外国人を見下す言い回しについて考える

このQ&Aのポイント
  • 外国人が日本文化を理解していると言う言い回しについて、その意味を考える必要があります。
  • 誇張されたナショナリズム精神を持つ発言は、外国人を見下す行為となります。
  • 自分が他国にいて同様の発言をされたら、どのように感じるか考える必要があります。
回答を見る
  • 締切済み

日本人より日本人らしいと言う言い回しがありますが、

日本人より日本人らしいと言う言い回しがありますが、これは根本的に外国人を見下した言い方ではありませんか? 外国人が茶道や俳句などをたしなむと、「あれまぁあの外国人は和の心をもっている。今時の日本人よりよっぽど日本人らしい」 などと本人は褒め言葉のつもりで言ったりします。 しかしながらこれは、外国人に日本文化の精神が理解できるはずかないという、誠に上から目線の驕り高ぶった発言であると言わざるをえません。 その外国人が個人の趣味でやっているだけの事に、大袈裟にナショナリズム精神を発揮して、まさに大人が子供を褒めるような人を見下した発言であります! 例えば皆さんが渡米して現地で何かの折に、君はアメリカ人以上にアメリカ人らしいと言われたら、違和感と同時に自らのアイデンティティを傷つけられたと思うかもしれません。 日本人は繊細で奥深しい精神を持っているなば、うかつに外国人を傷つける発言は慎んだ方が良いと考えます。

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.9

ナショナリズムなんて入ってませんよ。謙遜と褒め言葉です。 日本人や身内を少し下において。あなたは素晴らしいとおだてているのです。お客様に対してのリップサービスです。外国人が身内になったらそれはなくなります。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.8

このような表現は使われる場面次第で、心からの賞賛の言葉にもなりますし、単なるお世辞にもなれば、ご指摘のように「上から目線」のあまりよくない印象を与える結果にもなりますので、表現だけをとりあげて一概に良し悪しは議論できないと思います。ただ回答者が気になるのは、この言い回しの前提に「日本人なら〇○であるはず」という思い込みというかステレオタイプの判断があるのではないかということです。 回答者が大学で日本史を学んでいたころ、外国人の大学院留学生のなかには、難解な手書きの中世の史料を日本人学生よりもうまく読みこなす優秀な人がいました。しかし私たち普通の学生は、その人のことを「日本人よりも日本人らしい」などとは言えませんでした。並みの日本人学生にはこうした古文書をうまく読めない(まず文字が分からず、文字が判明しても文意が分からない)ことが、身にしみてわかっていたからです。 こうしたことを考えあわせると、「日本人よりも日本人らしい」とはご質問にあるように茶道や俳句など、「昔社会的地位のある一般の日本人が教養として習得すべきだと考えられていたこと」、が上手な外国人に対する「ほめ言葉」に限定すべきなのかもしれないと考えます。 古文書の解読のような一般の日本人ができないような極めて専門的で特殊な技能・知識や、「和の精神」などのように日本人といっても世代や立場によって大きく理解の程度や評価が異なる「生き方の価値観」のようなことがらに関しては使い辛い、というより「使わない方がよい」かもしれません。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.7

あなたが言う, 例えば皆さんが渡米して現地で何かの折に、君はアメリカ人以上にアメリカ人らしい・・・に似たことであなたの英語は丁寧で正確で聞きやすい。と言う意味で褒め言葉をいただいたことがあります。ネイティブ以上に話せるわけも無くお世辞であるのは誰でもわかりますが,特にアイデンティティを傷付けられたことは無いです。その人達の予想以上の英語だったのでしょう。そのレベルがどの程度かなどは,その場での状況によりますから。 また逆に日本にきたゲストの相手をしていて,そう言われて嫌な顔した欧米人を見たこともありません。 そもそもあなたが言われた,言ったという状況で無ければ,これらの言葉はお互いの真意を汲み取れないでしょう。つまり第三者が文字だけみて意味を測ろうとしても,そりゃ文字だけみれば人種差別とか,ナショナリズム精神の押し売りとか幾らでも言えると思います。でも旅行先で褒められてうれしかったと思う人も沢山います。 あなたにわたしが, こんなステキで説得力のある文章を書かれるかたを私は見たことが無い。 これまでお会いした中で最高の文面を書かれる方だ。 と書いてあってどう受け取るか。私にあなたへの悪意があると思えば馬鹿にされたと思うでしょうし,本気でキレイな日本語で確信をついていると自信があったり,私が常にあなたへの尊敬の意を伝えていれば,素直にありがとう。と言える文字列だと思います。

noname#239865
noname#239865
回答No.6

「今時の日本人よりよっぽど日本人らしい」 誉め言葉です。 「今時の日本人」と比較してということで、今時の日本人の駄目さ加減を言っているわけですから日本人が一歩引いての発言です上から目線ではありません。 最大の誉め言葉です。 うちの留学生も日本人に近づいたと喜んでいます。

  • neyowave
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

言う側の思考を考えると、なにも違和感はないと思えます。 私なんかより貴方のほうがよっぽど理解している。そういう意図で言うからです。この言葉に裏表もなく、素直な感想ですね。 でも、言われる側からすると、確かに違和感がありますね。 貴方は私よりよっぽど理解している。と言われても、確かに嬉しくはならないですね。こちらは趣味でやっているだけで、日本人になりたいわけじゃない。そんな感情になります。 そう考えると、受け手の気持ちを考えれば軽々しく言うことではないのかも知れないですね。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.4

言い方によって、馬鹿にしているか、尊敬して言っているかは違ってくると思います。 何十年も日本で暮らして、まともに箸を使えない日本人が、数年日本で暮らして、上手に箸を使って食事をする外国人に相対したら、本心から「あなたは私みたいな日本人より、よっぽど日本人らしい」と言うと思います。そこには、馬鹿にする心は全くないでしょう。 質問の中の例文では、明らかに悪意がありますよね。(笑)

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1751/3360)
回答No.3

一国の文化や伝統というものは、明文化されない雰囲気や常識、自国民は意識すにしていない歴史背景といった諸々の暗黙知に支えられているものです。 茶道にしろ俳句にしろ何にしろ、そうした暗黙知を元々有しない他国人が一定以上のレベルに至るには、自国民以上の努力や熱意や、より一層の深い理解が必要です。純粋にハードルが高いのです。 これは何も日本に限った事ではありません。どの国の文化もそうです。 例えばダンスなどでは、その国の人は自然と理解できる動作のニュアンスでも、他国民はその一つ一つに明示的な理解をせねば当を得た表現にはなりません。 「〇〇人よりよっぽど〇〇人らしい」というのは何もナショナリズムではなく、そうした高いハードルを越えた努力や熱意、高い知性といったものに対する賞賛の言葉です。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

TPOによるかと。 話の流れ次第で是非が別れます。 外国人の方の話題ではなく日本人へのマナー・モラルの誹謗のケースもあります。 ちょっとした挨拶や礼儀などにもあてはまります。日本のマナーをちゃんと身に付けている外国人の方をみると、自分が外国に行った際に失礼がなかったか不安になります。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.1

言ってることは分かりますが、そういう粗探ししたら、どんな褒め言葉でも悪く解釈できちゃいますよ。

関連するQ&A

  • アイデンティティを「伏せる」ことが強要される日本

    わたし自身は外国につながりをもつ日本人ですが、多くの日本人は、「外国につながりをもつ日本人のアイデンティティ」を、どのように受けとめているのでしょうか。 (1) 外国につながりがあっても、日本のアイデンティティも分かちあっているのだから、日本のアイデンティティを「最重要視」あるいは「最優先」してほしい。 (2) 外国のアイデンティティと、日本のアイデンティティ、これらを「両立」できるようにしてほしい。日本と当該国の友好のために、何らかの「貢献」をしてほしい。 (3) 少なくとも、日本社会で生活をしている限りは、外国のアイデンティティを表向きにしてほしくない。日本のアイデンティティにのみ向きあってほしい。 (4) 日本社会で生活をしているわけだから、外国のアイデンティティと向きあうべきではない。完全に日本社会に「同化」することが望ましい。 (5) その他 先日、ある地方公共団体の市会議員が、このようなことをインターネット(ツイッター)をとおして主張しました。 “日本という一つの国で同じ教育を受け、同じ言葉、同じ法制度で生活する中で アイヌであることをわざわざ証明する必要もないのが現状です。” わたし自身は外国につながる日本人であり、アイヌではありません。 しかしながら、外国につながる立場から、このようなコメントは、外国につながる人々の尊厳を著しく傷つけるものであると、受けとめています。 “日本という一つの国で同じ教育を受け” たとえば、この部分については、わたし自身は日本教育を受けた経験があり、そこでは管理教育とう名の「同化の強制」が存在しました。わたし自身、みずからの日本教育時代は、教育そのものが嫌だったことや、心無い日本人からの嫌がらせ、イジメ行為に耐える日々でした。外国につながりをもつ立場の人々のなかには、日本の教育制度、日本の社会制度に「疑問」をもち、それらを批判する人々は少なくありません。多くの日本人が考えているほど、日本社会、さらには、日本の教育制度は、いまだに多様性の包摂という点において、さまざまな問題をかかえています。 “アイヌであることをわざわざ証明する必要もない” この市会議員のコメントは、アイヌにたいする「不理解」のあらわれだと、解釈することができると思います。そして、このようなコメントは、外国につながりをもつ人々にたいしても、当てはまるものではないでしょうか。“わざわざ証明する必要もない”という言葉から、アイヌの人々のみならず、外国につながる人々にたいしても、みずからのアイデンティティについては、それを証明すること―たとえば、具体的にはそれについて語ること―を控えるべき、してはならないというのが、この市会議員の「ホンネ」なのかもしれません。 わたし自身は、「半分しか日本人」という立場です。どんなに頑張っても、「ガイジンの血」がはいっている以上、「半分しか日本人」です。それでも、ほかの、大多数の日本人以上に、日本のことを学び、日本社会のなかで受けいれられるための「努力」を積み重ねています。アイヌの人々についても、同様のことがいえると思います。 さらには、「半分しか日本人」という立場ですから、残りの半分は、外国のアイデンティティです。日本のことを、外と内から、客観的にみることができます。そういった「アドバンテージ」があるので、日本のこと、日本人について、さまざまなことを学ぶことができました。そして、日本について学べば学ぶほど、日本にたいして「特別な思いいれ」をもつようにもなりました。わたしなりに、「愛日」という言葉で、このことを説明しています。(愛国ではなく、日本のアイデンティティを大切にするという意味の「愛日」です。)きっと、多くの日本人からみると、わたしは、ある種の「知日的存在」にみえるのかもしれません。 今回の、この市会議員の「失言」は、外国につながりをもつ立場からすると、みずからのアイデンティティの「否定」につながりかねない、極めて危険な発言だと、受けとめています。 わたし自身は、外国のアイデンティティを分かちあいながらも、日本のアイデンティティを大切にしています。この市会議員は、わたしのような存在のことを、あまり理解していないのだと思います。

  • 日本が嫌いな人間の「正体」とは,日本人!?

    日本人のアイデンティティを分かちあっている人々が,みずからのアイデンティティに「向きあう」ことはありますか? 参考までに: 「半分しか日本人じゃないけど,それでも,わたしは日本人。」 日本教育時代,わたしは,強く意識することはなかったけれども,「日本」というものが,わたしのなかに宿っていることを,知っていました。 台湾系日本人という,特殊なバックグラウンドをもっていることから,わたし自身は,家庭というバイカルチャーの空間と,日本社会(たとえば,日本教育などに代表される)という,モノカルチャーの空間を,行き来するための「術」というものを,身につけなければなりませんでした。わたしなりの,「ショセイジュツ」のようなものでもありました。 そして,幸運にも,アメリカで教育を受けるチャンスにめぐまれ,アメリカ時代を経て,みずからの台湾と,日本のアイデンティティを肯定的に受けとめることができました。日本教育時代,わたしは,正直なところ,みずからの日本のアイデンティティを歓迎したくなかった時期がありました。それは,日本が悪いとかではなく,日本社会の閉鎖性というものの影響もあったのですが,大きな問題としては,当時の日本教育が,いわゆる「管理教育的な空気」であったからです。こういった,「特殊な空気」によって,「日本を嫌いになる日本人」がつくられるのではないかと,そのようにおもったときもありました。 日本事情について論じるにあたっては,「日本が嫌いな日本人」という「面白い考え方」があります。日本社会には,いろいろな理由があって,「日本」が嫌いで,「日本」を貶めたい,そのようなものの見方をする日本人がいる,という主張です。そういった主張がされるたびに,なぜか,外国につながる人々や,外国出身者が,「スケープゴート」にされます。ひとりの台湾系日本人として,外国につながりをもつ日本人として,みずからの民族的出自を理由に,「スケープゴート」にされることは,許しがたいことです。 「日本が嫌いな日本人」という「面白い考え方」について考えるとき,わたしは,これまでの日本の社会制度や,日本社会における人間関係のあり方にこそ,「問題」なり「病巣」があると考えます。外国出身者とか,外国につながりをもつ人々のせいで,日本社会がおかしくなったのではなく,日本人の「心の構造」にこそ,「日本が貶められているという言説」にかんする「ヒント」があると,わたしはおもいます。 わたし自身は,「半分しか日本人」ではないけれども,日本は好きです。そして,「日本が嫌いな日本人」をみるたびに,不思議に思うことは,「みずからの首を絞めるのが大好きな日本人」という,「異常な姿」です。これについては,日本社会の「問題」とは,その原因というものが,「みずからの首を絞めるのが大好きな日本人」という,「日本人の問題」がその根幹にあると,わたしはおもいます。 ある著名な作家が,“「反日」日本人”,という「興味深い考え方」を紹介しましたが,このような「問題」については,外国がどうのこうの…,ではなく,「日本人が日本人(日本)と向きあっているか否か?」こそ,大きな「ヒント」であると,わたしはおもいます。 わたし自身は,「半分しか日本人」ではないけれども,このような,「ゆがんだ精神性」を日本人がもっていることについては,「とても残念なこと」です。

  • メジャーへ行った日本人選手の現地での扱われ方について

    野茂英雄がアメリカに渡ってから日本人が本格的にメジャーリーグへ移籍するようになったけれど、アメリカ国内において日本人選手は、プロ野球でいう外国人助っ人選手みたいな扱いになるんでしょうか? だとするとイチローだったら日本でいうバースやクロマティやタフィ・ローズやラミレスくらいの感じに見られてるんでしょうかね? その一方で誰とは言いませんが渡米して、大成せずに数年でプロ野球に復帰するような選手は向こうではダメ外国人選手と同じように見られているんでしょうか?

  • なぜ自分を日本人と信じるのか?

    中国人、韓国人、ユダヤ人などいろいろほかの国の国民がでてきますが、日本人であるとなぜ信じているのかとちょっと疑問をもちます。  日本人の顔をして、日本語を生まれたときから話すからというのは抜きにして考えると以下の条件のうち  1)和風の家にいて、畳の上で暮らしている。  2)米を主食とし,和食が好きである。  3)お茶が好きである。  4) 和服をもっている。浴衣で夏をすごすことがある。  5) 源氏物語、万葉集、古事記のいずれかを好きである。  6)方丈記、徒然草、歎異抄のいずれかが好きである。  7)和歌あるいは俳句を作ったことがある。  8)信長、秀吉、家康のうちの誰かのファンである。  9)茶道、華道、書道のうちいずれかをしたことがある。 10)神社で二礼二拍一礼で挨拶したことがある。 11) 寺院で仏像のまえで合掌して、頭を下げたことがある。 12)聖徳太子の「和をもって尊しとなす」をいい言葉とおもう。  まだいろいろアイデンティティを確認するべき項目があるとおもいますが、やはり文化的項目は重要です。  あなたは何項目ありますか?  

  • 日本人の<コミュニケーション>を疑った

    わたしがアメリカの大学に通っていたとき,ある日本人の留学生に出会いました。彼女はたびたび,「日本のドラマ」などを観ていましたが,その理由が,「日本人と話題を合わせるため」だったことに,わたしは「ショック」を受けました。 おそらくは,彼女にも「彼女の話題」があったのだと思います。それにもかかわらず,わざわざビデオショップに足を運び,「日本のドラマ」を観ていることに,わたしは「違和感」を感じました。すると,どうやら,ほかの日本人の学生のみならず,周辺の地域に住んでいる日本人のなかにも,そのような「傾向」があることがわかりました。 アメリカに住んでいるのですから,積極的にアメリカ社会と「接触」すべきだと,わたしはそのように考えていました。わたし自身は,アジア系アメリカ人の歴史を勉強していたこともあって,日系人の人々とよく些細な話をしたり,インタビューをよくやったものです。一緒に教会に行って,礼拝のあとに一緒に昼食をとることもしばしばありました。気がついたら,わたしはアメリカに住んでいたとき,多くの時間を「日本人以外」の日系人,アジア系,ヨーロッパ系など,さまざまな人々とともに生活をしていました。わたし自身,それは「正しい選択」であったと考えています。 日系人のみならず,アメリカ社会では,「自分のトピック」を持つことが大切です。それは,日本人のひとりひとりにも,あるものだと,わたしはそのように考えています。それは,いわゆる「自分自身」のアイデンティティをつくることでもあります。 コミュニケーション,あるいは,「対話」とは,ひとりひとりの「アイデンティティ」の「違い」を認めつつ,お互いが「理解しあえる部分」を見出す「作業」のひとつであると,わたしは考えます。アメリカ社会の影響もあって,わたしは日本人にも,そのような「傾向」があることを「期待」していましたが,日本人の多くが,「観ているドラマ」などで「話題をつくっている」ということに気がついたため,すごく「失望」してしまったことを,今でもよく覚えています。(後日,「指で数えるほどの人々」ではありましたが,そうでない日本人がいたことに,「感動」しました。)日本人には,「和して同ぜず」という教訓があることを,わたしは知っていましたが,どうやら日本人の多くは,「和して同ぜず」ではなく,「和して,同ずる」という,「誤解」をしていることは,わたし自身にとっては,とても残念なことでした。 日本人だって,他者との積極的なコミュニケーション,「対話」をのぞんでいると,わたしは考えています。しかしながら,その過程において発生するだろう「衝突」,あるいは「摩擦」を避けていると,わたしは考えます。コミュニケーション,「対話」には,それらは「必ずついてくるもの」です。日本社会だろうが,アメリカ社会だろうが,かならず,「衝突」,「摩擦」が起こります。しかしながら,そういったものを「乗りこえる」ための「力」を,日本人は真に発揮していないものと,わたしは考えます。そのような「能力」を発揮させない一方で,まるでコミュニケーションを「放棄」したかのように,いわゆる「行動する保守」の組織の活動が非常に活発なものになっているのが,いまの日本社会の<現状>であると,わたしは考えます。 皆さんは,他者とのあいだに,どのような「対話」,コミュニケーションの「経験」がありますか?これは,「恋愛」にも直接関係しているものと,わたしは考えます。たとえば,あなたはパートナーとのあいだに,どのような「対話」を実践していますか?

  • 諸外国の人々の五輪への関心度

    日本だと国民的行事で、メダルを獲るとそりゃあ、もう大騒ぎなんですけど。諸外国はどうなんでしょうか?  私は「五輪に興味ない」つったら、友人に「ナショナリズムに欠ける」なんて言われましたけど。  アメリカに留学してる時にサッカーのワールドカップで同じ語学留学生の南米人はナショナリズム全開でしたけどね・・・。  自国開催である時とそうでないと時では温度差があると思いますが、お願いします。

  • 日本人への謝罪を拒否する橋下の正体とは?

    性風俗活用発言で、「アメリカには」謝る、とすごい口調で強調していました。実際、謝罪会見は、外国人向けの記者会見において、「アメリカとアメリカ国民」に対して謝るそうです。日本人に謝ることを拒否する橋下の正体を教えてください。

  • 日本語の多様な言葉について

    TVでアメリカ人の発言を日本語に訳していました。 ”ぽっこりと感じた~”なんて訳していました。 ぽっこりなんて聞いたことないけれど、温かいことを表しているのだろうと感じました。 そこで思ったのですが、日本語っていろいろな言葉がありますよね。 人の感情を表す言葉や季節の趣を表す言葉などなど 外国語で日本語以上に細やかなことを表す言語はあるのでしょうか? また、英語にはそれほど多くの言葉はないと思うのですが、どのようにして細やかな感情などを表すのでしょうか? 以上、もしかしたら私の大きな間違いかもしれませんが。

  • 韓国人は外国で悪い事をすると日本人のふりをすると聞きますが本当なんでしょうか?

    実際、台湾やアメリカで犯罪をおこした韓国人が日本人のふりをしたと聞いた事がありますし・・・ あと韓国の番組で悪い事をしたら必ず日本人のふりをすると普通に発言してる動画も見ました 実際はどうなんでしょう? 一部の韓国人が日本人のふりをしてるだけなのか、それとも外国で日本人のふりをするのは普通の事になっているんでょうか? それと皆さんは外国で日本人のふりをする韓国人についてどう思いますか?

  • 日本に来る外国人

    毎日、日本に来ているたくさんの外国人(西洋人)を見ていて彼らはどういった目的で日本を訪れているのかとても興味があります。というのも、世界の中で海外旅行をする国としては日本は外国人には人気がないというのを知っています。(理由も知ってます)。では、もし観光で来ているとしたら彼らは何に興味を持って、何を見たいと思って日本に来たのか。日本を訪れる世界の人々がどんな人たちなのか、どんな目的なのかなどがのっているサイトがあれば是非教えて下さい。日本に住んでいる、日本に仕事があるなどの方々もいます。仕事は別として、なぜ彼らが日本を選んだのか。なぜかわからないけれど、日本に魅せられた人たちなのかなとも思ったりします。(それが大部分かな)私の友達には白人の彼を持つ子がいますが一人は友達が渡米した時に知り合った人で、自分で言うのも変ですが、少なからずアメリカ人って自分たちのことを日本人よりは上と思っていますよね。思っていないとしても、全てにおいて日本がアメリカの後を追っかけているというのは事実です。また、イギリス人の彼の子の場合にしても彼は日本で英会話学校の先生をしていますが、そんな彼らはなぜ日本に来たのかが大変興味があり、なぜ彼らは自分と同じ国の人ではなく、日本人を選んだのか。言ってみれば、日本人だってフィリピン人の女性などと結婚している方いますよね。私は、イメージ的にはどうしてもそれと同じイメージを持ってしまうのです(ちょっと訳あり、あやしい人、というふうに。彼らが遊びか本気か、などはここでは関係なし)日本で同じように考えても、日本より少し下の、周辺の国々へ住もうと考える人は本当にその国が好きで移住した人、もしくは仕事で行っているかくらいですよね。きちんとしている人は日本で働けるし、日本を出たりしませんよね。もちろん例外もあると思いますが、いろいろ含め、いろんな方々のご回答をお願いします。