• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:療養中の人がいる家庭への年賀状。)

療養中の方のための年賀状について

このQ&Aのポイント
  • 療養中の人がいる家庭への年賀状について相談です。
  • 夫の伯母さんが長期入院中でお疲れの様子です。
  • 年賀状を送ることに迷いがありますが、相談したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4020/9129)
回答No.1

我が家も父母が衰えてから数年間年賀状を代行しましたが、両親とも施設入所・入院したのを機に親族間の年賀状もとりやめました。 先方はもうそれほど深いお付き合いを望んでおられないと思います。 年賀状を出さずとも万一の時には通知があるのではないでしょうか。 それまでつかず離れずでもいいと思います。 お気持ちが落ち着かないのであれば、今回を最後にという挨拶を兼ねた年賀状を出されてもいいと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.2

そろそろ終活したいのだと思います。形式に囚われる事無く相手の気持ちを優先してあげたら、いいと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀状について質問です。

    こんばんは。気になる事があるので教えてください。今年結婚したばかりで、年賀状を出す人がたくさん増えました。それで今年はパソコンとプリンターはあるので、結婚式の写真と文章を載せた、シンプルな年賀状を作りました。今日のお昼に全部の印刷が終わり、宛名の印刷を始めると、義母さんが遊びに来ました。そして年賀状を見て「表も裏も機械を使って、そんな気持ちのこもっていない年賀状なら出さない方がいい。」と言われてしまいました。旦那と相談した結果、年配の方の宛名だけ手書きにしようという事になりました。でも義母さんは絶対にダメだと言います。 私も嫁いだ身なので、義母さんに従おうと思っていますが、なんか納得できません。他の人の年賀状を見ても、印刷してるのがほとんどでした。やっぱり年賀状は手書きじゃないと、失礼なんでしょうか?宛名だけでも手書きにするべきだと思いますか?意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • 年賀状の宛名の書き方

    お世話になっております。 年賀状の宛名の書き方で質問です。 現在、叔父&叔母と祖母が一緒に住んでいます。 (同居という形です。1つのマンションに一緒に住んでいます。) 叔父夫婦と祖母は名字が違うのですが、 この場合、年賀状は2枚出したほうがいいのでしょうか?

  • こう言う場合、年賀状は出すか出さないか・・

    お世話になります。 身内に体調が悪い者がおり、今年は年賀状が出せるかどうかの状態が続いていましたが、何とか年越しできそうになったのでようやく2日前に年賀状を購入・印刷しました。ちょうど今、一言コメントを書いたものから投函している所です。 そこへ今朝、先ほど述べた身内とは別系統の伯母(80代)が急逝したとの知らせが入りました。その伯母の兄弟(私の伯父叔母)たちの年賀状はまだ手元にあります。 また、私は去年引越したのですが、去年は今朝亡くなった伯母の弟(私にとっては伯父)が亡くなってるので、年賀状を出しておらず、今回出さないと2年間年賀状も引越挨拶状も出さない事になってしまいます。 こう言う場合、普通はもう出してる時期なのだからと、いっそ出してしまった方が良いのか、やはりここはやめた方が良いのか・・・。変に悩んでしまっています。 あ、亡くなった伯母の年賀状だけは出すのはやめようと決めています。 他の伯父叔母の分、皆さんならどうしますか?

  • この場合、年賀状はどうすればよいでしょうか?

    今年夏ごろ、義母の姉の配偶者(主人から見て義理の伯父)が なくなられました。 親族づきあいはほとんどなく、主人は葬儀にも参列しましたが、 私達は喪中にはしません。 以下のサイトに、 http://www.osoushiki-plaza.com/mosimo/faq-nenga.html#qa6 >Q6:義理の兄弟姉妹を亡くした場合は欠礼ですか? >A6:故人と同居していなければ、欠礼の必要はありません。 >配偶者は欠礼となります。また、配偶者のご親戚へは、 >年賀状を出すことは控えましょう。 と書かれていました。 ということは、義父母は喪中ではないけれど、 私達や私の実家から年賀状を送ることも控えた方が よいのでしょうか? 現在のところ、義母の兄弟からの喪中はがきは (伯父をなくした伯母も含め)届いておりません。

  • 年賀状を記念に差し上げる際…

    昨年結婚式を挙げ、夫の叔父(義母弟)夫妻にも参加していただきました。 しかし昨年末に、叔父が亡くなってしまいました。 年賀状は結婚式の写真を使ったもので、許可をとった上で夫実家と伯父(義母兄)には送りました。 亡くなった叔父の家にはもちろん送りませんでしたが、奥さんから「年賀状が余っていたら、記念にもらいたい」と言っていただいたので、結婚式の写真と一緒に差し上げたいと思います。 年賀状は私たちふたりの写真と「HAPPY NEW YEAR」の文字が入っていて、メッセージ用の余白があるものです。 宛名やメッセージは特に書かず、写真と一緒に封筒に入れるのは、失礼ではないでしょうか? また、義母づてに渡してもらう予定なのですが、何か便箋にご挨拶を書いた方が良いのでしょうか? 世間知らずで申し訳ないのですが、失礼のない対応を教えてください。

  • 年賀状欠礼はがき、宛名の順番

    いつもお世話になります。 今年主人の母が亡くなったため、現在年賀状欠礼はがきを準備中です。 宛名の順番で悩んでます。 一昨年叔父が亡くなり、いとこ一家が叔母と同居になりました。 私たち夫婦は叔父叔母と年賀状や冠婚葬祭のやりとりをしていましたが いとことは面識がありませんでした。 母の葬儀には叔母は高齢で長旅ができないため、いとこが来てくれました。 宛名の順番は叔母・いとこ(年長者が先)でいいのでしょうか。 いとこ・叔母(世帯主が先?)でもいいのでしょうが、 それだと夫婦の連名のようで何だか違和感があります。

  • 喪中の年賀状

    父の兄が亡くなり同居していたその息子夫婦である従兄弟夫婦から喪中はがきは届いております。 だからここには年賀状は出すべきではないのはわかりますが、父の兄の娘である従姉妹の嫁ぎ先の家や、父の兄弟である叔父叔母にも出すべきではないのでしょうか? それと私自身も出すべきではないのでしょうか? そうなると父の兄が亡くなったことの知らない母方(母は亡くなっています。)の兄弟である叔父叔母、私自身の友人にも出すべきではないのでしょうか? なんとなく年賀状は今日買ってしまったのですが、“あれ?もしかしたら私自身も喪中?”と思い良くわからなくて。。。

  • 年賀状を送りそびれた親戚への出産報告

    今年の、親戚一同に宛てた年賀状に 1月末に出産予定である旨を書いておりました。 母の姉(伯母)宛のハガキが、住所が間違っていて戻って来たのですが、 その後ばたばたしていて再送できないうちに出産を迎えました。 母の兄(伯父)のところには年賀状も届いており、 同居の祖母がいるため 私から電話→祖母→伯父で 伯父のところには生まれたことは伝わっています。 伯母にも (祖母や伯父から伝わっているかもしれないのですが) 自分でお知らせはしたいと思いつつも、 年賀状のことがあり、 「年賀状もよこさなかったくせにお祝いの催促をしてきた」と 思われそうで 未だ連絡できていません。 母親に相談しましたが 「自分で電話すればいい」の一点張りで 話が進みません。 この場合どうしたらいいのでしょうか。 電話するにしても 「年賀状が云々..」と言い訳がましくなってしまいそうなのも不安です。 どなたかアドバイスおねがいします。

  • 写真入り年賀状の宛名印刷が出来ない

    EP8800を使用しています。年賀状の宛名が印刷出来ません。 写真付き年賀はがきを写真屋さんに依頼して宛名だけは家庭用プリンターで行うと思っていましたが、上手く紙が吸い込まれません。何か対処法がありましたならば教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 主人の伯父の一周忌

    主人の両親と同居しています。昨年義母の姉のご主人が亡くなりました。 その時は主人と義母父3人で葬儀に出席しました。喪主は義母の姉でした。 今年一周忌法要の案内状が届きましたが、うちの主人だけに届きました。 義母の姉にとって近親者である義父母には届かないでうちの主人にだけ案内状が届くのは不思議だと思ったのですが、このようなことはあるのでしょうか?主人に聞くと、「親父の代は終わって今度は俺たちってことじゃないのか?」とのこと。まだ両親が健在なのに??都合が悪く主人は欠席しますが、義父母は自分達には関係ないというような素振りで、御仏前を出しておくように言われました。私の両親に話すと、たとえ私の主人に案内状がきたとしても義父母のほうから御仏前は出しておくよと言うのが普通だろうと言われ自分の姉妹に何もしようとしないのなら子供のお前達(私たち)は何もする必要はないだろうと言って怒っています。どうしたらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう