- ベストアンサー
第三種郵便の封筒の窓について
- 第三種郵便での雑誌発送時、窓口で「中身が見えるように封筒に窓を開けろ」と言われることがあるが、規定にはそのような記述はない。
- 窓口での対応には男性局員の場合ほぼ必ず言われるが、女性の場合は何も言われない。
- 発送時に窓を開ける面倒さからポスト投函を選んでいるが、証明のために窓口から出す方法も検討したい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんの回答は 「どのようなものに第三種郵便の許可がおりるか」というページであって 「どういう人が利用できるか」というものではありませんね。 第三種郵便は「対象物が第三種郵便認可であれば」誰でも利用できますし。 さて、私が受け取ったことのある物は 「第三種郵便認可」の文字部分は小窓にしてあり、 なおかつ封筒上部が一部切り取られたもの(または透明封筒)でした。 第三種郵便に限らず、局員によって対応はさまざまです。 「本来しなくてはならない確認」を省略している局員も多数です。 先に提示されたサイトにあるように本来の発送条件は「開封したもの」です。 PDFにあります。(第8 37P) http://www.post.japanpost.jp/service/standard/three_four/tebiki.pdf ============================================================== 開封とは、封筒の納入口又はこれに相当する部分の全部又は大部分を開いてあるもので、 郵便物の種別の認定が容易にできる状態となっているものです。 「大部分を開いてあるもの」とは、少なくとも納入口等の半分以上を開いたものである 必要がありますが、半分以上を開いてあってもその部分から郵便物の種別の認定が容易 にできないものについては、開封としたものとはいえません。 ============================================================== この条件から判断すると、女性局員は面倒なのか言わないだけです。 ずいぶん前に第三種郵便を利用した悪質な事件がありました。 (対象外物を第三種郵便で発送するものでした) その事件は「開封していないから(中身の確認ができないから)」起こった事件でした。 つまり「第三種郵便認可の文字」と「内容物」が一致しているか確認する必要があるのです。 (これ以上は書きません。事件については想像するかググれば出てきます) 男性局員の態度はいいものではありませんが、 本来確認しなければならない事項を守っているだけですね。
その他の回答 (3)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4095/9272)
>郵便局の窓口で上記を発送する際に 「第三種郵便認可」部分以外にも「中身が見えるように封筒に窓を開けろ」と言われますか? 郵便局員によって対応が異なるのは いちいち腹を立てていたらキリが無いくらいよくあることです。 局内で何らかの通達があったりするとそれまでの態度がコロリと変ったりします。 逆に懇意な特定局とかだとかなりユルかったり。 雑誌の場合はタイトル等が見えるように窓を開けるのが普通ですが 窓口で封入して発送する際は局員が中身を確認済みということで省略することもあります。 でもこれはイレギュラーな対応だと思います。 NO.2と3のご回答の通り、本来は中身が何で有るか判るような状態で 発送しなければいけません。 もともと新聞や雑誌を帯封のみで発送していたのが第三種郵便です。 第三種郵便を指定されたらよけいな梱包はせず、商品に帯封だけで充分ということになります。 それでも今時そういう封はめったに見かけませんが・・・ 雑誌でもコレクター向きの商品などコンディションが気になる品物には向かない発送方法ですから 私は必ず相手に了承を得てから利用しています。
- v2hide
- ベストアンサー率30% (3/10)
郵便局のホームページには下記のように説明してあります。 >当社の承認を受けた雑誌などの定期刊行物を、低廉な料金で送付することができます。 >当社による第三種郵便物の承認のあることを表す文字を掲げた定期刊行物を内容とする >郵便物で、開封とし、内国郵便約款の定めるところにより差し出されるものは、 >第三種郵便物とします。 上記の3行目に『開封とし』とある事が、「窓あき封筒や封筒の一部開封」を表します。 故に第3種郵便物と記載の有る雑誌等を送る時は封筒の一部、通常は封筒上部を斜めに カットしたり、中に透明のビニール等を貼り中が見えるようにする必要が有ります。 本来は「第3種郵便物」の文字が見える方がベストだと思います。 これは一般の雑誌等を送る「ゆうメール」も共通です。 出来るだけルールは守るようにしましょう。
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
また変わると思いますよ あなたに第三種郵便物を発送する権利はありませんから(^_^; http://www.post.japanpost.jp/service/standard/three_four/syounin.html
お礼
回答ありがとうございました。 細かく言われるようになったのはその事件のせいだろうとは思っていました。 ここ数年で結構な数の雑誌を第三種郵便で受け取っていますが 第三種認可部分以外に中身が見える状態で届いた事は一度もなく、 出版社から送られた第三種郵便物も第三種認可部分以外は中身が見えない状態だったので 他の地域の郵便局では何も言わないのだろうかと気になっていました。