IE3モーターのMCCB選定について

このQ&Aのポイント
  • 30Kw 4P三相 200V モーターをIE3品に交換する際、始動電流が高く、現行のMCCBでは落ちる可能性があるため、適切なMCCBの選定が必要です。
  • 現在は富士のMCCBを使用していますが、225AFのMCCBでは不安なため、高インスタントブレーカー250AFの物を検討しています。
  • 提案したところ業者からは乗り気ではなく、規格の問題があると言われていますが、JIS規格にも準拠しており問題はないと思われます。どなたかご教示いただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

IE3 モーター MCCB選定について

只今、 30Kw 4P三相 200V モーターをIE3品に交換よていです。 始動電流が高く、現行のMCCBでは落ちる可能性があります。現在富士のMCCBを使用しています。現在 225AFのMCCBを使用していますが、高インスタントブレーカー250AFの物を使おうかと健闘しています。これを提案したところ業者からは、規格が・・・乗り気ではありません、カタログ等をみていると、JIS規格にも準拠してるようにもみれますし問題ないように思います。なにか問題ありますか?  お解りになる方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.2

富士電機の最新のMCCBのカタログを入手して、その中の選定に関する頁 を参考に機種選定すると良いと思います。 富士電機のサイトにて会員登録が必要ですが、カタログをダウンロードし ます。 この「選定(D4-12)頁」の「電動機の分岐回路の選定」欄における 「200V 30kW」では、次のような機種が選定されています。 「BW250EAG/175」、「BW250JAG/175」、「BW250RAG/175」、 「BW250HAG/175」 いずれも250Aフレームにて、定格電流が175Aとなっています。 また、0.75kW以上はIE3を基準に選定してあり、電動機の定格電流は116A、 始動電流は921A(9倍弱)にて、始動時間を6秒以下を条件として選定して います。 250EAG~250HAGは分岐回路の短絡電流を試算してシリーズを選定します。 業者の立場が不明ですが、最新のカタログを入手するか、サイトからダウン ロードして、選定表(D4-12頁)を確認してもらうことをお勧めします。

その他の回答 (2)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1333/2244)
回答No.3

回答(1)回答(2)さんが仰る通り、富士電機のカタログに記載されている通りに選定するのが無難と思いますが、多少付け加えさせて頂くとすれば・・・・・・ 225AFとか250AFのようなブレーカーのフレームについての仕様は、トリップ電流ではなく最大通電電流に基づく仕様であることをご記憶下さるようにお願いします。交換予定のモーターで落ちるか/落ちないかは、フレームで決まる電流ではなく、トリップ電流とその時限特性です。前の回答者さんがお示しの「**250**/175」の175の値の方が決定的な要素です。 では、250AFのブレーカーを、トリップ電流だけを基準に225AFに交換してもいいかといえば、単純にOKとは言えずに、モーターにおいて短絡事故が起きたときの事故電流を遮断できるかどうかも加味して判断する必要があることになります。 メーカーや製品シリーズによって、フレームサイズと、遮断可能な短絡電流の関係は一定ではありません。 専門家(貴所の電気主任技術者)による総合的な判断でOKとの結論が得られなければ、仕様のダウングレードはお勧めできません。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2289)
回答No.1

富士電機 https://www.fujielectric.co.jp/products/low_voltage_circuit_breaker/mccb_elcb/ オートブレーカ・漏電遮断器 総合カタログ 62D2-J-0030 180/632ページ 4.5 電動機分岐回路の選定 (直入始動) 注4)電動機定格電流は当社製三相全閉外扇形~中略    、0.75kW 以上はプレミアム効率(IE3)の値です。 よーするにこのカタログの推奨値はIE3対応なんですよ なので、そのまんま信用するのが正しい選択と言える で、AC200/30kWの欄を見ると BW250EAG 175Aですね <標準ブレーカ スターデルタ駆動の場合は BW250EAK 175A    <高インスタントブレーカ 尚、カタログの8ページに 「トップランナーモータ(IE3)対応高インスタントブレーカ」 と、記載してあります

sasaka1912
質問者

お礼

皆さま、ご教示ありがとうございます。 やっぱりそうですよね!今回は一番回答の早かった方をBAに致します。 またなにかありましたらよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • MCCBのAF・AT選定について

    標記の件についてちょっと悩んでいます。 例えば具体的な数値は仮定として、 複数ある負荷群に対して、内線規定に掲載されていた表を見ながらELBを割り当てました。 100AT、75ATそれぞれ3、4台といったところです。次にそれらを取りまとめるMCCBを同じ表から選定すると300ATとでました。 そこで質問なのですが、上位MCCBが300ATなので、下位のELBはそれぞれ100AT/300AF、75AT/300AFということになると思うのですが、選定可能な遮断器メーカー(とりあえず東芝、富士電機)のカタログを見ると300AFという製品が無く、直近上位の400AFですとATの選択範囲が250A~しかありません。 このような場合、ELBのフレームをもっと小さな値にしても問題ないでしょうか。コストを考えれば100AFで選定できればと思っています。 それとも逆に、ELB群とMCCBの間に225AF程度のMCCB等入れて負荷分散するなどしないといけないのでしょうか。 以上、よろしくご教示ください。

  • ブレーカーの選定について

    ブレーカーの選定についてお聞きします。 三相モータじかいれ始動の場合です。 例:5.5kW モータ定格電流22A このようなモータの場合に使用するブレーカーのAF/ATは どのような物を選定したらいいのでしょうか? 計算式のようなものがあれば、教えて下さい、お願い致します。

  • 据置型排気ファンのブレーカーの選定

    お世話になります。 題名の通り、ブレーカー(MCCB)の選定について質問があります。 現在、据置型排気ファンの設置を検討しているのですが、当方電気関係に疎い為、MCCBの容量の選定がいまいちわかりません。 メーカーのカタログをみてもMCCB選定に関する資料が見つかりませんでした。 今後のためにも助けていただけると幸いです。 以下、仕様などになります。 【1台目】 型番:3SRM3 出力2.2kW 電源:三相200V 【2台目】 型番:2-1/2SRM3 出力2.2kW 電源:三相200V ※荏原製作所製 なお、2台とも強・弱などの運転はせず、手元スイッチでの入・切のみの運転をします。 よろしくお願いいたします。

  • 高効率モーターに入替えたいです!

    古いモーターから高効率モーター(IE3)に入替えようとしています。 入替える高効率モーター仕様は、出力3.7KW 定格電流16.6A  始動電流127A です。そこでブレーカーも新しい物にしたいのですが始動電流も考慮しないとダメだと言うことでカタログを見ますと定格電流16Aの上が25Aなどとなっていて、16Aだとモーター定格電流以下になってしまうし25Aだと高すぎるように思えます。 高効率モーター(IE3)を使用する際のブレーカー定格電流選定方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。 また、電磁接触器(接点容量)の選定方法も教えて頂けたらありがたいです。 重ねてお願いします。

  • 動力のブレーカー選定

    宜しく御願いします 動力のブレーカーサイズを決めるのになにか計算方法はあるのでしょうか? 前の質問にて回答が書いてありモーターの場合【例】5.5kw÷200÷√3÷効率(90%)÷力率(80%)=22A→30Aブレーカー選択すれば良いのかって思っていたのですが 今回エアコンのブレーカーサイズを決めようとして同じように計算すると 3710w(冷房消費電力)÷200V÷√3÷94%(力率)=11.4A ※効率が書いていなかったので省略しました) って事は20Aのブレーカーで良いのかなって考えて居たのですが、メーカーの仕様書を見ると30A取付って書いてありました。同じく2160Wのエアコンでは6.5Aとなり10Aで良いのかと思えば20A取付なさいとの事・・・ 内線規定では上の例だと5.5kWだと75A(じか入れ)か40A(始動器使用)ってなっています(このじか入れ、始動器と言うのも良く解りません) 内線規定だと定格出力が3.7kから5.5kになっている為4.6kとかの機器の場合は5.5kにて決めなければならないのでしょうか? 質問文が下手ですみません・・・ 簡単に言えば消費電力からどうやったらブレーカーサイズを割り出せるのでしょうか? 今悩んでいるのがソフトクリームマシーン 3φ200V 電流容量(消費電力と解釈しています)4.6kw のみ記載してありました。あと最大ヒューズサイズ 25  って書いてあります。 内線規定から行くと75A(じか入れ)が必要なのでしょうか? ちなみにモーターだと思います。

  • ケーブル選定について教えてください

    440V22kWのポンプを使用していますが、近々に30kWのものに取り替える予定です。 その際に盤二次側のケーブルを入れ替える必要があるか、判断に迷っております。 始動方式はスターデルタ始動です。 現在のケーブルはCV8sq-3C×2本で、配線長は約35m(ケーブルラック30m/電線管5m)です。 ちなみに60Hzエリアです。 よろしくお願い致します。

  • 3相モーターをインバーターで使用する方法

    現在、スターデルタ始動の3相モーター22KWを使用していますが、インバーターを利用して始動する方式を考えておりますが、工事業者からインバーター 用のモーターにしなければだめだといわれました。詳しい理由がわかりませんので、教えてください。

  • SSRの保護用ブレーカーについて

    いつもお世話になっております。 SSRの保護用ブレーカーは富士電機のCPシリーズの高速型を使用しても問題ないでしょうか?三菱に専用のブレーカーがあるらしいのですが、なにがどう違うのか教えて下さい。 また、ヒューズを使用する場合、普通のガラス管ヒューズを使えばいいのか、専用のヒューズがあるのか知りたいです。 ちなみに、ヒーターは抵抗式で5kwです。 ブレーカーおよびヒューズの定格電流値もあわせて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • クレーンモーターで教えて下さい

    クレーンモーターで教えて下さい 今現在、90kw40%EDのクレーンモーターと90kw40%用2次抵抗器で使用しています。 この環境でモーターを75kw60%EDに変更してもOKでしょうか? 抵抗器は、交換しなくても問題ないでしょうか? モーター容量や寸法は同じだと思うのですが・・・ ご教示、御願いします

  • じか入れとスターデルタ

    200V、55KWモーター(三相誘導電動機)、スターデルタ始動で油圧ポンプを駆動しています。 モーターを交換するにあたり、更新後のモーターの始動電流が増大するため、Δ切り替え時のブレーカーミストリップを懸念しています。そこで、始動方式をスターデルタから、じか入れ始動に変更したいのですが、内線規程を調べると「200V-11KW以上では原則としてスターデルタ始動装置による始動とする」といった記載がありました。 同規定には除外規定(特殊かご形の電動機、始動装置の取付が技術的に困難など)がありますが、除外規定に該当していない場合でも11KW以上のモーターをじか入れ始動している設備を目にしたことがあります。 55KWモーターをスターデルタ→じか入れへ変更しても法規的に問題はないのでしょうか。 ※始動時間・始動電流を考慮のうえ、電線太さ、ブレーカー容量選定をもちろん行うものとしての質問です。