• ベストアンサー

スキー場の自家発電、夏はどうなっているの?

自家発電設備の稼働状況について調べています。 スキー場で自家発電設備を入れているところがいくつかあるみたいですが、夏場、スキー場が閉鎖されているときはどうなっているのでしょうか。夏の間はスキー場同様、休止しているのでしょうか。あるいは複数基ある設備のうち、何基かを止めているのでしょうか。ご存知の方がいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

http://www.powersystech.co.jp/sub_ski_santa.htm http://www.powersystech.co.jp/sub_ski.htm 完全に閉鎖で電気が必要ないときは、動いてません でもたまに動かさないと・・・・行けないので メンテナンス設定があります たとえば、週1回 10分だけ 自動的に回る設定になってます また、何機があるところは 必要な分だけ動かします、残りはお休みですが これも たとえば1日とか1週間ごとに動かす設備を変えます 通常の電気でまかなうスキー場もあります 電気をたくさんつかう時のみ 降雪機なんか稼動時のみ動かす所あります 以上は常用型の発電機 当然非常用発電機は電気が止まった時しか稼動しないけどね

francagoal
質問者

お礼

親切な回答、ありがとうございます。とても参考になりました。リンクも参考になりました。

関連するQ&A

  • 計画停電を民間が所有する自家発電で対応

     かなり不正確な情報で申し訳ないのですが3月28日・日曜日の午前中のTV出演していたコメンテーターが民間が所有する自家発電設備を利用すれば不足している電力は十分に賄えるとのコメントを聞いた気がするのですが ご存知方いらっしゃいませんか?  コメンテーター曰く、法律で禁止されているからできないが法律を改正すれば不足している電力を民間が所有する自家発電設備で賄えると言っていた気がします。 考えことをしていたので聞き流したのですが、探しても見つからないので、ご存知方いらっいましたコメント願います。  ちょっと考えても大きな病院なら必ず自家発電設備はあるので、何となく信憑性はある気がします。 しかし発電所のように24H稼動は無理だと思いますが、それこそ輪番で自家発電設備を稼動させればギリギリでもクリアできるかな? と思って質問してみました。

  • 【電験3種の方にお聞きします】自家発電設備があるの

    【電験3種の方にお聞きします】自家発電設備があるので柱上PASは開放しなくて良いと言われました。 これはどういうことですか?

  • 自家用発電設備専門技術者について

    自家用発電設備専門技術者の講習を受験して資格を取得されたかたが いらっしゃいましたら教えてください。 2日間講習+試験ということですが、 難易度は、どの程度なのでしょうか? 試験で落ちることもあり得るのでしょうか?

  • 原子力発電所必要?

    日本に54基ある原子炉のうち現在稼動しているのはたったの24基とのことです。 それでも東電の計画停電もなくなりました。 原子力発電所なんてやっぱり必要ないんじゃないですか? 原子力発電所を作って儲けたい電力会社/政治家/役人の邪悪な動機以外に原発を作らなければならない理由が存在するのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 高圧停電による絶縁検査時の非常用自家発電機の停止

    高圧停電による高圧回路部分の絶縁検査で、自家発電設備の停止手順について、詳しい方へ、 なるべく詳しくお教えしていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 自家用発電装置の設置場所について、ご質問致します。

    自家用発電装置の設置場所について、ご質問致します。 「装置を屋内に設置する場合、耐火構造または準耐火構造の壁、床で 区画された専用室内とする」とある本に書いていますが、 この根拠をご存じでしたら、教えてください。 (例えば、建築基準法?消防法?防災設備に関する指針?などなど) ヨロシクお願いします。

  • 自家発電機設置でアドバイスをお願いします

    東日本大震災を受けて、私が働いている工場でも非常用として自家発電機(タービン)を導入することになりました。 しかしながらペーパー電験3種のために、 導入にあたって発電機メーカーの方と話をしたり、発電機を選定しようとしても、 意味が良く分らないことばかりです。 皆様のお知恵をお借りできないかと思い、質問させていただきます。 1)タービン発電機は同期発電機と考えて良いのでしょうか。 2)発電設備を単独運転した場合、進み力率となると電圧制御が利かなくなるので、遅れ力率でなければならない、とはどういう意味でしょうか。同期発電機の安定度と関係ありますか? →「発電機運転時は自動力率制御装置により進相コンデンサーが投入されても力率が進みにならない様に力率の設定を遅れ0.85程度にする必要があります」 との業者様からの回答を得ましたが意味がイマイチ分りません。 それと、「同期発電機は進相運転が良い」と書いてある書籍があり、反する内容で戸惑っています。 3)またVCSを追設し自動力率制御装置(APFC)のコントロールが入るように改造が必要ですと言われ、その必要性は「なんとなく分った」のですが、何故必要なのかが理論的に分っていません。 「発電」はとても難しい事だと最近感じております。 メーカーからの説明だけで理解するのではなく、自分で理解して発電設備を選定したく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 『太陽光発電/売電休止』

    有る電力会社では、太陽光発電の電力は市場の供給量より多くなる為、 電力を買い上げる事を当分の間休止するとの発表がありました。 素人目からは供給電力ネットワークの構築が限定的で、発電され電力を供給する 回線が切り替えのデマンド管理が出来るシステムなって居ないからかと感じるのですが? 其れで無くとも電力不足解消のため、電力会社では一日でも早く原発に移行したいと 考えて居るはずですが? 今後、次々と全国の電力会社が休止の方向に傾いて行った場合、 現在稼働している企業や個人、そして建設中、或いは計画中の方々は どの様に受けとめるべきなのでしょうか? 太陽光発電設備のメーカーも販売会社も、工事業者の取っても一大事です。 今後、太陽光発電の行方はどうなるのだろうかと危惧するのですが? 電力関係者或いはこれらに精通する諸氏のご意見を伺いたいと思います。

  • 夏のほうの木平スキー場

    今日から1泊で飛騨高山方面にキャンプに行きます。 その際に時間が多少あるので、どこかへ行こうと思い、ふと「ほうの木平スキー場」を思いつきました。 ただ、夏のスキー場でもリフトを運転して上まで行けるところがありますが、「ほうの木平」はリフトの運転をしているのでしょうか? ご存知の方、情報をお願い致します。

  • 東海・信州 夏のスキー場

    東海・信州 夏のスキー場 名古屋から日帰り圏内で、リフトが乗れるスキー場を探しています。 奥飛騨のダイナランドや木曽の治部坂高原など、植物が楽しめる場所もしくは景色がいい場所を 探しております。 ご存知の方は是非ご紹介下さい。 よろしくお願いいたします。