非同次定数係数線形微分方程式とその逆演算子について

このQ&Aのポイント
  • 非同次定数係数線形微分方程式について解説します。
  • 逆演算子の求め方について説明します。
  • 参考書に掲載されている公式を利用することで、逆演算子を求めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

非同次定数係数線形微分方程式

  y'' + 6y' + 10y = 2sin(x)   D^2 + 6D + 10 = 0   D = -3±i なので   y'' + 6y' + 10y = 0 の解 y0 は   y0 = C1e^(-3x)cos(x) + C2e^(-3x)sin(x)  ここまではすぐわかりますが   (D^2 + 6D + 10)y = 2sin(x) としたときの D^2 + 6D + 10 の逆演算子がわかりません。  私の持っている参考書には sin が絡みそうな公式は   [1/(D^2+k^2)]sinβx = sinβx/(k^2-β^2) k≠β   [1/(D^2+β^2)]sinβx = (-x/2β)cosβx k≠β というタイプのものしか見当たりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.2

(D^2+6D+10)=(D+3+i)(D+3-i) だから 逆演算子は {1/(D+3+i)}{1/(D+3-i)} です y"+6y'+10y=2sin(x) (D^2+6D+10)y=2sin(x) (D+3+i)(D+3-i)y=i{e^(-ix)-e^(ix)} {1/(D-b)}{1/(D-a)}F(x) =e^(bx)∫[e^{(a-b)x}∫e^(-ax)F(x)dx]dx F(x)=2sin(x) a=-3+i b=-3-i y ={1/(D+3+i)}{1/(D+3-i)}i{e^(-ix)-e^(ix)} =e^(-(3+i)x}∫[e^(2ix)∫e^{(3-i)x}i{e^(-ix)-e^(ix)}dx]dx =e^{-(3+i)x}∫{e^(2ix)∫i[e^{(3-2i)x}-e^(3x)]dx}dx =e^{-(3+i)x}∫e^(2ix)i[e^{(3-2i)x}/(3-2i)-e^(3x)/3+A]dx =e^{-(3+i)x}i∫[e^(3x)/(3-2i)-e^{(3+2i)x}/3+Ae^(2ix)]dx =e^{-(3+i)x}[ie^(3x)/{3(3-2i)}-ie^{(3+2i)x}/{3(3+2i)}+Ae^(2ix)+B] =ie^(-ix)/{3(3-2i)}-ie^(ix)/{3(3+2i)}+Ae^{(i-3)x}+Be^{-(3+i)x} ={i(3+2i)(cosx-isinx)-i(3-2i)(cosx+isinx)}/39+Ae^{(i-3)x}+Be^{-(3+i)x} =(6sinx-4cosx)/39+Ae^{(i-3)x}+Be^{-(3+i)x} ∴ y=(2/13)sinx-(4/39)cosx+Ae^{(i-3)x}+Be^{-(3+i)x}

musume12
質問者

お礼

 丁寧な回答まことにありがとうございました。すぐ理解できないので、回答をじっくり検討させてください。

musume12
質問者

補足

F(x)=2sin(x) a=-3+i b=-3-i としたら {1/(D-b)}{1/(D-a)}F(x) =e^(bx)∫[e^{(a-b)x}∫e^(-ax)F(x)dx]dx の公式が使えるんですねえ! 私の持っている参考書にはこんな例題載っていないです。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (287/523)
回答No.1

この場合、特殊解は、 y=a*cos(x)+b*sin(x). でOKです。 ----------------- (a, b)=(4/39, -2/13).

関連するQ&A

  • 定数係数の線形微分方程式の問題です。

      y'' + 2y' + 5y = 2cos(3x) の特殊解 y1 を求めます。WolframAlpha での結果は   y1 = (3/13)sin(3x) - (2/13)cos(3x).   cos(3x) = RE[e^(i3x)].         1               1   y1 = -------------2cos(3x) = RE[---------------------2e^(i3x)].      D^2+2D+5          (3i)^2 + 2(3i) + 2      1      6i+7      6i+7    7+6i   ------------ = ------------- = ---------- = -------    -9 + 6i + 2 (6i-7)(6i+7)   -36 - 49   -85 .   -(1/85)(7+6i)2e^(i3x) = -(2/85)(7+6i)e^(i3x)  = -(2/85)(7+6i)( cos(3x) + isin(3x) )  = -(2/85)(7cos(3x) + 7isin(3x) + 6icos(3x) - 6sin(3x) )   ∴y1 = -(2/85)( 7cos(3x) - 6sin(3x) ).  全然合いません。どこがおかしいのでしょうか?

  • 定数係数の2階線形微分方程式の問題です。

      x'' + 2x' + 5x = 2cos(3t), x(0) = 1, x'(0) = 0.・・・・・・・(1)   k^2 + 2k + 5 = 0.  k = -1±2i.  x'' + 2x' + 5x = 0 の一般解 x0 は   x0 = e^(-t)(Acos2t + B2sin2t).  x を複素数と見なして(1)を書き直すと   (D^2 + 2D + 5)x = 2e^(3it).   1/(D^2 + 2D + 5)[2e^(3it)]  = 1/( (3i)^+ 2(3i) + 5 )[2e^(3it)] = 1/(-9 + 6i + 5)[2e^(3it)]  = 1/( -4 + 6i)[2e^(3it)] = 1/(-2 + 3i)[e^(3it)]  = -(2 + 3i)/13[e^(3it)] = -(2+3i)/13(cos3t + isin3t)  = (-2/13)(cos3t + isin3t) - (3i/13)(cos3t + isin3t)  = (-2/13)cos3t + (-2/13)isin3t - (3i/13)cos3t + (-3i/13)isin3t  = (-2/13)cos3t + (-2/13)isin3t - (3i/13)cos3t + (3/13)sin3t  = (-2/13)cos3t + (3/13)sin3t) + (-2i/13)sin3t - (3i/13)cos3t  = (-1/13)(2cos3t - 3sin3t) - (i/13)(2sin3t + 3cos3t ).  (1)の特解を x1 とすると   x1 = (1/13)(3sin3t - 2cos3t).  よって(1)の一般解 x は   x = e^(-t)(Acos2t + Bsin2t) + (1/13)(3sin3t - 2cos3t).   x' = -e^(-t)(Acos2t + Bsin2t) + e^(-t)(-2Asin2t + 2Bcos2t)                  + (1/13)(9cos3t + 6sin3t).   x(0) = A - 2/13 = 1.  A = 15/13.   x'(0) = 15/13 + 2B + 9/13 = 0.  2B = - 24/13. B = -12/13.  求める特解を改めて x とおくと   x = (e^(-t)/13)(15cos2t + 12sin2t) + (1/13)(3sin3t - 2cos3t).  ラプラス変換による解法では   x = (e^(-t)/13)(15cos2t + 3sin2t) + (1/13)(3sin3t - 2cos3t). となりました。どちらかが計算ミスしていると思いますのでご指摘下さい。  ラプラス変換での解法は分数表示が煩雑なので以下のテキストをご参照下さい。 http://ichigo-up.com/Sn2/download/1416878709.txt pass は 1234

  • ロンスキアンを使って線形微分方程式を解く

      y'' + 6y' + 10y = 2sin(x) の演算子法による解き方はここで教えてもらいました。  解を求めるだけなら特別解 v を   v = Asin(x) + Bcos(x) と仮定することでとても簡単に解けます。今度はこの特別解   v = 2sin(x)/13 - 4cos(x)/39 ・・・・・(#) をロンスキアンを使った公式   v = -y1∫y2・sin(x)/W dx + y2∫y1・sin(x)/W dx   W = y1y2' - y2y1' を使って求めてみましたが、結果が(#)と一致しません。どこがおかしいのでしょうか。   y'' + 6y' + 10y = 0 の一般解は   y0 = C1e^(-3x)cos(x) + C2e^(-3x)sin(x) なので   y1 = e^(-3x)cos(x)   y1' = -3e^(-3x)cos(x) - e^(-3x)sin(x)   y2 = e^(-3x)sin(x)   y2' = -3e^(-3x)sin(x) + e^(-3x)cos(x) とすると   W = y1y2' - y2y1'    = e^(-3x)cos(x){ -3e^(-3x)sin(x) + e^(-3x)cos(x) }    - e^(-3x)sin(x){ -3e^(-3x)cos(x) - e^(-3x)sin(x) }    = - 3(e^(-3x))^2・sin(x)cos(x) + (e^(-3x))^2・(cos(x))^2     - { - 3(e^(-3x))^2・sin(x)cos(x) - (e^(-3x))^2・(sin(x))^2 }    = e^(-6x){ cos^2(x) + sin^2(x) } = e^(-6x)   y2・sin(x)/W = e^(-3x)sin(x)/e^(-6x) = sin(x)/e^(-3x) = sin(x)・e^(3x)   y1・sin(x)/W = e^(-3x)cos(x)/e^(-6x) = cos(x)/e^(-3x) = cos(x)・e^(3x)   ∫sin(x)・e^(3x) dx = -(1/10)e^(3x)( cos(x) - 3sin(x) )   ∫cos(x)・e^(3x) dx = (1/10)e^(3x)( sin(x) - 3cos(x) )      v = -y1∫y2・sin(x)/W dx + y2∫y1・sin(x)/W dx    = e^(-3x)cos(x)(1/10)e^(3x)( cos(x) - 3sin(x) )    + e^(-3x)sin(x)(1/10)e^(3x)( sin(x) - 3cos(x) )    = (1/10)( cos^2(x) - 3sin(x)cos(x) + sin^2(x) - 3sin(x)cos(x) )    = (1/10)( 1 - 6sin(x)cos(x) )  これが特別解なのかなと思って   y = (1/10)( 1 - 6sin(x)cos(x) )   y' = (6/10)( sin^2(x) - cos^2(x) )   y'' = (6/10)( - 4sin(x)cos(x) ) なので   y'' + 6y' + 10y に放り込もうと思ったのですが 2sin(x) になりそうもありません。  単なる計算ミスかと思って、読み返しているのですが、見つけられません。 追記   v = -y1∫y2・sin(x)/W dx + y2∫y1・sin(x)/W dx   W = y1y2' - y2y1' の公式は、問題を解くという点に関しては、あまり役立たないのではないでしょうか?

  • 非同次微分方程式(記号解法)

    こんばんは! 記号解法が分かりません><分かる方お願いします>< (D^2+9)y=cos3x の一般解を求めよ という問題なのですが、特殊解が合いません。 わたしの解答は 特殊解: 1/f(D)cos3x=x^2sin3x/6 一般解: y=C1cos3x+(C2+x^2/6)sin3x なのですが、答えは 一般解: y=C1cos3x+(C2+x/6)sin3x でした。 どこでxの2乗が1乗になったのかがわかりません。 あと、(D^2-6D+10)y=5x^2-x+3 の場合はどうやって解くのでしょうか^^; 各項を分けて計算し足し合わせるのは分かるのですが、右辺にeが出ていない場合の解き方がわかりません。 eが0乗であると考えて 1/f(D)*5x^2=5*1/D^2-6D+10*x^2 としても1/100等が出てきて答えに合いませんでした。 よろしくおねがいします><

  • 定数係数の線形微分方程式の問題です。

      x'' + 3x' + 2x = 3e^(-t)    ・・・・・ (1)  x'' + 3x' + 2x = 0 の一般解 x0 は   x0 = C1e^(-t) + C2e^(-2t).  (1)は演算子法を使って   [D^2 + 3D + 2]x = 3e^(-t) と書けるので、(1)の特殊解を v とおくと   v = [1/(D+1)(D+2)]3e^(-t)    = 3[1/(D+1) - 1/(D+2)]3e^(-t)   [1/(D+1)]e^(-t) = [1/(D-(-1))]e^(-t) = -te^(-t)   [1/(D+2)]e^(-t) = [1/(D-(-2))]e^(-t) = 1/(-1-(-2))e^(-t) = e^(-t).   ∴v = 3( -te^(-t) - e^(-t) ) = -3e^(-t)(t+1).  よって(1)の一般解は   x = C1e^(-t) + C2e^(-2t) + -3e^(-t)(t+1).  これでいいと思ったのですが、v を検算してみると   v' = -3( -e^(-t)(t+1) + e^(-t) ) = 3te^(-t).   v'' = 3( e^(-t) - te^(-t) ) = 3e^(-t) - 3te^(-t)                 = -3te^(-t) + 3e^(-t).   2v = -6e^(-t)(t+1)     = -6te^(-t) - 6e^(-t).   3v' =             9te^(-t). なので   v'' + 3v' + 2v = -3e^(-t) となってしまいます。単なる計算ミスなのか、それともやり方がまずいのかご指摘下さい。 ※v をAe^(-t) と仮定してv'、v'' を求めれば A = 3 となるのは確認しています。

  • 微分方程式の問題なのですが・・・

    y´´+2y´+y=25sins2x ,y(0)=y´(0)=0 をとけという問題です。(下が解答です) Y´´+2Y´+Y=25e^2ix をといてy=ImYとすればよい。(i=虚数単位) Y=ae^2ix にして代入する    左辺=(-4a+4ia+a)e^2ix =(-3+4i)ae^2ix =25e^2ix であればよい。   (-3+4i)a=25 a=25/-3+4i=-3-4i Y=(-3-4i)e^2ix =(-3-4i)(cos2x+isin2x) y=ImY=-3sin2x-4cos2x ∴求める解は y=(α+βx)e^-x -3sin2x-4cos2x y(0)=α-4=0 以下省略・・・・・ (1)Y=(-3-4i)(cos2x+isin2x)まではわかるのですが、そこからy=ImY=-3sin2x-4cos2xというところがなぜそうなるかわかりません。Imというのは虚部だと思うのですがどういう計算をしているのかがわかりません (2)y=(α+βx)e^-x -3sin2x-4cos2xの(α+βx)e^-xというのはどこから出てきたのでしょうか? 教えてください

  • 2階線形同次微分方程式について。

    2階線形同次微分方程式について。 解が複素解の場合の質問です。 複素解λ1,2をもつ時、一般解は、Z(X)=C10e^λ1x+C20e^λ2x となり、これを整理すると、 y(X)=e^(-ax/2)[C1cos(√(―a^2+4b)x/2)+C2sin(√(―a^2+4b)x/2)] となるとのことです。そこで、教科書にC1=C10+C20の実数部分  C2=iC10-iC20の実数部分 と書いてあります。 この実数部分とはどういうことなのですか? なぜ実数部分なのですか? よくわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2階線形同次微分方程​式

    以下の問題の解き方が理解できません。 途中の計算なども詳しく教えて頂けると幸いです。 (1) 2階線形同次微分方程式の関数と,二つの関数y1とy2および初期条件の対が与えられている.最初に二つの関数y1とy2が微分方程式の解であることを確認せよ.次に,初期条件を満たす特殊解を求めよ. (1) y''-y=0; y1=e^x, y2=e^-x; y(0)=0, y'(0)=5 (2) y''+4y=0; y1=cos2x, y=sin2x; y(0) = 3, y'(0)=8 (3) y''-3y'+2y=0; y1=e^x, y2=e^2x; y(0)=1, y'(0)=0

  • 2階線形微分方程式の問題なんですが…

    かなり初等的な問題だと思いますが、教科書を読んでもさっぱりなので質問させていただきます Q. 関数 y(x) において次の微分方程式を解け  y'' + y = 2*sin(x) 右辺を0とおいて y_t = C * cos(x) + D * sin(x) (C,D は任意の複素定数) が解の中に含まれる事は解ったのですが、この後どうすればいいのかがわかりません。 多分、CとDを何か適当な関数に置くのでしょうが、どんな関数にすればいいのかさっぱりです。 ためしに C=u(x), D=v(x) とおいて強引にやってみたところ y_s = -( (x+E)*cos(x) )/2 ( y = y_t + y_s , Eは任意の定数) と出たのですが、yは周期関数になるはずなので(コンピューターに微分方程式のままでシミュレートさせました)多分違うと思うんです。 どうかご教授願います。

  • 特性方程式

    微分方程式で特性方程式を使う問題(y"-y'-y=0)で特性方程式よりλ=±iというのがでてくるのですが、これをオイラーの公式を用いて y=C1cos(x)+C2sin(x)で解が尽くせるとなるのがわかりません。 オイラー公式 e^(ix)=cos(x)+isin(x) e^(-ix)=cos(x)-isin(x)から答えは y=C1{cos(x)+isin(x)}+C2{cos(x)-isin(x)}で尽くせるというのなら納得がいくのですが、どうやって解のようになるのでしょうか?