• ベストアンサー

多項式関数の調和に関する問題です。

画像の問題が解けなくて困っています。 どなたか解答例が分かる方いましたら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「R^3における多項式」と書いていながら、 x^α と書いているのはどういうことだろう? x^α の定義が分からない。そして f(x)とxと書いていながら x_1, x_2, x_3なるものが現れていて、これも良く分からない。 問題の記号が良く分からないので、補足にもらえますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調和多項式について

    偏微分作要素を∂とし∂(e1)=Σ(∂/∂xi)、∂(e2)=Σ∂i∂j…∂(en)=∂1∂2…∂nとする。({ek|1≦k≦n}は基本対称式を表す。) 調和多項式の定義: 多項式f(x)∈C[x1,・・・,xn]が調和であるとは、∂(ek)f(x)=0 (1≦k≦n)を満たす。 このとき、ニュートンの公式を使うと調和多項式の定義はべき乗和多項式を使っても同じ、つまり、f(x)が調和多項式であるとは、∂(pk)f(x)=0(1≦k)が成り立つことと同値です。 という問題がありました。ニュートンの公式を使うということは、べき乗和多項式が基本対称式で表されるということなのでしょうか?ニュートンの公式をどのように使って同値であることを示せばよいのかわからないので教えてください。お願いします。

  • 複素関数の問題教えてください!

    画像にある問題が解けなくて困ってます。 どなたか、 この問題が分かるようでしたらその解答を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 数IIIの無理関数の問題が分かりません。

    数IIIの無理関数の問題ですが、分からなくて、困ってます。 画像の問題の2、3、4、が分かりません。わかる方解答をお願いします。

  • ルジャンドルの多項式の問題の解き方を教えて下さい。

    添付ファイルの問題の解答を教えて下さい(>_<) よろしくお願いします。

  • 簡単な多項式の問題です。でもわかりません。

    中学三年生レベルの数学の問題集を解いていて、 最初の方のページで躓いてしまいました・・・。 どうしてもわからないので教えてください。 (x+y+3)(x-y-3) この式を公式 (a+b)(a-b)=a^2-b^2 を利用して展開せよ。という問題で、 答えは x^2-y^2-6y-9 なのですが、どうしてもこの答えになりません! 私の式は (x+y+3)(x-y-3) =-(-x-y-3)(x-y-3) =-(-x-M)(x-M)   ← y-3をMとおく =(x+M)(x-M) =x^2-M^2 =x^2-(y-3)^2 =x^2-(y^2-6y+9) =x^2-y^2+6y-9 となって、どうしても6が+になってしまうんです。 問題集の解答に答えしか載ってないのでどうしても理由がわかりません。 どなたかわかる方、式が細かくて見えにくくて申し訳ありませんが 教えてください。 おねがいします。

  • 多項式の問題です。

    多項式の問題です。 xの多項式4x^3-2x^2-9x+7をxの多項式Aで割ると、その商がBで余りがx+1となる。また、AとBの和は2x^2+4x-5である。このとき、AとBを求めよ。 という問題なのですが、解答には、 A=2x^2+2x-2 B=2x-3 [題意から、Aは2次式、Bは1次式である。 AB=2(2x+3)(x^2+x-1), A+B=2x^2+4x-5] と書いてありました。 どうしてAが2次式で、Bが1次式と言えるのですか?逆ではいけないのですか? 申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • 物理の問題の解答の仕方について

    物理の問題を解いているなかで、自分の解答と、その問題の解答・解説とを照らし合わせると少し形式が違っていることがあります。具体例を画像として添付しました。この画像は解答・解説に載っていた答えです。この問題の答えは必ずしもこの並びになっていないとダメなのですか?また、分子に乗せるときと、右に記載するパターンがありますがどうしたらいいのですか?教えていただけるとありがたいです。

  • 多項定理の問題を教えてください。

    現在高校生のyirsnmと申します。 数研出版の「ベーシックスタイル」のComplete68の(2)の問題なのですが、解答が無いため分かりません。 分かる方、ぜひ説明をお願いします。 『(X二乗-2X+3)七乗 の展開式において、X十一乗の項の係数を求めよ。』 という問題です。 一般項は 7!/p!q!r!・(X二乗)p乗・(-2X)q乗・3r乗 2p+q=11となればよい ことまでは分かるのですが、この後からどうしたらよいですか。

  • 二次関数の問題です

    問題を写メの通りです。解答にはヒントや解説がなく、わからないので教えて下さい。ちなみに解答はアが50、イが0です。宜しくお願いします。

  • 三角関数の問題です。

    添付した画像の問題を解説していただきたいです。 (問題のパソコンでの表記の仕方が分からなかったため、 添付させていただきました。) お手数ですが、ズームなどして 見ていただけると助かります。 解答 (1)x=π/12+2nπ、7/12π+2nπ (nは整数) (2)y=x^2-2x、1-√2≦x≦1+√2

このQ&Aのポイント
  • 質問者は[DCP-J152N]という製品で白紙で印刷されないトラブルに困っている。Windows10を使用し、USBケーブルで接続しているが、関連するソフトは指定されていない。回答者はブラザー製品についての質問であると補足。
  • [DCP-J152N]の白紙で印刷されないトラブルについて相談している。Windows10からUSB接続を使用しているが、関連するソフトは不明。質問はブラザー製品についてのものである。
  • ブラザー製品[DCP-J152N]で発生している白紙で印刷されないトラブルについて質問している。Windows10を使用し、USBケーブルで接続しているが、関連するソフトは未記入。
回答を見る