アルミニウム加工業で知っておきたいこと

このQ&Aのポイント
  • アルミニウム加工業に就く前に知っておきたいことや苦労することについて質問です。文系出身で技術部に配属される予定のため、事前に勉強したいと考えています。
  • アルミニウム加工業で働くためにはどのような知識やスキルが求められるのかを教えてください。
  • 文系の大学を卒業し、アルミニウムのダイカスト、鋳造、加工業を営む会社に入社予定です。同業者の方々に質問ですが、アルミニウム加工業で知っておくべき重要なポイントはありますか?
回答を見る
  • 締切済み

アルミニウム加工業

今年で文系の大学を卒業し、来年度よりアルミニウムのダイカスト、鋳造、加工業を営んでいる会社に入社予定です。 そこで同業者の方々に質問したいのですが、文系出身の自分も技術部への配属があるということで事前にいろいろ勉強しておきたいと思っています。これだけは知っておきたいこと、また知っておかないと苦労することなどございますか? 入社予定の会社にも聞くつもりではいますが一応こちらで多くの人にも聞いてみたいと思い質問しました。 非常に抽象的で多岐な答えが出る質問だとは思いますがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 金属
  • 回答数6
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.6

文系なら文章読解は得意分野だよね? 三国志演義や信長公記原文、古事記日本書紀に枕草子はスラスラ読めるんでしょ? https://www.toshiba-machine.co.jp/jp/product/diecast/what/history.html https://www.ubemachinery.co.jp/product/diecast.html http://www.toyo-mm.co.jp/pro/electric-servo-control-die-casting-machine/ds-ex.html http://www.j-imono.com/column/daredemo/39.html ダイカストマシンに限らず産業機械の取説、メンテナンスマニュアル類は 数千ページを超える物量になるのは珍しくない そしてそれに輪を掛けて安全管理、公害管理等の文書はとてつもなく果てしない https://www.roukan.or.jp/anzenkanri2.html https://www.e-jemai.jp/qualification/workshop.html 大量の文書を短時間で読破する能力を発揮する機会は多い ガンバッテね!

回答No.5

65まで勤めるとして、そこまで学び続けます 大学の4年は微々たる物です 入って頑張って下さい

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1344/2264)
回答No.4

理科系の大学を卒業していても、企業の戦力として物足りない輩は沢山います。貴殿が文系の出身であっても、取扱説明書などの日本語を正確に把握・咀嚼することができれば、技術系の職場でも理科系出身者と伍して、企業が期待する実績を発揮できると思います。 今さら物理・科学に関する事象を付け焼刃で覚えても、大して役に立たないと思います。 理科系の了見の狭い輩に比べ、大局的に物事を受け止めることができると考えて、自信をもって行動しましょう。 あえて言うならば、ビジネスで求められる敬語法などは、必要最小限の常識を身に着けて、実践できるようにした方がいいと思います。とはいっても、二十歳そこらの若輩が、言葉遣いだけで万全の顧客対応ができると考えたら大間違いの可能性があります。まずは、「ためぐち」と「ビジネス会話」の違いがどの程度のものか身近な先輩からヒアリングしてみたら如何でしょうか。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1753/3364)
回答No.3

>>知っておかないと苦労すること 何をおいても「安全第一・自分の身は自分で守る」という事です。 技術的な部分などは入社後、配属後にいくらでも説明・教育されるでしょうから、それを真摯に聞けばいいのです。 しかし安全面については、会社によってはイマイチ浸透していなかったり、危険だと分かっていながら作業性を優先していたり、と色々な懸念があります。 それが会社のやり方とあれば従う事も時には必要ですが、それでも「油断すれば怪我をする」という意識だけは忘れてはいけません。 労災関係の死傷人数では、たしか製造業がトップです。機械への巻き込まれや挟まれなどは、ちょっとした不注意で起きてしまうものです。 この事だけは、たとえどのような部署に配属されたとしても忘れてはいけません。 で、それはそれとして、貴方が挙げた「ダイキャスト」「鋳造」とは何ぞや、という程度は予習しておいても損は無いとおもいます。 また「加工業」という事なので、基本である「旋盤」「ボール盤」「フライス盤」辺りも、どんな物なのか程度は知っておくと、入社後の教育を受けるにしても理解が早くなると思います。 ただあまり深く学んだところで、畳水練にしかなりません。あくまでも「予習」程度、授業の前に教科書に一通り目を通しておく、程度の感覚でいいと思います。 なにはともあれ「ご安全に」。製造業の鉄則です。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.2

一番大切なことは当面の課題の中で核心は何かを的確に見抜くことです。文系理系には直接関係ないいはずです。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

>>文系出身の自分も技術部への配属 車の運転できないやつが 大型トラックの運転するようなもの

関連するQ&A

  • 面接の質問 入社後に実際にやってみたい仕事について

    現在就職活動中の大学生です。 来週、メーカー子会社のIT企業で面接を受けます。 事前に提出したESに「当社でやってみたいことを教えて下さい」 という項目がありまして、かなり抽象的に書いてしまいました。 「私は公共システムの開発に興味を持っています。 公共システムはあらゆる人にとって身近な存在であり、 ビジネスだけでなく一般の人々の生活をも豊かに活性化できるからです。」という感じです。 面接時にも質問されるのではないかと思ってるのですが、 私は文系しかも文学部で、プログラミングは未経験ですし 詳しくは考えが及ばずこれ以上具体的にいえそうにありません。 文系出身者は入社後に実際にやってみたい仕事を語る時 どうのように話せばいいのでしょうか。 もっと業界の研究をすすめて具体的に言うべきですか? しかしプログラミングの経験もないのに色々書いてもよいのでしょうか?

  • 海外ダイカストマシン

    お世話になります。 過去に他者様の同じような質問がございますが、回答が少ない事もあり重複します事をご容赦ください。 表題にあります通り、海外のダイカストマシンについてです。 導入されている(知っている)会社様への質問ですが、ざっくばらんに使って良かったでしょうか?悪かったでしょうか? いろんな判断ができると思いますが、 ・安価で良かった ・鋳造条件出しに苦労する ・メンテナンスが大変   など 導入を検討したいと思っておりますが、どうしても安価である事から性能面はあまり良くないのではという固定観念があり、実際はどうなのかと…思った次第です。 感じた事がありましたら教えて頂けますと幸いです。

  • 人事の方の心証を損ねてしまった気がして

    ご質問させていただきます。 ある企業に内定を頂いたあとに大まかな配属が決まって、想定外ですが自分の出身県の配属になりました。 ですが内定先は出身県に会社が少なく、他県に会社が多くあり、他県の配属と思っていた自分としてはとても予想外でふと気になって不服は全くないものの、人事の方に自分が何故出身県の配属になったのか聞いてしまいました。 すると人事の方は「その県に会社を広げていく見込みがあるのと、私の地元なのもあり詳しいと思って」と言うようなことを言われました。 この質問をした後から人事の方の心証を損ねてしまった気がして不安です。 内定後の心象を損ねてしまった場合に考えられるリスクや、入社した後でしてはいけない質問がありましたら教えていただけると助かります。

  • 中部電力について

    就活中の学生です(文系)中部出身ではないのですが、中電を受けたいと思い質問です。中部電力の同業他社(他の電力会社)との違い、強み、特色、こだわりなど教えていただけないでしょうか?電力会社はどうしても、他との違いが明白でないためとても困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 未経験経理職の面接について

    重ねての質問となってしまいますが、宜しくお願い致します。 先日、とあるメーカーの経理職に未経験で応募し、書類選考に通りました。 面接に進むことになったのですが、どういった質問がくると思われるでしょうか? 何か対策等やっておいた方が良い事がありましたらアドバイス宜しくお願い致します。 以下、私のプロフィールです。 ・学生時代はメーカーの管理部門で働きたいと就職活動を行う ・今回面接を受ける会社と同業界の企業に新卒文系事務職枠で採用、管理部門に配属となる保証はなく、営業等、他の文系部門に配属となる可能性はあったが、受け入れられるリスクと判断し入社 ・内定後は希望の配属(経理・人事希望)となるよう簿記2級に独学で挑み取得 ・しかし配属がなぜか採用枠から異なっている、理系技術職となり、あまりにものギャップに耐え切れず転職を決意(ここ最近は公私ともに意欲減退、慢性的な便秘等、心身ともに異常が疑われる症状がある) 以上の情報を踏まえご回答頂ければと思います。

  • 東京電力について

    就活中の学生です(文系)関東出身ではないのですが、東京電力を受けたいと思い質問です。東京電力の同業他社(他の電力会社)との違い、強み、特色、こだわりなど教えていただけないでしょうか?電力会社はどうしても、他との違いが明白でないためとても困っています。どうかよろしくお願いします。世界一の民間電力会社だというのはすでに知っているのですが…

  • 異業種(機械加工)への就職

    私は来年卒業予定の大学四年の男です。 今までは、情報と電子を勉強してきました 電子といっても情報がメインでマイコン制御ぐらいです。 家庭の事情で、遠方に就職することができなくて 知り合いの、金属加工の会社に就職するかもしれません。 工作機械を自作している部署もあり その工作機械の制御希望しているのですが 本人の適正を見て判断するらしいので 加工現場に配属という可能性も否定できません そこで、現場に配属になった場合に、未経験でも できるのかという不安があります。 主に、車の部品の加工です。 ものづくりは好きなので、見学させてもらったときは こういうの好きだなぁと思ったんですが、 NCとかの経験とかまったく無いです。 機械図面はよめません、CAD・CAMの経験はありますが、少しかじった程度で、おもにスクリプトファイルを作成するツールを組んでいました。 そこで ・初心者でもやっていけるのか ・配属によって夜勤もあるらしいのですが、それによって家族や友人との付き合いも希薄になって行くのでは ・結婚などでも、夜勤などで相手に嫌がられるのではないか という不安があります。

  • 理系の研究職は転勤はありますか?

    理系出身の会社員の方に質問です。文系卒で営業などの人は、転勤が多いと聞きますが、理系卒で配属される部署で基本的に転勤がない部署ってあるのでしょうか?研究職などはあまり転勤はないのでしょうか?その場合、家族とは離れて暮らすか、家族と一緒に引越しをくりかえすことになるのでしょうか?

  • 仕事の転勤について

    仕事の転勤について質問です。複数の県や地域に営業所や事業所を持つような会社に入社した場合、はじめ仮に出身県に配属になったとしてもその後は会社の持つどこの県、地域の営業所にも転勤の可能性があるものなのでしょうか?

  • 現在SEで文系出身者の方に質問です。

    わたしは、現在コテコテの文系大学の三年生です。 もう就活まで時間がないというのに、SEという職種に興味をもってしまいました。 ゼミの先生からは、ExcelやWordですらギリギリなのに、現実をみなさいと呆れられています。 それでも、「文系出身ですが、SEになれました!」という書き込みをネット上で見かけると、素晴らしいなと釘付けになってしまいます。 そこで、文系出身のSEの方々に質問です。 (1)入社する前に、最低でもJavaやC言語必須という企業しか見当たらないのですが、必須条件がない企業に入社されたのですか? (2)もし、そのような企業があるとすれば、なんという企業ですか? 長文、駄文でわかりにくくなってしまい、申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。