• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近づきました。)

廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近づきました。EP⁻905Aを使っています。修理可能でしょうか?

123adminの回答

  • ベストアンサー
  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2216)
回答No.1

EP-905A https://www.epson.jp/support/portal/used/ep-905a.htm 修理対応期限:2019年1月31日 去年だったら廃吸収パッド交換料4000円+送料でメーカーとメーカー修理できました。 >修理可能でしょうか? DIYでやって出来ないことけどね。 プリンターを分解して廃インクタンクの吸収剤を紙おむつの吸収剤などと交換。 そして修理センターが使うリセットプログラムでリセットするだけです。 但し分解して廃インクの吸収剤を交換するだけでも結構大変な作業。 リセットプログラムは日本のエプソンでは門外不出。 海外のエプソンでは一部で公開していたようですが最近では非公開になった様です。 公開中も日本のエンドユーザー向けにリセットプログラムを餌に詐欺サイトに誘導する事例が後を立たず非公開に傾いた様ですね。 つまりは使えなくなったら買い替えが一番賢い選択。 それかコンビニのマルチコピー機を活用する方が結局は一枚あたりの単価が安くなります。

関連するQ&A