• 締切済み

現状の筋トレについて

tatakun1024の回答

回答No.4

>現在、大胸筋の腕立て伏せをプッシュアップバーで、あとは自重でプランクをやっております。 がんばっていらっしゃっているんですね。 >腕立ての場合、最初は9回で限界で、次に6回が限界、次は5回か6回でもう無理、となりますが、これは筋トレになっていますか?  なっていると思いますよ。 スロートレーニングのようにゆっくり上げ下ろししているんですか? それとも早い動作ですか? >4セット目やってやるぞとしましても、もう1回も上がりません。個人的には最初の限界の9回を3セット、をしたいのですが、することができません。確か限界回数が徐々に減っていくのは仕方なく、むしろ回数を減らすのは筋トレの方法であったような気がしますが、これでは意味がないでしょうか。 いいえ。3セットまでで終わればいいです。 むしろ僕は腕立て伏せ2セットで終わります。 これだけでも効果はあります。 >筋トレ後はどんな状態が「筋トレしたぞ」という正しい状態でしょうか。以前、胸筋が筋肉痛になりましたが、今はなりません。しかし前述の通り、もう1回もできません。これは筋トレ成功、という証明になりますか? 前のほうにも書きましたが3セットで成功です >プランクすると、腹筋が鈍い重さがあります。それが胸にはあるようなないような、という感じです。 鈍い重さがわかりませんが、腹筋が痛いくらいになるんですかね? それでも効いていることはあると思います。 >筋トレは一日何セットするのが正しいですか? 自分は限界が回数の違いがありますが限界3セットなので、それを行っております。色々説がありますが、もうややこしいので、限界までやってます。これで正しいでしょうか? 多くて5セットまでやる例がありますが、3セットやった例と5セットやった例では大して差異がないという理論を読んだことがあります。 2~3セットで十分です。 あなたの質問文を読んだらわかりますし、僕の経験でも感じます。 ちょっとあなたは頑張り過ぎです。 筋トレだけではなく、ストレッチや睡眠、入浴、食事などの休養を取り入れてください。 腕立て伏せは週に1~2回でいいです。 プランクは毎日やっても大丈夫ですが、調子が思わしくない時は休みましょう

noname#252893
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • プッシュアップバーを使った筋トレ(大胸筋など)につ

    大胸筋をたくましくしたくて、プッシュアップバーを買いました。 腕立て伏せを10回×3セット(2セット目、3セット目は10回出来ないことも)を毎日やっています。 しかし、大胸筋が全然筋肉痛になりません。負荷が小さいのでしょうか? プッシュアップバーを使った効果的な筋トレを教えてください。

  • 自重を利用した筋トレの最適な頻度について

    自重を利用した筋トレを行っています。 自重筋トレは何の器具も必要としないので旅行先でもできるし、 ジムでのウェイトトレーニングと平行してやっています。 筋肥大効果は期待していません。基礎体力づくりとしてやっています。 メニューは、腕立て伏せは限界の回数までを2セット、スクワット200回x1セット(約8分間)、 腹筋200回x1セット(約10分間)です。頻度は週3回(月水金)でやっています。 去年の9月頃から始めたのですが、腕立て伏せは最初70回くらいで限界でしたが今では、 最大230回までできるようになりました。2分間で200回を行う筋肉番付のような 高速腕立て伏せです。今は300回を目指してるのですが、ここで質問があります。 この筋トレの場合、理論的には頻度は週何回くらいが一番効果的なんでしょうか? 最近は、週3回でまわしていますが、それでも腕立て伏せの回数は順調に伸びてますし 経験的には毎日トレーニングしてからといって回数の伸びが2倍速くなる、という わけでもなさそうです。理論的にはどれくらいが一番いいのかな?と思いまして。 森光子さんなどはあの年齢で毎日スクワット150回してるというし、腹筋は回復が 速いので毎日やってもいいと聞きますがそうなのでしょうか?。

  • 筋トレ。

    筋トレ。 腕立て伏せをしていると胸筋がつくんですが、 胸板が厚くならないようにするにはどうしたらいいですか? 腕立て伏せをして胸筋がついたせいか服がきつくなったので・・・ 胸板を厚くせずに胸筋をつける方法あるんですかね? お願いします。

  • 胸筋の筋トレ方法の結果の違いについて

    自分にとって相当キツイ重さのバーベルやダンベルによる胸筋の筋トレを10回行うのと、 腕立て伏せを自分にとって相当きつい回数である、50回×3セットこなすとでは結果は異なりますか? 異なるとすればどの様な違いがあるのでしょうか? 因みに私が目指してるのは、シェイプアップではなく、ガッチリとした体格です。

  • 筋トレの間隔について

    去年から筋トレをしています。そこで顕著な筋肥大(特に上腕二頭筋)がみられないので質問させてもらいます。メニューとしては、 ・腕立て(20回×4セット) ・後腕立て(25回×4セット) ・ダンベル(15回×5セット×両腕)約10kgのダンベル 、が主です(各回数(1セット)でほぼ限界に近いです)。筋トレの間隔としては半年前までは2日おき、半年前より現在までは1日おきなのですが、大胸筋はいくらか大きくなったのですが、上腕二頭筋がほとんど大きくなりません。これはもう少し筋トレの間隔を空けた方がいいのでしょうか?それとも回数を増やすべきなのでしょうか?ご指南よろしくお願いします。

  • 筋トレ

    筋トレについて 腕立て伏せについての質問です。 検索で調べても基本的な事しか出てきません。 ですので専門的というか医学的というか本格的に知識のある方 もしくは実際にご自身が体験した方などのアドバイスがいただけれれば幸いです 私が知りたい項目は ●腕立て伏せをする事でどの部分の筋肉に効果があるのか?(全て) ●一日に何回を何セットすればより良い効果が期待できるか? ●それを週で言えば何日おこなって何日休めばいいのか? あと余談ですが、私が今一番鍛えたい部分が 大胸筋、上腕二頭筋、三角筋、前腕筋群です。 ダンベルは持ってます。上記を確実に鍛える効果ある筋トレを教えてください。 一日の回数とセット数もお願いします。

  • 負荷の弱い筋トレの人はプロテインを減らしていい?

    筋トレ&プロテイン初心者の37才のおっさんです。 最近筋トレを始めました。 メニューはスクワット20~30回、腹筋15~20回、腕立て伏せ1回を1セットとして3セットします。1日3セットを1日おきにしてます。3セットやるのに10分位しかかりません。※ウエイトなしの自重です。腕立て伏せは1回しかしないのではなく、1回しか出来ないのです。 ネットで調べたら重いウエイトを10回あげるようなトレーニングなら2~3日休みをとった方がいいが、自重で負荷の軽いトレーニングなら1日休むか休み無しで毎日やってもいいと書いてあったので、1日おきにやってます。 ネットで調べたら、1日にとらねばならないたんぱく質の量は以下の式で分かると書いてありました。 健康体重(kg)×1.5=たんぱく質(g) 私のように極めて簡単な筋トレしかしないひとでも、この式の計算結果通りのたんぱく質量をとらねばならないのでしょうか? 私の場合はプロテインを飲む量を減らしてもいいのでしょうか? もし減らしていいのであれは、どれくらい減らせばいいのでしょうか?

  • 筋トレで腕を太くするには?

    健康のために懸垂マシンをメインに筋トレをしています。 腕立て伏せも行い背筋と胸筋は良い感じに筋肉がついてきたのですが、 腕全体が背筋と胸筋に追いついていない感じがして細く感じます。 懸垂マシンや腕立て伏せは腕を太くするには不向きなのでしょうか? やっぱりダンベルですか?

  • 筋トレしても筋肉痛になりません

    腕立て伏せと、ダンベルを一日置き 腹筋は毎日やっています。 筋トレのし始めは筋肉痛になっていたのですが、 それ以来ほとんど筋肉痛になったことがありません。 毎回、腕立て伏せと腹筋はこれ以上無理ってところまで追い詰めていますし、 ダンベルも3セットで、1セット目は10回、2セット目は8回、3セット目は6回で限界になるようにしています。 筋肉痛にならないと、筋肥大は起こらないんですよね? それとも、筋肉痛にならなくともちゃんと効果はあるのでしょうか? これ以上できないところまで追い詰めているので、負荷が足りないということはないと思うのですが、 それでも筋肉痛にならないのが不思議です。 ジムで本格的な筋トレをされてる方でも、毎回筋肉痛になるというわけではないのでしょうか? 教えてください。

  • 自重トレーニング 翌日 筋肉痛

    自重トレーニングの腕立て伏せやスクワットは翌日に筋肉痛が出るくらいやる方がいいと思うのですがいかがですか? 具体的に1セットを限界回数まで行い、それをできる限り多くのセット数をこなし、1回1回をゆっくり行うみたいにやるべきだと思うのですが