• 締切済み

長調と短調

barrierの回答

  • barrier
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

楽譜があるなら、伴奏とかコードネームとかによって和声を調べるということになると思います。ドミソとかソシレ(ソシレファ)とかが多く出てくるなら長調、ラドミとかミソシ(ミソシレ、ミソシレ♯)とかが多く出てくるなら短調ってことになるかな。 ただし、長音階・短音階で書かれている曲ばかりとは限りません。「君が代」のことが例に上がっていましたが、洋楽でもたくさんあります。詳しくは楽典の本で「旋法」について記された章をひもとくなり、「教会旋法」をwebで検索するなりしてみましょう。