• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDドライブにマウンターをつけてSSDを増設)

DVDドライブにマウンターをつけてSSDを増設

noname#248574の回答

noname#248574
noname#248574
回答No.6

同じような作業をされた方のブログには、DVDをHDD(SSD)に交換出来ていればBIOS画面ではHDD(SSD)が表示されるようです。 BIOS画面でDVD/CDと表示されるのは、BIOS(マザーボード)側に何か問題があるのかも? そのブログの末尾の「まとめ」という項目には、以下のような記載があります。 ------------------- ただ機種によってはファームウエアの問題で光学ドライブ換装のストレージが認識されない場合が稀にあるそうです。 ------------------- この「希な場合」に当たったかもしれませんが、Windowsで認識されてもBIOS では駄目~というのも辛いですね。 当該ブログのURLを貼付しておきます。 役に立たないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

参考URL:
https://unskilled.site/ノートパソコンにストレージを増設【光学ドライ/
laptop1999
質問者

お礼

ありがとうございました!Windows10では認識するSSDがBIOS上では認識しませんでした 重ねてお礼申し上げます 物理的にドライブ位置を変えることを時間があればやってみます、

関連するQ&A

  • SSD増設について

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:SSD増設について 製品シリーズ:Lenovo V310 14ISKノートブック OS:Windows10 このシリーズは内臓HDD以外にM.2の空きスロットがもともとついているのですがここにSSDに追加しようと考えました。 対応するSSDのPCIe3×2を購入して試すとエクスプローラー、ディスクの管理で認識できており、フォーマット、フリーソフトによるコピーまで行えました。再起動して起動順位を入れ換えようとしたところ、bios上で認識されていなかったので、起動後エクスプローラー、ディスクの管理を再確認しましたが認識されていない状況です。 解決法方についてどなたかご教示願えたら幸いです ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • SSDを増設しデュアルブートにしたい

    DellT3400にSSDを追加しデュアルブートにしたいと思っております。 現在は、下記のような状態。 SATA1は、システムHDD(WinXP) SATA2は、データHDD SATA3にSSD追加し、WinXPをインストール 何で、どちらもXPなんだよ!って言われるかもしれないので、説明します。 最終的には、SSDをWinXP+Win8のデュアルブートにし、 SATA1はOFFに。緊急時のバックアップ用システムにしたい。 早速、DellT3400にSSDを増設し、電源を入れたところ、普通にWinXPが起動しました。 私の予想では、どちらかのシステムを選択してから、Windowsが起動すると思っていたのですが・・・ そこで、、BIOSでSSDが認識されているのか確認したところ、認識されているようです。 どうすれば、システムを選択できるようになるのでしょうか?

  • DVD-ROMを認識するには?

    古いノートPC(FMV-650nu7/L BIOS:PhonenixBIOS 1.03、DVD-ROM付)にWindows2000を入れて使っています。 このPCにデュアルブートでVineLinux4.0をインストールしようとVineLinuxのCDをセットし、BIOSでの起動をCD-ROMにして試みましたが、CDを読みにいきません。 もともとはCD-ROMがついていたのを、DVD-ROMに換えました。 多分、BIOSが古いのでDVD-ROMを認識でいないのではと思っています。だけど、Windows2000はインストールでいたので、よくわかりません。 BIOSのUPDATEで解決できるでしょうか?

  • SSDへOSのインストールができません。

    お世話になります。 古いPCが余っているのでSSD(A-DATA SATAII64GB Ver2)へ Xp pro SP2 を入れたいと思うのですができません。注意事項を教えていただけませんでしょうか。 PC MSI 915P Celeron336 PC-3200 512×2 HDD WD1600IS に上記のOSが入って正常に動いています。 HDDをSSDへ交換しCMOSクリアーしてBIOSU変更しています。 BIOSUでもSSDは認識していますし、起動順位もCDへ変更するのですが(Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot device and press a key)ばかりしか表示されません。SSDの場合はBIOSの変更箇所があるのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • BIOSのbootにHDD(SSD)が表示されない

    BIOSとWindowsに認識されているのに、BootメニューにSSD(HDDも)が表示されず、起動できません。 この度、5年ほど前のノートパソコン(LIFEBOOK)を使用していてHDDが故障していることに気がついたので、SSDに交換し、OSをクリーンインストールしました。 ですが、インストールし終わりBOOTメニューを見たところ、SSDが表示されていません。 floppy disk drive usb hdd dvd drive などは表示されていますが、ハードドライブが表示されず、起動させることができません。 BIOSにSATAの設定があり、そこではしっかりSSDの名前と容量が表示されているのと、Windowsがインストールできたことから、接続と認識はされています。 また、USB HDDを最優先にして、SATAーUSBの変換ケーブルでSSDを接続して起動すると、Windows10が普通に起動します。 SSDはMBRでフォーマットしていましたが、GPTでフォーマットしなおし、再インストールを行いましたが結果は変わりませんでした。 また、元もと入っていたHDDは起動はできていましたが、SSD交換作業後、HDDも見つからない状態になりました。 BIOSの設定初期化、アップデートなど、自分で試せるものは試しましたが、結果は変わりません。 何かWindowsで設定することはありますでしょうか? HDD時代からBootメニューにHDDは表示されておらず、Windows Boot Managerが表示されていたような気がします。 もしかしたらここが解決に近い部分かなと思うのですが、具体的な方法は見つからず、質問するに至りました。 少しでも何かわかることがありましたらお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • DVDドライブからブートしない

    古い東芝のsatelite2100のCDドライブをDVDドライブに交換しました。CentOSをインストールしようしてCD起動(DVDが選べないので)にBIOSを設定してCentOSのCD(DVDではありません)を入れたのですが、CDから起動しません。また、DVDを入れてみましたがブートしません。古いパソコンで、ドライブをCDからDVDに交換してもブートしないのでしょうか? もともとOSがはいっているHDDで起動してDVDをみると読み込み可能です。

  • SSDが認識されないのですが

    Windows7 Pro32bit を新規にインストールするためCFD社のSSDを購入しました。 新しくマザーボードもGIGABYTE社の GA-G31M-ES2L を用意し、このSSDをSATA0 としました。 DVDドライブはSATA2 としてBIOSを起動、この段階ではSSDはちゃんと認識されていました。 BOOTをDVDドライブに指定してインストールが始まったのですが、なぜかSSDが認識されずインストールするディスク指定の画面でインストール先のドライブが空白になってしまいます。 なんどか同じことが繰り返されたので、違うHDDをSATA0に組んでインストールを試みるとこれはきちんと認識されインストールが完了できました。 これはいわゆるマザボとSSDの相性問題というやつでしょうか?それともSSDの場合はなにか特殊な注意が必要なのでしょうか?

  • 突然DVDドライブがマイコンピュータから消えました!!

    Itunesをインストールしようと思い、CDをドライブに入れて、マイコンピュータを見たら、DVDドライブがマイコンピュータから消えていました。(リムーバブル記憶域があるデバイスにDVDドライブが表示されない)接続がおかしいのかなと思ったのですが、再起動してみたのですが、OSを起動する前のBIOS(?)のところではBOOT CD何々と出て、しっかり接続はされているようです。ですがWINDOWSではやっぱり認識されていませんでした。OSはWINDOWS XP Proです。どうかお願いします

  • CD,DVDから立ち上げたい。

    起動ディスクを立ち上げるためにCD,DVDから立ち上がるように 設定したいのですが、BIOSの設定画面でCD,DVDを選んで Enterキーを押しても選べません。 どうすればいいでしょうか? FUJITSU LIFEBOOK AH56/G osはwin8.1(64bit)です。 お願いします。

  • DVD/CD‐ROM ドライブが見当たりません

    今回初めてパソコンでDVDを見ようと思ったのですが、エクスプローラーを開いて【PC】のところにある【デバイスとドライブ】のところを見てもCD/DVDドライブが表示されていません。そこでCD/DVDドライバーを再インストールしようと【デバイスマネージャー】を開いたのですが、どこにもCD/DVDドライバーの文字が見当たりません。ドライブとつくものはディスクドライブしか見当たりませんでした。 その後BIOSを標準設定にするということもしたのですが、変わらずCD/DVDドライバーは表示されていません。 どうすればCD/DVDドライバーを表示させ、DVDを見ることができるのでしょうか? ちなみに機種は【LIFEBOOK SH75/B1】です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。