• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『PX-V700』の互換性インクについて)

『PX-V700』の互換性インクについて

jj-grapaの回答

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1150/3450)
回答No.3

互換品を使った経験から… 今は販売していませんが、エレコムの詰め替えインクを使って居ました 問題無く使えましたが、二年半もするとインクの粘度が上がり目詰まりを起こし使い物にならなくなった 安物のカインクカートリッヂは半年以上になると、やはり粘度が上がり目詰まり 純正品の半値位の互換品なら少しは良いかと思いましたが使って居ません 現代は印刷をする頻度も少ないので純正品を使って居ます 使用頻度もあまり高くないと言う事なので用心して使って下さい 『インクの品質』←期待しない方が良いかも 『残量読み取り』←ICチップの付いているものなら大丈夫かな 『目詰まり』←使用頻度もあまり高くないなら止めた方が良いかも

PX-V700_owner
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ログイン等よくわからず、読みっぱなしになりすみませんでした。 『経験談』は、実感があり、とても参考になりました。 純正品が手に入らなくなりましたら、最後に『大博打』を打って 機種更新しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 互換インクでも大丈夫なプリンタ・メーカーはある?

    エプソンEP-804AWを使用しています。 ずっと互換インクを使用しているせいか、黒が出なくなりました。 互換インクを数回交換しても同じ結果なので、買い替えることにしました。 純正インクを使っていれば、もっと長持ちするのでしょうが、家で結構印刷するので、もし、純正インクなら、同機種が数台買える程のインク代になっていたと思います。 互換インクは、純正の10分の1位の価格のを使用しているので、累計1万円にもなってないはず。 まだ互換インクのストックがあるので、それらを廃棄せざるをえなくなるのは、もったいないですが・・・。 さて、本題の、次に購入する機種の相談をさせていただきます。 文書印刷がほとんどなので、発色の違いについては気にしません。 ランニングコストの面から、互換インクを使用したいと考えています。 互換インクを使用しても大丈夫なプリンタ及び、プリンタ・メーカーは無いでしょうか? 大丈夫というのは、互換インクに強い、とか、互換インクに耐性がある、という意味です。 メーカーの保証が得られなくなるのは仕方ないです。 実際に印刷に問題なければ、それで良いです。 できれば、5年位は使用したいです。 ちなみに、長年、エプソンのプリンタを乗り継いできました。 しかも、互換インクでです。 どの機種も、印刷量は多かったものの、5年位は持ちました。 今のEP-804AWは、2年弱なので、多機能の代償として、互換インクに弱くなっているのかな、と感じます。 したがって、エプソンにこだわるのはやめて、この際、他のメーカーも視野に入れようと考えています。 アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • プリンター互換インクについて

    永らくエプソンのプリンターを互換インクで使っていましたが、インク切れ(目詰まり)でにっちもさっちもいかなくなり、キャノン製プリンターに買い変えました、 普段そう頻繁に使うわけでは有りませんがたまにA3伸びサイズの写真印刷を行うと 消費量が多く、インク代が重荷です(年金暮らし(>_<) 前のプリンターも同じ理由で互換インクを使っていました。 (メーカーは当然正規品を!とうたっていますが・・)、 最近他県大型スーパーで販売している互換インクの案内で、その互換インクが原因の不具合については「修理代の5年保証」の掲示を見かけました。 実際にこのような修理保証をうたう互換インクは相当自信があるのか、或いは単に謳っているだけで、いざ不具合が生じた際にユーザー側で互換インクが原因であるとの証明行為をどのように行うか、等々幾つか疑問があります。 ここに述べたような、互換インクに関する不具合、対処方法等を経験された方々の経験談などお聞かせ頂いて参考したいと考え質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 互換性インクを使用して目詰まりが発生。

    L版からA-4版まで印刷可能のごく一般的な家庭用プリンターを使用しています。 最近「互換性の質の良いインク」が出回ってきていますので、出来売ればコスト安なので 使用したいと考えています。過去に互換性インクを使用して目詰まりを起こした苦い経験 があります。プリンターも保証期間が切れているとメーカーに送っての有償修理にならざ るを得ませんし、その費用たるものは決してバカになりません。 そこで質問ですが、目詰まりが発生した場合の素人でも改善させる手法がありましたら、 是非教えて頂きたいと思います。また互換性のインクの選択方法なども併せて知りたいの で付記して頂ければ幸いです。

  • 互換インク

    プリンターEP-801Aを使用しています、 最近 EP純正インクではなく、互換インク が販売されていますね、 純正インクは価格が高く、安い互換インク を買ってみようかなと思うのですが、プリンターの目詰まり、画像印刷の精度等が心配で、今の所は買っていませ、 互換インクの製品が悪くなければ、安いのが魅力なので買いたいと思います、 互換インク を使っておられる方がおられましたら、是非使用した感想を教えて下さい。

  • エプソン EP-802A用のインク について

    タイトルのインクがそろそろなくなってきたので、 買いたいのですが、メーカー純正でない、 互換品のインクは、プリンタに一度セットしてしまうと、 [互換品を使用した]などと、データがプリンタに残ってしまうのでしようか。 この機種の場合、いかがですか。 互換品のインクを使うと、メーカーも修理を受け付けないらしいので、 確かなことを知りたいです。 あと、互換インクは、結構、故障の元なのでしょうか? インクは、黒しか替えたことがないので、よく知りません。 宜しくお願いします。

  • 互換性インクがエラーが出て読み込まない

     純正のインクが高すぎるので、楽天のインク福袋で1000円で8つ入りの互換性インクを買い使用していたが、インクが終わり交換したらエラーが出て作動しなくなってしまった。   メーカーは「純正インクにしてエラーが出るようなら修理」と言われたが修理の最低金額が7000円からなので買ったほうが安い。  互換性インクが使えていたので今さら純正なら作動するとは思えないし同じメーカーの互換性インクだし・・・  経験のある方いますか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターの互換インクの品質

    詰め替えインクではなく、例えば http://futurewell.sakura.ne.jp/index.html この様なオリジナル互換メーカーのインクについて教えて下さい。 プリンターメーカーの保証が受けられない等の回答ではなく 目詰まりや、インク漏れ、色品質などについて教えて下さい。

  • プリンターの互換インクは純正とどの程度違うの?

    当方、EPSONのPX-201という顔料インクのプリンタを使用しています。 使用している純正インクは、4色パックで IC4CL56(ICBK56ブラック、ICM46マゼンダ、ICC46シアン、ICY46イエロー)という品番です。 量販店でも4,980円くらい販売されているのですが、互換インクでは価格がその半額以下です。 実際のところ互換インクは使い物になるのでしょうか? 頻繁に目詰まりが起きるとか、そういうトラブルはないのでしょうか? また、色の発色が違うとも聞きますが、微妙な色を印刷するには不向きでしょうか? また、例えばブラックのみ互換インクを使い、色ものは純正を使うことは可能でしょうか?

  • 耐候性のある互換インクは存在しますか?

    互換インクを使ってみましたら、思ったよりもずっと発色などは良かったのですが、室外の広告に使ってみましたら、数日で全く耐候性がないことが判りました。 耐候性のある互換インクを造っているメーカーは存在しないのでしょうか? なお、私のプリンターは、エプソンのPX-G5300ですが、それ以外のプリンター互換インクでも結構です。 御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ、御教えください。

  • インクの互換性について

    インクの互換性について C社のプリンタの黒インクをサードパーティの互換インクをスポイトで注入して使用していましたが、相当年季が入り、プリンタが壊れました。E社のPM-G850を新規に購入しましたが、スポイト式の互換インクが見当たりません? ●どこかのメーカーでPM-G850用のスポイト注入式の互換インク(黒)を販売していないでしょうか? ●ないとしたら、染料タイプなので、染料タイプの適当なものを使用しても、故障するとかの問題はないでしょうか? (文字専用に大量に使用するので、黒い字で印刷できればそれで十分です。カラー写真印刷のときは純正インクに入れ替えます) よろしくお願いします。