみたところ、相手勘定科目の記載があるものばかりでした。 仕訳データを元に、日付、摘要、借方、貸方、残高を記載した科目別明細を作成しているのですが、この科目別明細の現金や普通預金をそのまま現金出納帳、預金出納帳として、それぞれ使用(代用)することが可能かどうか知りたく、質問させていただいた次第です。 よろしくお願いします。

  • 個人事業者の給与所得

    やよいの青色申告07を使っています。 基本的には、事業収入があるのですが、別途会社から給与を 20万円程度もらっています。 預金出納帳から開いて勘定科目を探すと、「給与賃金」というものは あるのですが「経費」となっていますので、支払う側の科目だと 思います。 給与をもらった場合は、どのように仕訳をしたら良いか教えください。

  • 専従者給与の仕訳

    個人事業主、青色申告です。専従者給与の申請済みです。 毎月1日に85000円を事業用の口座から専従者に支払います。 毎月1日に、専従者給与/普通預金 で良いでしょうか?また年収が103万以下になるので、源泉徴収(預かり金?)の仕訳はしなくて大丈夫でしょうか? 12月分は翌年1月支払いになると思うのですが、外注費のように買掛金となりますか? 未払金となりますか?宜しくお願い致します。

  • 預り金の仕訳について

    青色申告者です。 年末の決算書を作成して、普通預金残高と決算書の預金残高が合わない事に気づきました。 原因は専従者給与の仕訳で差額が発生していました。 現在専従者給与を10万普通預金から支払っていますが、源泉徴収税分も含めた形で預金から引き出しています。 【仕訳上】 専従者給与 10万     普通預金  9万8870円               預り金    1130円 【実際】 専従者給与 10万     普通預金  10万 この預り金の差額により、実際の預金残高と合わない事になります。 この差額分の仕訳はどのようにしたらいいでしょうか? また、すっきりとした形で仕訳する仕方を教えてください。自分としては、まず預金から現金を出金した形で仕訳した方がいいかなーと考えていますが・・。 現金 10万     預金 10万 専従者給与 10万  現金 9万8870           預り金  1130

  • 事業用普通預金口座に振り込まれてしまった年金の処理方法

    自営業で青色申告しているものです。 去年から年金が支給されるようになったのですが、私の間違いで、事業用普通預金口座に年金が2ヶ月ごとにすべて振り込まれてしまいました。 普通預金口座の記帳から削除してしまえばそれまでの話ですが、そうすると今度は普通預金口座記帳と現物の預金通帳の残高が一致しなくなり、実務上困った事態になります。 次のような仕訳は正しいでしょうか。なお会計ソフトは弥生会計04を使っています。 預金出納帳に以下の1行記入 相手勘定科目:事業主借 預け入れ金額:X円 総勘定元帳 事業主借科目に以下の2行記入 相手勘定科目:普通預金 貸方金額 X円 相手勘定科目:事業主貸 借方金額 X円  事業主貸科目に以下の1行記入 相手勘定科目:事業主借 貸方金額 X円 次のように記帳しないのは、事業主貸の科目合計が マイナスになることが生じてしまうからです 預金出納帳に以下の1行記入 相手勘定科目:事業主貸 預け入れ金額:X円 事業主貸科目に以下の1行記入 相手勘定科目:普通預金 借方金額 X円 どなたか、正しい仕訳方法を教えて下さい。 確定申告締切日を控え大変困っておりますので、何方か親切にお教えくださると大変助かります。  

  • 専従者給与について

    主人が事業主で、私(妻)が専従者です。 青色事業専従者給与に関する届出書は提出してます。 青色で申告するのは今年が始めてで、わからないことばかりなので教えてください。 (1)専従者の所得税を納付してなくても、専従者給与として申告できますか? (2)月8万円なら毎月源泉徴収しなくても良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう