• 締切済み

迷惑客への対応について

 都内の郵便局に勤めていますが、週に1回くらい迷惑なお客が来て困っています。 普通、郵便物は自分で書いて封筒に入れ、封印してから差し出すものですが、その人は窓口で何も書いてない封筒と住所の書いてあるメモを差し出し、こちらにそれを書いておけと強要するのです。時々は中身の手紙自体を書くように言われることもあります。そうしてしばらく買い物をして帰ってきてから料金を払うのです。60歳くらいの男性ですが、態度があまりに横柄で怒鳴るように命令するので局員も委縮してしまい、やむを得ず言いなりになってます。それがもう5年くらい前からそういう状態で、今さら断ると「なんで今までやってたのに急にダメなんだ」とトラブルになるのは分かっているので困っています。なにしろ自分の言うことがすべてのような態度で、最初からけんか腰の口調で言ってきます。  今まではあくまでサービスでやむを得ず代書してましたが、これを止めさせるにはどうすればいいでしょうか。局長などの偉い人が断るにしても、それで収まるようには思えません。何かいい知恵がありましたらアドバイスください。よろしくお願いします。

  • rpg9
  • お礼率32% (1325/4071)

みんなの回答

  • Beholders
  • ベストアンサー率21% (77/364)
回答No.5

お金を取ればよいと思います。 「お手紙代筆サービス始めました」みたいなポスターを貼っておいて 封筒なら基本料金3000円+便箋1枚1500円くらいに設定しておけば 自分で書こうかな、と思うのではないかと。 もしかして本当に頼んでくる人が出てくるかもしれないので ペン習字ができる人を用意しておいたほうがいいかも。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10513/33059)
回答No.4

そんなの、5年もやっておいて今さらなんとかしてくださいもないですよ。それに、局員レベルで対応することでもありません。もしかしたら社長あてにクレームの手紙を送りつけてくるかもしれないじゃないですか。 まずは局員として上司に「本来業務ではないことを強要されている。会社として対処して欲しい」と頼むことですね。あとは管理職がもっと偉い人たちと協議のうえでの対応となります。本来なら。 おそらく今、一番効く対応は、そのオッサンの怒鳴っている一部始終をスマホで撮影してSNSにアップすることでしょうね。 それが内側から撮影したやつだとそれはそれで問題になりそうですから、誰かが「その場に偶然居合わせた客が、おかしな人がいたのを撮った」という体にすることでしょう。制服でスマホを構えたらそれはそれで問題になりそうですから、誰かが私服で撮影することでしょう。あとは新規でアカウントを作って、みんなで拡散すればいいのです。バズれば喜んでマスコミが食いつきますよ。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

え、そのために電子郵便があるのでは。だから容赦せず電子郵便の料金を請求してFAX送信してしまうのです。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.2

まず、このお客様に対してどのように対応するのかを組織として決定するべきであって、あくまでも、組織として対応するべき話です。あくまでも個人として対応しているから、トラブルが解決しないと思われます。 局長から上層部(本社)へ報告されているでしょうか。 基本的には、金銭を要求するまたは、暴力または度が過ぎた要求、職員への畏怖するような言動が伴う要求または、反社会的勢力との付き合いがなどの言動が伴う要求だと、本社コンプライアンス統括部署担当になると思われます。緊急の場合にはよっては警察に通報するべき事案だと思われます。 なので、5年間も組織として問題を放置していることも問題を大きくしている一因だと思われます。 グループ・コンプライアンス‐日本郵政 https://www.japanpost.jp/ir/strategy/index11.html

  • mame8888
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

時々、字が書けない人はいますね。 もともと書けないのか、目が悪くなったのか、手が細かい動きができないか、事情は分かりませんが。 それを隠すために上手く代書を頼めない可能性もあるかもしれません。 郵便局の方が住所を代書してあげる。 それを5年も。 すばらしく優しい、いい仕事をしてらっしゃると感じました。 個人的には役所、郵便局、銀行ではそのような対応も必要かと思います。 問題はその方の態度が横柄なことですね。 そういう人と割り切って淡々と接するか、懐柔してみるか…。 あまり良い回答できませんが、郵便局で色んな方と窓口対応するのは大変なお仕事ということ分かります。上司や同僚の方ともアイデア出し合ってみてください。

関連するQ&A

  • 郵便局員で犯罪者扱いに・・・・

    読づらい文章で、少々長くなりますが、よろしくお願いします。 まず、ゆうパックで商品を発送した所、到着時に 破損していた事がわかり、発送先の郵便局より 損害賠償いたしますと連絡がありました。 損害金は私ではなく、私が商品を送った相手に お支払いしてもらう事になり、委任状を書いて欲しいと 頼まれました。 委任状と一緒に宛名等明記した、送料も必要ない 返信封筒を同梱するので、それで送ってくださいとの事でした。 実際、委任状が届き、その封筒にいれ、母に近くの郵便局(窓口)に 提出してもらったら、封筒に記入漏れがあり受付できないと言われ (作成した局員の方が忘れたようです。)上記の説明をしても、納得せず、 もう1人の局員がきて、「最近、不正する人も多いから」と、 犯罪者扱いしだしたそうです。最終的にこの封筒は受付けるが 委任状を依頼してきた封筒とその中身を次の日持ってこいと、 しかも、封筒を持ってこなければ「後々困る事になる・・・」 なんて脅しのような事も・・・・・ この封筒ですが、送られて来た局員の方が勤務する郵便局のもので、 封筒の下部に「郵便局の名前」・「住所」・「電話番号等」がプリントされおり、 局員の方が手書きで書いた宛先はもちろんプリントされている郵便局名と住所、 さらにその局員の方が所属する課名、お名前のハンコも押してあるものです。 確かに、局員の方の記入漏れがあったとはいえ、このような内容で、 なぜ自分で確認を取らず、客に「不正」などといえるのでしょうか? 監査室に連絡しましたが、局長より、お役所的な謝罪の電話だけでした。 これは、いったい誰にクレームをだしたらいいんでしょう? また、どのような対応をしたら良いでしょか? 何かご存知の方、アドバイスよろしくお願いしたします。

  • 郵便局での局員の対応

    1 郵便局の郵便の窓口で、最初1列で並んで進み、あるところまで進んだら停止して、2つの窓口の早く終わった方へ進むような仕組みで床に案内があり、停止の位置にいました。 すると、50代くらいの男性が、窓口と私が停止している間に、割り込んできたので、「あの、ここ並んでいますので」と控えめに言うと、いきなり怒鳴りつけられました。あまりのことにびっくりしていると、空いた窓口の方へその男性がさっさと行ってしまい、局員も何食わぬ顔で対応していました。 私が怒鳴られたとき、何人もカウンターの向こうの局員が気付いてこちらを見たのですから、その男性に注意してくれてもいいのではないでしょうか。 こういうとき、自分でもショックでどう対処すればいいかわからなくて、ただ悔しく泣きそうになりましたが、用事を済ませて帰宅しました。その日は一日不快でたまりませんでした。 公衆の面前で怒鳴りつけられた場合、局員に訴えるとか、警察に訴えたほうがよかったのでしょうか。 2、最近、そこより小規模な別の郵便局に、年賀状を買いに行きました。 郵便の窓口に一人の女性客がいてその後ろに並んだのですが、彼女は年賀状の種類を延々と選んでいて、局員の女性も、種類ごとに輪ゴムで止めたり、外したりしていて、その人にかかりっきりで、私の存在を無視していました。 よほど、「年賀はがきお願いします」と横から声を掛けようと思いましたが、言い出しにくくて迷っていました。   その隣の貯金などの窓口はだれも客がいなくて、すぐそばに男性の局員が暇そうに立っているので、その人に声を掛けようとしたら、遠くで振込用紙で迷っているような客に声を掛けて、それが終わってからやっと私のほうへ寄ってきて「何でしょうか?」と聞いて、年賀状を取り出し販売しました。 これって局員の対応が悪いのか、私が、積極的に局員に働きかけるべきだったのかわからないのですが、待たされていやな思いがしました。 1と2の場合、どんな対処が適切だったのか皆さんのご意見を伺いたいです。

  • 郵便局員への苦情

    先日、他の掲示板で自分も利用している郵便局(○富○)の局員へ接客態度の悪さ 職務態度の悪さ処理の能力が遅いことへの苦情等を局長様あてに伝えたところ 「指導しました・・・・・」の回答しかこなかったそうです。 せっかく勇気を出して伝えてもその程度の回答しかもらえない ものなのでしょうか? 窓口でナンパとかもしているという情報まで出てきていて・・・これって枕営業?とか 心配してしまいます。問題ない行為なのでしょうか? どなたか同じような経験された方や局関連の方がいましたら教えて下さい。

  • 第3種郵便物の切り取り

    雑誌など第3種郵便物認可と書かれている物を第3種郵便で送る時、第3種郵便物認可と書かれている部分が見えるように封筒の一部を切り取り、料金分の切手を貼りポストに投函することは知っていますが、 もし郵便局の窓口で第3種郵便物認可と書かれている部分を郵便局員に見せて確認を取ってもらった場合でも封筒の一部を切り取らなければいけませんか? 郵便局員に見せて確認を取ってもらったのですから、その郵便局員が見ている目の前で封を閉じ封筒の一部を切り取らずに送る事は出来ませんか? 第3種郵便物の送り方についてくわしい方ぜひお教えください。よろしくお願いします。

  • 切手を貼付した郵便物を窓口で差し出すと,手間がかかる?!

    先日,重量がそれぞれ異なる10通ほどの郵便物を窓口に差し出しました。 個人的に記念切手が好きなので,どれも2~3枚の切手を貼っておいたのですが, 窓口の局員に「全部,切手を貼ってあるの?」と厭そうな口調で言われたのです。 そこで,ふと,疑問に思ったのですが, 「切手を貼って窓口に出す」のと「切手は貼らないで窓口で現金を支払う」のと どちらが郵便局員にとって,手間にならないのでしょうか? また,郵便料金を現金で受け取ったり,切手を販売したり,という行為は, 各郵便局間で"小売店の売上"のように競争があったりするのでしょうか? 興味本位のくだらない質問ですが,ご存知の方がいらっしゃいましたら, 回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 郵便局員の対応

    わたしの地元の郵便局は郵便局員の対応が悪いのです。 郵便物を何個ももっていくと舌打ちをされて面倒くさそうに仕事をします。それも何度もそういうことがありました。全員がそういう態度というわけでもないのですが、どこの郵便局にいってもおかしな態度をとる人がいます。領収書とかもこちらからください、といわないとくれないし。 郵便局では接客について何かアドバイスはしていないのでしょうか? あまりにも腹が立ちます。

  • 第三種郵便の封筒の窓について

    よく「第三種郵便」で雑誌を発送する方がいましたら教えて下さい。 郵便局の窓口で上記を発送する際に 「第三種郵便認可」部分以外にも「中身が見えるように封筒に窓を開けろ」と言われますか? 度々オークションで落札された雑誌を第三種郵便で発送する事がありますが 窓口で上記の事を言われるようになりました 最初に言われたのは一昨年でしたが、 窓口の男性局員に荷物を差し出し、第三種でと告げたとたん馬鹿にしたような表情になり 「(三種認可以外にも)窓を開けて中身が見えないといけないんですけど。 今まで言われなかったんですか?」と言われました。 かなりの数を発送してきて突然言われ、また局員の態度にカチンと来ましたが 否定したところ「まぁ今回はいいですけど」と荷受けされました。 これ以後、窓口に持って行くと上記とは別の人でも男性局員の時にはほぼ必ず 「中身の見える窓を開けろ」と言われるようになりました。 (なぜか女性の時は何も言われず) しかし私が受け取り側の時は従来通り三種認可部分以外の窓などついていませんし、 そもそも日本郵便の第三種郵便の規定を見ても上記のような事は書いていません。 面倒なのでポスト投函できるサイズの時は切手を貼ってポストにしていますが なるべく発送したという証明のため窓口から出すようにしたいと思っていますが… 他の郵便局ではどうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「現金その場限りの原則」・・・こういう場合の「その場限り」とは?

    (長文ですがよろしくお願いします) 郵便局での出来事です。 先日、高齢の義母に代わってまとまった現金を義母宅近所の郵便局へ預けにいきました(義父が亡くなり、多額の現金を置いておくのは不安なので) 妻と私で、義母宅で帯をしたものは1回、バラの万札は2回数えて確認した金額を、窓口で告げて現金を局員に渡しました。 局員は手でそれを数えると 「はい、間違いなくありました」 というので、妻がその金額を入金伝票に記入し、局員に渡してから数分たってのことです、窓口に呼ばれて行くと、 「再度、機械で数えましたら10万円足りませんでした」 と言って、通帳を見せられました。 すると驚くことに、最初に「間違いありません」と言われた金額が記帳されて、 次の行には「取り消し」という印字とともにその額が勝手に出金され、さらにその次の行に、10万円少ない金額が記帳されていたのです。 総務主任という人が出てきて、窓口での数え間違いですと言うので、窓口女性に問い詰めると 「間違ったかもわかりません」という、プロあるまじき答えです。 (今年の4月に入ったばかりの局員で・・という言い訳を聞かされて) とりあえずその時は 「5時で締めたら集計しますので、結果はあとで電話します」 と総務主任に言われて、帰されました。 ちなみに「10万円足りない」と言われたにもかかわらず、一旦現金は窓口で返されませんでしたし、10万円少ない額で改めて入金伝票を書き直しもしていません(後日判明したのは、窓口の局員が勝手に書いて処理してしまったそうです) 結局、電話でも「集計しましたが10万円足りなかったです」というので、 「数え間違いという可能性はあるでしょうが、誰かが盗ったという可能性もあるわけですから、違うところに話しをします」 といって、翌日、郵政公社の相談窓口に電話をしました。 状況を話し、その局にも事実確認をしてもらうと、 「お申出の通りで間違いありませんでした」と事実関係を認めたので、 局長を含めた局員とは関係の無い、第三者に調査してもらう約束をし、返答を待っていました。 すると、数日してから局長が説明に来ました。 なんと、本来なら監察官が来てじゃないとみることのできない録画(防犯カメラではなく、局員の手元を24時間撮り続けているカメラがあるそうです)を局長がその暗証番号を教えてもらって確認したというのです。 しかしこちらから見れば、局長も被疑者だと思うので、厳重に抗議しました。 さらに後日、郵政の担当責任者がその局に行って事情聴取したようですが郵便局も郵政の担当部署も「事件性はない」ので「数え間違い」であると主張しています。また、入金伝票を局員がこちらに無断で代筆したことについては始末書だか顛末書だかを取ったそうです。 こちらは当日、総務主任から状況を一筆とっているのですが、窓口で数えて合ったので入金(記帳)したが、機械で数えたら10万円足りなかったので記帳しなおしたということが書かれています。 金融機関では「現金その場限り」という大原則があるようです。 私と妻で数えていった金額を、窓口でも数えて「ありました」と確認してから入金されたら、そこが「その場限り」ではないかと思うのですが、どうなんでしょう? 詳しい方がいたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 郵便局の苦情窓口

    郵便局員の無礼な接客態度について苦情を受け付けてるところってありますか?企業で言うお客様相談窓口(メールや電話など)のようなところです。直接その局員のいる郵便局に文句を言えばいいのですがなかなか・・狭い町でかども立ちますし。ほとんどの局員さんはちゃんとやってくれますがたまに一部にいるんですよヤクザな人間が。知ってらっしゃる方おりましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 郵便局の対応。封筒と伝票の大きさについて。

    郵便局の対応。封筒と伝票の大きさについて。 昨日少し気になることがあったので質問します。 80円で送れる大きさの封筒で簡易書留の代金引換をお願いしようと窓口に行きました。 代金引換用の伝票は宅急便を出すときに書く伝票とほぼ同じ大きさでした。 必要事項を書いて、伝票には貼らない状態で窓口へ持っていったら 封筒を定形外として処理されていました。 なので、それは80円で送れませんか?と聞いたら、 「この伝票を封筒に貼ると、定形外の大きさになるので。」 と言われました。 「封筒にぐるりと巻きつけるように貼ってはだめなのですか?」 と聞いたら、 「そうやって貼ってもいいのなら先に言ってください!!」と 強い口調で言われました。 宅急便や宅配便を出すときは、なるべく安い方法で済むように お店の人が対応してくれたりしたので、この対応に驚きました。 結局、清算しなおしてもらい、定形外から定形の料金で済みました。 たった数十円ですが、なんだか腑に落ちない気持ちです。 伝票の大きさも計算に入れて出さなくてはいけなかったのでしょうか?