依頼主の問題:委託者が増えても仕事が回ってこない

このQ&Aのポイント
  • 業務量がパンク気味の依頼主は、他の委託者を一気に増やしたため、仕事が回ってこない状況になっている。
  • 納品しても音沙汰がなく、連絡しても反応がない状況に不信感が募っている。
  • 委託者は増える一方で単価は上がらず、依頼主はこのような状況に疑問を抱いている。
回答を見る
  • ベストアンサー

業務量がパンク気味の依頼主についてです。

現在いくつかの仕事を、個人や会社から頂いて働いています。 その中の1つの会社が他の委託者を一気に増やしたため、こちらへ仕事がなかなか回ってこないようになってしまいました。 全体宛のメールにはいつも「現在体制が整っておりません、ご迷惑をおかけしてすみません」「なるべく早くスムーズに業務ができるようにいたします」などと書かれていますが、他の委託者が増えてから明らかにうまく仕事が回っていません。 納品しても、長いと1週間近くなんの音沙汰もなく放ったらかし。 こちらが何度連絡しても反応はありません。 その割に先方からは、納品物についての細かなルール変更があったり要求が増えたりと、段々と不信感が募っています...。 要求は増えるのに、単価が上がらないことも関係しているかもしれません。 正直言って、パンクするほどの委託者を抱えること自体に問題があるのでは?と感じており、もうこの仕事に見切りをつけたほうがいいのかも、とも思っています。 自分が(この場合は会社が)うまく立ち回れないほどの委託者を抱える依頼主はどう思いますか? 見切りをつけるべきですか? 今までは他の依頼主さんの仕事を含め、ある程度ルーティーン化しており良い具合の仕事量でした。 ですが、上記のようなことがあり現在は穴が空いた時間が発生してしまっています...。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1754/3367)
回答No.1

安定供給するのも発注側の大事な仕事のうちですから、当然見切りをつける事も視野に入れて立ち回るべきだと思います。 少なくとも、自らのキャパシティをオーバーする業務量を抱えるというのは、基本的なマネジメント能力がない、という事の表れですから、信頼出来ないという気持ちは妥当なものでしょう。 も業務のバランスが崩れて空いた時間が発生してしまうなら、一度その依頼主の比重を下げて、他の依頼をもっと拡充するのは当然です。 ただ個人的には、いきなりその対応をするよりも、一旦「このままでは困る。そちらの優先度を下げざるを得ない」という形でのアプローチを(関係性的に可能なら)とってみるべきだとは思います。 それで改善されるようならいいですし、改善されないならば本格的な見切り時でしょうね。

nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、供給する側が不安定だと信頼するに足りませんよね...。 ここしばらく悩む時間が増えてしまっていたので、まずはアクションを起こしてみようと思います。 この仕事の比重を下げるのもありですね。なかなか自分では思い付かなかった盲点でした。 もしも今後も同じ状況が続きそうなら、仕事の割合も考えます。

関連するQ&A

  • 業務委託契約と転職について

    現在、契約社員としてとある財団に所属していますが、ヘッドハンティングという形で来年の1月から会社を替わります。財団との契約がずさんなもので、契約書は見せただけで判を押す機会を与えられず、常勤から非常勤にされる始末。そんな会社に見切りをつけたいのですが、クライアントとの仕事が残っているのでその仕事には責任を持ちたいので、 先日「業務委託契約」にしてくれと言い、承諾してもらいました。ただ、その業務委託契約に関しても契約書を今年中にまとめてくれと上司に言ったところ「クライアントと何をして何を納品するかを決めないと書かない」と言ってきました。業務委託に…というのはむこうから言ってきたことでもあり、それはテープに取ってあります。新しい会社に迷惑はかからないでしょうか?これは業務委託として契約書がなくても(こだわらなくても)そこからの給与はもらえるでしょうか?こういう上司はパワハラではないでしょうか?

  • 建築業務での依頼主設計士との、トラブルです。

    はじめまして どなたか詳しい方、教えて頂けると幸いです。 うちの主人は、大工職人をしていまして、割とスピード早く技術もあり周りから良い仕事をする職人と特別な存在と好印象で、普段仕事も依頼してもらえたりしておりますが。 基本的には、長年、特定の1社個人の設計事務所の方から、仕事を依頼されては、他に知り合いの大工さんを雇い仕事をしていたりするのですが。毎回、坪単価はいくらと設定され、かと言って毎回、金額的な話は、最初から無い時が殆どで、後から請求してから言われる事が多いんです。他の会社からの依頼仕事ならば、ベランダや台所、下駄箱など、取り付け代や、釘やら金物の材料でかかった分を支払いを別途請求分出してくれますが、ここでお話しする設計士は、別途に支払いしてくれず、ブッコミ価格でしか支払ってくれません。最初の請求をした分だけは、依頼主の設計士は、普通に支払ってくれますが、次の月とかからの請求には、全額払わず値切られたり、うちの設定金額よりオーバーだから出せないとか言われて、いつも泣き寝入りしてました。そんな訳で、うちの主人が雇った大工さんの日当や残業代までしか払えず、うちの分までは一部しか出ないか完全にただ働きにもなる事が、大半です。月に休みが最悪0回な時や、2、3回程度も有りますし、残業も酷いと朝8時から仕事をし、深夜0時とかまでする時とかも有りました。 それにも関わらず毎回、キチンと全額請求分が支払ってもらえません。赤字ばかりに、ずっと耐えてましたが、次の仕事、県外に単身赴任でしてくれと言われアパートしか借りてくれる事になっていませんし、まだ今、建てている現場と変わらない単価でしてくれと言います。やる仕事量は、倍有り手間もかかる作業が多いそうで、それでは、割が合わないし、溢れた額は支払いとかするなら、うちは、もう仕事は引き受けられないと言うと、設計士は、うちを裁判にかけると言いだしました。 ちなみに、今までも、ずっと色々な現場の新築やリフォームもしてきましたが、うちは、依頼主の設計士さんとは、仕事の請負書や常時雇用書など、書類は、毎度交わしていません。またタイムカードもしておりませんし、看板もあげていない1人経営での1人親方の大工職人で、○○工務店と、うちの主人はして普段仕事をしています。 また裁判になれば、うちは、これらの件で問題有りで訴えられ負けたりとかするのでしょうか? 裁判になれば、何か必要になりますでしょうか? 長文スミマセン 御回答頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 業務委託契約で

    ある会社と「一個に付き○円」といった内容で業務委託契約を結び仕事をしています。ある日「情勢の変化により当社もクライアントとの単価の引き下げをしており貴方との契約単価を○円とさせていただきます。実施日○月○日~」との内容の書面を代表者名で受け取りました。前もってその様な話は一切無くある日突然でした。業務委託契約でその様な事は許されるのでしょうか?これはずいぶん前の事であり現在も引き続き仕事を続けており、いまさら問題提起にしたりするつもりはありません。確認したいだけです。会社の通達に不満であれば契約を解消するしかなかったのでしょうか?

  • 業務のソフト探してます

    自営業をしております。 父の代から受け継ぎまして今いろいろな所を精査しているところです。 弊社は金属加工業をしております。 親会社から仕事を頂きまして、自社、下請けで加工致しまして納品と致します。 現在では受注、材料発注、自社加工、加工依頼、納期、単価、下請け単価、等々... 書き出したらきりがないのですが、PCのエクセルと手書きによる管理をしております。中には重複した内容をお互いのデータでカバーしているようなものあり、かなり無駄な気がしております。 この作業がかなり負担になっており、なかなか事務作業が進まない現状があり困っております。 会社規模的にも小さいため、高額なソフトは考えておりませんが 何か良いソフト等ありましたら紹介いただきたいです。 また、どういったソフトを使ったらよいか相談できるような機関というのはありますでしょうか? わがままとして、上記管理にプラスして図面管理も一緒にできると尚良しです。 宜しくお願い致します。

  • やり取りのレスポンスが遅い依頼者。

    現在、アルバイトと在宅ワークを掛け持ちしています。 在宅ワークは仕事の募集をとある専門サイトで探し、納品しています。 また、実績を見たクライアント側からスカウトの声がかかることもあります。 最近、とある依頼主と仕事を行い始めました。 お互いの質問や納品物に対する擦り合わせなどはメールでしています。 おそらく依頼主側は、複数の依頼者とやり取りしていたり、他にも仕事があるのだろうと思います。 複数の仕事を掛け持ちしていて、忙しいのかもしれません。 ですが、こちらがチェックを依頼した件に関して、数日間返信がないことがザラにあります。 2-3日経っても進展がないため、こちらからまた様子を伺う連絡を入れたりしています。 契約の中で、【ひと月以内に、ある程度以上の量をこなしたらボーナスが付く】とあるのですが、このゆっくりとした仕事の進みでは、量をこなすことが難しいと感じています。 (常にこちらの待ち時間が発生するため、納品スピードも遅くなってしまいます) 上記で仕事の掛け持ち...と書きましたが、実際それはこちらも同じですし、正直やり取りが滞るとこちらの作業も止まるので仕事がやりにくいと感じています。 この依頼主からのレスポンスを待っている間、別の依頼主の案件を進めたりして無駄な時間がないようにはしていますが、それでもやはり多少の不満はあります...。 募集をかけている仕事は常に大量に転がっているので、「あまり一緒に仕事をしたくない」と思ったら、仕事が完了した時点で次からの契約は結ばず、新たに別の案件を探したほうが良いでしょうか? 「できれば継続して依頼をしたい」と言われていますが、もっとスピーディにこなせる依頼主と仕事をしたほうが稼げるしなぁ...と思っています。

  • 業務委託の契約について

    ある会社から業務委託を受けて完了していましたが 社内の事情により業務委託契約でなく発注書のみで 対応してほしいとの依頼がありました 後々面倒になりそうなので、担当の社員にメールで ・発注会社の事情により契約書を作成できないこと ・完了した業務については、納品が完了したものと確認し  クレーム等は行わない事 ・この内容の責任については、担当者の責任で行う事 を文章でもらい残そうと思いますが 上記があったも契約上の問題や後々面倒なことになる可能性が あるでしょうか。 業務委託契約を結ばないことで不利になる、あとあと問題が 起きる可能性をお教えいただけますでしょうか。

  • 個人事業主 業務委託について

    おしえてください。 現在の会社から外注という形で仕事を受けて、個人事業主になろうと思っております。 業務委託というのは以前にもしていた方がいたので、問題ないと思いますが、私への支払いは会社は何名目で出していただいたほうがいいのでしょうか? 会社に負担にならない方法があればと思っております。 ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 業務委託か請負か

    小さい会社のものですが、ある会社に11月末までに4件ほどの仕事を依頼したいのですが、これは業務委託契約書を結べばいいのでしょうか。 4件とも、期限内にその会社が結果を出せるものばかりです。 請負契約書になるのかどちらか判断がつきませんので教えていただけると助かります。

  • 個人からの業務委託

    現在システム開発会社を経営しております。 小さい会社ですので小さい案件も対応しているのですが、 個人からの仕事を依頼された場合、極力トラブルを回避するために、 どのような書類または契約を用意するのがよいのでしょうか? 一概には言えないと思いますが、 「業務委託契約書」などを交わしておけばよいのでしょうか。 入金についても、手付金?などをあらかじめいただいた方がよい。など アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 業務委託契約と労働契約

    業務委託契約をする際注意する点として、 あるウェブサイトに以下のように書いてありました。 (1)仕事の依頼、業務従事の指示に対する諾否の自由があるか (2)業務の遂行方法及び内容に指揮命令が及んでいないか (3)通常予定されている仕事以外に従事することはないか (4)労働時間管理など拘束性がないか (5)本人に代わって他の者が業務を行うことを認めているか (6)報酬の計算単価が時間給や日給といった時間を元にしていないか (7)本人が所有する機械・器具の使用を認めているか 上記のようなことが守られていない場合、 例えば業務を行う際に細かい指示や頻繁なチェックや修正指示などを強いる、または本人以外が業務を行うことを認めていない場合、それはたとえ契約書にそのようなことが明記されてあっても業務委託契約としては認められないのでしょうか? ある会社とそのような業務委託契約をした後の対処方法などについては、どうなりますか? 一方的に契約を終わらせ、依頼物の完成前であっても、それまでの報酬を頂くことなども可能でしょうか?

専門家に質問してみよう