• ベストアンサー

アンプの電源部から音がするのですが・・・

 10年ほど前のサンスイのプリメインアンプ(AU-α507MRV)を使用しています。  最近になって、アンプの電源部付近から「ブ-ン」というようなかすかな音が漏れるようになりました。大体6秒間位音が続いて、また6秒ほど静かになるといった感じです。 プラグの極性を反対にしてみたりしましたが変わりませんでした。 この原因について教えていただきたいと思います。 トランス等が老朽化してきているのでしょうか?あるいは手入れによって改善が見込めるものでしょうか? 置いている部屋はやや湿気がこもりやすいところなのですが、そうした影響もあるのでしょうか? もちろん推測で結構ですのでアドバイス戴ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.2

#1さんの回答とおり、まちがいなくトランスでしょう。 >大体6秒間位音が続いて、また6秒ほど静かになる お住まいは西日本でしょうか?交流の周波数60Hzに反応してるとか。(笑 トランスにかぎらず、コンデンサ、基盤、配線など電気の通ってるものは すべて振動しています。 トランス本体や、それとも取付部が老朽化で緩んできてるとか。 一度ばらして、ネジを締め直してみるとか、緩衝材などはさんでみるのも 良いかも。

1982BWV988
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。住まいは50Hz圏ですが、実は同じ事考えました(笑) なるほど、振動の元はいくらでもあるのですね。ネジを締めなおすくらいなら試してみれそうです。ただ、外したネジをなくすのが私の得意技なんですが・・・(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.1

トランスの可能性が高いように思います。(推測ですが) 直すには、トランスの交換しかないかもしれません。(メーカー依頼で。)ここに質問されているくらいなので、ご自分では無理でしょう。

1982BWV988
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりトランスでしょうか。そうですね…自分でいじればろくなことにならないのは想像できます(^^;  メーカー依頼を検討してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVアンプのスピーカ出力をプリメインアンプに接続できる?

    こんにちは。 現在、以下のシステムでホームシアターを構築してます。 AVアンプ:ONKYO TX-SA501 フロントLR:TECHNICS SB-M300 フロントC:ONKYO D-307C リア、サブウーファー:paioneer S-HS01(スピーカーセット) 他に プリメインアンプ:サンスイAU-α205 を持っています。 前はプリメインアンプ+フロントLRで組んでいたのですが、映画を見ることが多いので5.1chにしました。 ですが、どうも音がいまいちなので、(サンスイのアンプとの組み合わせ程度の音は確保したい)何とかしたいと思っています。 そこで、AVアンプのあとにプリメインアンプをつなごうと思ったのですが、残念ながらTX-SA501はプリアウトがありません。 で、質問なのですが、スピーカー出力にプリメインアンプをつなげられるのでしょうか? スピーカーケーブルをLINE端子?にすれば、意図したこと(プリアウトの代わり)ができるのでしょうか? または、前出のプリメインアンプくらいの音を出すにはいくらくらいのAVアンプを用いればよいのでしょうか? 以上、とんでもない考えかもしれませんが教えてください。 宜しくお願いします。

  • バッファアンプってなんでしょうか。

    知りあいは、CDを聴くときは真空管パワーアンプに直接つなぎ パワーアンプのボリュームで音を調整していました。 レコードを聴くときだけ、プリアンプを通しております。 しかし「バッファアンプ」っというものを製作しました。 ウエスタンのトランスと真空管を使用して製作したものを CDプレーヤーとの間に通すようになりました。 それにボリュームがついておりますが、 それを通すと素晴らしく良い音に聴こえます。 「バッファアンプってなんなんですか?」っときいても、 「緩衝っといって、ここでいったん信号をここで受けてからだすものだ」 っと説明されて「あぁ・・なるほど」と言ったのですが、 全く意味がわからないです。 プリアンプやプリメインアンプにも入っているものなのでしょうか。

  • アンプの音量が自然と大小になる。

     先日、オークションでサンスイのミニコンポを落札しました。(H7シリーズ)  CDはジャンクというふれこみであったので、アンプ(A-H7)のみ利用できればと思っていたのですが、音を出してみるとボリュームをさわらないのに、勝手に音が大きくなったり、小さくなったりします。どのような原因が考えられるでしょうか?また、原因の推測から修理の方法が解ればご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • プリメインアンプの買い換え

    15-20年前のオーディオシステムを今も使っています。構成はプリメインアンプ:サンスイAU-α707XR、CD:デンオンDCD-3500RG、SP:ウイーンアコースティックS1などです。 アンプの老朽化(使い始めに右チャンネルの音が出にくくなるんので、パワーアンプダイレクトで使用)に伴い、デンオン:PMA-2000SE-SP、ラックスマン:L-505Uなどの購入を検討しています。サンスイファンだったのですが、今は手に入らず上記の次第です。音の傾向は如何でしょうか(ジャズのピアノトリオ、女性ボーカル、バロックなど聴きます)?

  • オーディオアンプのノイズを修理したいのですが

    古いサンスイのプリメインアンプAU-D707G EXTRAからボリュームをゼロに絞っても、小さな音量ですがパチパチジジジーッと云う様なノイズが出て来る様になってしまいました。 まったくの素人ですが、25年ほど前のアンプですので、やれるところは自分でやってみようと、一番大きな4本の71V12000μF以外の電解コンデンサーをすべて交換し、脚が黒くなった整流ブリッジダイオードとメインアンプ基板の脚が腐食した金属皮膜抵抗は、取り替えました。 また、スピーカーコネクターのある基板のリレーの接点は丁寧に磨いておきました。一応、メインアンプ基板の半固定抵抗とFETは買って来たのですが、まだ調整の仕方が十分に分からないので、怖くて交換をしておりません。 今日、仮組みし、通電して、気が付いたのですが、スピーカーのAコネクターからの連続的なノイズと比較し、Bコネクターからのノイズは断続的で音量も小さいのです。 この事から判断しますとメインアンプ基板ではなく、終段のスピーカーへの出力基板の部品を交換した方が良いのでしょうか? 新しく買ったアンプよりも、このサンスイの音の方が好みなので、なんとか修理してみようと思っております。 どなたかアドバイスを頂戴できれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • ヘッドホンアンプの音量について

    パソコンのONKYO SE-90PCIというサウンドカードのライン出力(赤と白のプラグ)に,Meier Audio CORDA ARIETTAというヘッドホンアンプを接続し,SHURE SE210というカナル型イヤホンを繋いでいます. 元々パソコンのオンボードサウンドのノイズが許せずにこの構成に変更したので,あまりオーディオ機器に関する知識がありません. そこで質問ですが,PC側の音量をマックスにして音楽を再生し,アンプのボリュームつまみを最小にしても音がでますがこれで正常ですか?また,その状態でアンプの電源を切っても小さく音が鳴り続けますが正常でしょうか. このアンプが届く前,一時的にDENONのPMA-2000IIというプリメインアンプに接続していた時はボリュームを絞ると無音になったので,どういう状態が正しいのか分からず困っています。 宜しくお願い致します。

  • 真空管アンプ購入で悩んでいます!

    真空管アンプは全くの素人です。今CDプレーヤーはDENON DCD-S10II、プリメインアンプは、サンスイα707EXTRA、スピーカーはEIJUと言う相当切れの良い繊細な音まで表現出来るスピーカで聞いております。デジタル音を真空管アンプとの組み合わせで、どの程度トランジスタアンプにはない音が聞けるか楽しみで検討しているのですが、どんなものでしょうか?候補としてトライオード社のTRV-A300を考えております。トライオード社の製品ご使用の方いらっしゃれば、是非とも教えて欲しいと思います。真空管アンプを色々聞き比べて、購入と思うわけですが、扱っている店などが少なく、なかなか視聴出来ません。また、技術的センスもない為、キット商品でない、製品化している物を希望しているわけです。素人ですが、友人から300B球はいい音ですよ!と教えられたので、トライオード社を考えたわけですが、他に良い商品をあれば合わせてお聞きしたと思います。音楽ジャンルはジャズボーカル的なもの、ポップス系のものをよく聞きます。真空管アンプは本来、アナログ音を再生に適していると思うわけですが、なかなかレコードプレーヤーというわけにもいかず、CDプレーヤの音をよりデジタル的でない、固い音にはしたくない希望があります。このような希望を満たす違いはハッキリ出るものでしょうか?予算的には苦しいものがあり、15万円程度で考えております。よきアドバイスをお願い致します。

  • アンプの「ボン!」ノイズ&ホコリ除去で音改善?

    プリメインアンプで、2つ質問です。 マランツのプリメインアンプ PM80a を10年以上使っているものです。 (CDはCEC、スピーカーはセレッションの 5) 1、瞬間的な爆音ノイズが出ます。  駆動後、まず「ザー」の不快なノイズとともに、目に見えてはっきり分かるほど大きくスピーカーのコーンがゆっくり振幅したあと、花火のような爆音で「ボン!ボボボボン!」と言って、その後、安全装置が働くのか、「カチッ」とパワーが寸断します。  数秒後、パワー復活、また「ボン!」「カチッ」、復活。  これを2、3度繰り返した後は、ずっと大人しく鳴り続けます。  こういうのは、原因としてどんなことが考えられるのでしょうか?  修復の余地はあるのでしょうか?  買い替えが無難でしょうか? 2、ホコリを取ったら音質がよくなった気がする!?  それでとにかく、アンプの蓋を空けて中を見たら、ホコリが全面にびっしり積もっていたので、それを刷毛で丁寧に取り除きました。  そしたら、上記の爆音問題は解消しなかったのですが、「おや?」と思うくらいに音が良くなっている気がするのです。  とくに中高域がクリアになり、全体として前より自然で、晴々としたような綺麗な音質になったような気がするのです。  一緒に聴いていた妻も同意見でした。  こういうことってあるのでしょうか?  自分の解釈するに、とにかくホコリがびっしり、基板部分(コンデンサなんかと基板を繋ぐ金属線が無数に露出している)にも積もっていたので、そのホコリもある程度湿気を含むだろうし、それが、アンプ駆動で、帯電でもしたら、そんなものが基板に覆いかぶさっているとしたら、アンプとしては非常に嫌だろうなあとか…  どうなんでしょうかね。

  • 不調アンプの使用方法他

    素人オーディオファンです。宜しくお願いします。 アンプが不調です。(2台) 1台 サンスイ プリメインアンプ AU-D707 1台 テクニクス パワーアンプ SU-9060 それぞれ別々に使用しています。両方とも中古で購入しています。 不調内容は2台ともほぼ同じで、 ・サンスイ スピーカーA、B、A+BにおいてL・Rともノイズ発生する。 ・テクニクス スピーカーA、B、A+BにおいてRにノイズ発生する。 入力セレクターに関係なく、電源入りにていずれかのスピーカーが選択されていれば出ます。(ボリウムが0でも) ただ最近解ったのですが、両方とも電源入れて1~2時間経過して使用するとノイズなしで正常に音が出ます。(この間スピーカーはオフ) サンスイの方はけっこう熱くなっています。(アチッ、と言うほどではありません) Q1.上記のように機器を暖めてから使用する方法が正しいのか否か? 逆に機器の短命化を進めることになりはしないか? (すでに寿命が来ているのかも知れませんが) Q2.このグレードで、このような状態で買い取って頂ける業者さんをご存知ありませんか? 以上2点、宜しくお願い致します。

  • アンプとスピーカーケーブルの接続方法

    初めまして、今までレコードプレーヤーをミニコンポにつなげて、聴いていたのですが、先日、サンスイというメーカーのアンプをオークションで購入しスピーカーケーブルを接続しようとしたのですが、ミニコンポのようなバネタイプのものではなく、また、取扱説明書などもなく、どう接続したら良いか分かりません。SYSTEM A、SYSTEM Bとあり、それぞれ4つの端子があります。端子がなんというかねじのように回るので、SYSTEM Aの端子にケーブルをはさんでみたのですが、音が出ませんでした。何かケーブルにプラグなどを取りつけないといけないのでしょうか?、取説の有無など確認せずに購入してしまったのが悪いのですが、せっかく買ったのでなんとか使いたいと思っています。どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう