フリマで手に入れたアンプの電源ランプを修理したい!

このQ&Aのポイント
  • フリマで手に入れたサンスイパワーアンプBA-60の電源ランプが切れている。開けて見ると、青いリード線が半田付けされていることがわかる。
  • 外付けのランプを付ける方法を考えている。ペンライトや自転車用のバックライトを使用することで点灯するかどうか試してみたい。
  • 他の良い方法があれば教えて欲しい。見た目で電源の入り切り状態がわかれば良い。
回答を見る
  • ベストアンサー

フリマでゲットしたアンプ。電源ランプを直したい。

フリマでゲットしたアンプ。電源ランプを直したい。 こんばんは。 久々のオーディオ質問です。 サンスイパワーアンプBA-60をフリマでゲット。¥500也。 音出ました。ガリありません。不思議なほどありません。 でも電源ランプが切れているようです。 で、電源スイッチが押し込み式なのですが、押してオンしてそのあとに 元の位置に戻るタイプです。 ですからランプが付かない限りは音を出さないと電源の入り切りの状態が解りません。 開けて見ると、 電源ランプの真裏に蛍光灯のグローブのようなものがあり、 そのグローブの下部(浅いねじ切り状の部分)の横っ腹とお尻に 二本の青いリード線が半田付けされています。 でグローブのランプの部分はゴムキャップがされています。 肝心の電源ランプは裏からは見えません。フロントパネルが二重構造のようです。 大掛かりにしたくないので外付けランプを付けようと思います。 ちっちゃいペンライトがあります。(2.5Vボタン電池を2個使用するもの) 又自転車用のバックライトがあります。(単三乾電池4本使用するもの) ●これらを先ほどのグローブに付いている青線二本に繋いだら点灯するでしょうか? ●どちらが適正でしょうか? ●又もっと良い方法はありますでしょうか? (電源の入り切り状態が見た目で解れば良いので) 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

回路図がないとなんともいえませんが、あまりどの方法もお勧めしません。たとえば、ネオン管を使っている場合はAC100V近い電圧が表示管にかかっていますし、LEDや豆ランプならば数ボルトです。これを確認しないで部品をつけると回路が破壊されることもあります。あるいは使用中に発熱等で危険なこともありえます。 最も簡単な方法は、バックパネルにACコンセントがついていると思いますが、そのうちの電源連動のものに小さなスタンドを差し込んだらどうでしょうか。今はいろいろなLEDタイプの小さい物がありますので、これをアンプの上か近くに置けば、電源オンと同時に点灯しますし、消費電力も数Wですから表示管等と変わらず、何といっても安全です。

PAPATIN329
質問者

お礼

いや、すごいアイデアですね。 安全、簡単、あとなんだろう? 安・簡・?みたいな。 ただアンプのコンセントが一つしかなく且つ非連動です。 スタンドを入りのまま差し込んでおく、と言うことでしょうか。 早速スタンドを調達します。 もちろんフリマで。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

コンセントが電源非連動ということなので、もっと単純な方法を提案します。 要するに、電源をオンしたときに同時にランプがつけばよいわけですね。それならば、スイッチ付のタップはいかがでしょうか。主にパソコン用ですが、延長コードにスイッチ付きのタップのついたものが売られています。これにアンプをつないで、アンプのスイッチは常にオンにしておいて、使用時はタップのスイッチでオンオフするという方法です。タップのスイッチにはランプが付いていて、オンの時にはそれが点灯します。これなら全く工事不要で、しかもアンプのオンと同時にランプがつきます。

PAPATIN329
質問者

お礼

そうですよね。スタンドは非連動だからいっしょには点きませんよね。 早速タップを探します。もちろんフリマで(しつこい) でもこの方法だとタップのスイッチを見やすくしておけば ランプは要らないかも知れませんね。 あれ、電源コードの中間スイッチなら持っていたかな。使えるかな? どうもありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.5

切れてるランプの電圧です。 基盤などの半田付けしている接点でテスターを当てれば計れます。

PAPATIN329
質問者

お礼

うーん・・・・。それが私には。 切れているランプは見えないのです。 二重構造のフロントパネルの中にあるみたいです。 基盤って半田だらけですよね。 どうもありがとうございました。

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.4

電圧を測ってみて、100Vかかっているならば、ほぼネオン球に間違いありません。ネオン管単体では手に入り難いのですが、スイッチ部分が点灯するタイプの壁に埋め込まれている電源スイッチをバラして組み込まれればいいのではないでしょうか。(あるいは、パイロットランプが点灯するタイプの電源延長ケーブルを使うとか・・・・・)

PAPATIN329
質問者

お礼

サービスコンセントが非連動なので#1さんの方法は出来ないかもしれません。 PL付き電源コードが良いかも知れません。 中の配線をいじるのが怖くなってきました。 詳しい人なら簡単なのでしょうけど。 どうもありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.3

まずはテスターで何ボルトが測ってみてからだと思います。

PAPATIN329
質問者

お礼

テスター持っていません。すいません。 あってもどこからどこまでを計るのか良く解りません。 計る時は電源を入れないと計れませんよね。 無知には危険かも知れません。 どうもありがとうございました。

回答No.2

はじめまして♪ と 言いますか、お久しぶりですネ♪ サンスイのアンプをバラした事は有りませんが、ビクター、デンオン、テクニクス等フロントパネルは構造上と化粧パネルの二重構造という点では当時のセオリーでしょうかね。 さて、電源のパイロットランプですが、電源線に抵抗だけ経由したネオン球の可能性が有りそうですねぇ。 私がバラしたビクターとデンオンのプリメインは豆電球でしたけれど、抵抗とダイオードがぶら下がっていましたよ。 アンプの概要を見ましたが、、こちらで合ってます? http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/ba-60.html アンプ出力が極端に大きくはないので、基盤側への電源供給が利用しやすい電圧ではないでしょうか?  そちらの直流電源部に抵抗を介して発光ダイオード(LED)を取り付けてみては? 赤やオレンジなら往年の雰囲気でしょうし、青とかですとチョット近代的な機械っぽく見えるかもしれませんね。 わざわざゴムブッシュで絶縁性を確保しているのですから、蛍光灯のグロー球のように100V交流を受けて点灯するネオン球でしょう。その部分の配線は取り外してしまった方が改造時に感電等の事故防止にもなるかなぁ~(^o^) 絶対に乾電池用の豆電球等を接続しないでくださいね。 一瞬のフラッシュで球が切れて終われば幸いですが、アンプ本体のヒューズや発光時の熱で他の部分にダメージが出たり、最悪はアンプ回路までダメージを誘発させかねませんからね。 無理を承知で当時の代替パーツを探しますと、、、 http://fa-ubon.jp/product/category_132.html それにしても500円!! いいなぁ~。2千円でもまだ使い道考えてない私でも 欲しいよ~(苦笑)

PAPATIN329
質問者

お礼

このカテ久々でしたが早速着目して頂けたのですね。 フリマを徘徊していると瓦礫の山から稀にオーディオ製品が発掘されます。 先日も¥100の山からスタックスのイヤースピーカーアダプターと言うのが出てきて、 重さからすると単なる切替器ではなくアンプも入っているのでは、と。 キレイキレイされた製品も売ってますがそういうのには興味が湧かず。 このアンプは普通に陳列されてましたが当りでした。(すっごく汚い!) >そちらの直流電源部に抵抗を介して発光ダイオード(LED)を取り付けてみては? これを行なう知識とテクがありません。 他の灯具を結線するのが怖くなってきました。(せっかく今鳴っているので) サービスコンセントを利用する方向で考えます。 どうもありがとうございました。 今後とも宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • アンプの電源が途切れる

    スピーカーはAXIOM 80とFF225Kの左右別々です。 ボリュームを上げていくとAXIOM 80がビリつきはじめ、9時過ぎくらいのところで電源が(出力が)止まり、赤ランプが点滅して、しばらくするとまた音が出ますが不安定です。 これまでは、アンプに問題があると思ってたんですが、試しにFF225Kだけにしてボリュームを上げていきましたところ、そうとう上げてもストップしません。 それで、質問は、スピーカのビリつきがアンプに影響するのかどうかということです。

  • アンプの電源部から音がするのですが・・・

     10年ほど前のサンスイのプリメインアンプ(AU-α507MRV)を使用しています。  最近になって、アンプの電源部付近から「ブ-ン」というようなかすかな音が漏れるようになりました。大体6秒間位音が続いて、また6秒ほど静かになるといった感じです。 プラグの極性を反対にしてみたりしましたが変わりませんでした。 この原因について教えていただきたいと思います。 トランス等が老朽化してきているのでしょうか?あるいは手入れによって改善が見込めるものでしょうか? 置いている部屋はやや湿気がこもりやすいところなのですが、そうした影響もあるのでしょうか? もちろん推測で結構ですのでアドバイス戴ければと思います。

  • カーオーディオのアンプのランプが消えません

    イクリプスの一体ナビに中古アンプを取り付けました。電源はバッテリー直結です。取り付けはディーラーに頼みました。その結果、1キーON時にボンという大きな音がスピーカーから出る。2キーを抜いてもアンプのパイロットランプが点いたままである。3アクセルの踏み具合によりヒューンというノイズがでる。が気になっています。特に1、2はディーラーに確認しても「そういうものです」との回答でした。当方、専門知識がないものですから今後の対処方法についてお知恵を拝借したいのですが。よろしくお願いいたします。

  • サミングアンプの回路と電源

    前日サミングアンプについて質問したのですが、別の問題が出たため新しく質問させていただきます。 CyberWorkshop(http://www.omninet.co.jp/workshop/welcome.htm) のanalog circuitの欄にあるサミングアンプの回路を実際に作ったのですがこの回路は電源の仕組みが違うみたいで、乾電池or交流を直流に直して好きな電圧で出力できる装置(すいません名前わからないので)では作動しないみたいなのです。  +15V.-15Vに100V電源を変換する回路図も見つけたのですが、事情によりこの作品を置くところではコンセントが使えない恐れが多分にあり乾電池で使える必要があるのです、それがわかってからサミングアンプで検索をかけても十分目的に添ったものが見つかりませんでした。 そこでいくつか質問したいのですが 1.この回路をなんとか乾電池で使えるようにできないか?(V数が15でも15個直列にすれば何とかなりますし・・汗) 2.何か同じ働きの別の回路は無いでしょうか(わたしの考えているのは入力1、2、3・・・Xにたいしてその音を合成または足して出力に出す、具体的にいうと入力1に音源・MDとかを入力。入力2にマイクや電子ピアノなどをつないで鳴っている音にその音を加えてやる) 3.この回路に使われるICがこのような電源を必要とするために別のICを積み替えたら良いのか、その場合はどのICなのでしょう?

  • アンプのパイロットランプの点灯が不安定

    僕は現在、ソニーのTA-F 333esXというアンプを使っています。このアンプは元々持っていたものではなく、ハードオフで購入したものです(ジャンク品ではありません)。 購入直後の常態は外見と内部とも良かったのですが、バイアス電圧、DCオフセットなど、最低限の調整を済ませ、接点全てに接点復活剤を塗布するなど、メンテナンスを行いました。 メンテナンス後の音質は安定していますが、一つだけ気になるのが、電源スイッチ上にあるパイロットランプのことです。 333esXは電源を入れてもすぐに動作するわけではなく、暫く赤いランプが点灯してから、プロテクタが解除されると緑色の明かりに変わって音が出せるようになります。 無音状態だと緑ランプの明るさは安定していますが、音楽を再生しているとフワフワと明るさが変わることがあります。特に低域をよく含む音を再生すると暗くなります。 僕は、プリ・パワー段の大容量コンデンサーの容量抜けが主な原因だと考えていますが、実際にはどういった不具合が発生している可能性があるのでしょうか。この型のアンプに詳しい方、ぜひ教えてください。

  • ATH-DWL5000の電源を入れるとランプ点滅?

    ATH-DWL5000の電源を入れると赤いランプが点滅したままいくら待っても点灯しません。 これは今日、メーカー修理で帰ってきたばかりの物です。 ヘッドフォンがオンラインにならないのは、もしかして電池がエネループだからでしょうか? 修理に出す前まではエネループでも利用出来ました。 尚、使用にあたってはアンプの電源を入れてからヘッドフォンの電源をONにする基本通りの使い方です。 これを読んでどういう状態か分かる方、解決法をお願いします。

  • ゲームボーイの電源

    久しぶりにやろうと思ったら 電源を入れても赤いランプが 光るだけで電源が入りません。 音も入りません。 電池も入れ替えたのに… どうしてでしょう?

  • アンプが壊れてしまいました

    昨日、車用の外部アンプを取り外していたところ、うっかりバッテリーコードを外さずに作業をしていたため、アンプ側についていたバッテリーコードとマイナスコードをショートさせてしまいました。バッテリーコードに付いていたヒューズが切れましたので、すぐに交換したのですが、音が出なくなってしまいました。デッキの電源を入れると、アンプの電源ランプがゆっくり赤く点灯しますが、デッキと連動しているとは言い難い状況です。もし、修理が可能であれば、検討したいのですが、どうか、よいアドバイスをお願い致します。

  • ギターアンプ VOXda5

    VOXのDA5を所有しておりますが、付属のアダプターをさしても、電池を入れても電源LEDが点灯せず、無論音も鳴りません。もともと高いアンプではないので、自分で直せそうにないなら、費用が掛かりそうなので葬ろうと考えております。 このアンプはヒューズは付いているのでしょうか?

  • オーディオアンプでPROTECTIONが作動する

    オーディオアンプで電源を入れると数秒間 PROTECTION ランプが点き音が出ません。原因の分かる方お教えください。

専門家に質問してみよう