【解決方法あり】社保の遡り請求について

このQ&Aのポイント
  • 派遣社員が体調不良で派遣先を退職した場合、社保の遡り請求が発生する可能性があります。
  • 在籍中に通院していた場合でも、急に退職届を出した場合には保険料の全額払いが求められることがあります。
  • 遡り請求の対策としては、退職届を出す前に派遣元と相談することや社労士に相談することがおすすめです。
回答を見る
  • 締切済み

社保の遡り請求について

派遣をしていましたが、体調をくずし派遣先をやめました。ただ派遣元には在籍しているので社保は大丈夫だろうと思い通院していたのですが、急に退職届を出してと言われた通りにだしたら保険料全額払えとの通知が届き困っています。どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • 404113
  • ベストアンサー率7% (26/334)
回答No.3

遡及ということですから保険料ではなく、資格喪失後の保険証使用による健康保険負担分の医療費請求ですね。 退職届を出したら健康保険および厚生年金は資格喪失になります。これは当然のことです。今使っている保険証は使ってはならないものですから早急に派遣元に返却してください。 健康保険の資格もないのにその保険証を使うことは禁止されていますし、場合によっては詐欺を疑われます。というか、詐欺状態です。 請求された医療費は支払ってください。逃げられません。その支払った医療費は今後加入する健康保険で負担してくるますから持ち出しは一時的なものです。 なお、今あなたは無保険状態ですから早急に手続きが必要になります。 退職後健康保険に関しては以下のようなものになります。 1.任意継続被保険者になる もし派遣元の退職日より20日経過していないならば任意継続被保険者になれますがその場合には保険料は派遣会社が負担していた分が上乗せになりますので二倍になると思ってください。これを選択した場合には医療費の返還請求は無効になります。ただし、保険証は変わりますのでご注意ください。 2.国民健康保険に加入する 退職日より20日を越えている場合は国民健康保険に加入します。これはお住まいの自治体で手続きをしないと保険証は交付されません。国保保険料は自治体によって計算方法が異なりますのでご自身でお確かめください。 また手続きか遅くなるとあなたが支払った医療費の請求を受け付けてもらえなる可能性がありますのでとにかく早急に対応してください。 退職後すぐに(雇用保険で基本手当をもらわない等条件あり)家族の健康保険の被保険者になれば保険料の支払いはありません。医療費の請求は2年を時効としていますのである程度先でも構いませんが早めに手続きすることをおすすめします。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6689)
回答No.2

> ただ派遣元には在籍しているので社保は大丈夫だろうと思い通院していたのですが、・・・・ 大丈夫とは、何がですか? 在籍していれば、社保(厚生年金、健康保険、介護保険(40歳以上)、雇用保険(失業保険)、労災保険などが一体になったもの)の保険料がかかりますが、給料から天引きです。 通院している間は、休職ですか? 休職なら給料が出ていましたか? その給料から社保の保険料は天引きされていましたか? 休職ならば、保険料を天引きするだけの金額に不足は有りましたか? きっと、通院している間の社保の保険料が、天引きの金額に不足有ったかもしませんね。 社保の保険料は、ほとんどが、月遅れの翌月の徴収です。(会社によっては、少ないが、当月の徴収の会社もある) つまり、ほとんとが、保険料は、退職日の月の翌月に遅れて徴収です。 また、社保の中のどれかの保険の退職日は、「会社の退職日の翌日」となります。 もし、月の末日(一番最後の日)が会社の退職日だと、社保の中のどれかの保険は翌月1日(最初の日)となるので、翌月の社保の保険料が必要だし、その徴収月がさらに翌月(会社の退職日のが属する「翌々月」)となる津子もあります。 > ・・・・・急に退職届を出してと言われた通りにだしたら保険料全額払えとの通知が届き困っています。どうしたらいいでしょうか? 社保の保険料は、会社が半分を負担しています。 全額とは、おかしいですね。 そして、会社の確認しましょう。前述の様に、・・・・・ 保険料の徴収は、月遅れか。 通院中の保険料の徴収は出来ていたかとか、通院中の徴収の不足の確認をする。 退職日は月の末日か(月遅れの徴収なら、翌々月まで徴収される) 以上が間違いが無ければ、支払うしかありませんね。 もし、支払いを拒否すれば、会社は、どうなるかは私も分かりません。 その会社とは、退職までの「源泉徴収票」を貰わなければならないし、退職金や雇用保険(失業保険)を貰うための離職証明書等の退職に伴う手続き・証明書が必要がありますね。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

1.社会保険を脱退していないのなら、社会保険料は会社半分・質問者様半分で支払うことになります。(遡ってでも支払わねばならない) 2.病気などで休業している場合、休業補償または傷病手当の手当てが出ますから、その中から社会保険料を支払います。 3.業務が起因して体調を崩した場合=その旨の診断書をとり、休業補償を申請して休業補償を受け、その中から社会保険料を支払うことになります。 4.業務に関係ない場合=傷病手当を申請し、その中から社会保険を支払います。 5.病気で休暇中には、本来なら退職さえることはできませんから、期間満了なり自然退職という形になりがちです。 退職を決めるのは質問者様なので、退職を断ることもできましたが、もう退職してしまったのですね。断っても良かったのではと思います。 6.「保険料全額払えとの通知」全額ではなく、半額です。 もしも全額払えと言われているのなら、それに同意せず、ご加入の社会保険事務所に相談されれば半額になるでしょう。

matsubonn1213
質問者

お礼

こんなに事細かく教えて下さりありがとうございます。早速行動します。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 退職後社保について教えて下さい

    2月20日で会社を退職するんですが、2月28日まで社保が任意継続出来るのか教えて下さい。その時に社保が日割りになるんでしょうか? 色々調べたんですが、あまりわからずで。 現在の会社は1月1日付けで社保に入ったんですが、社保の継続は2ヶ月入ってないと出来ないとも書いてあって。日にちで言えば足らないんですよね。元々継続は無理な話しなんですかね? 会社の給料締め日が20日なので、きりの良い20日退職にしたのですが。 新しい会社は雇用は2月22日からなんですが、社保は3月1日からなんです。 2月20~2月28日まで現在の会社の保険が使えれば現在通院してるので助かると思いまして。 教えて貰えたら助かります。よろしくお願いします。

  • すぐに退職することはできないのでしょうか

    派遣社員として3週間前から働いていますが、社員前提ということもあり、長く働ける職場だとは思えなかったので悪いとは思いつつも体調不良という口実で休んで転職活動をしていました。 勝手なのは分かっているのですが、すでに次の仕事の選考中なのでできればすぐにでも退職したいのですが、その旨を伝えると派遣元から、「派遣先の担当者の回答を待ってから退職届の退職日を記入してください」といわれました。 やはり退職日は必ず派遣先や派遣元に言われた日付にしなければならないのでしょうか。 もし退職届に早い日付を書いても雇用保険の手続き上、受理されないのでしょうか。

  • 社保や国保について…

    質問ご回答お願いします。私は約2年程前に退職し、社保から国保への切り替えをしていません…体調も悪く、切り替えをしませんでした。現在はフリーターになってしまい、いざという時の保険がありません。 来週辺りに市役所にて、相談と国保の説明を聞きに行くつもりです。この場合、社保が切れてから現在までの国保分の未納?料金はどれくらい課金されますでしょうか?やはり支払いをしないといけませんよね… また、分納等も相談に応じてもらえるのでしょうか? 新しい職場にて、社保の扱いは受けられますか?多々の質問、すいません…宜しくお願いします。

  • 国保または社保に入ってなくて困ることって…?長文です

    9月に結婚を、来年1月には出産を控えています。 現在妊娠のため働いておらず、同居の母の社保の扶養に入れてもらっています。 彼は今の会社に社保がありません。 結婚するので いろいろ調べたところ、 彼が10年位昔に勤めていた頃の社保の滞納金が百何十万もあることがわかりました。 それを知って 彼は「滞納金払って、月々保険料払って、出産一時金や乳幼児医療証もらうより 医療費全額自腹で払った方が安くなる」と言います…。 私が国保に入って子供を扶養に入れると言っても 月々の払いが高すぎる、と。 入院や通院の充実した生命保険に入っていれば大丈夫だと彼は言い張ってますが… 国保・社保に入ってなかったために こんな事があって困ったとか、この手当てがもらえなかったとかがあったら教えてください。 何年加入してないともらえない、などの情報もお願いします。

  • 国保から社保への切り替えについて

    私は派遣社員で、昨年の12月に国保から派遣元の社保に加入しました。 今日市役所から手紙が来て、国保の保険証を返せ、とのことだったのですが… 返さなければならないことを知らず、年末の大掃除の時に捨ててしまいました…。 私は仕事で行けないので母が代わりに市役所に行ってくれるのですが、大丈夫でしょうか? 返還に必要なものは手紙に書いてあったので国保の保険証以外は持って行ってもらいますが、「更にこれこれを持ってきてください」なんて言われるのでしょうか? (無知な私が悪いのは分かってますが、正直、派遣元の人も言ってくれたらよかったのに…と思ってしまいます…。)

  • 【国保(減額措置中)から社保加入について】

    【国保(減額措置中)から社保加入について】 体調を崩して2009年の4月末で退職し、任意で会社の健康保険に入っていましたが、7月より役所へ申請し(大阪市です)減額措置を受けて国民健康保険を支払っています。 そして2010年1月より派遣での仕事(半年契約、更新あり)で仕事が決定したところ、派遣会社より社保の加入を案内されました。 現在は減額で月約7000円を納めているのですが、社保加入で派遣会社の健康保険になると、私の月額報酬からは1万1千円ほどの負担になるようで、かなりつらいです・・・。 厚生年金の加入もあるので、少しでも支出を押さえたいのです。 減免措置は1年間なので、そのまま期限が来るまで国民健康保険でいたいのですが、可能でしょうか? 自分なりにいろいろ調べてみたのですが・・・お手上げ状態です。 どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 社保加入について

    新しく採用されたアルバイト フルタイムでの勤務で面接のとき 社保加入できると言われました。 しかし、採用の連絡メールが来て 初出勤の際の持ち物は なにも言われず、こちらから 契約するにあたり印鑑や口座番号は いりますか?と聞いたら 口座番号だけお願いします。と きました。 社保加入ならマイナンバーや雇用保険番号が必要かと思いますが それも言われず不安になり 社保はいつから加入ですか?と 聞いて返事待ちです。 これってなにか怪しい会社ですか? また、交通費も本当は 300円まで支給なんですが 定期を先に買ってくれれば 全額支給します。と言われました。

  • 派遣会社が社保の申請をしてませでした。

    去年10月初旬から派遣会社のに働いていています。社保の加入をお願いしていたのですが保険証がなかなか来ないため派遣会社に問い合わせた所申請をしていないと言われました。 社会保険に入っていたと思っていたため国保の支払いも10月からしていません。 派遣の規則上1箇所の勤務地で2ヶ月以上働く場合は社保に入れるという事で10月からずっと今の職場で働いています。 現在事実上三ヶ月分税金を払ってない事になりますが税務署の方では滞納者として処理されてるのでしょうか。 今の所税務署から通知は来てません。 また今年の12月半ばから社保の申請をお願いしてるのですが確認した所、依然申請してないようなので催促しましたが正直不安です。

  • 社保の資格喪失年月日の調整

    こんばんは。会社で1月末に退職者が出ました。社保の資格喪失年月日は『退職の日の翌日』を届に記入しなければならないのですが、たとえば、31日付けで退職したら資格喪失年月日は2月1日になりますよね?そうした場合、会社負担の社保保険料は2月分まるまる徴収されるのでしょうか? 31日その社員は休みだったし、急な退職だったのでこちらの事情もわかってもらいたいので、30日付けで喪失日は31日、ということにすれば1月分だけの保険料ですむのであれば、了承を得てそうしたいのですが・・・。どうなのでしょう? それとも日割りになるのでしょうか? それと、もし30日付けで退職が可能な場合、その方は31日から国保に加入しますよね?31日、一日だけでも国保は1か月分(1月分を)その方は支払わなければならないのでしょうか?どちらにも負担がかかるのは避けたいので、どうかよろしくお願いします。

  • 派遣で出産手当

    妊娠6ヶ月です。悪阻でひと月程休んでいます。派遣先(3年ほど勤務、工場)の方から、何かあっては責任が取れないから継続できないと言われたと派遣元から連絡がありました。育休は前例が無い、産後落ち着いたら戻るのは歓迎、籍だけ残してもいいけど保険料を払ってもらうと言われました。派遣先が無くても派遣元に在籍していれば出産手当金はでますか?あと、お金の問題で、在籍して保険料を払うのと、退職するならどちらが損しませんか?回答よろしくお願いします。