• ベストアンサー

決算書 電話加入権の除去

このたび電話を解約します。 決算書の貸借対照表にある「電話加入権」を除去・削除(?)したいのですが 具体的に、どの科目で名目をどのようにすればよいかわかりません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.1

こんにちは 電話加入権除却損 というのはいかがでしょう

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >電話加入権除却損 どのように記帳するのでしょうか? 会計ソフト「でき太」(サポート終了バージョン)を使っているのですが 方法がわからず質問しています。

関連するQ&A

  • 貸借対照表に「電話加入権」とあるが・・・

    貸借対照表に「電話加入権」とあるが・・・ 決算書など見たこともない私が急に役員になることになり 決算書を見ることになりました。 意味が分からないなりに色々調べて、少しずつ分かってきたのですが 貸借対照表の無形固定資産の欄に「電話加入権」とあります。 この電話加入権って、昔は数万円で売買したものの、最近では価値がなくなって 制度自体廃止になったとかならないとか聞くのですがどうなのでしょう? その加入権が無形固定資産に載っているということは??? そして来月、この会社は都道府県をまたぐ所在地変更となります。 電話番号ももちろん変わります。 今はNTT回線ですが、今度はケーブルテレビ回線です。 この関係はどうなるのでしょうか? ちなみに前期の決算書に電話加入権で153,100円載っていました。 どなたか分かる範囲で教えていただけますか?

  • 農業決算書の作成について

    決算書の最後のページにある貸借対照表について質問があります 簡易式簿記で行いました このとき貸借対照表は何も書かなくて良いですか?

  • 法人決算書の貸借対照表は手書きでも良いのでしょうか?

    法人決算書の貸借対照表は手書きでも良いのでしょうか? 金融機関に勤めております。 こんな事を聞くのは恥ずかしいのですが、法人のお客さまの決算書の貸借対照表が手書きで、減価償却の明細も科目の内訳もありませんでした。 社長が自分で提出したそうなのですが、この書類を信じてもいいものなのでしょうか? 詳しい方がおりましたら回答の程、よろしくお願いします。

  • 2級 決算整理 帳簿が出来上がる流れ

    決算整理前残高試算表から決算整理をし、 損益計算書を作成し、さらに手を加え 完璧なものが貸借対照表なのでしょうか? 今までは 決算整理前残高試算表→損益計算書=貸借対照表 だと思っていたのですが 決算整理前残高試算表→損益計算書→貸借対照表 なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 決算書

    決算書においての処理方法(記入方法)を教えてください。 車両を分割にて購入した場合。 貸借対照表の 固定資産(有形資産)の車両運搬具に記入されます。 分割して支払った金額は何処の科目に追加されますか?

  • JV決算について

    特定JVの決算について教えていただきたいのでが、決算の際には請負代金が未収であることから、貸借対照表には未収入金や工事未払金勘定が残ります。入金、分配後は解散しますが、その際に貸方¥0、借方¥0の貸借対照表を再度作成することが必要でしょうか。

  • 貸越当座の決算処理

    当座預金とは別に貸越当座を設けています。決算処理で短期借入金に振替える処理を知らず、貸借対照表では貸越当座がマイナスのままです。また、勘定科目内訳書の借入金のところには、貸越当座の金額を書いてしまい、貸借対照表と勘定科目内訳書で不一致の状態になってしましました。税理士さんからは、何の指摘もありませんでしたが、別の取引銀行担当者から最近指摘され、説明に困っています。何か良い説明方法はないでしょうか。

  • 決算の仮締めの処理手順を教えて下さい(初心者)

    小さな会社の経理初心者です。 今年度から決算の1ヵ月前に決算の仮締めをして、純利益を報告するように、と上から指示がありました。(というのも、昨年度決算の際に珍しく利益が出たのですが、自分が「繰越欠損金」という存在を全く知らず、7年前の決算時の赤字が100万ほど存在していたにも関わらず半額ほどしか相殺出来なかった為です。おそらく、上は、一ヵ月前に、決算の予想純利益を知り、法人税の税金対策を考え、決算締め日までに対策されるのだと思います。) 年に一度の決算処理は経験ありますが、決算の仮締めをするのは初めてで、どうやったらいいのか見当も付きません。決算と似たような処理をすればいいのでしょうか?具体的にどういう手順でやればいいのか、教えて下さい。 ちなみに現在、年1回の決算での処理は、 (1)決算整理仕訳をする。 (2)(1)を会計ソフトへ入力し、貸借対照表と損益計算書を印刷。 (3)総勘定元帳を印刷。 (4)(3)から、勘定科目内訳表をExcelで作成。 (5)(2)の貸借対照表と損益計算書と、(4)の勘定科目内訳表を会計事務所へ送る。(会計事務所で、消費税計算と法人税計算をしてもらい、決算報告書を作成してもらう) という流れでやっています。 ※毎月、伝票から会計ソフトへ入力し、貸借対照表と損益計算書を印刷して保管していますが、特に上には何も報告していません。 <決算仮締処理に対する疑問点> (1)処理手順の大まかな流れはどんな感じなのか?(決算と似たような流れになるのか?) (2)決算の一ヵ月前に作成するということは、11カ月のデータと、残りの1ヵ月分の金額は、去年の数字を参考に金額を予想してそれを加えて、1年間のデータとすればいいのか? (3)(2)のデータから、(会計ソフトへ予想金額は入力出来ないと思うので)、自分で貸借対照表と損益計算書をExcelなどで作成すればよいのか? ※「うちの会社ではこうやっているよ」などの気軽な情報でもいいので、お願いします。

  • 決算に明るい方、教えて・・・!!

    収支予算書って、日商2級ですか? 1級で、出現しますか? なんで貸借対照表使わないで、 収支予算書で次期資本金、表すんでしょうか? 会計書式って一体、何種類、あるんですかね・・・? 私はすれすれ20代ですが、派遣先で70歳の経理マンに、鼻で笑われて、しまった・・・ぐすん。 数字が素人に、判りやすく示せる、 貸借対照表を作成する方が、決算には向いてると思うんですが・・・

  • 社会福祉法人会計における決算の誤り

    こんにちは、社会福祉法人会計の決算について質問させていただきます。 決算が確定し、理事会で承認された後に、訂正箇所を見つけてしまいました。 初歩的なことで、まず最初にチェックしておかなければならなかった所を確認し忘れてしまいました。 貸借対照表と事業活動収支計算書の次期繰越活動収支差額が違っていたのです(貸借対照表の額が正しかった) 原因は、仕訳伝票において「諸口」の貸借が0になっていなかったことでした。。。 流動資産の他の科目(仮払金など)はチェックしていたのに、諸口を見落としていました。 しかし訂正してしまうと各科目の決算額が変わってしまいます。また、理事会で通ってしまった為どうすることもできません(>_<) どうして気付かなかったのか、きちんとチェックしなかったのかと自分が情けなくなります。。。 こういった場合はどういった対処法があるのでしょうか?専門家の方、経験者の方ご回答よろしくお願いいたします。