• ベストアンサー

互換性インクを使用して目詰まりが発生。

L版からA-4版まで印刷可能のごく一般的な家庭用プリンターを使用しています。 最近「互換性の質の良いインク」が出回ってきていますので、出来売ればコスト安なので 使用したいと考えています。過去に互換性インクを使用して目詰まりを起こした苦い経験 があります。プリンターも保証期間が切れているとメーカーに送っての有償修理にならざ るを得ませんし、その費用たるものは決してバカになりません。 そこで質問ですが、目詰まりが発生した場合の素人でも改善させる手法がありましたら、 是非教えて頂きたいと思います。また互換性のインクの選択方法なども併せて知りたいの で付記して頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.4

プリンタの修理屋です。 立場の違いもあるのでしょうけど、かなり認識は違います。 最近「互換性の質の良いインク」が出回ってきていますので・・・・逆の印象です。ここ1年くらいは互換インクの品質が明らかに落ちている印象です。 特に、大きなメーカーの品物がよくないです。 「互換性インクを使用して目詰まりを起こした」・・・・どうやってノズルが詰まっていると断言できるのでしょうか?顕微鏡で覗いて確認したのですか? 単にインクが出なくなったのでは? インクが出ないという事はノズルが詰まっているというわけではありません。 噴射するための機構が壊れていることも考えられるわけで、実際の故障では後者のほうが圧倒的に多いです。 メーカーによって噴射方式は異なりますけど、キヤノンはノズルの中にヒーターを仕込んでいて、それでインクを噴射します。 ヒーターが切れれば噴射しなくなります。 非純正インクを使った場合、想定していない溶剤が含まれていて、それでプリントヘッド内部の絶縁部が侵され回路が漏電で壊れることがあります。 また、インクタンクの不具合でインク供給が不安定になり、ノズル内部でヒーターが空焚き状態になってヒーターが切れてしまうこともあります。 ノズルが詰まる場合、長期間放置した場合に発生することが多く、毎日のように使っている場合は発生しません。

その他の回答 (3)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>出来売ればコスト安なので >使用したいと考えています。過去に互換性インクを使用して目詰まりを起こした苦い経験 >があります。 コストが気になるほど そんなに印刷をされるのですか? 詰め替えの手間や、目詰まり対応時の ご自分の貴重な時間を費やしても安い互換インクですか? 目先のコストだけでなくトータルで考えてみてください。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

以前プリンタが古くなり、故障覚悟で互換性インクカートリッジを使用しました。 1年程度経過してから、「廃インクエラー」が出て使用できなくなりました。 インクジェットプリンタにはヘッドクリーニング等で出たインクを捨てるための「廃インクタンク」があり、廃インク吸収パッドに廃インクがかなり溜まると、修理交換が必要となりますが、互換インク(自己責任・故障修理対象外に)を使用しているため、メーカーに交換依頼することができず、プリンタの新品購入となりました。(4000円台のものを購入しましたが、以前のプリンタより性能もよくなっていて満足しています) >互換性のインクの選択方法 一色ずつのインクの手動交換(安い)は汚れるため、(純正インクより一色100~150円程度安い)インクカートリッジ(交換方式)を選択しました。 >保証期間が切れているとメーカーに送っての有償修理 修理代は1万円以上するようで、4000円台~1万円の新品購入がお得。 >目詰まり 互換性インクもよくなって目詰まりはしたことがありませんでした。(粗悪な安い互換インクは購入したことがない)

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1

あくまでも自己責任の範疇ですが、ヘッド部分が外せるのであれば水洗いですね。 と言っても、ぬるま湯に浸けて固まって詰まったインクを柔らかくしてから流水(これもぬるま湯)で良く流して詰まったインクを 流し出してノズルの内外を良く洗う。 洗った後は良く水を切り十分に乾燥させる。 乾燥後は電気接点部分を無水アルコールで良く拭く。 これで再生する場合が有ります。 『場合が有る』とは、固まったインクが排除しきれない場合も有りますので、これだけはやってみないと判りません。 また、メーカー側としては互換性インクと言う「互換」を認めて居ませんから、保証期間が過ぎていたとしての 有償修理も受けない場合も有るので注意が必用です。 互換性インクと言う名目で売られているインクは、対応するメーカー毎にインクの成分などが合わせられている訳では無く、 A社のプリンター用もB社のプリンター用も同じ成分や比率と考えても良いでしょう。 ですので、ベストな状態ではありませんので何処の汎用インクを使おうが一言で言えば変わりはありません。 その中より御使用のプリンターに一番悪さをしない物を探さないとなりませんから、奨められたインクが良いかは判りませんよ。

kzktydy502
質問者

お礼

おっしゃることは良く理解できます。ただ素人ではなかなかそこまで出来ないのが実情であります。常に感じていることは最近に至って互換性のインクが市場に幅広く出回っている実態について払しょく出来かねています。大変貴重な意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 互換インク

    プリンターEP-801Aを使用しています、 最近 EP純正インクではなく、互換インク が販売されていますね、 純正インクは価格が高く、安い互換インク を買ってみようかなと思うのですが、プリンターの目詰まり、画像印刷の精度等が心配で、今の所は買っていませ、 互換インクの製品が悪くなければ、安いのが魅力なので買いたいと思います、 互換インク を使っておられる方がおられましたら、是非使用した感想を教えて下さい。

  • プリンターの互換インクの品質

    詰め替えインクではなく、例えば http://futurewell.sakura.ne.jp/index.html この様なオリジナル互換メーカーのインクについて教えて下さい。 プリンターメーカーの保証が受けられない等の回答ではなく 目詰まりや、インク漏れ、色品質などについて教えて下さい。

  • インクの目詰まりが、純正のインクでないため有償修理と言われ…

    購入して2ヶ月のプリンタで、インクが黄色だけが目詰まりを起こし修理に出しました。 大手プリンタメーカーから連絡があり、「純正でないインクを使われたことによる目詰まりですので、有償での修理になります」と留守電が入っていました。 私は一度も純正でないインクを使ったことがないのですが、このようなことがあるのでしょうか? どう対処したら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プリンター 互換インク使用時の注意点

    ビジネスプリンターEPSON PX-M5081fを購入しました。 互換インクは本体故障のリスクが高まると知っていますが、 日常的に印刷しますので、コスト削減のため互換インクを使用したいです。 インクの目詰まりなど本体の不具合を防ぐための注意点について、 自分で調べたところ以下のような物がありましたが、他にもありましたら教えてください。 ---------------------------------------------------------------- ・互換インクを使用すると保証の対象外となるので、使うのは保証期間終了後にする。 ・電源のON・OFFは、長期休暇など長期間稼働停止しない限りはカートリッジ交換時のみ。(不要なウォーミングアップ動作を減らし本体・消耗品の寿命を延ばす) ・ヘッドの移動が終わってから電源を切る(インクの乾燥防止) ・用紙粉末の清掃(放置するとプリンター本体・カートリッジ共に悪影響) ・排紙トレイを閉じるなど、ホコリの混入に注意 ・トナーカートリッジをギリギリまで使わない(残りカスがプリンター内部汚染の原因になる) ・互換インクのメーカーをころころ変えない(インクが混じって化学反応を起こし、詰まりやすくなる) ・カートリッジの交換直後はプリンターの内部クリーニング 宜しくお願いいたします。

  • プリンター互換インクについて

    永らくエプソンのプリンターを互換インクで使っていましたが、インク切れ(目詰まり)でにっちもさっちもいかなくなり、キャノン製プリンターに買い変えました、 普段そう頻繁に使うわけでは有りませんがたまにA3伸びサイズの写真印刷を行うと 消費量が多く、インク代が重荷です(年金暮らし(>_<) 前のプリンターも同じ理由で互換インクを使っていました。 (メーカーは当然正規品を!とうたっていますが・・)、 最近他県大型スーパーで販売している互換インクの案内で、その互換インクが原因の不具合については「修理代の5年保証」の掲示を見かけました。 実際にこのような修理保証をうたう互換インクは相当自信があるのか、或いは単に謳っているだけで、いざ不具合が生じた際にユーザー側で互換インクが原因であるとの証明行為をどのように行うか、等々幾つか疑問があります。 ここに述べたような、互換インクに関する不具合、対処方法等を経験された方々の経験談などお聞かせ頂いて参考したいと考え質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • インクの目詰まり

    EP-808ABを使っています。 5ヵ月ほどプリンターを動かしていなくて、先日部屋の模様替えをした時に、プリンターを久しぶりに動かしました。 予想はしていたのですが、インクが目詰まりをしていました。 ヘッドのクリーニングを何回も行ってみたのですが、良くなる前にインクがなくなってしまいました。 インクを買うか、修理に出すかで悩んでいます。 修理に出す場合、インクの目詰まりは保証対象内ですか? あと、修理費用はどれぐらいかかりますか? 今の状態としては、黒以外の色はしっかり出ています。 黒がヘッドのクリーニングを行って改善はしたものの、まだかすれています。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インクが固まってる=目詰まりなんですか?

    私はプリンター初心者で、あまり知識の無いままプリンターをオークションで落札しました。 オークション説明文では、 「動作確認済み。インクも付いてますが永らく使用してなく固まっているようで使えません。」と書いてあったのですが、 「目詰まり」という概念を知らなかった私は、 インクを新品に変えれば通常通り使えると思いこみ、質問もせずに落札しました。 ところが、新品のインクでも一滴も出てこないので、調べていたら、「目詰まり」という事でした。 この事を、プリンターに詳しい家族に聞いてみると、 「インクが固まってる=目詰まり」という事であり、 初心者でも普通はそう思うはずで、これが一般的な解釈だ。 お前の解釈はおかしい、と言い張るのです。 後から考えれば、確かにそういう解釈もできるとは思いましたが、 固まって使えないのはインクカートリッジのみだという解釈もおかしくないと思います。 家族は、そんな訳無い、の一点張りで取り付く島がありません。 私の解釈はおかしいのでしょうか。おかしいとしたらどこがおかしいのかご教示頂ければ幸いです。変な質問ですがよろしくお願い致します。

  • 互換インクを使用したらよみこまなくなってしまった。

    互換インクのしたら✖マークがでてしまいプリンターが使用できなくなってっしまいました。EP-881AB使用。黒の互換インクは使用できていました。そのあと純正インクを購入していれてみたがおなじ結果でした。何か原因はありますか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インクの目詰まりと使用頻度について

    先日初めてプリンタを購入しました。 キヤノンのPIXUS MP770です。 教えて!gooの過去の質問を拝見すると、インクジェットプリンタは インクの目詰まりに注意が必要との事ですが、 月に一度程度、ウェブページを3、4枚印刷する (スキャナは週に1回程度使いそうです)だけでは危険でしょうか?  電源を入れただけでインクを消費するとあったのですが、 目詰まりしないためには毎日電源を入れるだけでもした方が良いですか? キヤノンユーザーの皆さん(特にMP770を使用されている方)、 どうぞよろしくお願いします。  

  • 互換インクでも大丈夫なプリンタ・メーカーはある?

    エプソンEP-804AWを使用しています。 ずっと互換インクを使用しているせいか、黒が出なくなりました。 互換インクを数回交換しても同じ結果なので、買い替えることにしました。 純正インクを使っていれば、もっと長持ちするのでしょうが、家で結構印刷するので、もし、純正インクなら、同機種が数台買える程のインク代になっていたと思います。 互換インクは、純正の10分の1位の価格のを使用しているので、累計1万円にもなってないはず。 まだ互換インクのストックがあるので、それらを廃棄せざるをえなくなるのは、もったいないですが・・・。 さて、本題の、次に購入する機種の相談をさせていただきます。 文書印刷がほとんどなので、発色の違いについては気にしません。 ランニングコストの面から、互換インクを使用したいと考えています。 互換インクを使用しても大丈夫なプリンタ及び、プリンタ・メーカーは無いでしょうか? 大丈夫というのは、互換インクに強い、とか、互換インクに耐性がある、という意味です。 メーカーの保証が得られなくなるのは仕方ないです。 実際に印刷に問題なければ、それで良いです。 できれば、5年位は使用したいです。 ちなみに、長年、エプソンのプリンタを乗り継いできました。 しかも、互換インクでです。 どの機種も、印刷量は多かったものの、5年位は持ちました。 今のEP-804AWは、2年弱なので、多機能の代償として、互換インクに弱くなっているのかな、と感じます。 したがって、エプソンにこだわるのはやめて、この際、他のメーカーも視野に入れようと考えています。 アドバイスのほど、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう