• ベストアンサー

WV-D700の修理か

最近リホームして押入れを整理した時古いvhsがでてきましたがVHSの機械はすでに処分しています。WV-D700のVHSで使えないかと試したところ電源が入らず使えない状態です。新しくVHS機購入してももったいないと思い困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.1
nama1217
質問者

お礼

xitianさんありがとうございました。業者にダビングしてもらった方が安上がりですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • D-VHSデッキのことで

     よろしくお願いします。 東芝S-VHSデッキ2台を修理に出さなければいけないのですが、中古機ショップでビクターのD-VHSが2台各\50,000-でありました。 現在の所有機は東芝BS-76,BS-79 松下AG-3785で古い機種ばかりです。 東芝2台をD-VHS 1台にしようかと思っているとこです。 最近AVの情報から遠ざかっており、全くわかりません。 このビクターのD-VHSは購入すべきでしょうか。画質は、S-VHSクラスであれば良いです。 録画は、テレビ放送、3CCDビデオカメラともアナログです。 アナログ信号も直接D-VHS録画できるのでしょうか。

  • 2台のデッキ(D-VHS⇔S-VHS)の双方向ダビングについて

    ビデオのダビングをしたいのですが、質問です。 今、SーVHSデッキとVHSデッキがあって、VHSデッキ の方はもう古い(95年製)ので、処分して、 せっかくなので、DーVHSを購入しようと思っています。 そこで、、ビデオの映像・音声端子の入出力を交差させて、 ある時はダビング専用に、ある時は再生側にという使い方を どちらのデッキでもできるようにしたいのです。 (録再のたんびに、いちいちプラグを入れ替えるのは面倒なので) つまりDーVHSデッキでテレビ録画したD-VHSテープをSーVHSデッキ に落としてみたり、逆にSーVHSデッキで今までのSーVHSテープや VHSテープをD-VHSデッキ側に保存用として整理したいのです。 S-VHSデッキ同士なら互換性があるので、どっちか一つを再生用 、もう一方を録画用にして使うのですが、D-VHSとSーVHSでは アナログ録画以外では互換性がないので、D-VHSテープ(デジタル化した S-テープ)をSーVHSデッキに入れて、また録画というようなスパイラルが生まれませんよね。かなりひねくれた解釈ですが… 簡単に言うと、双方のデッキに入出力の2つの役割(双方向の関係) を持たせたいのです。 あと、テレビ1台で、テレビの録画を二つのデッキに同時に するには、どうしたらいのですか?分配器みたいなものを使うのですか? 外からのケーブルは一つですよね。 あと、AVセレクタとはどういう時に使うのですか? 周辺機器には疎いのですいません。

  • 日立のBW-D9WV洗濯機の故障:F19

    日立のBW-D9WV洗濯機の故障:F19 メーカに聞いたら、F19は、冷却ファンの故障みたい。 出張修理になります、費用1.5万円。 以前も別のところで2万円の修理代が掛かりました。 今回は自分が修理したいが、まだしていない。 ファンが回らないと交換すれば良いのですが、ファンではなく、回路ボードの部品の問題だと、自分は修理できません。 今の状態は、ONにしたら、直ぐF19にならなくて、少し時間が経ったら、F19になります。これから見ると、ファンが回らないの可能性が高いですね?

  • ビクター HR-VX11 12年前のビデオ修理

    我が家で12年間活躍したビクター HR-VX11が、故障しました。テープが入りません。テープ取り出しをするとガリガリ音がして電源が消えます。 VHSの時代は最後と思い、ついに昨年、ついにHDD/DVDレコーダーを買いました。(ブルーレイには手を出していません。メディアが高過ぎます。そこまでの高画質は求めていません。) 必死の思いで、ビデオのDVD化につとめていたところでの故障です。 しかし、テープ式ビデオの良さもありますね。 電器店に相談したら古すぎて無理ですと言われました。 画像もきれいで気に入っていたのですが。 もう一台3年前に買った、簡易再生機ではやはり画質は悪いです。 昨年までは多少店頭にVHSデッキはありましたが急速に姿を消しました。 あわてて探し回り、予備機として,ようやくビクターHR-V700 を25000弱で買いました。(もうS-VHS機は生産中止。D-VHSの一機種と業務用が1機種あるだけのようです。D-VHSは不必要です。)しかし当時定価15万円のHR-VX11とHR-V700比べると、今にも故障しそうで心配です。画質も自己録再との関係もあるでしょうが新しいHR-V700が劣ります。 なんとかHR-VX11の延命治療はできないものでしょうか。 中古ビデオデッキの購入も考えましたが、故障時に修理不能であるものがほとんどでしょう。 ビデオのDVD化で大変な思いをしています。 (S-VHS以外に8mmビデオで撮影した子供の成長記録も早くやらないと機械が壊れてしまうでしょう。) 皆さん、大変なことになっていることに気付いていないのではとも思ってしまいます。 メディアの変遷が激し過ぎますね。 せめてあと20年、再生だけでもできる機械をどこかが出して欲しいものです。

  • ノートPCをゲーム用モニタに。

    NECのノートLavieを使っております。型番はPC-LL7005Dです。 とうとう寿命が来ました。HDDが壊れたのか、ほとんど動作しません。 そのまま処分・・・・なんて考えたのですが、モニタは正常作動しておりますのでなんか勿体無いなぁ・・・・なんて思っています。 そこで、それを外部入力(TVゲーム機)からのモニタとして使いたいのですが、それは可能ですか?可能ならば、おそらく機械を購入しなければならないとおもうのですが、そちらの機械がありましたら、教えてください。

  • D-VHSの劣化について

    D-VHSを購入しようと情報を調べていた所、D-VHSが劣化する場合はVHSみたいに画質が汚くなるのでは無くて、その劣化した部分が全く見れなくなると聞き相当ショックを受けているんですけど、そのD-VHSの劣化で全く見れない状態になるというのは、めちゃくちゃ稀な事なんでしょうか? それともよくある事なんですか?MTVを録画するのでたぶん繰り返し見ると思うのがほとんどです、DVDでしたら容量も少ないですし、メディアは高いし、画質もちょっと期待には程遠かったのでD-VHSを検討しています、D-VHSの劣化の頻度を教えて下さい、2年くらいでBlu-rayがよくなっていると思うので2年ほどでBlu-rayに写すつもりです、ですので一日単純計算で1回見たとして計730回以上は見ると思います、テープはS-VHSテープにD-VHSの最高レートで録画をしようと思っています、教えて下さいお願い致します。

  • 臭い鞄・・・

    押し入れの整理をしていたら、5、6年前の鞄がでてきたのですが、とてもかび臭いのです。(>_<) まだまだ使えそうな鞄ですので、処分するのはもったいなくて・・・かびの匂いを取る方法、ご存知の方いらっしゃいませんか?是非、アドバイスお願い致します!

  • ハイビジョン録画の画像はD-VHSとHDDでは異なるのですか?

    これまでD-VHSでハイビジョン番組を録画していました。最近HDDレコーダー(東芝RD-XD71)を購入して同じ番組を両者に録画して見比べてみたところ、D-VHSはハイビジョン受像機で見るオリジナルの画像と全く同じ様に高画質でしたが、HDDに録画した画像は明らかにオリジナルより劣っていましたがこれでいいのでしょうか? なお、東芝RD-XD71を通してハイビジョン番組を視聴するとやはり画像品質が少し劣っているように思います。ということはD-VHSとHDDの差ではなくこの東芝製品に問題があるのでしょうか? 以上お教えいただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • D-VHSデッキの不具合

    ビデオデッキに詳しい方、お願いします。最近オークションで購入したD-VHSデッキなんですけど調子悪いんです。症状は、電源入れて最初の10分程はきれい再生できるんですが、そのうちモザイク状のノイズだらけになるんです。次の日も同じです。自分なりに情報収集してみたんですがD-VHSは熱に弱いようなことをはじめて知りました。ですので昨夜ラックから出し、天板を外して再生してみたら気持ちノイズが減ったように感じました。 熱の他、どういった原因が考えられますか?ヘッド、走行系は念入りに掃除しました。ちなみに表示では走行200時間と少ないです。

  • D-VHSからブルーレイへのダビング゜について

    先日ブルーレイを購入し、D-VHSで録画していたD-VHSテープをi.LINK接続でブルーレイのHDDにダビングしています。比較的前のテープは問題なくダビングできているのですが、最近のは「コピー禁止信号が出されました」という画面が出てダビング不可の状態です。説明書にあるように「1回だけ録画可能」で不可になっているのでしょうが、せっかくの貴重映像もあるものですからなんとか移す方法はないものでしょうか。お聞きしたいと思います。

黒だけインクされない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6770CDWで黒だけインクが出力されない問題の解決方法
  • Windows 10でMFC-J6770CDWを使用している際に発生する黒だけインクが出力されない問題のトラブルシューティング
  • MFC-J6770CDWの黒だけインクが出力されない原因と対策
回答を見る

専門家に質問してみよう