アンプのパイロットランプの点灯が不安定

このQ&Aのポイント
  • アンプのパイロットランプが不安定に点灯する問題について
  • ソニーのTA-F 333esXアンプのパイロットランプが音楽再生時に明るさが変動する
  • 大容量コンデンサーの容量抜けが原因か、他に不具合がある可能性がある
回答を見る
  • ベストアンサー

アンプのパイロットランプの点灯が不安定

僕は現在、ソニーのTA-F 333esXというアンプを使っています。このアンプは元々持っていたものではなく、ハードオフで購入したものです(ジャンク品ではありません)。 購入直後の常態は外見と内部とも良かったのですが、バイアス電圧、DCオフセットなど、最低限の調整を済ませ、接点全てに接点復活剤を塗布するなど、メンテナンスを行いました。 メンテナンス後の音質は安定していますが、一つだけ気になるのが、電源スイッチ上にあるパイロットランプのことです。 333esXは電源を入れてもすぐに動作するわけではなく、暫く赤いランプが点灯してから、プロテクタが解除されると緑色の明かりに変わって音が出せるようになります。 無音状態だと緑ランプの明るさは安定していますが、音楽を再生しているとフワフワと明るさが変わることがあります。特に低域をよく含む音を再生すると暗くなります。 僕は、プリ・パワー段の大容量コンデンサーの容量抜けが主な原因だと考えていますが、実際にはどういった不具合が発生している可能性があるのでしょうか。この型のアンプに詳しい方、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

こんにちは。 たしかに大容量電解コンデンサーの経年劣化は否定できません。 それほど大量のアンプを弄っているわけではないし、この型のアンプに詳しい訳でもないですが、プロテクションモニター表示を兼ねているランプは音楽に合わせて明るさが変化することはよくあるのではないでしょうか。 電源ON→電源コンデンサーチャージ中の不安定時間→電源安定でプロテクター解除(スピーカー接続リレーON)→以後はアンプ出力のDC電圧変動をチェック(DC±1.5~2V以上でスピーカー接続リレーOFF) という手順が踏まれると思います。 この「アンプ出力のDC電圧変動をチェック」が、アンプ出力をスピーカーに影響無い高インピーダンスで分けて、→ローパスフィルター→整流、する訳ですから低周波を取り切れずに残って脈流になります。脈流=変動する直流とも言えますし。 当時の技術では、この脈流を元に、スピーカーリレーと連動してフリップフロップ回路等でランプも点灯させるものと思います。 バイアス電圧、DCオフセットなど診られてる訳ですが、動的にセンター電圧(DC)に変動が発生している場合は、+-の大容量電解コンデンサーで特性にバラツキが出ているとも考えられますし、コンデンサーはまだ正常範囲で音源ソースに録音されている低周波成分であるかも知れません。 ま、全交換とまでは行かなくて最低限の電解コンデンサーを交換する際には、大容量電解コンデンサーとプロテクション回路も換えておけとは、巷で言われるようになってます。 音源ソース原因なら、手間やお金を掛けても改善しませんね。そのあたりを見極めてから処置を考えてください。

FinaceTV
質問者

お礼

やはり最終的にはコンデンサーの交換が必要ですね(もしかしたら抵抗も)。音楽は低音が多い曲を再生し、かつボリュームを大きくしたときにランプの明るさがフワフワと変化しやすくなります。

その他の回答 (4)

回答No.5

TA-F333ESX は TA-F444ESX, TA-F700ES とほぼ同じはず。 それで検索すればサービスマニュアル見れるよ~ ランプのドライブ回路は Q601 が定電流回路(80mA ?)だから安定化はしてるかな。 コンデンサを疑うなら SP SW BOARD と IC601 周りの電解コンデンサかな~ それ以外のコンデンサ交換は金が掛かるから止めた方がいい。

FinaceTV
質問者

お礼

ありがとうございます。症状が改善しないようであればコンデンサーの交換やってみます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17413)
回答No.4

その手のアンプは発売当時なら出力や負荷に対して電源のパイロットランプの明るさが増減するということはなかったと思います。 コンデンサーの劣化などにより電源の状態が良くないのかもしれません。 あとは、ランプはLEDではなく電球のようなのでコレの劣化も考えられます。 ランプの電圧の変動を調べてみるなどすればもう少しわかるかもしれません。

FinaceTV
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.2

保証期間過ぎているし、https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-f333esx.html回路図やサービス部品も無いと思います。 確かに電解コンデンサーが劣化すると小出力と大電力で供給DC電源が変動して大出力の時にふわふわと明るさが大きく変わることがあると思います。 でも普通のアンプは出力段を安定化電源にしてないのが多いはず。 緑ランプがそこから電源供給されていて影響していると思います。 静かに普通に聴いている時にはあまり変化しないのではありませんか? 先ずスピーカー端子の電圧をテスターACレンジで測定してみて欲しいです。 8Ωスピーカーなら平均2.83V出ている時が2.83^2/8=1W出力ですので=その症状が出ている時の出力を調べてどの時に明るさがどうなるか検討したらが良いと思います。 音質に異常無い場合には電解コンデンサーは劣化していないと思います。 電源ランプの明るさ変動は新品からあるのではないですか?説明書には書いてないはずですのでユーザーの方に聴くのも必要と思います。 基本は気にしないで良いと言うことだと思います。 レベルメーターの付いているアンプがあったら針が変動して気になりますか? 同様に出力レベル状態が分かるのでかえって良いのでは? もしも交換するにしても大きさもピッチも合うものが無いだろうし、基盤を取り外して代替品に交換する作業は大変と思います。 専門家に任せるか、壊れても仕方ないと自分で交換するしかないと思います。 詳しくありませんが参考になれば。

FinaceTV
質問者

お礼

テスターで測定、やってみます。ちなみにスピーカーは接続した状態で測定したほうが良いですか。

回答No.1

59歳 男性 早い回答を希望するならソニーのホームページから問い合わせしたした方が 良いですよ

関連するQ&A

  • フリマでゲットしたアンプ。電源ランプを直したい。

    フリマでゲットしたアンプ。電源ランプを直したい。 こんばんは。 久々のオーディオ質問です。 サンスイパワーアンプBA-60をフリマでゲット。¥500也。 音出ました。ガリありません。不思議なほどありません。 でも電源ランプが切れているようです。 で、電源スイッチが押し込み式なのですが、押してオンしてそのあとに 元の位置に戻るタイプです。 ですからランプが付かない限りは音を出さないと電源の入り切りの状態が解りません。 開けて見ると、 電源ランプの真裏に蛍光灯のグローブのようなものがあり、 そのグローブの下部(浅いねじ切り状の部分)の横っ腹とお尻に 二本の青いリード線が半田付けされています。 でグローブのランプの部分はゴムキャップがされています。 肝心の電源ランプは裏からは見えません。フロントパネルが二重構造のようです。 大掛かりにしたくないので外付けランプを付けようと思います。 ちっちゃいペンライトがあります。(2.5Vボタン電池を2個使用するもの) 又自転車用のバックライトがあります。(単三乾電池4本使用するもの) ●これらを先ほどのグローブに付いている青線二本に繋いだら点灯するでしょうか? ●どちらが適正でしょうか? ●又もっと良い方法はありますでしょうか? (電源の入り切り状態が見た目で解れば良いので) 宜しくお願いします。

  • dynabook 電源ランプは点灯するが、起動せず

    dynabookの、T65を使用しています。 ノートパソコンです。 電源ランプは点灯し、読み込み音?の様なものと、ファンが動いている音もします。 無線のランプはオレンジで、 マウスは電源を入れた際に緑に点灯しますが、すぐに消灯します。 一通り検索し、解決策のバッテリーを外し、暫く待ったりもしましたがやはり起動しません。 以前から電源を消してしまいますと、この様なケースがありましたので、パソコンの電源を付けっ放しにしてしまったのが原因でしょうか。 一昨日までは何も異常無く起動しておりました。 ちなみに、去年辺りに購入したばかりです。 回答をよろしくお願いします。

  • カーオーディオのアンプのランプが消えません

    イクリプスの一体ナビに中古アンプを取り付けました。電源はバッテリー直結です。取り付けはディーラーに頼みました。その結果、1キーON時にボンという大きな音がスピーカーから出る。2キーを抜いてもアンプのパイロットランプが点いたままである。3アクセルの踏み具合によりヒューンというノイズがでる。が気になっています。特に1、2はディーラーに確認しても「そういうものです」との回答でした。当方、専門知識がないものですから今後の対処方法についてお知恵を拝借したいのですが。よろしくお願いいたします。

  • アンプの電源が途切れる

    スピーカーはAXIOM 80とFF225Kの左右別々です。 ボリュームを上げていくとAXIOM 80がビリつきはじめ、9時過ぎくらいのところで電源が(出力が)止まり、赤ランプが点滅して、しばらくするとまた音が出ますが不安定です。 これまでは、アンプに問題があると思ってたんですが、試しにFF225Kだけにしてボリュームを上げていきましたところ、そうとう上げてもストップしません。 それで、質問は、スピーカのビリつきがアンプに影響するのかどうかということです。

  • アンプが壊れてしまいました

    昨日、車用の外部アンプを取り外していたところ、うっかりバッテリーコードを外さずに作業をしていたため、アンプ側についていたバッテリーコードとマイナスコードをショートさせてしまいました。バッテリーコードに付いていたヒューズが切れましたので、すぐに交換したのですが、音が出なくなってしまいました。デッキの電源を入れると、アンプの電源ランプがゆっくり赤く点灯しますが、デッキと連動しているとは言い難い状況です。もし、修理が可能であれば、検討したいのですが、どうか、よいアドバイスをお願い致します。

  • 基本的なマルチアンプ配置はなぜ音域で分類するのでしょうか?

    基本的なマルチアンプ配置はなぜ音域で分類するのでしょうか? 家庭用にマルチアンプ方式でステレオパワーアンプを組む場合(モノラルアンプなら問題なし)、低域用、中高域用として分担させるのはどういう理由でしょうか? 自分はアンプに余裕があれば、スピーカーシステムの近くまでパワーアンプを持って行き、一台のステレオパワーアンプの各チャンネルにそれぞれ、低域、中高域を受け持たせた方が良いように思えます。 低域専用で両チャンネル使用した場合の電源負荷もかなり低減できそうですし、スピーカーコードを最短化させられるメリットは大きいのでマルチアンプ化する大きな理由にもなりそうです。 しかし、そのような使い方をしているという話は聞いたことがありません、自宅のマルチアンプはそのようにしていますが、知人に「変な使い方だ」と言われました、何が変なのかは分からないらしいのですが音の事ではないようです、既成概念の影響ではないでしょうか?

  • SONYのアンプの異常、「PROTECTOR」の表示について

    現在SONYのアンプ、「TA-V55ES」を使用しています。 親戚より譲っていただいたこのアンプなのですが、つい先日電源を入れていつもどおりゲームをやろうとしたのですが、アンプの画面に「PROTECTOR」という表示が現れました。 すると、スピーカーから音は出なくなり、アンプの操作が一切不能となってしまいました…。 説明書にも詳しいことが載っておらず、機器が古いため、ネットでも詳しいことがわかりません… どなたか、知識を分けていただけください。 おねがいします。

  • オーディオアンプでPROTECTIONが作動する

    オーディオアンプで電源を入れると数秒間 PROTECTION ランプが点き音が出ません。原因の分かる方お教えください。

  • メーカー別パワーアンプの音色について。

    お尋ねします。 ロックを熱く楽しめるアンプを探しています。 今現在のシステムは、以下。 プリ&パワーアンプ マークレビンソン(現行商品) スピーカー     JBL S-9800 です。 勿論、電源周り、ケーブル等なども変えてあります。 ですが、いまひとつ熱気やキレ感がなく、ある意味、普通の音なのです。好みの音色としては、シンバルの金属音がシッカリと出て、輪郭がシッカリして、中域の芯のシッカリでるもの、低域もタイトで筋肉質な音です。 今現在の音は、何か全体に線が細く中域辺りが芯の弱い音です。低域に関しては、締まってはいますが、やはり線の細い音です。 パワーアンプの問題か、それとも全体の問題もあるとは思いますが、何か良い方法がないでしょうか? レビンソン自体の問題であれば、アンプ等の交換も検討したいです。 例えば、ORPHEUS THREE Mとか、コード、JObとかです。 皆さんの意見聞かして下さい。

  • アンプが動かないです。

    この度ALPINEのPDX-F4を導入しました。 配線類は知合いから譲ってもらったもので、 電源線は繋ぎ合わせ箇所が複数あります。 そんな配線たちを「ちゃんと動かないかもしれないけど、あげるよ」と言われ、 いざ取付をしてテストしてみると・・・ ・スピーカーからは小さい音量のときでもバリバリ音がする。 ・音量を上げるとアンプは電源が来ているにも関わらず音が出なくなります。 これはやはり配線の問題なのでしょうか?? バリバリ音はRCAコード不良かなと思うのですが、 音が出なくなるのは理由がわかりません。。。 試しにJL AUDIO 500/5を引っ張り出して接続してみたのですが、 音量を上げるとやはり音が出なくなり、「Low」のランプが点滅しています。 どなたかわかる方、よろしくお願いいたします!!

専門家に質問してみよう