• ベストアンサー

入院設備のある病院には、自家発電機の設置が義務付け

入院設備のある病院には、自家発電機の設置が義務付けられてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

>停電時に自家発電に切り換えてる病院は大病院何ですね! >停電で医療機器が停止したら、命に関わりますので、心配です。回答ありがとうございます 基本的にコンセントが別に用意されています。 自家発電などで使用されるコンセントで、それにつなぎなおします。 なお、自家発電は、発電機が安定するまで電気の供給はできないので、停電になって自家発電機が起動しても。5分程度は電源の供給はできません。 この間は、緊急用のものはバッテリー式の無停電電源装置などで切り抜けたりします。 こちらは自家発電よりさらに出力が少ないので、さらに使える内容が制限されます。 自家発電で、全ての病院内の電力を賄う事は出来ませんので、最低限度の照明と、生命維持や検査記録などに使われる機器のみが、自家発電で稼動できるものとなっています。 入院施設があったって、一般病室では生命維持装置などはまず使われていません。 使われるのは術後管理が必要な集中治療室など一部の特定の部屋のみです。 電源が供給されるのも、手術室、検査室、ナースセンターなどの一部だけになります。 まぁ、ICUにはTVなどはないですので、TVを楽しむなんてのもありませんけどね。 なので、いくら入院施設があり、自家発電機がある病院でも、停電した場合一般病室がエアコンが効いていて涼しいくTVが見られるなんていう状況にはなりません。 大病院で、自家発電装置を持っていても、停電になれば、潤沢な電気は使えなくなりますからね。

ebamaria
質問者

お礼

詳しく説明して頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m

その他の回答 (2)

回答No.2

危機管理の観点で設置してるだけなのでは?

ebamaria
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

noname#252929
noname#252929
回答No.1

義務付けられていません。 病院などの自家発電の法的義務は、面積によるもので。これは、生命維持のためなどの電源確保ではなく、消火用のポンプを動かすためのものです。 入院用ベットがあるから、で自家発電の設備が必要とはなりません。

ebamaria
質問者

お礼

停電時に自家発電に切り換えてる病院は大病院何ですね! 停電で医療機器が停止したら、命に関わりますので、心配です。回答ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • この夏の自家発電設置について・・・

    養鶏場に自家発電を設置しようと考えています。 発電機は5Kw発電機です。 設置にあたっての手続きや 注意点教えて下さい。 ブレーカーを作り電力会社側を切るようにして 内部のファンがおもで一部照明にも使って 10時~14時頃使いたいです。

  • 自家発電機設置でアドバイスをお願いします

    東日本大震災を受けて、私が働いている工場でも非常用として自家発電機(タービン)を導入することになりました。 しかしながらペーパー電験3種のために、 導入にあたって発電機メーカーの方と話をしたり、発電機を選定しようとしても、 意味が良く分らないことばかりです。 皆様のお知恵をお借りできないかと思い、質問させていただきます。 1)タービン発電機は同期発電機と考えて良いのでしょうか。 2)発電設備を単独運転した場合、進み力率となると電圧制御が利かなくなるので、遅れ力率でなければならない、とはどういう意味でしょうか。同期発電機の安定度と関係ありますか? →「発電機運転時は自動力率制御装置により進相コンデンサーが投入されても力率が進みにならない様に力率の設定を遅れ0.85程度にする必要があります」 との業者様からの回答を得ましたが意味がイマイチ分りません。 それと、「同期発電機は進相運転が良い」と書いてある書籍があり、反する内容で戸惑っています。 3)またVCSを追設し自動力率制御装置(APFC)のコントロールが入るように改造が必要ですと言われ、その必要性は「なんとなく分った」のですが、何故必要なのかが理論的に分っていません。 「発電」はとても難しい事だと最近感じております。 メーカーからの説明だけで理解するのではなく、自分で理解して発電設備を選定したく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電設備の自家用電気工作物の取扱いについて

    太陽光発電設備の自家用電気工作物の取扱いについて教えてください。 太陽光発電設備を20kw以上設置すると一般的に「自家用電気工作物」の扱いを受けるように聞いています。 わが社では、現在19.8kwの太陽光発電システムを設置しています。この度、事業の拡張に伴い、10kwを新たに設置する予定があります。 19.8kwと10kwの太陽光発電システムは、同じ会社の敷地内ですが離れた場所に設置し、パワーコンデショナーも別々に設置することになり、発電した電気は、キュービクルで一緒となって電気を使用するを想定してます。 この場合でも自家用電気工作物の取扱いを受けるのか教えてください。

  • 現在、蒸気タービン+同期発電機による発電設備を計画していますが、受変電

    現在、蒸気タービン+同期発電機による発電設備を計画していますが、受変電設備に発電設備用の連絡遮断器を設置する義務・法令等はありますか?教えて下さい。

  • 自家発電設備の蓄電池について

    マンションの管理組合のものです。 自家発電設備の蓄電池についてご質問です。 自家発電設備の始動には24Vの蓄電池でいいんですよね? 今、蓄電池にはHSE-50-12というものが6台内蔵されています。 4台については予備のようなものなのですか? 消防点検の業者さんなどの話からしても 交換時期にきているのですが、金額が高い為、なかなか・・・。 またメンテナンスフリーと言われるうちについてある制御弁付の物と ベント式の物ではどちらが安いのでしょうか? ご教示願います。

  • 消防法上必要な自家発電設備の費用は誰が負担すべきか?

    このたびビルのワンフロアを借り事業を始めることになりました。 このビルは1フロア1テナントで、私ども以外のテナントは消防法上では全て非特定用途の扱いだそうです。 私どもの業種は消防法上の特定用途ということになるらしいです。 ビルオーナーと正式に賃貸借契約も結び、開業に向けて手筈を整えておりました。 内装も7割は終わっています。 今回、内装の施工会社が消防関係の届け(確認申請?)を出しにいったところ、このビルには自家発電設備がないから特定用途で営業する場合消防法がクリアできない、といわれたそうです。 このビルのすべてのテナントが非特定用途であれば自家発電設備がなくても良いらしいのですが、特定用途の事業者が入る場合には自家発電設備が必要らしいです。 この自家発電設備を設置するためには約500万円程度の費用がかかるらしいのですが、この費用を当方に払えとビルオーナーが請求してきています。 当然、このような話は寝耳に水で、そもそも入居に際して業態をごまかして説明していたわけでもなく、きちんと説明しておりました。賃貸借契約を結ぶ際の重要事項説明でも自家発電設備がないから新たに設置が必要になるなどといった話は全くありませんでした。それどころか、設計士や施工業者に渡されている資料には自家発電設備が設置されていると記載されているのです。どうやら、ビルオーナーでさえも自家発電設備がないことを知らなかったらしく(ビルを建てた最初のオーナーとは違う)、あちらにとっても寝耳に水であったようではあります。 このような場合、自家発電設備の費用を負担すべきはどちらでしょうか? 明らかにビルオーナーが負担すべき費用と思いますが、向こうは払えといっていますので常識論ではなく法律論で知恵をお借りしたい次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 自家発電機 自動切換え器

    電気工事士の者です。今回の停電に際しまして、自家発電機(100kVA)相当の発電機を据付ることになりました。物はキュービクル型を選定しております。施工方法でお聞きしたいのですが、キュービクル内に自動切換え器を設置した場合の配線方法やその切替器はどういった物でしょうか?

  • 病院と消火器の設置義務

    ある消防設備士の問題集に、「病院の地階は、50m2以上で消火器の設置義務が生じる」とありました。確か、病院そのものが、延面積に関わらず設置義務が生じる防火対象物ではなかったか、と思うのですが、いかがでしょうか?

  • 初めて自家発電したときのことは覚えていますか?

    こんにちは みなさんは、初めて自家発電をした時のことは覚えていますか? 私は中学1年生の時、ありありと覚えています(;^_^A 削除される恐れがあるので、詳しくは書けませんが・・・ ちなみに、自家発電と言っても、発電機やソーラーパネルでの発電じゃありませんよ(;^_^A

  • 非常用電源と自家発電機

    建築で言う非常電源と自家発電機はほぼ同じものと考えていいですか? 消防法関連の書類に「非常電源」とあって、建築の排煙関連の書類に「自家発電機」とあったんです。 またそれらは軽油を使ったガスタービンによるものが良いですか?