• ベストアンサー

挨拶ができない生徒

情報科の女性高校教員です。現任校は異動してまだ半年ですが、挨拶をしない生徒が多いと感じています。 教えているクラスや顧問をしている部活の生徒でさえ廊下ですれ違っても進んで挨拶する者は少数で、こちらからすると返す生徒もいますが、返さない生徒も結構いるのです。 以前からPC室の前に早く来てカギが開くのをしゃがんで待っている3年の男子生徒数人に「おはようございます」と会釈しましたが無言だったので、「挨拶をされたら返さなくては失礼だ、もうすぐ社会に出るのだから挨拶をしっかりできないといけない」と話しました。 先週は一人だけ小声で返しましたが、きょうはだれも返さないので、ひとりずつに促しましたが、「強制的に言わせるなんて」と一人は言わず、他の者は、いやいや取って付けたような感じで、私自身情けなくなり、PC室を開ける気になれませんでしたが、思い直して開けました。 PC室にはいれさえすればいいという考えの生徒達に対し情けなくなると同時に自分の押しつけがましさが恥ずかしくなり、少しの間悶々とし、平常心に戻すのに苦労しました。 先日も他のクラスで後ろ向きで片手を挙げ「ちーす」と明らかに馬鹿にした態度で返した者がいたので、年上の人にそういう態度は良くないと注意したら、「生徒にちゃんと挨拶してもらえるようになりなよ」と言われました。知っている人には差別せずに挨拶するものだと話したのですが、ショックでした。 このような生徒達にどう指導すればよいのでしょうか。他の教員は家庭のしつけだと言っています。同感ですが、みんな私ほど細かく注意していないようです。 きょうもPC室前で前述の様なことがあり、私に何か非があり生徒に馬鹿にされているのかと落ち込んでしまいました。

  • JZ302
  • お礼率92% (1106/1202)
  • 高校
  • 回答数20
  • ありがとう数25

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

公立高校で英語を教えています。 レベルの低い高校だと、教師は「敵」という見方しかしない生徒が多いので大変だと思います。注意したら「ウザい」と言われるし、注意しなければ「つけあがる」だけすし。家庭教育が崩壊しているような生徒を学校だけで再教育できるとは思わないほうがいいと思います。(あきらめて指導放棄するということではありません。)生徒のためと思って何かしてやっても、それを恩に感じるどころか、仇で返す生徒がいるという覚悟をするほうがいいと思います。 最近は何もかも、学校や教師に責任転嫁する風潮がありますが、そのすべてに応えることは無理ですし、そんな責任もないと思います。教師も労働者であり、人間なのですから、できないことはできない、する必要がない、または必要性が低いことは、できなくても仕方ないでいいと思います。 もし質問者様が生徒の挨拶を重視したいのなら、無視されても、笑って挨拶をしつづければいいと思います。それでも生徒の中には、無視し続けたり、茶化す生徒もいると思いますが、それはそれでいいじゃないですか。もし、挨拶以上に重要なことがあるのなら、お互い、挨拶なしでもいいと思ってはどうでしょうか?生徒が挨拶ができなくて、将来困っても、それは生徒の問題です。 私個人は、授業中に教師を馬鹿にしたような生徒を指導する方が重要だと思います。「生徒にちゃんと挨拶してもらえるようになりなよ」とうような発言は教師に対する暴言として特別指導してもいいのではないでしょうか?教師の方に非があるような状況ならいざ知らず、挨拶をしないのと、教師を馬鹿にするのはぜんぜん違うと思いますよ。経験上、そのような発言を野放しにしておけば、段々とエスカレートしていくことが多いですから。私の勤務校なら、確実に謹慎処分になりますよ。

JZ302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 本校は回答された通りの現状です。預かり所的な雰囲気で生活指導も余程ひどくないと動かないので、この程度は暴言になりません。そのため、生徒がのさばっていると私は思います。 私一人でも善悪のけじめをつけてやっていこうと覚悟してはいるものの正直辛いです。挨拶については、無視されても自分は自分という気持ちでやっていきます。

その他の回答 (19)

noname#37729
noname#37729
回答No.20

私も同感です。 教師をしている伯父が自分の子供達 (私のいとこ達でやはり教師をしています) に、 常日頃から、“先生馬鹿” になるなと指導しています。 先生と言う立場に甘えず、自分の考えだけが正しいと思うな。 先生の世界だけを見ずに、広い一般の世界を見ろ。 保護者や子供の声に耳を傾けろ。 などと言っています。 たくさんの意見が出たようですが、くれぐれも全部まとめてお礼などなさらず、一つ一つお礼をされるべきですね。どうぞお早めに。

JZ302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 具合が悪く寝込んでしまい、PCを開けていませんで失礼しました。 たくさんの回答をいただき驚いています。 伯父様のお話、教訓にしたいと思います。

noname#98863
noname#98863
回答No.19

 回答者の1人ですが、ひとこと申し上げます。 「挨拶をしない生徒」を問題にされるあなたが、こんなにもたくさんの回答者に対して、御礼の一言もコメントされないのはいかがなものでしょう。 お忙しいのはわかりますが、15日の夜の質問ですよ?!自分の質問に対する回答を見る時間もないですか?数分しかかからないでしょう? 回答者も御礼を期待している人はいないと思いますが「質問が質問だけに」気になりました。生徒に対するあなたの態度を改める必要がありそうですね。

JZ302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 具合が悪く寝込んでしまい、PCを開けていませんで失礼しました。 たくさんの回答をいただき驚いています。

  • Tourbig
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.18

高校3年生の息子がいます。息子は、私から見て真面目すぎて、これで大丈夫かと思う位です。 ですから、仮定の話になってしまいますが、もし息子が、「生徒にちゃんと挨拶してもらえるようになりなよ」なんて先生に言うようなら、「女性の先生に言うのは卑怯だ!」と叱ると思います。男性の体育教師のような、強いタイプの先生なら、そう言って、「バカ野郎」と叱られれば良いと思うのです。失礼なことを言って反抗するなら、相手を選ぶべきだという考えです。 さて、私の考えは、No.16のかたと同じです。小学生ならいざ知らず、高校生ですから、単に礼儀を押し付けられていると感じれば反発するのも当然でしょう。 ですが、挨拶が大事なのは当然のことであり、挨拶しなさいと指導することは正しいことです。ですから、これは続けるべきでしょう。在学中は直らなくても、卒業後に先生のことを思い出すことでしょう。 それから、生徒一人一人のことを親身に思うことが大事ですね。生徒のことを真剣に考えていれば、その思いは生徒に伝わると思います。そうすれば、生徒も先生の言うことを進んで聞くようになるでしょう。 「先生に出来ることにも限界がある」や「先生も人間だ」という意見はその通りだと思います。けれども、親には出来なくて、先生だからこそ出来ることもあると思います。 先生の言うことに生徒が無条件で従うべきだという考えでいると、うまく行かないでしょう。正しいことは正しい、間違っていることは間違っているとしっかり言うべきですが、その根底には、生徒の成長を願う気持ちが重要だと思います。

JZ302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 「生徒の成長を願う気持ちが重要」・・・いつもそれを心がけ、責任を感じてやって来ました。その思いが伝わらないのは私が至らないからなのでしょう。  息子さんの真面目さは今の時代には貴重です。継続して欲しいです。

  • sanga12
  • ベストアンサー率39% (69/176)
回答No.17

挨拶は強制するものではありません。 挨拶は大きな声で、相手の目を見て、年上であろうが、年下であろうが、「おはよう」「おはようございます」を根気良く、声掛けをすることですね。 強制されたり、説教されたりすることを嫌う年頃だと思いますので、あせらずに、挨拶が返ってこなくても声を掛ける。 挨拶が返ってこないと云って、顔や態度にださないことです。 いずれ、お辞儀をするようになり、小さな声で、挨拶を返すようになってきます。 とにかく、笑顔で挨拶を掛ける。 他人の為でなく、自分の気持ちの為に挨拶する、返礼がなくとも、仕方がない  という気持ちが大切です。 継続は力なり、あせらずです。

JZ302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 「笑顔で挨拶を掛ける。他人の為でなく、自分の気持ちの為に挨拶する」・・・そういう気持ちでやっていきます。  

  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.16

挨拶ってとっても大事だと思います。 挨拶できるのとできないので全然人間性が違って見えますよね。。 質問者さんに対しては 挨拶できないのを注意する前にもっとコミュニケーションとる努力したら? っていうのが正直な意見。。 挨拶しないだけでいきなり「挨拶したほうが良い」なんて話したこともない見ず知らずの先生に言われて良い気分の奴がいるわけ無いでしょ。 相手は高校生みたいなガキなんだからもっと器を大きくしたほうが良いんじゃないですか? 礼儀のためだけの挨拶を押し付けてくる先生なんて自分は嫌いです。 挨拶は人とのコミュニケーションですよ。 自分は挨拶を部活で強制的にやらされていたのですが、 そうでない友達とかも 仲の良い先生とか、自分の事を考えてくれていると思う先生とかには自然に挨拶はしましたよ。 まずは、生徒との距離を縮めましょう。

JZ302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 私は、「話したこともない見ず知らずの先生」ではなくて、半年以上教えている者なんですが。コミュニケーションも取って、生徒のことも考えているつもりでしたが。 「仲の良い先生とか、自分の事を考えてくれていると思う先生」でないと挨拶しないという生徒の心理がわかりました。そういう考え方のほうが器が狭いと思いますよ。

  • tia-s
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.15

高2の女です。私は逆に、挨拶しても先生方に無視されることが少なからずありますが…学校にもよるんでしょうかね。 挨拶は自分の気持ちだと思います。私はあんまり期待せずに挨拶しています。私が挨拶をしたいと思うからするまでです。たとえ返事があろうがなかろうが、それは単なる結果にすぎないのであって、まあそんなときもあるさと気楽にいくことです。 「生徒にちゃんと挨拶してもらえるようになりなよ」 という言葉から察するに、質問者様がまだその学校では新参者だからとからかっているのではないかと思います。何を言われても毅然な態度で接してください。そのようなくだらない遊びをする人間は、相手が動揺したり何らかの反応をとればとるほど面白がり、つけあがります。 挨拶は人に強要されるものではありません。確かに質問者様の仰ることはもっともなのですが、言葉で諭すよりも、行動で示してあげてください。 色々あって精神的に辛いこともあるでしょうから、苦しいときは信頼できる誰かに相談したり、息抜きをすることも忘れないでくださいね。生徒の指導に熱心になるあまりご自身の健康を損ねてしまっては、もとも子もありませんから。

JZ302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 言葉で諭すよりも、行動で示す・・・おっしゃる通りですね。頑張ります。 優しくお気遣い下さってありがとうございます。高校生もあなたのような人が多いと学校が良くなるでしょうね。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.14

お気持ちはある程度はわかるつもりです。 大変真面目で、熱心な先生とお見受けしました。 それだけに、「生徒の実態に応じた指導」をお考えいただきたいのです。 よく「社会に出たら通じない」と言われます。 しかし、質問文の生徒たちにとって「仕事としての営業あいさつ」と「目上に対する尊敬のあいさつ」はちがうものなのでしょう。 「同じ仕事を協力して取り組む仲間としてのあいさつ」ということと「直接利害関係のない者同士の常識としてのあいさつ」は、ちがうものなのでしょう。 「年上の人にそういう態度は良くない」という論理はピンとこないのではないでしょうか。 彼らに「社会に出たら」と投げかけても「そのときはうまくやるさ」という反応が珍しくないのは、このことが影響していると思うのです。 「細かく注意すれば直る」というのは、「表面をとりつくろう」という水準で考えても、逆効果になることが多々あります。 まず、「教員は生徒に敵視されているかもしれない」という検討をしてみてください。 昔ながらの教育観では常識的なことでも、今の子どもには大きなストレスになっていることは多いのです。 可能であれば、生徒達と私的な対話をたくさんして、「今の高校生」を理解する努力をしてみてください。 その上で、指導目標をしぼり、子どもに浸透する手だてを考えましょう。 そして長期戦になる覚悟もしておきましょう。 私は、「誰にでもあいさつを返す」という目標は「敵でなければあいさつを返す」くらいにしておいた方が良いと思います。 非行系の生徒達でも、好きな先生には、元気にあいさつを(自分から)してくれるものなのです。

JZ302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 多面的に分析され、論理的に説明されていますね。 しかし、理屈ではなく、「人を敬う」という、基本的で人間的なことが身に付いていないのが問題だと思うのです。教員に限らず人を敵視するような心の貧しい子ども、好きな人にしか挨拶できないような狭い生徒に合わせるのでなく、そういうものではないことを教えていくのが本当ではないですか。 今できない者が、社会に出てうまくやれるとは思えません。

  • cyunko
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.13

先生がおっしゃっていることも、されていることも正しいと思います。 でも一人ずつに挨拶を促したりすると、生徒たちにも反発心が生まれるかもしれませんね。 それに微妙な年頃ですし、周りに同級生がいたりしたらカッコ悪いと思って、よけい挨拶を返さないのかもしれません。 一方的でもいいから、もし挨拶を返してくれたらラッキーくらいの気持ちで、今まで通り先生から笑顔で挨拶を続けていかれたらどうでしょう。 現代の子たちに挨拶の習慣をつけさせるには、学校全体の取り組みがないと難しいと思います。 うちの娘の通っている高校は、服装の乱れや挨拶などの礼儀にはとても厳しい学校です。 ですから廊下で先生とすれ違うと必ず挨拶しますし、私たち父兄が学校を訪れたときにも、男生徒でも女生徒でも出会うと必ず大きな声で挨拶してくれます。 スカートの短い子も、髪の毛を染めている子も一人もいません。 本当に今時珍しいような規律正しい学校です。 でもそれはひとえに学校が生徒たちを厳しくしつけ(?)てくださっているからです。 入学直後に宿泊訓練なんていうのがあって、娘に言わせると「まるで軍隊のようだった」というほど厳しかったそうです。 さすがにそこまでは必要ないかもしれませんが、でも挨拶運動などは学校全体で取り組めば、必ず成果はあると思います。 挨拶や目上の人に敬語を使ったりするのは常識ですが、でもそれが出来ない高校生が多い中、私はそれらを身につけさせてもらえた娘の学校には感謝しています。 (でも本当はそんなことは家庭でしつけるべきことなんですけどね……)

JZ302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 多くの生徒が家庭で教育されてこないことを考えれば、学校全体で取り組む必要がありますね。複数の教員から言われれば「そういうものかな」と感じるところがあるかもしれません。

noname#160975
noname#160975
回答No.12

常識的に見るとかなり稚拙な生徒が多い学校のようですね。 しかしちょっと視点を変えるとそういう生徒を一人の大人として育て上げるのがあなた達教師の仕事ともいえますよ。 私の感覚ではだまって納得もしていないのに返事を返す生徒よりも、「強制的に言わせるなんて」と理由を言ってくれる生徒のほうが、教育のし甲斐があるような気がしますね。というのもこういう生徒は裏を返せば自分が納得しさえすれば逆にしてくれるということですよね。 今は教育課程なんだから勉強以外に、そういうところも学んでいくのが学校だと思います。逆にいうとそういうことができないから大人じゃないのでは?と考えられてはいかがでしょうか。 他の回答者も言われているように、もしその生徒に大人になってから会うと見違えるように社交性が身についていたりしますよね。きっとその人は学校在学中はできなかったけれど、その人生の中でそういう術を学んだんだと思います。 先生としては大変なんでしょうが、ぜひ教育へ向けてがんばってください。

JZ302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 教育困難校で働くことが多く、苦痛に思っていましたが、おっしゃるようにそういう所でしっかりやるのが本当の教育かもしれません。 視点を変えてやり甲斐を見出していこうと思います。

回答No.11

あなたは、もしかすると大学を出てすぐに教員になられたのでわからないのかもしれませんが、こういう生徒たちでも、成人して結婚したり子供ができたりしゅうしょくしたりすると、別人のようになって挨拶したり礼儀正しくなったりするものですよ わたしの身近にそういう人が何人もいます

JZ302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 年数はベテランになっています。 おっしゃるような例は見聞きしていますが、そうかと言って、高校時代、無礼でいいという理由にはなりませんよね。

関連するQ&A

  • 高校の教員ですが、しつけられていない生徒が五万といて、彼らの対応に疲れ

    高校の教員ですが、しつけられていない生徒が五万といて、彼らの対応に疲れきっております。授業態度からそうじの態度、タメ口…etc。 他の教員、管理職は生徒に迎合し、生徒がのさばってパラダイス状態。まじめに注意して教育している私が馬鹿みたいです。当然、生徒、親、同僚、管理職の私への風当たりは強く、孤立無援状態。 こういう場合、どうすればよいのでしょうか。もう心身ともにぼろぼろです。校内の友人は私の前では私に同意してくれるのですが、実際場面では他の教員と同調して保身を図っており、ますます人間不信に陥ってしまいます。 生徒を注意すると、キレられて、身の危険を感じます。物を投げつけられたこともありますが、生徒指導部や管理職はそこまで生徒を興奮させた私が悪いということで泣き寝入りさせられました。今思い出しても悔しくてたまりません。 生活があるのでやめられませんが、アドバイスがありましたらお願いします。

  • 教員と生徒をめぐり、こういうケースがあったんですが

    この教員の対応、行動は教員として適切なんでしょうか? 去年、高校を卒業し、大学に進学したものです。 自分の中学、そして高校の同級生の女子の1人がある生徒をいじめて、学校から厳重注意を受けたのですが、そのいじめられた生徒の担任の教員が、この同級生が試験で高得点を取ると、あからさまに不機嫌な表情を出したり、○○が大学受験失敗といいな、とそのいじめられた生徒に語りかける、果てに同級生が早慶に両方合格した(高校内ではトップクラス)んですが、それについて、なんでお前みたいな女が早慶両方受かるんだ!ふざけんなよ!って怒鳴ったんですよ… 自分としては、正直明確な答えが出せず、悩んでいます。いじめはよくないですが、教員である以上、生徒の志望校合格は祝うべきでは?とも思うし、好成績で不機嫌になるのもなんかな、と思います。この教員にこの件に関する理由を聞いてみましたが、つまるところは自分のクラスの生徒をいじめたことへの怒り、とのことで、また大学受験失敗するといいなと言うのはそう言えば生徒が喜ぶと思ったから、とのこと。また外見がいいことが余計に腹が立つ、とも言っていました。(実際、美人でスタイルも良いです) もっとも、同級生はそうした教師の態度を笑いものにしていて、また大学受験失敗を願うなら逆にとことんやってやるという気持ちで猛勉強して合格した、という感じです。

  • 生徒への言葉

     友人の40代後半女性高校教員のことです。授業中机に道具を何も出さず、友人に大声で呼びかけをしたり、机の下で携帯をやっていて、注意すれば暴言を吐いたりし、部活のためだけに登校しテストは平均点位取る生徒に対し、1学期から指導していたそうですが、2学期にも課題を全く出さず、態度も相変わらずだったので、「そんな状態ならもう学校をやめなさい。」と厳しく言ったところ、教員の暴言だと親から苦情を言われたそうです。  友人は、学習する気がなく迷惑をかけている者に「やめろ」と言って何が悪いのか、この前も「親のしつけが悪いからだ。」と言って、校長に注意されたが、本当のことじゃないかと憮然としていました。  私も「学校をやめなさい。」とか、「親のしつけが悪い。」とか生徒や親に言うのはどうかと思っていたのですが、生徒達の傍若無人の態度を聞かされるにつけ、友人の言うことの方が本当だと思うのですが、どうなんでしょうか。  

  • 切れた生徒と管理職

    飲食禁止のPC室で毎時間ガムをかんでいる男子生徒に注意したら、「かんでねえよ」と言い、その時は飲みこんだかで、かんでいませんでした。それまで口を動かしていたことを指摘すると「うるせえな、殺してやる」と言い、前まで出てきて、前の板を激しく蹴り、他の男子生徒が制止しましたが、かなり興奮していました。 担任に生徒を迎えに来てもらいましたが、生徒は、出ていく間際に、私に向けて本を投げつけ、足に当たりました。痛みがあり後で保健室でサロメチールを塗りました。ショックだったのは「大丈夫ですか」と言ったのが保健室の先生だけだったことです。 生徒は、暴言と威嚇で10日間の謹慎になりました。直接投げ付けられたのですが、生徒は教卓にぶつけたのが跳ね返って先生に当たったと言い張るので、指導部では暴力としては指導できないとのことでした。 去年転勤してきましたが、底辺校で生活指導は甘く、私のようによく注意する教員に生徒がくってかかってきます。 管理職も事勿れ主義で、昨年も同じようなケースで同僚に応援を頼んだら、副校長から「一人で対応できなくてみっともない」となじられました。今回も、加勢を呼ぶのは生徒に対し不公平だと言われました。 親が「先生の言い方が悪いから息子が暴れた」と文句を言ってきたので、副校長が「教員側にも謝らせますから」と親を納得させたそうです。 それで、副校長立ち会いで、生徒と私が互いに謝り授業に復帰させることになりました。 納得がいきませんが、相手がめちゃくちゃなのでこちらが折れるのも一つの方便かと思いましたが、この副校長には以前にも生徒の前で批判されたことがあるのです。 それで、私に批判があれば生徒の居ない所でお願いしたいと言ったのですが、「前の時はあなたの態度が悪かったからだ。生徒だってもしあなたに対して失礼なら同じように注意する」と言うのですが、変な平等感を持っている人で信用できません。指導部長に同席を頼んだのですが、副校長が親に立ち会うメンバーを既に言ってあるからと断られました。 また、密室で、ここぞとばかりに恥をかかせられるような不安がぬぐえません。この間も私が生徒に謝ったときに「今の言葉、落ちないんだよな、」で始まり、延々と批判やら注意やらされました。一言でもそれが始まったら席を立つか、録音しておいて、パワハラの証拠にしようかと思いますが、どうでしょうか。

  • あいさつ

    僕は、専門学校に通っています そこでは、挨拶が大切になっていて 多くの人が挨拶します。 親は挨拶しろと言わないばかりに 無理やり言わせるような事をします。 挨拶をしなかったら、 ダメだなと、評価され、 挨拶したら、バカみたいに挨拶した後に また、あいさつしてきます。 なんか偉そうで挨拶したくないです あいさつって強制されてやるものじゃ ないと、思います。 親は俺がしつけてやったぞみたいな態度とります 車で、知っている人を見ると窓まで開けて 挨拶したりします 他の人からみたら凄いとしか言わないと 思います。 僕が思うには時と場合があると思うんです 挨拶していい時と、しない方がいい時があると だから、学校ではお疲れ様ですと言ったり 会釈するように、使い分けているのですが これはおかしいのでしょうか? あまり人付き合いが上手く行ってない気がします

  • 挨拶の大切さ

    質問…というか、皆さんのご意見をお聞かせください。 自分はとある運動部(女子)の顧問をしております。 部活メンバーの態度が毎回、ぐだぐだです。 終了時「ありがとうございました」の声が数人しか聞こえず、「もう一回。」と言ったら 「もう一回、やる意味なくね?(笑)」と、一人が言い出し、それに同調する他のメンバー。 部長も同調しちゃうし…。 再度なんとかやらせたものの、聞こえるようにコソコソ文句を言う生徒達。 正直、こんな部活の顧問は辛いです。もう一人、顧問の先生がいますが、 顧問二人がかりで言っても適当な返事です。以前は頑張っていた生徒も、 次第によくない雰囲気が出てきました。 他の部活の先生方からも、 「○部は挨拶がちゃんとできない子が多い。」 とのご指摘を受けてます。 挨拶は他者とのコミュニケーションをする上で大切なのに…。 部活顧問をやられている方や、保護者の方、または生徒さんなど、幅広い 意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 生徒にここまで甘い時代なのか。

    仲間の教員のことでご相談します。 PC室に持ち込み禁止のジュースを持ち込んだ生徒がいて、友人が外に出すように注意したら、生徒は抵抗して押し問答をしたあげく、廊下に出て物を破壊し、校長室に行って不満を言い、校長や担任から諭され壊した物を自分で修理したそうです。 また、皮膚病の痒みを抑えるために氷の入ったビニール袋をあてて授業に参加している生徒に、友人が、水がPCにこぼれるといけないから、氷の代わりに絞ったタオルをあてるように指示したら、氷でないとダメだと言い張り、PC授業の50分はタオルで我慢しなさいと言っても聞かなかったそうです。授業後、そのクラスでは他の生徒が友人への苦情を担任に話し、ある生徒がブログで友人を批判して担任が注意したそうです。この顛末を、担任が副校長に話し、校長に伝えられたそうです。 先日、その2人の生徒の件で校長室に呼ばれて、今後、友人がこのようなトラブルを起こしたら、校長・副校長・主幹立ち会いの上、生徒本人とその周囲の生徒の言い分と、あなたの言い分も聞いた上で、あなたの評価を含めて厳しく対応すると言われたそうです。友人が、「厳しく対応するのは私じゃなくて生徒ではないですか」と言うと、「日頃生徒との信頼関係がないから問題が起きるんだ。生徒は弱者なんだから守ってやらなければならない」と一方的に言われ、副校長からも「規則や機械よりも生徒を大事にすべきだ、カウンセリングマインドが大切だ」と、意味のすり替えのようなことを言われたと、友人は憤慨して私に話しました。 PC室使用上のルールを守らない生徒に対し、友人の対応はまともで、評価を含めて厳しくされなければならないのは、生徒の方だと思うのです。 信頼関係がないから、生徒が物を破壊したり、ブログに悪口を書いたりするのでしょうか。それは友人の責任なんでしょうか。 校長は、トラブルが起きなければあなたのやり方でいいが、現に担任や管理職まで関わっているじゃないか、その辺を反省しろと言われたそうです。友人は、日頃他の教師が生徒をきちんと注意しないから生徒が増長していると言います。私もそう思うのですが、今後、友人は評価を下げられたり、生徒の言い分を通されたりして、辛い立場に立たされることが予想されます。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 挨拶は難しい?

    同僚で、挨拶が出来ない人がいます。30代の男性なんですけど、おはようございます、の一言が言えないようです。 勿論、他の挨拶(ありがとう等)もないのですが、自分の要求だけは声を大にして言います。 だから恥ずかしがりやと言うわけでもないんですが。 残業で残っていたって、いつの間にか消えているのも、当たり前です。 ちなみに私にだけじゃなく、他の同僚にも同じ態度です。 朝から無言で仕事に取りかかるのも私は嫌なのでめげずに挨拶しますが、返答や会釈など一切なく、かえって気分が悪くなります。 10月の頭から、彼が私の部署に異動になってから、雰囲気が重たいです。 挨拶って一言ですけど、全然あるのとないので全然違いませんか?一応、年に何回かマナー研修とかがあって、挨拶について見直す機会もあるんですが、研修云々より当たり前のことじゃないですか?! ご意見聞かせてください! ちなみに、挨拶しません!っていう方の意見も聞きたいです。

  • 教師は生徒に弱さを見せないほうが良いのでしょうか?

    こんばんは。来年中学の教員採用試験を受験します。 質問ですが教師は生徒に弱さを見せないほうが良いのでしょうか?「ヤンキー母校に生きる」の義家氏を見ると 厳しい分,自分の弱さを認めている部分がありました。 例えば着任のあいさつの時に「俺は完璧な人間ではないし, お前らの問題を解決してやれないかもしれない。でも 話しを聴いてやることはできる。だから何かあったら 絶対に相談にきてくれ」という態度で,生徒と接している ようです。私は,とても共感を呼べる態度棚,と 思ったのですが,皆さんはどう思いますか? 私の中学の頃の先生を思い出しても,こういった 人間臭さのある先生はいませんでした。あまり深い相談 をしたわけではないので,なんとも言えませんが。