• 締切済み

法律と情報保護について

企業の重大な機密にかかわる情報をインターネットサイトに書いたら 犯罪なのは当たり前ですが、 「このサイトに書かれてる●●企業の機密情報って本当なの?」とか 「この人が●●企業の情報について話してるけど本当なの?」みたいにTwitter や質問サイトで聞いたりするのは犯罪なのですか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18610)
回答No.4

別に。 機密を守らなければいけない立場の人は 法律で決められています。 「業務上知り得た秘密を他者に漏らしてはいけない」職業 医者 弁護士 など

  • hatu99
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.3

>要するに自分でネットに機密情報を書いて、自分で「この機密情報本当?」って言ったら有罪って意味ですか? そりゃそうでしょう。 警察はバカじゃないです。

rikukairai5777
質問者

補足

ネットに直接書きこんだのではなく「ここに書いてあるの本当?」「この人が言ってる●●の機密情報て本当?」というのは犯罪構成要件は満たさないのでしょうか。

  • hatu99
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.2

要は証拠があるかどうかでしょう。 自作自演だとバレる証拠があれば、犯罪として立件されるでしょうね。

rikukairai5777
質問者

お礼

すみません途中送信しました。要するに自分でネットに機密情報を書いて、自分で「この機密情報本当?」って言ったら有罪って意味ですか?

rikukairai5777
質問者

補足

要するに自分でネットに

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.1

そんなことないと思いますけど。 何でも違法なら犯罪ってことはないですね。 刑罰がある法律に反すれば犯罪です。 会社の機密情報なら、秘密保持契約を交わすのが一般的で、契約をして守らないのは民事の問題なので、犯罪にはならないと思いますね。

関連するQ&A

  • 機密情報と法律について。

    インターネットサイト上に会社などの機密情報を書くのはもちろん犯罪だと思いますが、 「このサイトにこんな機密情報が書いてあった」と言ったりTwitterで呟いたりするのは 犯罪ですか?また、事例はありますか?

  • 機密情報の真偽を聞くと犯罪になるのか

    ネットに企業の機密情報を書けば犯罪として逮捕される可能性があるのは当たり前ですが、その機密情報を見て「ここに●●の企業の機密情報かもしれないことが書かれているぞ、これは本当なのか?」のように、情報の真偽を公衆に聞くようにSNSやブログなどで公開する行為は犯罪ではないのでしょうか? また、その機密情報が海外企業のものなどであった場合、上記の「本当なのか?」と拡散した人は罪に問われるのでしょうか。

  • 機密情報を信じ込んだ拡散について

    内部告発サイトの「WikiLeaks」には色々な機密情報が書かれていますが、 Aさん「Wikireaksにはこんな情報が書かれているよ」とTwitterに投稿 Bさん「Aさんのツイート内容は本当?不安だなあ」とTwitterに投稿 この場合Bさんは何かしら犯罪になりますか?

  • これは機密情報なのでしょうか

    一般企業で、採用のHPを見ていましたが、 たとえば営業職、事務職など色々な職種があるのは 分かりましたが、一体、何人、同職種の人がいるのか? 想像もつかない会社でした。 そのため、人事にメール問い合わせのページがあったので 〇〇の担当の方は何人くらい働かれていますか? とメール質問すると機密情報です、回答いたしかねます とのことでした。 これはメールだと答えかねる、ということなのか、面接だったら 回答できたのか・・・。 よく分からないと感じました。 そもそも、事務の方が何人ですか?という質問が機密情報 なのでしょうか。回答を控えるときの理由が思いつかないから 機密情報って言っているだけなのでしょうか?

  • winnyでもし、個人情報を入手してしまった場合

    例えばの話です。 winnyを利用していて、何らかの理由で個人情報などの機密データ(今、情報漏えいとして世間的に話題になっているもの)を偶然入手してしまった人は、それは何らかの法律に抵触することになるのでしょうか。 ファイル名が偽装されていたなどは考えられるように思います。 またそれらの機密情報を、自分からすすんでwinnyを通じて入手してしまった場合はどうでしょうか。 単純に手にした人が犯罪者になるのかどうかを知りたいのです。

  • 【大企業の機密情報、個人情報の取り扱いの不思議】企

    【大企業の機密情報、個人情報の取り扱いの不思議】企業はアウトソーシング化を進めて、ほとんどの業務を外部委託しています。なのに個人情報や機密情報は漏洩しないものと思っています。逆に流出しないほうが不思議なことではないですか? なぜアウトソーシング化して外部委託しているのに個人情報と機密情報は守れていると思っているのか逆に不思議なことではないでしょうか? 普通に会計のアウトソーシング、名刺管理のアウトソーシング、業務のアウトソーシング、ほとんどの個人情報、機密情報の取り扱いがアウトソーシング化されています。

  • 法律に詳しいかた 助けてください お願いします

    すいません 僕はネトらじ(その名の通りネットのラジオサイトです)というサイトでこの人の声カッコイイなぁ と思ってる人がいて、たまたまその声の本人の人がニコニコ生放送というサイトの公式生放送に顔出しで出てて僕はおもわず、勝手に許可もなく動画をとってニコニコ動画にアップロードしました。 1分だけとって その顔出ししてた人はマスクとサングラスをしていました。 すると、ツイッターとか動画で「肖像権の侵害 逮捕」とか「犯罪者」とか「人間のクズ、ゴミ以下」とか言われて 本当に逮捕されるんじゃないかとても不安でたまりません 法律に詳しい方 肖像権で逮捕されることはあるんでしょうか?

  • ツイッターを閲覧すると自分の情報は知られますか?

    あり得ないとは思っていますが、まさかと思って質問しました。 人のツイッターを読んだ場合に、自分の個人情報はツイッターを書いている人に知られることはありますか?自分は読むだけで、名前もその他情報も、一切伝えたりしない場合です。つまりインターネットに接続しているという接点だけで、知られることがあるかどうかです。PCに強い人だと、どこにでも侵入していけると思うのですが。

  • ログイン情報保存、保護方法

    ブラウザはFirefoxを使っています。稀にキャッシュとか削除するんですが、残しておきたいログイン情報まで消してしまっていちいち再入力するのが面倒だったり忘れてしまったりしてしまいます。 なので特定のサイト(教えて!gooとかツイッターだとか)のログイン情報を残したままキャッシュやクッキーの削除が出来たらいいなと思い質問させてもらいました。

  • 個人情報保護について

    個人情報保護について ある企業のサイトに全社員名と所属部署を公開しているところがあるのですが、 社員名は個人情報にあたらないのでしょうか。