• 締切済み

進路についてアドバイスを下さい。

アドバイスや思ったこと等。。何でもいいので回答していただけると嬉しいです。 私は海外在住の日本人女性です。幼い頃からピアノを続けています。音楽関係の仕事に就きたいのですが、この国の音楽学校では先生になるには資格が必要です。 1という資格を2、3年かけて取った後、1がないと入れない学校へ2、3年行き、更に2 という資格を取り、その後審査に合格した人のみ音楽学校で教える事ができます。 (資格名は分りやすく数字で書きました) しかし、そもそも外国人は国立の音楽学校の教師にはなれません。国籍を捨て、ここの国の人にならなければいけません。 私は日本人の国籍は捨てたくありません。 国立の音楽学校で 伴奏員 として働いている日本人はたくさんいます。それなら日本人のままでも大丈夫です。 しかし、私には伴奏員は向いていないため、伴奏員として働く事は全く望んでいません。(給料が低い割に、仕事量が多く責任も大きい。他者のために毎日毎日新しく渡された楽譜を読み、弾きつづける。。引き立て役の伴奏者が失敗する事は許されない) じゃあ、何がしたいのかというと、夫の会社を手伝いながら、個人でピアノを教えたいと思っています。  一応この国でしか通用しない資格だけど、プロフェッショナルな音楽教育を受けたという資格 ”1” を自分のためと、個人で教える際に生徒に聞かれた時のために取っておこうかと考え、一年前からこの資格がとれる学校の入学試験のため練習をし、合格しました。 この”1”を取るためには2年必要です。 肝心なピアノのレッスンは週1時間しかないです。その他には計8個のレッスンがあり、あまり実用的でないものも多々あります。アパートのためピアノは弾けないので学校に行って練習しています。 レッスンが朝、夜ある時は1日中学校にいては身体が持たないので、一旦家に帰るのですが、行ったりきたりしていては身体が持ちません。 2ヶ月前に合格した1という資格をとる音楽学校の前は、家の近くの音楽学校に通っていました。先生はこの国で一番の音大を出ており、生徒に教えてきた年数が長い、とてもいい先生でした。この先生のおかげで私は合格する事ができました。 家から近いため(徒歩15分)、毎日練習に行くのも苦ではありませんでした。 しかし、この学校では何の資格も取ることが出来ません。 質問: 資格にこだわって、遠い学校に通い続ける(家と学校を2往復する日もある。また、肝心なピアノの先生は合わない)。週に8つのレッスンがあるため、肝心なピアノの練習をする時間はあまり残らない。また、酷く身体が疲れる。 それとも、何の資格も貰えないが、今まで通っていた家の近くの音楽学校で合っていた先生にピアノを師事してもらい、個人で教えるにあたって必要となるその他の音楽知識などのレッスンも同じ学校でとる。(ピアノ意外に1つのレッスンが必要だと思われます)     どちらがいいと思われますか?

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

エレクトーンの826askaを一度聞いてみてください、貴方の 腕前はどの程度なのか、ユーチューブに上げればプロとして やっていけそうなのか、判明するのではないかな。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

答が顕現しているのでは ないでしょうか。 CiaoCiao.

関連するQ&A

  • 学校の先生の対応

    娘は今小6で小2のころからピアノを習っており、 小3ぐらいから学校の音楽の時間や校内の発表、 全校合唱等の伴奏を頼まれるようになり(オーデションあり)本人もうれしいらしく、 伴奏を頼まれるとピアノ教室の曲よりも家で一生懸命練習しています。 小6になってからもつい最近伴奏の話があり、 いつものようにピアノが弾ける子たちがオーデションをやることになりました。 娘は家で練習をしていたのですが、担任の先生が教室のオルガンで練習させるようで、 娘はタッチが違うので練習したくないと言っていましたが、 音楽の先生に教室で練習しているかを報告されるからやらないわけにはいかない と言ってしぶしぶ弾いていたようです。 (同じクラスの伴奏譜を渡された子は休み時間など担任の先生とオルガンで練習していたそうです。) そんな中オーデション(当然ですがピアノで)が行われ、 伴奏はうちの子に決まったのですが、担任の先生が、 オルガンでも音をつなげて上手に弾けるように練習しなさい。 先生はよくわからないから、○○ちゃん(教室のオルガンで担任の先生と練習していた子)に先生になってもらうのよ。 と言われ家のピアノでも オルガンの弾き方~ といって弾いているのをみたので、 オルガンの弾き方の練習はしなくていい。本番はピアノなんだからね、変な癖がついて音が濁るよ。 といってやめさせました。 担任の先生にもお話しした方がよいでしょうか? 話をしてこれからの伴奏が回ってこなくなるのもかわいそうですし、どうしたらようでしょうか?

  • ピアノ初心者、コードで伴奏ができるようになりたい。

    こんにちは。 ピアノ初心者です。小学校の教員免許を取るために、大学の授業で初めてピアノを触りました。そのときはバイエルをやっていて、なんとか単位をとった程度でした。 それから何のレッスン・練習もせず約10年経ってしまいました。 子どもの歌など簡単なコード伴奏の楽譜を見ても、ちんぷんかんぷん。独学でコードの勉強を始め、理論もなんとなくは分かりましたが、とても子どもの歌に合わせて伴奏するまではいきません…。 独学に限界を感じてきており、ピアノ教室に通うべきか悩んでいます。楽譜を見ても、どんな感じの伴奏なのかが理解できないので、練習していても「これでいいのか?」と不安になります。 何の曲が弾きたいというわけではなく、簡単なコード伴奏が楽譜を見てパッとできるようになりたいのです。 自宅近くにヤマハ音楽教室があり、個人のピアノ教室もあります。 同じような経験がおありの方や、コード伴奏に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • ピアノを練習してほしい

    こんばんは。 読んでいただきありがとうございます。私はピアノ講師をしているものです。 音大を出て未熟ながら個人で教えていたのですが、昨年から某楽器店の音楽教室で指導することになりました。 30人程生徒を引き継いだのですが、ほとんどの生徒さんがお家で練習をしません。それが当たり前になっています。 レッスンは楽しくすること、今の子は練習しないのが当たり前…なんて会社にも言われてしまい、練習しない事を当たり前とし指導したほうがいいのか、親御さんに練習の必要性を伝えることもなかなかできずにいます。 とは言え、たった30分の個人レッスンでやったところで、一週間たてば元どおり。一向に進みません。 なのに発表会はあるので、何とかレッスン時間で完成させようと奮闘しております。 次回のレッスンまでに◯回弾いてね!とか弾くことを宿題として強調しても、全く効果なく、今までも練習してないよ!なんて子供に言われてしまい、情けない先生です。 皆さん練習しない生徒さんに、どの様に対応されていらっしゃいますか? また、会社の音楽教室では、あまり厳しいことを言うことは良くないのでしょうか?(他の先生が皆あまりに優しいので…) アドバイスいただけたら幸いです。

  • ピアノの練習方法についてのアドバイスをお願いします

    61歳の男性です。今後のピアノ練習方法について専門家の方や経験者にアドバイスを頂きたく投稿しました。5歳でピアノを習い始めバイエル、ツェルニー、ソナチネレベルまで中学2年生頃まで進みましたが、楽しめて練習できないことに悩み練習を断念しました。その後、結婚後に子供が音楽教室に通い始めピアノを購入したことから好きなポップスの曲を弾いていました。50歳頃に任地NYで下の子供がピアノを習い始めたのをきっかけに好きな曲をもっと弾きこなしたいと感じ2年程先生についてレッスンを受け、素人のサックスやベース奏者とセッションの真似事を先生宅で楽しみました。帰国後、2年程音楽教室でレッスンを受けましたが業務繁忙で断念。その後電子ピアノを買い、メーカーの教室で1年ほどレッスンを受けそれなりに上達しましたが、自分で自由に楽しみたいと感じ退会し今は自由に以前マスターした曲を中心に弾いています。素人参加OKのクラブで飛び入りで冷や汗をかきながら演奏したこともあります。それなりに充実はしているのですが、今後更にセッションを再開したり歌の伴奏などを生きている内に実現したいと思うようになりました。本業がまだあるので全力投球できないのが悩みですが、どのような勉強とレッスンをすべきかアドバイスを頂戴できると幸甚です。

  • 音楽の先生、音楽療法士になるには?

    現在4年生の女子についての質問です。 将来、小学校の音楽の先生(音楽専任の)、もしくは音楽療法士になりたいと考えています。 どちらの資格でも取得できる大学、学部等はありますでしょうか? 楽器はピアノを習っていて、ヤマハのピアノグレードBコース7級に合格した程度です。音大受験にむけてというような特別なレッスンは受けていません。 系列の大学に音楽科のある私立中学の受験を目指すことも考えています。が、取得できる資格が、中学・高校の音楽教諭と書いてあったので、その場合、小学校の音楽教諭にはなれないのでしょうか。 小学校の専任の音楽教師になるには、どういった資格が必要なのでしょうか? 音大、音楽科以外で音楽療法士の勉強、資格取得する方法はありますか?

  • 聖徳大学の通信教育で保育士を目指してます。そこで聖徳はピアノが大変難しいと聞いたので、今から練習しようと思ってるのですが…

    私は3年次編入で保育士を目指してます。来週迄には願書を出します。まだ合格したわけではないのですが、もし合格した時の事を考えて今からピアノを練習しようと思ってます。 ピアノは約10年習ってました。レッスンの中には歌を歌いながら弾き良ければ合格みたいなのもありました{保育士対策でしてた訳ではなく、先生が歌もいれると楽しいよみたいな感じだったので、その経験があるからか歌いながら弾くのは出来ます}とは言っても聖徳は学校でピアノテストなので、十分に練習しないと受からない気がするんです。ピアノのレベルとしてどれくらい必要ですか?

  • 音楽の先生になりたいです

    私の夢は学校で音楽を教えることです。 その夢を叶えるため 今年から音楽の大学に入学しました。 しかし、高校の時にピアノを教えて頂いていた先生から聞いたのですが 音楽の先生になるのは、難しいと言われました。 やっぱり教員採用試験って 難しいですよね? しかも、国語の先生とか英語の先生じゃなくて 音楽ですし… 今、中学校や高校は音楽の先生なんて足りてますよね? でも、どうしても音楽の先生になりたいんです。 小学校から抱いていた夢なんです。 実はピアノを習い始めたのは高1です。 中学校を卒業した頃に初めて親に幼い頃から抱いていた夢を打ち明けたら 応援すると言ってくれました。 母子家庭でお金もないのに母は、 ピアノをすぐに買ってくれました。 私も出しました。 ピアノと声楽も習いに行かしてもらいました。 母は「ずっと応援してるから絶対に頑張れよ」 と言ってくれました。 私もこの高校の3年間 必死で頑張りました。 そして大学に入る事が出来ました。 楽譜も読めないし、 ピアノも弾いた事がない全てゼロからのスタートだった私が挫けないでここまで頑張ってこれたのは 音楽を愛する強い気持ちと周りの支えだと思います。 時には叱られて悔しい思いなんていっぱいしましたが やめようなんて思いませんでした。 ピアノのレッスンも声楽のレッスンもとても楽しかったですし、家で1人での練習も楽しかったです。 レッスンを受けているうちに 何度も何度も私は音楽の道に進みたいと強く思うようになりました。 私が音楽の先生になったら 生徒達に音楽の楽しさや美しさ、素晴らしさを伝えれる先生になりたいと思っています。 でも現実は… こんな簡単に教師になんてなれる訳ないですよね… しかも音楽ですし。。 やはり、音楽の先生になるのは難しいでしょうか?

  •  息子の進路について考えております。

     息子の進路について考えております。 現在小学4年生、バイオリン、ピアノ、バレエをならっております。 将来はバイオリニストになりたいと言っています。中学からは私立の音楽科に入りそのまま高校、大学へと進みたいと希望しています。「これから音楽をやっていくうえでピアノは必要だ!」と言って1年半ほど前からピアノも習い始めました。バレエはやめたら?と言うと「演奏に役立つ」と言っていました。 バイオリンも先生とのレッスン時間を延ばしていただき今は音楽家になる気満々ですが、どうなのでしょう・・・ 音楽の道はそれはそれは大変厳しいものと聞いております。音楽学校を出たからと言って音楽家になれる人というのは広い広い砂浜のそのうちの一握りいや一粒!?それくらい厳しい道なのよ・・ と息子にも何度も話しておりますがやはりそこは子供ですね「僕がんばる!!」それで話が終わります。 中学からではなく高校からでも・・大学からでもよいのでは?と考えたりもします。 今年から高学年ということもあり真剣に考えなくてはと思っております。

  • 進路:ピアノ科について

    今年度から浪人の身となった高卒18歳(男)です。 五歳から小2までリトミックに通っていましたが、祖母の介護のため引越し、途中で辞めざるをえませんでした。したがって、絶対音感は持ち合わせておりません。(一度正しいA音をもらえば、時間は掛かりますがおよそ当てることが出来ます。)その後、小2はピアノを自宅で触る程度で過ごし、小4から正式なレッスンを始め、小六でやっとバイエルを終了しました。 中学は、全くと言って良いほどピアノに触れてませんでした。しかし、高校に入る少し前、好きな作曲家に出会い、どんどん影響を受けていきました。高校に入ってからはピアノも再開し、先生の指導の下、週一のレッスンを続けています。 最初は好きな曲を弾けるだけで良かったのですが、次第に「もっと技術を身につけたい」と思うようになりました。なにかとピアノ曲を聴き、ピアノの練習時間も、減っていく受験勉強の時間とは逆に増えていく一方で、親から散々叱られる始末です。 しかし、親を含め周りの人からは、「音楽を仕事にするのは非常に難しい」と聞きます。 私は何もピアノで食べていきたいとか、そういうわけではないのです。少しでもピアノの技巧を身につけたい。それだけなんです。技巧だけでなく、音楽の歴史、楽典など、曲の構造まで……。 先生に出された課題曲を細々と続けてきてはいるものの、私の技術は拙いものです。正式な練習過程には縁が無く、今になってやっとインベンションなどをはじめたばかりです。 こんな動機で音大に入るのは不純なのでしょうか?もちろん、入ると決めたのなら、どんなことでも必死になってやります。

  • 子供がピアノの練習をしなくて・・・

    もうすぐ5歳になる娘がいます。春からピアノを習い始めましたが、全く家でのレッスンをしようとしません。 レッスンは保育園にピアノの先生が来てくれて、個人で習うような感じです。うちは私自身が10数年間ピアノを習っていたこともあり、親子レッスンをしています。 家で何度言ってもレッスンしないし、私が横についてもダメです。春から始めたのに、いまだに指番号・音階がよく理解できてない様子です。毎日家で練習したらシールを貼るなども試してみましたが、効果ありませんでした。 私自身が仕事をしてるので、あまりゆっくりレッスンに付き合えないと言うこともありますが、時間を取って一緒にピアノの前に座っても、子供は指も動かさなければ声も出さないので、いけないとは思いながらもイライラして叱ってしまいます。 また園でのレッスンの時も、すぐにほかの事に気を取られ、椅子から降りてうろうろするのでいつも先生にも怒られます。最近は先生もイライラ気味のようです。 母子家庭なので正直ピアノの月謝は負担が重く、練習する気がないなら辞めてほしいのですが、本人は泣きながら「辞めたくない、続ける」と言います。 今後練習をしないながらも、本人の希望通り続けるか、すぱっと辞めさせるか悩んでます。(やりたくないというなら辞めさせるのですが…)もしかしたら練習形態が子供に合わなかったかも、とヤマハ等の集団で受けるタイプのレッスンへの変更も考えてます。(私自身はヤマハ音楽教室からはじめました) ちなみに最初は子供の知ってる優しい曲を連弾で弾き、今は「トンプソン」をやっています。子供を将来音大に…などとは考えてませんが、何かしら音楽を趣味にした時に困らない程度に、と思ってます。 専門家の方、経験者の方、よい対処法がありましたら教えてください。