• ベストアンサー

臭い鞄・・・

押し入れの整理をしていたら、5、6年前の鞄がでてきたのですが、とてもかび臭いのです。(>_<) まだまだ使えそうな鞄ですので、処分するのはもったいなくて・・・かびの匂いを取る方法、ご存知の方いらっしゃいませんか?是非、アドバイスお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

 度々失礼します。「かばん」ですね。「くつ」と間違って失礼しました。  革製品なので、基本的には問題なく同じように使うことができます。    あと、くつの場合は、日頃の手入れとして「保革油」というくつようのクリームを付けて手入れします。かばん用の物か革製品の手入れ用として捜せばあると思います。

urupuri
質問者

お礼

ほんとにありがとうございました。とても助かりました!それにしても靴と鞄、考えてみれば凄く似てますね(漢字が・・・笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  urupuriさんおはようざいます。 NO.1の補足の質問に対する回答ですが、アルコール(消毒用)薬局で売られている物やスプレーの物で革の部分を拭いても大丈夫です。但し軽く表面を拭く程度が良いと思います。  拭いた後の時間ですが、風邪通しの良い日陰の室内で、できれば1日位はそのままにして置きます。  アルコールでの掃除や消臭用スプレーでほとんど悪臭も取れると思いますが、炭は更に念のためという意味です。  これからの入梅の季節、カビの繁殖には一番都合が良い季節になります。  湿気の少ない風通しの良い場所で靴を保管することをお勧めします。扉身がある密閉された靴箱に入れて保管する場合には、箱の中に炭を入れたり、少し隙間を開けて風通しを良くしましょう。  あと、雨で濡れた場合はすぐに拭いて、中に新聞紙を入れると翌日には履けるまでに湿気を吸ってくれます。そのままにしておくと、翌日は湿っぽさが残って足に不快感が残ります。  参考になれば幸いです。

urupuri
質問者

お礼

何度もお答えいただきましてありがとうございます!

urupuri
質問者

補足

度々すみません。また補足の質問なのですが、私の場合、「かばん」についてなのですが、靴と同じようにお手入れしても大丈夫ですか?今日アルコールと消臭スプレーを買いに行きたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

urupuriさんこんばんは。 以下の方法だと、かび臭いのが良くなると思います。 1.天日で干して内部を乾燥させる。この時に中敷   きがあれば取る。 2.乾燥後、内部をアルコールでふき取る。ふき取   った後しばらくはアルコールが乾くまでそのま   まにしておく。 3.靴の内部に炭を入れる。多い程良い。この状態   で数日家の中の湿気が少なく、風通しが良い場   所において置く。  この方法でほとんど悪臭が取れると思います。靴専用の消臭剤もありますが、この方法だと簡単だと思います。炭の入手はありますが、炭は冷蔵庫内や部屋の消臭にも利用ができますので入手することをお勧めします。キャンプ用、アウトドア、バーベキュー用の炭でもいいと思います。

urupuri
質問者

お礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます!

urupuri
質問者

補足

補足の質問をしてよろしいでしょうか・・・? アドバイスの中の2、なのですが、鞄の中は皮になっているんです。アルコールで拭き取っても問題ないでしょうか?また、靴専用の消臭剤でも取れますか?それはどの程度の時間、入れておけば良いのでしょうか?教えていただけますか?お願いいたしますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カビのにおいをけしたいのですが

    革のかばんを5年ほど押入れにしまっていたら、カビが生えていました。どうにかカビはとれたのですが、カビ臭いにおいがとれません。とる方法を教えてください。

  • ヴィトンのかばんに!!!

    飼っている猫が事もあろうにヴィトンのかばん(モノグラム)におしっこをしてしまいました。猫のおしっこの臭さは強烈で取れそうになく、もう何年も使っていなかった物なので一度は捨てようかと思ったのですが、特別な思い入れがあるものなのでなんとか捨てたくはないのです。 匂いが取れる方法、ヌメ革の部分の手入れの仕方などご存知の方、いいアドバイスはないでしょうか??

  • 鞄と財布の選択方法は?

    鞄と財布ににおいがこびりついてしまっていますが、 良い選択方法、においをとる方法はありますでしょうか? 洗濯機にネットにいれてかけてはまずいですかね? アドバイスのほどお願い致します。

  • 布製のカバンにカビが・・・

    お恥ずかしながら布製カバンと取っ手にカビを生やしてしまいました・・・。 今年の寒波のせいで風邪予防のために加湿器をかけまくってました。すると部屋全体の特に壁や部屋の隅っこあたりに蒸気が溜まってしまったらしく、掃除をしている時に綿のようなカビを発見してしまいました。 その近くに置いてたのがこの布製のカバンなんです。 お気に入りだっただけにかなりショックで今必死にインターネットで落とす方法を見てたのですが・・・。なかなか見つかりません(;_;) 本当にお気に入りのカバンで旅行に行くときは絶対に持っていってたものなので、必ずキレイにしたいのです。 どなたかこのカビ達を落とす方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非方法を伝授下さい。お願いします。 PS:ちなみにこのカバンは色んな模様がプリントされてるため、無理やり塩素系の漂白剤を使ってしまえば絵まで落ちかねないのです。それ以外の方法で模様は落とさずカビをなくす方法をお願いします。

  • 布製の鞄のカビ取りについて

    これまでの同様の質問を見てみたのですが・・・ 漂白剤に漬ける布巾等の除菌や、高額なクリーニング以外は布製品のカビ取りは難しいように見受けられました。 それでも敢えて質問します。 1年半ほど、押入れにしまっていた黒色布製のキャリーバッグとハンドバッグの表面に白いカビが生えてしまいました。 あまり回数は使用していなかった物なので、処分するには惜しい気がします。 何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • いただいたお宅の臭いがする米に悩んでいます

    先日、あるお宅から玄米をわけていただいたきました。 米袋を開けると、そのお宅の臭いがしました。 このにおいはカビなのかじめっと湿気たニオイというか…いつも何かいただいたら袋にも隅から隅までこの臭いが付きまとっており、決していい香りではないのです。 すぐに精米しに行き8分米にしましたがまだすごく臭いました。 洗米→けっこう臭いがきついので念入りに洗いましたが炊き上がってもとれませんでした。 口に運ぶ度、そのお宅の臭いがしまして正直つらいです。 でも処分なんて勿体無いからなんとかしたいのです。 この不明な臭い、取る方法はありますか? また、もし米にカビが生えたり虫がわいたらもう食べれないですか? 宜しくお願い致します。

  • 押入れの中のカビにの臭いについて

    以前から押し入れの中が少しカビ臭いことがありました 時々換気はしていましたが特に気にとめていませんでした ところが先日開けたところ明らかにカビの臭い 押入れの壁をみると一面にカビが・・・ 緑そして黒のものまで 何よりも臭いがひどくハイターを薄めて拭き掃除をしました カビは一見とれたように思いますが 部屋一面にカビ臭が(-_-;) 換気を7時間ほどしましたがカビの臭いは消えず困っています 臭いを消す良いアドバイスがありましたらお願いしますm(__)m

  • かばんの片付け方、しまい方

    恥ずかしいのですが、かばんがうまくかたづきません。 1.外から持ち帰り、すぐ使うだろうと部屋に置く 2.他のかばんをつかう 1-2を繰り返し、その季節に合うバッグはなんとなくしまえません。 気がつくとカバンが狭い部屋の一角を占領… いくつもかばんを使われる方は普段の手入れ・整理などどのようにされているのですか? 季節ごとにしまうにあたっても、陰干しするといい、とききますが 陰干しとはなんぞや?ベランダに敷物をして小一時間風をあてて そのあと拭いてみたり、なんとなく手入れっぽいことはやっているのですが、きれいになっているのか自信なく…一般的に皆さんどうしているのでしょう? 小さいカバンからスーツケースまで、よい方法があれば教えてください。

  • ビニールバック(鞄)の臭いの取り方

    ノベルティでいただいたり安く買った鞄に、新品にもかかわらず、 とても不快な臭いがついています。 かなり強烈で私は気分が悪くなってしまうほどです。 これは、ビニール鞄に共通した臭いのように思えます。 (臭いがあるものに限ります) デザインが気に入っていますので、使いたいのですが、 この臭いでは周りにも臭いがわかってしまいます。 臭いのとり方をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 合皮のカバンのにおい

    合皮のカバンを購入しましたのですが、合皮におい(?)が きつく使えない感じです。 合皮のにおいをとる方法ご存知でしたら、教えてください。

専門家に質問してみよう