機械力学、梁とワイヤーの張力の問題

このQ&Aのポイント
  • 機械力学における梁とワイヤーの張力に関する問題について、詳しい解き方、手順、考え方を教えてください。
  • 梁とワイヤーの張力に関する問題の解き方や考え方について教えてください。
  • 画像の問題がわからない場合、梁とワイヤーの張力に関する解き方や手順について詳しく教えていただけませんか。
回答を見る
  • ベストアンサー

機械力学、梁とワイヤーの張力の問題

画像の問題がわかりません。 詳しい解き方、手順、考え方を教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

がぞうがないぞう この頃見ないのでなんていうか忘れてたは http://kinjiro.a.la9.jp/kamenokou.htm

関連するQ&A

  • 機械力学、梁とワイヤーの張力の問題です。

    画像の問題がわかりません。 立体にワイヤーが組まれているのでどう計算すればいいのかわからないです。 詳しい解き方、手順、考え方を教えていただければ幸いです。

  • 機械力学の問題で質問があります

    添付した画像の問題で質問があります。 質量の無視できる剛性棒に画像のように質量mのおもりがついていて両端にばねk1、k2で支持されています。このとき、質量位置における等価ばね定数を求めよ、という問題なのですが、考え方がわからなくて困っています。 どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 機械力学の問題について

    下記の(1)の問題なのですが、 答えは80x9.8x(1/cos60°)=1568N なんですが、なぜこういう式になるのか解りません。(特に1/cos60°) どなたか解説の方よろしくお願いします。

  • 機械力学の問題について

    ゴム球を3mの高さから宇井兵な床の上に落としたとき、跳ね返りの係数e=0.8とすると、いくらの高さまで跳ね上がるか。またこのゴム球が静止るまでにいくらの距離を動くか。この問題がわからなくて困っています。教えてください。お願いします。

  • 機械力学、バネ、ダッシュポッドの問題について

    この画像の問題がどうしても解けません。 どなたか教えていただけませんか?

  • 機械力学の問題について

    下図に示す剛体棒の長さ l の先端部に質量 m のおもりが付いている。 長さ a の先端部は、ばね定数 k のばねで固定されている。 但し、はりの質量はおもりの質量に比較して小さく無視できるものとする。 設問1. O点回りに微小角度θだけ変位したとき、運動方程式を示せ。      答えは ml^2 x (d^2θ/dt^2) + ka^2θ = 0 なんですが、      もっと勉強しろ!って突っ込まれるのを覚悟でお聞きしたいのですが、     Q1.答えの式の中のdの意味がわかりません。     Q2.なぜdを二乗するんでしょうか?     Q3.t^2は重力加速度だと思うのですがdが解らないためにdt^2が       何なのかが解りません。     Q4.θの単位はラジアンでよろしいでしょうか? ご教示頂けたら幸いに存じます。     

  • 機械力学の問題です!!!

    機械力学の問題です。解ける方解答をお願いします。 質量にはたらく重力によるモーメントとばねの復元力によるモーメントのつりあいの位置を原点とし、角度θをとる。ただし、棒の質量は無視でき、角度θ(t)は微小とし、sinθ=θである。 (1)モーメントのつりあいをもとに運動方程式を求めよ (2)初期条件θ(0)=θ0,θ '(0)=ω0の場合について固有円振動数ωnおよび自由振動解θ(t)を求めよ

  • 機械力学の問題です。困っています。

    次の問題の途中式を含めた解き方と答えを教えてください。 問、半径R=8[m]の円径レール上を質量m=200[kg]の物体を滑らせる。レールの最高点Bで落下することなく 回転して通過させたい。物体の初速度を0としたとき、スタート地点Aの高さhをいくら以上にすればよいのか求めよ。ここで、レール上をすべる物体の高さ(重心位置)はRと比較して小さいので無視できる。また、レールと物体間の摩擦はないものとする。 よろしくお願いします。

  • 機械力学の問題です

    図に示すように、長さLの質量のない棒が吊り下げられていて、棒の他端Pには 質量m直径√2の一様な薄い円板が取り付けられている。 またPにはφ-θ=0を平衡点とする回転ばね定数K=mgLk(ただしk≧0) のばねが取り付けられていて、棒と円板との間に大きさK(φ-θ)の復元トルクが働くものとする。 このときθ=0、φ=0の状態からの微小運動について 系全体の運動エネルギーT、ポテンシャルUを求め、微小運動の運動方程式を求める。 という問題なのですが、 θ=0、φ=0の時のQの位置を原点にとり、右向きと上向きを正としてx軸y軸をとって 微小運動したときのQの位置をθとφで表して、 x=Lsinθ+(L/2)sinφ y=L(1-cosθ)+(L/2)(1-cosφ) として T=(1/2)m(x'^2+y'^2)としました。 またポテンシャルについては U=mgy+K(φ-θ)^2   として、ラグランジアンを求めて運動方程式を求めたのですが、 cosθ=1-(1/2)θ^2として(φの方も同様に)、微小項の3次以上は無視しました。 その時運動方程式は (1/2)mL^2(2θ''+φ'')+mgLθ-2K(φ-θ)=0 (1/2)mL^2(θ''+(1/2)φ'')+(1/2)mgLφ+2K(φ-θ)=0 となったのですが、KはK=mgLkだったので、戻して固有角振動を求めたのですが、 途中でkが割り切れてしまい、固有角振動数はLとgだけになってしまいます。 その次の設問で固有角振動数のkを大きくしたときの極限を求める問題がありまして、 kが消えてしまったのは間違いだと気づきました。 どこが間違っているのでしょうか。計算ミスは確認したのでないと思いますが、 運動エネルギーとポテンシャルのところがあまり自信がありません。 復元トルクの大きさK(φ-θ)のポテンシャルはK(φ-θ)^2でいいのかとか 運動エネルギーは座標の微分でよかったのかとか不安です。 どこが間違っているのか指摘してもらえるとうれしいです。 分かる方宜しくお願いします。

  • 構造力学 梁のエラスティカの問題

    梁のエラスティカの問題について質問します。 -M/EIという式を誘導する際にエラスティカの問題がかかわってくるということを聞いてこの質問をいたしました。 弾性変形理論と平衡問題が関係しているというのは正しいでしょうか? 詳しいことが分からないのでご教授お願いいたします。