• 締切済み

友だちの女性の危機感のなさ

minttea3の回答

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.2

性を売り物にすることを躊躇しない若い女性は多いですよ。 「若い女」というものが性的に高い価値を持つのは、周知の事実ですし。 しかも性は年齢とともに市場価値が落ちていきますから、「売れるうちに高く売りたい!」と思う女性も多いでしょう。援助交際する女子高生なんて、その最たる存在です。 危機感を持たないのは、「そのくらい大丈夫でしょ」「けっこう皆やってるし」と世の中を甘く見ているせいでしょう。 隠れて売春してブランド品を買っても、将来は結婚して子どもを産んでふつうのママになるんだ~なんて子、多いでしょ。それとおんなじだと思います。 まあ、要するに世の中を甘く見ていて考えが足りないんですね。 発達障害は関係ないと思います。

1102omih
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「世の中を甘く見ていて考えが足りない」というのは本当にそうですね。 私も発達障害は関係ないと思います。

関連するQ&A

  • 劣等感を抱える彼と躁鬱病の私

    双極性障害を患う私とその恋人の彼との関係で悩んでいます。 私が彼にできることを探したいです。 拙い文章ですがご意見いただければと思います。 お互い20歳の学生です。 彼は私の双極性障害を受け入れ、いつも話を聞いて支えてくれています。 鬱の人を支えるのはとてつもないエネルギーが必要なことです。彼はそれも覚悟してくれています。 ですが彼はこの関係をよく「一方的な関係」だと感じ不平等さを感じているようです。 私が鬱の時は支えているのに、私が調子が安定し良い思いをしている時はこちらを助けてくれないのか、と何もしてくれないことが不満なようです。 挙句私だけが自分のために時間を使っていることが癪に障ると言われました。 酷いことを言われたと思いますが確かに、私が鬱の時は視野が狭くなり自分のことで精一杯になります。軽躁(調子が良くなる)時も鬱で出来なかった課題ややりたいことが山積みになり自分のことしか考えられなくなってしまいます。 相手のことを想えていなかったことに反省し、私も彼の悩みを解決したいのですが、彼の悩みが深刻です。私は話を聞いてもらえるだけで気持ちが落ち着きますが、彼の悩みは過去のトラウマや希死念慮ではないので話すだけでは解決しません。 なので何が出来るのかが分からず助けることが困難です。 彼の悩みについて 私に対して劣等感を感じて苦しんでいます。彼は技術力、勉強のでき、容姿、何もかもが私より劣っていると言います。 よく劣等感は行動の原動力となる、と言いますが、彼は行動することができず、頑張らないといけないことを頑張れないようです。 恐らく彼の不安障害と完璧主義が原因だと思います。 なので双極性障害でも「行動できる」私は「行動しないといけないけどできない」彼にとって劣等感を増幅させる原因です。 彼はそれを甘えだと言いますが、私は全く思いません。 彼が感じる「一方的な関係」を無くすため私も彼の助けになりたいです。 ですが彼の悩みである劣等感に対して出来ることはあるのでしょうか。 こちらが気を遣うことは出来ますが、根本的な解決にはなりません。 ネットで「劣等感を無くす方法」など調べましたがそれが可能ならこんなことになっていないという記事ばかりです。 彼が「行動できない」の呪縛から解放されて劣等感を消していくにはどうすれば良いでしょうか。 別れるという選択肢は無しでお願いいたします。彼は何もかも嫌だ、と言いますが私は諦めたくないです。 大切な人を失ってしまうと生きていけなくなる依存の面もあると思います。 彼は、劣等感や一方的な関係はお互い辛いけど私と一緒にいることを覚悟してくれました。 私も彼と人生を歩みたいです。なのでその覚悟に応えたいし、彼の助けになりたいです。 長くなり申し訳ありません。 劣等感を持つ方、精神障害者のパートナー様など似たような経験をお持ちの方いらっしゃいましたらお教えいただきたいです。

  • 家族が発達障害であることをあなたなら話しますか

    36歳になる兄がいます。 実家を出て一人暮らしをしています。 絵を子どもたちに教えてお金をもらっているようです。 どこかに属している様子はないので、不定期な収入源です。 週に3日実家に食事をしにやってきます。 私は嫁いで家を出ています。 最近、母が、「兄は発達障害かもしれない」と言いました。 兄は、幼い頃から極端に勉強が苦手で習い事も続かず、対人関係を避け、まともに就職もした経験がありません。派遣社員の経験もありません。 劣等感が強く、注意すると必要以上に切れる性格の為、両親もどうしていいのかわからないような状態でした。兄本人も自分がどうやって生きていけば良いのか明確にはわからなかったのだと思います。 兄は、そんな自分を幼い頃から、何となく自分は人より劣っているという自覚があったようです。 実際、兄は母に一度だけ「俺はADHDかもしれない」と二十歳の頃に言っていたそうです。 ただ、母はADHDの意味が良くわからなかったので、その場で聞き流してしまったそうです。 私は、兄の発達障害の話を聞いて、兄の生き方の全てに納得しました。 父も私と同じ思いだったと思います。数日の間かなり落ち込んでいる様子でした。 父は兄を健常者だと思ってきたので、ずっと兄の生き方を認めませんでした。 私も、兄の異常な部分(片付けられない、切れやすい、言葉が足りない)を訓練が足りない、怠け者だと思ってきました。また、母が甘やかしたせいだと母のせいにもしていました。 今、兄の身になって過去を思い出すと涙が出そうです。辛かったと思います。厳しかったと思います。 ただ、兄を病院に連れて行き、診断をした方がいいのかがわかりません。 兄はプライドがとても高いので、打ちのめされて自殺してしまうのではないかと本気で心配しています。 医者から診断されたある日から兄は障害者になってしまう現実を受け入れることが出来るかとても気がかりです。 ただ、生活能力が低いので、今後は障害者手帳や色々な福祉制度を頼った方が私は良いと思っています。母は私に口が裂けても兄に発達障害の話をしないでくれと言います。 両親は兄を養っていけるだけの経済力はあります。 兄が発達障害の事実を知り、もっと気楽に生きていけたら良いなと私は思います。 ただ、36年も発達障害と診断されてこなかったのだから、兄に伝えなくても良いのではないのかとも思います。私や両親、血縁者だけが兄の生き方を理解して接してればいいのではないのかとも思います。 皆さんは、兄に発達障害の可能性を伝えた方がいいと思いますか。

  • 「発達障害」侮辱的で傷つける病名と思いませんか?

    娘が小学生の頃、アスペルガー障害・ADHD・LDなどの「発達障害」と言われている病名を付けられました。 でも、この病名って、本人や親を非常に傷つける病名と思うのは、私だけでしょうか? 娘は何年か前に、この病名のせいで、すっかり傷つき、ひきこもりのような状態になったことがあります。 部分的に劣っている部分があるため、社会適応が難しい障害で、記憶力・芸術面などその他の部分は、「天才的」な事が多いのに、「発達障害」という病名は、全てを否定した、全て劣っている、劣等感を持って生きなければならないと受け止めるしかないような病名に思うのですが…。 私は、「発達極端障害」「発達起伏障害」などという病名の方が、本人を励ますという面や正確さの面で、合っているように思うのですが、どう思いますか? 昔、「精神分裂病」という病名が、今は「統合失調症」という病名に変わりましたが、「発達障害」という病名も、是非変わって欲しいと願うのは、私だけでしょうか?

  • 大学4年で留年の危機

    発達障害を抱えている大学4年生です。今年の五月から鬱のような症状に悩まされています。今まで色んなことに取り組んできて、毎日を有意義に過ごすしていましたが、五月からやる気を起こすのに時間がかかるようになりました。それだけでなく、気分が酷く落ち込み、自分を責め、追いつめられると自殺を考えるようになりました。春学期は就活と単位修得に集中しました。就活中に自分は一般枠で働くことが難しいことに気づき、来年から就労移行支援事業所に通って就活をすることに決めました。一般枠で働けないという現実を突きつけられ、ショックでしばらく落ち込んでいました。 自分のミスで2単位取り損ねていたことに気が付き、ゼミもあって秋学期は週二日大学に通っています。精神的に辛かったのですが、気持ちを切り替えてやってきました。6月から卒論にも取り組んできましたが、教授(皆に煙たがられている)と上手くいかなかったり、テーマ選択に上手くいかなかったりして、卒論提出まで一か月を切ったのにも関わらずほとんど進んでいません。ここ数か月は頑張れたのですが、11月中旬辺りから、頭が働かない、文章が上手くかけない、本を集中して読めないなどの症状があり、学業に支障が出ています。また、何もかもが億劫になり、人と交流する気もなくなる、気分が晴れない、罪悪感を覚えるなどの症状があります。 卒論や課題に手をつけようと思っても頭が働かず、時間ばかりが過ぎていきます。卒論の提出が間に合うのか心配で夜になると眠れなくなりました。留年するかもしれないと思うと追いつめられて自殺を考えます。通常の授業でレポート課題があったのですが、レポートが全く書けなくなり、危機感を覚え、実家に戻りました。実家に戻ると、食欲や意欲が少し戻り、夜も眠れます。しかし、自宅に戻るとまた鬱のような症状に悩まされます。発達障害の関係で、精神科に通院し、薬も服用しています。 留年だけは金銭的な事情や就職のために避けたいです。でも、体と心が言うことを聞かなくて困っています。まだ大学に行けているので重度の鬱ではないかもしれませんが、短期間で正常な状態に戻る方法はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 元彼以外の男性と付き合うことを考えると嫌気感

    19歳から20歳の2年間鬱病にかかっていました。元彼と出会う前は至って心身ともに健康だったのに、元々自己肯定感が低い事、仕事が上手くいかず、結果発達障害が発覚して色々なストレスが積み重なった結果鬱に。 私が鬱になり、彼と楽しいデートもできない、ずっとラインでは死にたいというラインを送ったり、時には何週間も彼のラインを放置したり、自殺衝動に襲われた時彼が止めに来てくれたり、色々迷惑をかけることばかりして、もう負担をかけさせたくないとの思いで別れ話を出しても、「別に、それなら何度だって俺は〇〇に迷惑かけられるようなことしてもらうわ笑それに〇〇が若干変わってるから発達障害があることなんて付き合う前から知っていたよ」と言われて、どんな私でも見捨てず支えようと寄り添ってくれて愛してくれていました。 彼と付き合っていた時いつも私はワガママばかり言ったり、気分の波で彼に八つ当たりしても彼はどうしてそんなこと言うん。と少ししょぼんとした顔したり、はいはい。と聞き流して私は落ち込んでるからそうなってしまうんだと解釈してなんでも許してくれる人でした。 私は片親なのですが、母親は私が発達障害が発覚した時ショックを受けて何日間か家に帰ってこなくなり、ありのままの私を受け入れてくれたのも、一緒にいて居心地がよかったのも彼だけだったのに、鬱が治ってきた頃、彼といても新鮮味がない事で一緒にいて苦痛になり振ってしまいました。 彼の方からはそれからも私を心配するラインなど来ましたが、それすら鬱陶しく感じて彼をあしらったり、あんなに支えてくれた彼に最低なことをしてしまいました。 でもそれから一度、彼と色々な事で話す機会が出来て、その時にこれまでの事を謝ると、彼は辛くなったらいつでも話しておいでよ。と建前でもまた優しい言葉を返してくれて、それから何故か彼に対してこれまで別れても悲しさ等なく、別れてから気になる人が出来たぐらいだったのに、どの男性と関わってもいつも元彼を思い浮かべてしまったり、元彼だったらとか、髪型も声も何もかも元彼みたいな人がいいと思ってしまうようになりました。 元彼に対してはもういちゃつきたいという気持ちはなくても、そばに居るのは元彼が良くて、元カレの好み全てにあてはまってる人、元彼に似た顔や性格の人ばかり探してしまいます。元彼以外の男性と付き合うことに嫌気感を感じてしまったり この心理は何なのでしょうか、

  • 2歳6ヶ月の理解力について

    2歳6ヶ月の息子(次男)がいます。 運動面では特に心配していないのですが、下記のような状態で、理解力・認識(認知)力がすごく低いように感じ、精神発達遅滞(知的障害)など発達障害ではないかと心配しています。 言葉は「あー」「うー」などのナン語はよく喋りますが、有意語は2ヶ月ほど前に出始め、「バイバイ」「ワンワン」「あっち」「おわった」など10数語で、2語文は話せませんが、親の言うことはある程度理解しているようで、簡単な指示(○○持って来て等)は通ります。指差しは頻繁にします。 ・ 待つことができない ・ 兄のマネをすることはできてるが、一緒に遊ぶことが出来ない ・ ものすごく飽きっぽい ・ 執着心(こだわり)が強い ・ 落ち着きが無い 4歳6ヶ月の兄がおり、はっきりとは覚えていませんが、上記のようなことは、出来ていたように思うだけに、余計に心配していますが、どうでしょうか? みなさまのお子様が2歳半くらいの時は、どうだったでしょうか? 詳しい方、同じような悩みを持たれていた方など、よければアドバイスや体験談お聞かせください。 ちなみに、発達外来に通い、3歳まで経過観察と言われ、幼稚園には行っておりますが、療育には行っておりません。

  • 弟が全く勉強しようとせず困っています

    お世話になっております。 三歳下の弟が、全く勉強をしようとせず本当に危ないです。 現在高校二年生ですが、この時期で既に担任から留年の可能性を言われているほどです。 全教科、ほぼ赤点で赤点じゃないものもぎりぎり、といった具合です。 中学時代から勉強をろくにやってこず、今の高校に入れたのも偶然、明らかに学力が足りていません。 普段から夜遅くまでゲーム、パソコンばかりです。 長男であるというのもあって親が甘やかした面もあるのでしょうが、あまりにも危機感や自覚がなく、人がどれほど言っても反抗するばかり、もしくは「俺だってやってるんだよ!」と反論するばかりです。 両親、特に母のストレスも大きいようで両親のことも心配ですし、もちろん弟の将来も心配です。 あまりにも自覚、危機感がないためいろいろ調べていた所、受動型アスペルガーなどの可能性も考えるようになりました。 弟は両親が遅くになってから産んだ子で、小学校に入る前に一度先生のほうから母に発達障害の可能性を示唆されたこともあるそうです。 塾や家庭教師などいろいろとやらせているようですが、全く改善が見られません。 アスペルガーなどの可能性も視野に入れていますが、全く自覚がない弟に、どうしたら自覚や危機感を持つことを促すことができるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 危機感が無さ過ぎて危機感を覚えます。

    私はとても恋愛が苦手です。 苦手というか、人に恋愛感情を抱くことがありません。 現在18歳の女なのですが、この人ちょっと素敵だな~って思う人すら、今まで一人しかいませんでした。 けれども、それも皆さんが普通に言うような激しい気持ちのものではなく、なんとなく憧れる程度のものです。 そもそも男の人に真面目に言い寄られない自分がダメだとも感じております。 女の人に迫られたり、ナンパ等の浮ついた出会い?は多々あったのですが、真面目な男女関係というと悲しいことに皆無です。 ですが、周りは年頃ということもあって、恋愛まみれです。 三日おきに恋人を乗り換える人なんてザラです。 ひどい人だと、朝につきあいはじめて夕方に破局しました。 そんな風潮を嫌っている節もあるのだと思いますが、それにしたって私も恋愛の一つや二つこなさなくてはいけないという義務感に苛まれます。 そのくせ、私自身は毎日それなりに生活できて美味しいものが食べれればいいや~と、あまりにも危機感がありません。由々しきことです。 どうすれば恋愛らしい恋愛ができるでしょうか。 どうすれば男性にトキメクことができるでしょうか。 入門編で充分ですので、どうぞ教えていただけませんか。

  • AV・オナニー好きな彼

    私の彼は32歳ですが、オナニーが大好きで 平日でも必ずしています。 AVの動画とエロ漫画をたっくさんパソコンに落としています。 オナニーの刺激が強いと膣内射精障害に陥ると聞きます。彼もなかなか射精しなくて途中でやめる時が多いです。 質問は32歳の男性でもこんなに毎日オナニーをするものなのか? AVを観る彼に嫌悪感を持つのはいけないことか? オナニーし過ぎでなかなかイケないんでしょ、と彼にはっきり告げて良いものか? AVに出演している女の子達は本当に可愛くてスタイルも良く、自分としては劣等感に苛まれます。セックスしててもどこかで女優さんと比べられているのかなって冷めてしまうこともあります。 男性の「性」について何でも良いので教えて下さい。お願い致します。

  • 発達障害、精神疾患持ち 一人暮らし

    兄の一人暮らしは良かったのかどうか意見ください。 兄は元々コミュニケーション能力が低い方で学生時代から精神科に受診しています。 地元を離れ就職しましたが、7年程経ちましたが職場に精神的に限界がきて退職して地元に戻って来ました。 最近発達障害と診断を受けました。 (ADHDと言われましたが、ネットなどで見るADHDの特徴とは当てはまらない事もあり、ASDも混合してる気もします。あと何らかの精神疾患は抱えていようにも見えます。) 初めは転職の方向で話してましたが、現在リワークプログラムに参加する方向で話しは進んでいます。 現在兄は実家から徒歩10分のところに家を借りています。 実家は父と母と私で住んでおり、共働きの為家事は私と母で分担しています。 兄の一人暮らしのサポートとして朝や夜のご飯を実家に食べに来たり、作り置きを渡したりしています。 その際に家族としての会話を少しずつ取るように心掛けています。 兄の生活のリズムと実家の広さ的に兄の荷物を見ると、一緒に住むと全員がストレスになると思い、兄の一人暮しで決まりました。 私は歩み寄ろうという気持ちはありますが、少し距離がないとまだストレスを感じてしまうのが本音です。 しかし最近になり一人暮らしは酷だったのかと不安に感じています。 仕事をしてた時は社員寮です。 私が実家を出て、兄が実家に戻り、 私が実家と一人暮らしでの両方の家事をやるが1番良かったのかと考えています。 ただ私もそれは金銭面と疲労感がツラいから嫌だなって気持ちもあります。 ※経済面、効率面を考えると家事に関しては父と兄に家事の負担は正直難しいです。 自分の事は自分でさせる程度はさせています。 発達障害や精神疾患を抱えている方の一人暮らしという判断は良くないのでしょうか? リワーク支援の事を調べたりしたら同居の方が本人の状況見れて良いなど記載もあったので、不安に思い質問でした。