- ベストアンサー
Walking Between Villages: A Midwife's Struggles to Help Poor Women
- The midwife with no formal education describes her struggles walking between villages to help poor women deliver babies on mud floors in complete darkness.
- Find out how a midwife with no formal education overcomes challenges and walks between villages to assist impoverished women in delivering babies on mud floors with no light.
- Discover the inspiring journey of a midwife without a formal education, as she bravely walks between villages to provide vital support to poor women during childbirth in the absence of proper facilities.
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お尋ね部分は、 she described her struggles, walking between villages to help poor women deliver babies on mud floors in complete darkness ですね。 このうち、 to help poor women deliver babies on mud floors in complete darkness を先に見ます。 to <不定詞の副詞用法> help <使役動詞> poor women <目的語:後続の動詞の主語> deliver babies on mud floors in complete darkness 「真っ暗闇の中で土間の上で赤ん坊を出産する」 では、以下の部分を見ます。 she described her struggles, walking between villages to ... her struggles, walking がどう文法的につながっているのか、 というのが疑問点なんだと思います。 可能性のあるつながり方を見てみましょう。 1。her struggles in walking ... 2。=1。her struggles walking ... 3。her struggles that were walking 4。=3。her walking struggles 5。her walking struggles 6。her struggles, walking ひとつずつみていきます。 1。her struggles in walking ... 2。=1。her struggles walking ... これは、彼女が歩くのに難儀している、足が悪い、とかそういうことです。文型としては、struggles を difficulty に変えてみればよくわかると思います。1。の walking は動名詞ですが、2。の walking は現在分詞だと言う人もいます。わたしは、2。も1。の構造に習い、動名詞だと考えたいです。1。2。の解釈は上記文脈には当てはまりません。 3。her struggles that were walking 4。=3。her walking struggles これでは、歩いているのが her struggles だということになり、論外です。ここの walking は現在分詞です。 5。her walking struggles これは、4。と表面的には同じ形ですが、この walking を動名詞であると取れば、「歩くための、歩き用の」という意味になります。でも、この意味が struggles に続いてもそもそも意味をなしませんから、これも論外となります。 6。her struggles, walking 後、これしか残っていないんですが、実は、これが適切な分析です。でも、このままで見ると、わかりにくいです。 she struggled, walking between villages ..... という文が基底にあるんですね。 walking は struggled という動詞を修飾している分詞構文です。 この struggled という動詞を、そのまま直結、struggles という名詞にしてしまい、動詞に続いていた分詞構文 walking between villages ..... を、それの文法性に無頓着に、そのまま、その動詞の動詞的な意味を保持している名詞につなげてしまった・・・あららん これは、名詞形が動詞形の動作性を十分保持しているときにだけ可能な言い方なんだと思います。英語母語話者がこんな文の意味を取り違えることはまずないと考えられます。ただ、実際にこのような 「動詞+分詞構文」→「動詞性の名詞+分詞構文」 が、どの程度の頻度で起こるのかは、わたしは知りません。 以上、文法分析の観点から説明を試みてみました。
その他の回答 (5)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10025/12549)
#2・4さん、#3さん、ありがとうございます。 なるほど、仰せのとおりかも知れません。 そうすると、「walkingは動名詞」と考えた方がいいでしょうね。 そして、全体を2文に分けて、the students’ jaws ~ strugglesの部分をあとで訳すと、より自然で、まとまりが良くなるように思います。 つまり、こんな感じです。 「その助産師さんは正式な教育を受けてはいなかったが、貧しい女性たちが真っ暗闇の中の土間で赤ちゃんを産む手助けのために村々の間を歩き回りました。その苦労を説明すると、学生たちは驚きであんぐり口を開けて聞いていました。」
お礼
ありがとうございます。
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
#2の補足です。 #3さんの物言いがついた、in complete darknessに関してですが、調べてみますとタンザニアの村は3パーセントしか電気が普及していないようなので、室外も室内も夜は真っ暗闇なのだと思います。 私は娘がPCを使った仕事をしているという箇所を読んで、ついインフラ整備ができていないだけで室内には電気があるのだと思ってしまい#2のような訳を書きましたが。 室内でお産を助ける時も、村から村へと歩いていく時も、夜は「真っ暗闇」(in complete darkness)だと解釈したほうが良さそうです。
お礼
ありがとうございます。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
walking 以下は分詞構文ではなく、struggles = walking ... の関係にある同格の名詞句の様です。#2さんが書かれている様に、分詞構文ととらえても(実際位置や形式から見ると分詞構文と思いたくもなります)用法でピタッと当てはまる物が見当たりません。分詞構文ならshe が形式上の主語になるのでしょうが、そうするとshe described her strubbles全体を修飾するか、describedを修飾すると考えられるのですが、ピンと来ず、her strubbles (名詞句)にかかるとするとピタッとはまります。 walking between villages 村から村へと歩いて行く to help poor women deliver babies 貧しい女たちが出産するのを助けるために help (人) 動詞 の時には通常、to + 動詞の形を取りません。 on mud floors in complete darkness 真っ暗な中で土の床の上で その助産婦はちゃんとした教育を受けておらず、学生たちは彼女が真っ暗闇の土の床の上で貧しい女たちの出産を助けるために、村から村へ歩いて行く時の奮闘を語った時、唖然とした。
お礼
ありがとうございます。
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
出典があり助かりました。 分詞構文ではないと思います。 文法には詳しくないというか、昔は詳しかったが、特に文法用語を使う機会が無いから忘れてしまったのですが、、、、。 her struggles= walking between villages to help poor women deliver babies on mud floors in complete darkness.の関係にあるのだから、her strugglesの言いかえと考えるべきだと思います。 となると、struggles, とwalkingの間に「関係代名詞+be動詞」が省略されていると考えた方が自然な気がしますし、分詞構文の「言いかえの用法」なんてものは無かった気がしますので、、、。 まあ、文法は、文法に詳しい方にお任せしますが、 どっちにしても訳は、 The midwife had no formal education, and the students’ jaws dropped when she described her struggles, walking between villages to help poor women deliver babies on mud floors in complete darkness. (その産婆さんは、正規の教育を受けていなかった。そして、彼女の苦労、つまり(必要とあらば)真っ暗闇の中、(電灯もない中、懐中電灯も持たずに)あっちの村やこっちの村に歩いて行き、土間の上でお産をする貧しい女性達を助けるのだと、聞いた学生たちは非常に驚いた。) 文脈的に、懐中電灯がないと月明かりがあっても蛇が見えなくて困ってしまうというお産婆さんお話ですから mud floorsは、「泥だらけの床」ではなく、「土でできた床」の意味です。 こんな感じかと、 https://tanzaniagoesmud.wordpress.com/workshop/ ちなみに「泥だらけの床」ならmuddy floorsになります。
お礼
ありがとうござます。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10025/12549)
以下のとおりお答えします。 >この walking between 以下は文法的にどのように解釈すればいいですか?形的には分詞構文に見えますが。教えてください。 ⇒はい、これは確かに分詞構文です。 結果を表す分詞構文で、「そして、○○する」と訳すことが多いようです。 walking between以下はこんな訳になります。 「そして、彼女(産婆)は、貧しい女性が真っ暗闇の中の泥だらけの床で赤ちゃんを産むのを助けるために、村々の間を歩きました」。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。