• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性のご意見もお願いします。)

女性トイレ兼用の多目的トイレの意見

show1968の回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.7

女です。多目的トイレと表記があった場合、 「空いていれば使っていい」と認識しております。 つまり、女子トイレが別にございましても、 女子トイレに沢山の人が並んでいて、 お腹が痛い、気持ち悪い、 足が痛くて長く立ってられない等、 理由があったら使っていいと考えています。 ですから、常時理由がある障害者の方々は使って当然と 考えます。 蛇足ですが、私は車椅子も経験者なんで、 あまり広くない場所で向きを変える面倒くささを 知っているので、車いすの方が時間がかかるのは 仕方がない事と思っています。気にしないでお使いください。

hk7200
質問者

補足

ありがとうございます。 今回の場合は、女性用トイレがそこしかないのに、多機能トイレが兼用にされている。 その状況とはいえ、車椅子でも男性が使うのはどう周りから見えるか気になりまして

関連するQ&A

  • 車椅子対応お手洗いの使用について

    車椅子対応お手洗いの使用について ゲームセンターでフロアごとにトイレが男女別でありました。 私は男性で車椅子を使用してますが、使ってもよいのか不安になりました。 トラブルも怖いので店員さんに確認したら、女性トイレだけど、車椅子やオストメイト対応で、使っても大丈夫とのことでした。 どうしても我慢が難しく使用しましたが、 入る前も使用中で、使用後出たときも女性が待たれていました。 マークがあるとはいえ、女性用と併記もあるトイレから男性が出てくると女性はどう思われますか… 時々お店にいきますが、今後もトラブルに巻き込まれないためどういう対応がいいでしょうか。 この場合、使ってよいか、使用を避けるべきか、 みなさんがみてどう思われるか よろしくお願いします 配置 1階 トイレなし 2階 男性トイレ 3階 女性トイレ (車椅子対応マークあり・入り口には女性トイレの張り紙と車椅子対応トイレの併記。ただし、店舗で車椅子対応の男性トイレはない) 4階 男性トイレ 5階 女性トイレ

  • 緊張からお手洗いのしやすさは変わるのか?

    緊張からお手洗いのしやすさは変わるのか? 以前から、車椅子対応お手洗いが女性専用お手洗いと併用で男性で車椅子では使いにくいことをご相談していたものです。 私も何度か店員さんに許可を取り使用しましたが、 いくら車椅子といえ女性専用お手洗いに入るのはすごく不安でした。 先日、施設側にそれを伝え、今日訪れたときには男女兼用多目的お手洗いとドアの表示はなっていました。 天井のトイレの案内は女性専用マークのままでしたが… ちょうど、お手洗いにも行きたくて使いましたが、明らかにそれまでと気持ちが違いまし、お手洗いの使いやすさが違いました。 設備が変わったわけではありません。 これまでは、出たときに女性が待たれてたらとか考えてしまい、トイレをしたくて座っても緊張からか時間がかかり、尿も出しきれないことがありました。 今回は、トイレが一つなのに時間がかかることが申し訳ないとかは思いましたが、女性専用お手洗いのときより、時間を短くでき、感じていた尿意もスッキリできるぐらいまでお手洗いで出しきれました。 気持ちの問題かもしれませんが、トイレにかかる時間て、緊張に左右されるのでしょうか。 近くに車椅子で使えるお手洗いも少なく、男女兼用お手洗いになったので積極的に使いたいと思いますが、個室一つのトイレで女性専用お手洗いの少ない建物、元が女性専用お手洗いのとこを車椅子だからと10分ぐらい入ってたらどう思われますか? よろしくお願いします

  • 緊張からお手洗いのしやすさは変わるのか?

    緊張からお手洗いのしやすさは変わるのか? 以前から、車椅子対応お手洗いが女性専用お手洗いと併用で男性で車椅子では使いにくいことをご相談していたものです。 私も何度か店員さんに許可を取り使用しましたが、 いくら車椅子といえ女性専用お手洗いに入るのはすごく不安でした。 先日、施設側にそれを伝え、今日訪れたときには男女兼用多目的お手洗いとドアの表示はなっていました。 天井のトイレの案内は女性専用マークのままでしたが… ちょうど、お手洗いにも行きたくて使いましたが、明らかにそれまでと気持ちが違いましたし、お手洗いの使いやすさが違いました。 設備が変わったわけではありません。 これまでは、出たときに女性が待たれてたらとか考えてしまい、トイレをしたくて座っても緊張からか時間がかかり、尿も出しきれないことがありました。 今回は、トイレが一つなのに時間がかかることが申し訳ないとかは思いましたが、女性専用お手洗いのときより、時間を短くでき、感じていた尿意もスッキリできるぐらいまでお手洗いで出しきれました。 気持ちの問題かもしれませんが、トイレにかかる時間て、緊張に左右されるのでしょうか。 近くに車椅子で使えるお手洗いも少なく、男女兼用お手洗いになったので積極的に使いたいと思いますが、個室一つのトイレで女性専用お手洗いの少ない建物、元が女性専用お手洗いのとこを車椅子だからと10分ぐらい入ってたらどう思われますか? よろしくお願いします

  • トイレでスムーズに排尿するにはどうしたらいいですか

    トイレでスムーズに排尿するにはどうしたらいいですか? お手洗いの質問ばかり申し訳ありません。 私は20代男性ですが、最近日に日に排尿の悩みが増えてきて困っています。 それは、職場や出先でスムーズに排尿ができないことです。 職場は個室しか使えないですし、個室でも尿意があっても排尿が難しいこともあります。 今日も自治会館みたいなところで会議がありました。 会議前にトイレに行きたくていきましたが、 男性用小便器のみと、男女兼用洋式トイレのみで、 洋式トイレで力みましたが、少しも出せずでした。 時間もかかり、他の参加者にノックされました。 申し訳無さすぎます… 事情話したらおかしいですよね。 自宅ではあまり困りませんが、出先では排尿困難な回数が増えてます。 車椅子で外出中は、車椅子トイレを使いますが、職場や歩きの時に多目的お手洗いの利用は気が引けます。 和式や小便器は苦手ですが、その前に洋式でスムーズに出せるようにしたいです。 おそらく、周りの声に反応してるのと思いますが、 助けてください。

  • 公衆トイレを汚したままで平気な人って。

    公衆トイレの車いすトイレ(当方、女性車いすユーザーです)で 便座を汚したまま、トイレットペーパーや大きい方、タバコの 吸殻が流されず残ったままっていうのをよく見かけます。 なんで、きれいにしていかないんだろう?って思います。 それに、使用中で待っているときノックしますが、小さい 窓から見える 洗面所あたりに人影が見えていても長くて30分さらに待っています。 かなりノックしてから待っているのにでてきたら「お先に」とか 「長い事お待たせしました」とも言わず、すたすた歩いている オバチャンが私も「歩けへんから」と、車いすトイレを使った理由を かなりのニコニコ顔で去っていきます。 隣に捨ている女性トイレがある状況で30分も平気で出てこず、 すたすた歩ける人だと何で女性トイレへ入れるのに行かないんだろう?と思います。 女性トイレの方が断然きれいだし、私もできればそちらへ入りたいくらいです。 このモラルもない、マナーもない状況が多いのはなぜでしょうか? 女性トイレへはほとんど行ったことないんですが、そちらでも 同じような状況が頻繁にあるんですか?それとも車いすトイレは あんまり使われないだろうと思ってきれいにしていかないんですか? なんだか外出のたびに一度はこんな状況に合うので、外出するのが うんざりな気分になってしまっている今日この頃です。

  • 「女性専用トイレ」と「男女兼用トイレ」に違和感があります。

    「女性専用トイレ」と「男女兼用トイレ」に違和感があります。 先日、居酒屋に行った時のことです。飲食も進み、オシッコがしたくなりトイレに行ったのですが、 「女性専用トイレ」と「男女兼用トイレ」しかなく、「男性専用トイレ」がありませんでした。 私は「トイレが全部洋式だから、女性専用と男女兼用にしているのかな?」と思ったのですが、トイレ の扉を開けてビックリ!。男女兼用トイレの方には男性専用の小便器も設置してありました。 要するに学校や職場にあるような普通の男性専用トイレだったのです。 女性専用と男女兼用しかないということは「女性の方は、もしも女性専用がいっぱいだったら男女兼用をお使い下さい」 ということですよね?問題ないのでしょうか? 「男性差別」だとか「男性への人権侵害だ」との意見も聞いたことがあるのですが・・・。 私は男女を逆にして、問題があるのなら、それは問題があることなのだと思っています。 現在、店に苦情を言おうか検討中です。皆さんの意見を募集します。 追記 女性の皆さんは男女兼用トイレを使用することには特に抵抗を感じ無いものですか? もしも、女性専用トイレがいっぱいだったら男女兼用トイレを使用しますか?

  • 車椅子対応お手洗いの使用について

    車椅子対応お手洗いの使用について その建物はフロアごとにお手洗いが男女別でありました。 車椅子対応お手洗いは女性トイレのあるフロアにしかありません。 トイレの構造としては通路からトイレに入り個室がならぶタイプではなく、通路とトイレは扉一枚です。 ショッピングモールの多目的お手洗いのイメージです。 すなわち、通常は女性トイレがそのフロアに1つという感じになります。 トイレには女性専用の張り紙がありますが、車椅子対応お手洗いの表示もあります。 私は男性で車椅子を使用してますが、この場合使っていてもよいのか疑問になり… トラブルも怖いので近くのスタッフさんに確認したら、女性トイレだけど、車椅子やオストメイト対応で、使っても大丈夫とのことでした。 それから、何度か使用させていただいてますが、使用中にドアをガチャガチャされたり、使用後出たときも女性が待たれていたことがあります。 マークがあるとはいえ、女性用と併記もあるトイレから男性が出てくると女性はどう思われますか… やはり、女性は嫌な気持ちになりますか。 もし、女性に何か言われたらどうすればよいのでしょうか。 また、使用中に外に聞こえたら恥ずかしいので音姫を使いたいのですが尿だけでも時間がかかるのですが、長く使うとおかしいですか? 女性からのご意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします

  • 車椅子対応お手洗いの使用について

    車椅子対応お手洗いの使用について その建物はフロアごとにお手洗いが男女別でありました。 車椅子対応お手洗いは女性トイレのあるフロアにしかありません。 トイレの構造としては通路からトイレに入り個室がならぶタイプではなく、通路とトイレは扉一枚です。 ショッピングモールの多目的お手洗いのイメージです。 すなわち、通常は女性トイレがそのフロアに1つという感じになります。 トイレには女性専用の張り紙がありますが、車椅子対応お手洗いの表示もあります。 私は男性で車椅子を使用してますが、この場合使っていてもよいのか疑問になり… トラブルも怖いので近くのスタッフさんに確認したら、女性トイレだけど、車椅子やオストメイト対応で、使っても大丈夫とのことでした。 それから、何度か使用させていただいてますが、使用中にドアをガチャガチャされたり、使用後出たときも女性が待たれていたことがあります。 マークがあるとはいえ、女性用と併記もあるトイレから男性が出てくると女性はどう思われますか… やはり、女性は嫌な気持ちになりますか。 もし、女性に何か言われたらどうすればよいのでしょうか。 また、使用中に外に聞こえたら恥ずかしいので音姫を使いたいのですが尿だけでも時間がかかるのですが、長く使うとおかしいですか? 女性からのご意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします

  • マナーについて。女性の方へ。

    レストランのトイレです。 男性用と女性用とそれぞれ別々に扉があり、女性用のトイレに入ろうとしたら、鍵がかかっていて入れません。 おしゃれなイタリアンレストランなので、扉には赤や青の中に人がいるというマークなどはありません。 トイレに鍵がかかっているので、当然ノックしますが、応答がなかった場合、あなたならどうしますか? 先日行ったイタリアンレストランのトイレはとても広くて、ノックされても扉に手が届かず応答できませんでした。 トントン。 時間をおいて、 トントン。 さらに時間をおいて、 トントン。 普通に用を足して(それほど時間は長くなくて普通でした。)手を洗って出ると、おばさんと店の人が扉の前で話をしていて、びっくりしました。 というか、なんか気まずくて嫌な気分になってしまいました。 このようなノックを返せない場合に、あなたならどうしますか? できれば、両方の質問にご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 女性の意見請う!一つしかないトイレについて。

    女性3人(45歳代2人、21歳1人)、社長1一人(男・もうじき40歳)の小さな事務所です。40坪ほどのきれいで明るい事務所なので申し分ないんですが、トイレがひとつしかありません。つまりは男女共同です。トイレがひとつしかないのはしょうがない事ですが、男性が気をつけるべき、マナーや用意すべき小物類などありましたら、アドバイスいただきたく。女性の入った後はしばらくトイレを使わないとかの気遣いはしているつもりですが、要は来客者も含めて男性が使った後を気にしてます。eau de toiletteでもおいたほうがいいでしょうか?事務所の女性たちに率直に聞くと、気にしなくていいですよ。といってくれるんですが、ライフラインだし、いい環境にできればそれが一番だと思うので。今、トイレには、トイレットペーパー・使い捨て拭き掃除(紙・厚手)と、小型のトイレ掃除ブラシだけです。ウオシュレット&暖かいイスです。女性の率直な意見お願いします。