• ベストアンサー

一定の割合で減価する計算式

N5200model05の回答

回答No.1

えーと、これが進んで仮に10円になったとしましょう。この5%引きは9.5円ですが、四捨五入すると10円に戻りますね。端数処理が四捨五入なら、10円より安くはなりません。 そのことを踏まえれば、「限りなくゼロ」というのが10円未満なら、永遠に到達しません。 で、もし端数処理が「切り捨て」なら、「限りなく」ではなく、いつかゼロになります。 これを厳密に数式にするのは難しいですが、まずそこのルールを決めないと。 なお、こういうのを一般には「数列問題」といい、最終的に到達する値を「極限」といいます。

lock_on
質問者

お礼

限りなく0円って書いてあるのになんでわざわざ四捨五入を持ち出すのか・・。そもそも質問内容の数式の提示もありませんね。 数列っていうのもちょっと受け入れがたい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金額 割合 計算方法

    すごく初歩的な質問ですが答えていただけるとありがたいです。 それは給与など、ある金額の割合(パーセント)の計算方法についてです。 例えば、 ・ある金額から7.5%減額したら\120,000円でした。この場合のある金額とはいくらなのでしょうか?また計算方法を教えていただけると嬉しいです。

  • 中古車両の減価償却計算

    中古車の原価償却費の計算方法を教えてください。 当方、自営業ですが初心者で白色申告書類作成中ですが、つまってしまいました… 金額の計算が合っているのか不安で白色申告書の記載が出来ません… 22年度10月31日に仕事用の中古軽トラックを13万円で購入しました。 (1) 対応年数は、中古で古い車両なので 【2年】でよろしいのでしょうか?   償却率表の2年を見ると定額法償却率 0.500 とありました。 (2) 10月31日購入なので、試用期間は、2ヶ月 2/12 となりますか? (3) 今年度の計算は、下記でよいのでしょうか? 130,000 x 0.5 x 2/12 = 10,833 専用率は、100%ですので、本年分経費算入額は、10833円ですか? (4)また、未償却残高は いくらになるのでしょうか? 根本的に計算が間違っているようでしたら、どうぞご指摘お願いいたします。 知識が無いので、自力で調べた範囲で計算、解釈をしているため勘違い等があるかも知れませんので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 割合計算

    割合計算がわからず困ってます。 よろしくお願いします。 皆でネットショッピング 700円の送料を平等に振り分けたいのです。 買い物の総合計 15550円 送料700円 Aさん 1350円 Bさん 825円 Cさん 2625円 Dさん 10750円 平等な送料、一人当たりおいくらになりますか? 計算方法よろしくお願いします。

  • 割合の割り算・掛け算に関する質問です。

    割合の割り算・掛け算に関する質問です。 ある商品Aが100円の時、手数料は10%でした。 商品A(100円)+手数料10%の商品の金額を求めたいです。 そこで、下記①の計算方法を知りました。 ①100 ÷ (1-10% =0.9) = 111.111 上記①の計算で、1から10%引いた数字で、割り算をする理由が分かりません。 具体例を交えて、理論を教えて頂きたいです。 ②100 x 1.1 = 110 商品A(100円)+手数料10%の金額を求める際、上記②の計算方法とはならないでしょうか。 ③上記①と②の回答の数字(①は111.111、②は110)で、異なります。異なる背景を教えて頂けると幸いです。また、商品A(100円)+手数料10%の金額を求める際、上記①と②のどちらの考え方が正しいでしょうか。 分かりやすく回答していただけると嬉しいです。

  • 割合の計算

    デパートで、3割引きセールをしています。 3割引きで2940円(税込)の商品の定価はいくらでしょうか?

  • 計算を教えて・・・

    すいません 解き方を教えてください! 20%割引後の金額が ¥2400とすると この商品の元の値段はいくらなんですかね? 計算式を教えてほしいのですが・・・ お手数をお掛けします。

  • 割合の計算

    割合の計算問題をやっていてよくわからなくなってしまいました。 もしかしたら小学生レベルの質問かもしれないけど、誰か分かりやすく教えて下さい。 (1)20000-5x=3×(10000-5x) (2)20000-5x=30000-15x (3)10x=10000→この形になる過程を知りたいのですが、 (2)の式をどう入れ替えて計算したら(3)のような形になるのですか? 引き算していることはわかるのですが、、、

  • 減価償却の計算を教えてください

    19年に改正したのを知らずに計算してしまっていました (未償却残高を10パーセント残したままだったので計算しなおしたいのです) 17年4月に耐用年数5年で100000円で購入したものは、今年はいくらになるのでしょうか? どういった計算になるのでしょうか? 旧定額法で計算すると、22年の3月で償却が終わるんですが、取得価額の95%相当額に達したら、翌年から5年で償却と書いてあるけど、よくわかりません。 22年度分の償却費がいくらなのかがわからないので、その先の計算もできません。 教えてください

  • 計算

    ある商品がありました。その商品は80%割引で8万円でした。ある商品はいくらでしょう。 これを計算する方法がわかりません。 小学生レベルですが教えてください。

  • 消費税込みでピッタリ5万円にする計算方法は??

     テレビ番組で、消費税込みでピッタリ5万円にする買い物対決をやってました。わたしは、「バカだなぁ、最初で消費税の5%を足したらピッタリ5万円になる金額を計算すればいいじゃん!」と思ったんですが、手元にある電卓でいくつか数字を打ち込むうちに、「あれ?どうやるんだっけ?・・・」何度かやって、ようやく答えは出ましたが、小学校を卒業して数十年も経つと、意外と簡単な数式を発見するのに手間取ることに気付きました。  さて、この「消費税込みでピッタリ5万円にするには幾らの買い物をすればいいでしょう」という問題の一番単純な計算方法の数式を教えてください。結構恥をしのんで質問してます。(/o\) 恥じかぴぃ~