- 締切済み
この下調べではチラシ配布で教員が文句を言いそうか
開塾宣伝チラシ配布の準備として 部活する生徒は5時30に下校すると聞いたので 状況を見に行ったら、教員5、6人が通学路に立っており、 無意味な挨拶をされました。翌日配りに行きにくいよ。 表題の質問で傾向を言えそうなら教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.3
学校帰りの生徒にチラシを配っているのであればやめた方がいいです 明日にはあだ名をつけられて、その塾ごとバカにされるでしょう 子供とはそんなもんです
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
回答No.1
何の傾向を知りたいのですか?
お礼
「準備」と書いてあるでしょう。 「チラシを配って『いる』」のではありません。 そのやり方を尋ねております。 開塾手法の指導ではpostingやチラシ配布のような泥臭い手法が現在も有効 との開塾指導blogが極めて多数存在しております。 たとえば下記。 http://biz.rash.jp/info/archives/103 反応が薄く、お金のかかる折込チラシを何回も配布し続けるのは、勇気がいりますし、リスクが伴います。したがって、お金を掛けずに出来る「二の矢、三の矢」の販促策を実行する必要があるのです。お金を掛けず、累積認知を高め続け、生徒募集をする方法としては、"ポスティング"や"校門前配布"、"拠点化営業"などがあります。 また、校門前配布とは、学校の校門前で、生徒一人ひとりにチラシを配布することです。 定期テスト前後に配布を行なうことで、テストの準備や結果に不安や不満を持っている生徒を集客することが可能です。校門前配布では受け取ったチラシを捨ててしまう生徒もいるので、終了後に清掃活動を行ない、自塾のイメージを傷つけないようにする必要があります。