• 締切済み

短調・長調がさっぱりわかりません

 短調・長調がさっぱり分かりません。 どうか小学生にも分かる基礎を教えてください。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

「明るい曲」「暗い曲」という教え方は、かえって問題をややこしくします。 アメリカ人は悲しい長調の曲を唄いますし、ロシア人は愉快な短調の歌を好みます。 鍵盤楽器を白鍵だけで(1本指でもいいから)弾いて見ましょう。 長調の99%は「ド」で終わり、短調の99%は「ラ」で終わります。 一度にいろいろ教えてはいけません。次のことは「質問が出てから」にしましょう。

noname#107678
noname#107678
回答No.2

簡単にいうと、明るい曲と暗い(寂しい)曲という感じですね。小学校ならあまり#や♭が多い調は習わないでしょうからその程度でしょうね。ハ長調の関係短調はイ短調、ト長調ならホ短調、ヘ長調ならニ短調ですが(全て長調の主音の三度下)、音楽の教科書で習う歌や曲を歌うあるいは弾くあるいは聴いて、明るいか暗い(寂しい)で判断していく程度でいいと思います。「蝶々」などは長調。「ちいさい秋みつけた」などは短調。と言う感じで。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

実際に音を聞いてみないことには、それぞれの調(音階)のイメージや概念を認識することは殆ど無理と言ってもいいと思います。 鍵盤楽器はありませんか? ドレミファソラシド(あるいはドシラソファミレド)と弾いてみてください。この音階のイメージが長調です。一般的に明るいイメージを与える曲調になることが多いです。 ラシドレミファソラ(あるいはラソファミレドシラ)と弾いてみてください。この音階のイメージが短調です。逆に暗いイメージの曲調になる傾向があります。 まずはこれくらいで充分だと思います。 その後、主に長調のみあるいは短調のみで構成されているシンプルな曲を実際に聞いて、確認してみる事をお勧めします。(1つの音楽が必ずどちらかに分類されるという訳ではありませんので、そこは要注意です。)

関連するQ&A

  • 長調と短調はすぐわかりますか?

    お世話様です。 よくクラシック番組を見ていると、長調(明るい)・短調(悲しい)というように、音楽家の方は、曲を聴いただけで長調か短調すぐわかるようですけど、素人の私には、あまりよくわかりません。判別できる簡単な方法はないのですか。また、楽譜を少しは読めるのですが、楽譜を見ただけで、長調か短調かを判別はできますか?そして、曲の途中で、長調から短調に変わることもあるそうですが、楽譜を見ただけで、瞬時に「ここから調が変わる」というように、専門家はわかるのでしょうか? ご教示下さい。

  • 短調とか長調について

    短調・長調とか二長調・ハ長調とか それぞれどう違うのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 長調から短調へ

    音楽初心者です。基本的な質問でしたら、すみません。 長調の曲を短調にするにはどうしたらよいのですか? そもそも、長調と短調がよくわからないので、簡単にでいいので説明をお願いします。

  • 長調と短調

    長調と短調の違いがわかりません。 確か音楽の時間に長調=明るい曲、短調=暗い曲とならいました。でも、明るい、暗いって人の主観によると思うんですけど。 わかりやすく、「明るい、暗い」から一歩すすんで説明してもらえませんか。

  • 長調、短調ってなんですか

    今さら恥ずかしくて聞きづらいのですが、長調、短調ってなんですか? よくクラシックの曲名に付いていてもなんのことだかさっぱりわかりません。 長調、短調の種類や意味、存在理由、なぜ上りと下りの音階が違うのか、などどんなことでもよいので教えてください。

  • 短調と長調って。。。

    短調と長調の見分け方をできるだけ詳しく教えてください。

  • 長調と短調

    長調と短調の見分け方が分かりません!教えてください。

  • 短調・長調

    還暦をすぎた者です。60の手習いで、フルートを始めました。昔、音楽の授業で短調の曲はもの悲しい曲、長調は明るい元気な感じの曲と習いましたが、クラシックであれ、新曲であれ、作曲家は新曲を作曲するばあい、まず短調でつくるか、長調で作るかをかんがえて、次に何調にするか・・などと考えるとは思えないですね。 まず、曲想が頭に浮かんで、それを五線譜にしたら、その結果が何短調または何長調となるのでしょうね?その場合、何調の曲であるということは、どのようにして決まるのでしょうか?

  • 長調とか短調とか

    僕は音楽を学んでいる高校二年生です。独学で音楽の本を買って勉強しているのですが、 それまでの話はわかりましたが、長調と短調の話になると、さっぱりわからなくなってしました。 本を読んでもあまりピンとこないです。いろいろ考えたりもしましたが・・・ いわば学校でベクトル学んでなんになるの?という状態です。(たとえが下手ですいません・・・) こんな僕でも長調や短調がわかるような説明はありますか?

  • 長調と短調の違いについて

    ハ長調とイ短調など、いろいろな調の違いはシャープやフラットを見れば、長調か短調かは判断がつきます。 しかし、その曲を勘案したときに長調なのか短調なのか、判断がわかりません。 例えば長調の場合は全全半全全全半と鍵盤が移動しますが、それはあくまでスケールの上であって、実際の曲の場合は長・短調のどちらに当てはまるのかがわかりません。 今の曲だと、一概に長調だ、短調だとは言い切れないかもしれませんが、こういう目安があって判断しているという基準があれば、教えてください。 お願いします。